[過去ログ]
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/18(木) 20:47:10.81 ID:Tny3yqKm やめ太郎はまだ技術記事になってるだろ にしても昔は怪文書が出たら炎上してたけど今は怪文書が当たり前になって誰もなんも思わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/29
54: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/05(月) 10:28:33.81 ID:VM5B/3cy constをつけた場合 ・変数への再代入はできない ・オブジェクトの状態は変えられる ってことだろ、3行でOK アドレスで説明してるところにムリがあるな > しかし、例えば以下のような再代入などアドレスが変更されるようなコードは実行できません。 再代入以外にアドレスが変更されるコードがあるようだがアドレスって何だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/54
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 07:03:47.81 ID:OoIkmPQF 文字列リテラルの話をしてるのにアホなごまかし方だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/106
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/21(水) 19:45:31.81 ID:JbDYfiYQ \0使わない縛りでやってる変人もいるんだなとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/143
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/29(木) 02:26:22.81 ID:A75TDx2R git submoduleを... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/198
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/12(土) 07:46:10.81 ID:bRljaFHR 深い層()の仕事ができるようになりたかったのかw 一生無理じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/301
338: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/16(水) 12:25:22.81 ID:aQWGxl0T >>337 切り捨ててるのが原因だと言ってるのに切り捨てるのかよw 小数点以下第一位を四捨五入してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/338
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/17(木) 22:02:35.81 ID:4mr1jJQ+ teratailもりあがっtail? 99問目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1668322633/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/357
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/20(金) 08:44:27.81 ID:mtsSyn0E >>611 ここで本人に伝わるんだからそれでいいじゃんw 匿名で指摘するの禁止するなら匿名じゃないコメントにさっさと応えろよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/614
689: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/02(木) 12:39:02.81 ID:oyekL9R1 *hoge = *hoge + 1; // 初心者はイキらずこう書きましょう *hoge += 1; // わかってきたらこうでもいいですよ (*hoge)++; // こうでもいいですよ *hoge++; // 間違いですよ。これは *p++ = value;の形でポインタを進めながら値を代入していくときの左辺のイディオムですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/689
724: デフォルトの名無しさん [] 2023/02/19(日) 04:04:19.81 ID:/3cpQxWD https://qiita.com/takafi/items/8e326f348142452bec28 > boolでFizzとBuzzを結合する形式 > for i in range(1, 101): > print(('' if i % 3 else 'Fizz') + ('' if i % 5 else 'Buzz') or i) > 下のコードはやってることは上と一緒ですが、notを使うことで個人的に可読性が高いので好みです > > for i in range(1, 101): > print('Fizz'*(not i%3) + 'Buzz'*(not i%5) or i) なんで for i in range(1, 101): print('Fizz'*(i%3==0) + 'Buzz'*(i%5==0) or i) じゃないんだろう?この記事真っ先に > for i in range(1, 101): > if i % 3 == 0 and i % 5 == 0: > print('FizzBuzz') > elif i % 3 == 0: > print('Fizz') > elif i % 5 == 0: > print('Buzz') > else: > print(i) てコード挙げてて剰余が0だったらのほうがよほど素直だろうに剰余にnotって正気とは思えん。 この記事書いた人、他の方法色々自分で考えたって言ってるけどなーんかチグハグなんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/724
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/20(月) 10:11:22.81 ID:TNlI+2Ob Zennは本を書けるQiitaだがBooksやHow it worksとExplainしていて LGTMのようにEnglishのMeaningをMajorityにUnderstandされてないことがIssue 楽天もEnglishをCompanyのOfficial LanguageにしてFailしてるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/744
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/21(日) 17:43:33.81 ID:3P5Jt8nu >>989 いつの話だよw 学生が雑誌か何かにこんなアホな記事書いてたら四方八方からタコ殴りに会ったと思うぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.509s*