[過去ログ]
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/18(日) 13:44:08.06 ID:Yf5HDNqR 『【C】初めてのC言語(16. 文字列の基本)』 https://qiita.com/nkojima/items/d87ce0cb15dd1a26f21a > 文字列にまつわる業界ルール > ・「C言語の文字列に関する業界ルール」として、以下の2つのルールが > 挙げられていました。 > ・先頭要素から順に1文字ずつ文字コードを格納して文字列を表す。 > ・最後の文字の直後には「文字コード0の文字」を必ず格納し、それ以降の > メモリ空間は利用しない。 > > #include <stdio.h> > > int main(void){ > const char str1[10] = "Hello"; > const char str2[10] = "He\0llo"; > > printf("%s\n", str1); > printf("%s\n", str2); // 「\0」が終端文字(ヌル文字)として扱われている。 > > return 0; > } 文字列中に'\0'を含まない文字列リテラルなら > ・最後の文字の直後には「文字コード0の文字」を必ず格納し、それ以降の > メモリ空間は利用しない。 は正しいが、 > const char str1[10] = "Hello"; 要素数 10 ある char の配列は普通に str1[9] までアクセスは可能。 やはり文字列リテラルと char の配列で区別がついてない気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/86
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/02(日) 14:54:48.06 ID:hQrbw4cS 掛け算の話をしてる時に足し算の話は邪魔 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/218
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 23:44:15.06 ID:1IzZ2khy お嬢様コーディングすこですわ https://qiita.com/snowdrops89/items/336a223e6ea052ef9688 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/406
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/21(土) 06:32:02.06 ID:B+GiYvdY >>631 書き込みがとっ散らかりすぎ 軽量プロセスを大量に生成するくだりと給与の話が繋がってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/632
717: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/18(土) 18:20:44.06 ID:XhTywlmY 世の論文やら記事やらに参考文献挙げるのは著作権問題を避けるためだったのか。 へー知らなかったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/717
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/20(木) 01:29:50.06 ID:evvQqgfX 2倍処理はシフト命令に最適化される方が一般的じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s