[過去ログ]
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/18(日) 14:48:01.26 ID:1D1ti7Vt >>81 >char の配列の最後に'\0'を入れなきゃいけないルールもないのでこれも誤り。 '\0'がないとprintf("%s\n", str) では文字列の終わりを見つけらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/18(日) 15:20:57.93 ID:PvmyxT+K >>87 Linuxのgccでは元のままだと Hello とだけ表示されたけど > #include <stdio.h> > > // 誤りを修正したコード > int main(void){ > const char str2[]=" world"; > const char str[5] = "Hello"; // 配列の要素数は「文字列の長さ(バイト数)+1」 > printf("%s\n", str); > return 0; >} のようにすると Hello world と表示された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/88
91: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/18(日) 18:29:18.38 ID:Yf5HDNqR >>87 > '\0'がないとprintf("%s\n", str) では文字列の終わりを見つけらない >>90 > 0を入れなきゃいけないルールはあるぞw > 文字列リテラルを使えば必ず入る > > 間違ってるのは記事主じゃなくお前だよw 本気で言ってるのか敢えて頭おかしいフリしてるのかどっちかな?? > #include <stdio.h> > > int main(void){ > const char str[5] = "Hello"; > printf("%.5s\n", str); > return 0; > } https://wandbox.org/permlink/ItLeFxoqffh2nIfb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s