[過去ログ]
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/17(月) 16:54:39.80 ID:UTCIt59B https://qiita.com/syamozipc/items/b5ac42790f42e8c7aefb こういうのも多いよな 他のサイトの情報そのまま持ってくるやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/241
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/17(月) 18:59:13.63 ID:uuRjh492 >>241 その「お前が知らなかったこと」がほぼ全員知らなかったことなら記事にする価値がミリあるが、大抵は、いや俺知ってたしってなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/242
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/17(月) 19:15:09.13 ID:f/srH+N9 >>241 > シグネチャが等しければ、相互に置換可能 シグネチャって何? サバイバルTypeScriptには >その型の見た目(シグネチャ)が等しければ置換可能 型の見た目って何? > 2 つの構造体のプロパティをチェックし、それが一致すれば両者には互換性があると見做す。 > ://numb86-tech.hat ★ enablog.com/entry/2020/02/02/100816 これがシグネチャじゃないの? サバイバルTypeScriptが正しく理解してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/243
258: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/30(日) 15:11:13.10 ID:5FssMbIn >>241 それの「JSONにおいてのundefinedとnullの違い」だけど、 > JSON.stringifyでJSON化した時、値が > undefinedのプロパティは削除される > > const obj = { name: null, age: undefined }; > > // {"name":null}が出力される > console.log(JSON.stringify(obj)); はstringifyだからJSの仕様の話でギリ分かるけど > JSONをオブジェクトにパースする際も、 > undefinedは認識されず実行時にエラーとなる > > const str: string = '{"name":null, "age":undefined}'; > > // ランタイムエラー:SyntaxError: Unexpected token u in JSON at position 20 > console.log(JSON.parse(str)); こっちはparseにかけてる文字列がJSONの仕様満たしてないんだから当たり前だろ(JSONにnullはあるがundefinedはない) JS、TSの話じゃないんだが… それともPythonとか他の言語のJSONライブラリでは例えば'{"name":null, "age":nil}'の文字列をパースすると"age":nullにパースしちゃうのか? インバリッドなJSON受け付けてることになるが… そもそも「JSONにおいてのundefinedとnullの違い」って見出しからおかしい JSONの値にundefinedはないのだから「JSON.stringify/parseにおけるundefinedの扱い」くらいにするべき あとこのネタを書くなら配列中のundefinedはstringifyではnullに変換されることも書かないと片手落ちだろう 仕様書どころかMDNでも全部書いてあることだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/258
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s