[過去ログ]
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 (1002レス)
オブジェクト指向を教えてくれ!★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/27(火) 15:43:46.43 ID:G8Jv4YsW > まとめると何か良いことあるの? 人間の一般的な認識と近くなります。 例えば「犬」には走る、鳴くなどの動詞と 色、大きさ、などの属性があります 人間の認識と近いため、より管理がしやすくなります。 ・カプセル化? ・ポリモーフィズム? オブジェクト指向は概念であるため オブジェクト指向言語でなくても実現できるのは当たり前です。 オブジェクト指向言語というのは、これらをより簡潔に実現するための機能が 言語自体に備わっているということです。 > ・モノのように扱いたい? > モノとして扱いたいときに扱えば良くない? なんでわざわざ全てをオブジェクトにするの? モノとして使いたくないものがないからです。 例えば関数だって、関数名や引数と言った属性を持っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/2
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/27(火) 23:39:26.43 ID:LZgvro8r 『シコシコ』という擬音はどうでもよい。問題は、 自我 チンポ ↑ ↑ チンポ=自我 チンポ 自我 オブジェクト指向では、この三種類が考えられるということだ。 >チンポ=自我 散歩している時、自分もチンポも所在地は同一である。 https://i.imgur.com/4XhBmP3.jpg https://i.imgur.com/PPFJZqI.jpg 夏目くんの場合は、チンポが自我を圧倒し、体が自然に滝川さんの股間に近づいていったのだ。 『笑ってごまかすな!!』 と言われても、夏目くんは何と言えば良かったのだろう? チンポ≫自我 『チンポが自我を超えてしまった』を簡略化して、チンポがシコシコする! チンポがシコシコしていると(チンポが自我を超越していると)、息もハァハァになる。 チンポがシコシコしている(チンポが自我を超越している)と、顔もアヘ顔になる。 つまりその顔は『チンポの一部』つまりチンポの皮と同じということ。 博士号の肩書きがあっても、STAP細胞のそれは間違いであり科学者として失格。 チンポと自我の関係について、それが間違いということなら、俺も科学者を自称するのを止めよう。 しかしながらあの夏目くんは、笑ってごまかす以外に何と申し上げたら良かったのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/28(水) 00:02:33.43 ID:xybfukyI こっちでやらないのはなんで?あらすのが目的? オブジェクトチンポシコシコ隔離病棟 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619499726/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/8
76: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/31(月) 12:01:12.43 ID:38WnKCHc >>75 >理解への入り口は色々なのが現実なんだよな ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか? チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。 オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、 全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体 が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。 例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。 違うか? 「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/76
152: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/01(木) 15:09:55.43 ID:i0Niwzqk >>150 強盗退治のダイクストラ大先生の気持はわかるのだが、 goto を退治しようと思うと、変数スコープをどうするかとか、 受け皿としての構造化ステートメントをどうするかとかいった 問題もある。 LOOP - UNTIL - DO - REPEAT 構文なんかは、 変数スコープとか無限ループの中からの break とか、 けっこうややこしい話がある。 べつに批判というわけではなくて、 爺いの繰り言だと思ってくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/152
390: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/28(火) 22:31:02.43 ID:mkxQja70 >>382 クラスとはちょっと違うかも知れないけど、VBAは標準モジュールというのがあって、それで作成すればインスタンスを作成する必要がない。というかインスタンスが作成出来ない。 あと、こんな例出さなくても VB.NetなんかもSharedで宣言した奴は別にインスタンスを作成しなくても使えるんじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/390
396: Mb [] 2021/10/21(木) 16:00:56.43 ID:JKBkOCuC オブジェクト・オリエンテッド言語は、 かつては「算体主導言語」と訳されていた。 本来ならば、「メッセージング」を基本にした プログラミングにおけるパラダイム、という コンセプトがあるんですけど …… システム開発の現場で、いきなり 言われても困るよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/396
432: Mb [] 2021/10/30(土) 00:24:12.43 ID:weWqDpIj >>431 具体的にやってみると、意外に面倒臭いんだなコレが。 東京都大田区の議会の派閥別のシャープレイ=シュービック指数とかは けっこう面倒臭かったんだが、自民党の中で会派が割れたりとか 維新に移ったりしたので、非常に面倒臭かった。 あと、新型コロナ感染症の(第二波のときだったかな?)データを 解析したときには、北陸やらなんやら、あっちゃこっちゃで シーソーゲームみたいなことになっていた。あれは、 ワクチン接種前だったので、実際の感染者数と PCR の検査数の陽性者数の違いがわからんかった。 プログラムは書けるけれども、データが集まるかというのは 別の話だし、そのデータを入力するといるのも、また 別の話だ。 >>429 は放っておくのが慈悲だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/432
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/04(木) 13:58:40.43 ID:TP3QQdxs >>450 それは因子分析用の数値計算パッケージで、各小選挙区の 投票データを篩ってから言ってほしいが、 選挙委員会がそういった処理に向いたデータを発表していないので、 さすがに個人でどうこうというのは負担が大きい(大田区の 区議会議員選挙程度のデータだって、かなりしんどかった。 「今後の新型コロナウイルス新規感染者数の動向予測」だって、 東日本大震災以上の死者が出たというのに、まともなシミュレーション 報告が出てきていない)。 野村総研や三菱総研だったら、そのあたりは真面目にやっているんだろうがね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/452
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/25(土) 23:53:02.43 ID:sJSH0x7F カプセル化の重要性 class 電車 { private void 非常コック操作() { ; } public string 非常通報ボタン押下() { return "勝手に触るな!"; } : } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/499
615: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/22(月) 02:54:22.43 ID:FoS4qmMu パターン名を言う奴のほとんど、それを使う理由を写経レベルでしか理解していない説 君はデザインをやってるつもりなんだろうけど、実際はコピペプログラマからコピペプログラマ未満になってることを自覚した方がいい コピペプログラマは、「うは、これ便利」と思ってコピペするけど、 デザインパターン厨は長々しい実用性のない議論と先駆者への謎の敬意と引用の後に 結局なぜそれを採用するかの説明から逃げるからな 説明から逃げる上流気取りは総じてカス 誰もその基本を指摘しないから、致命的な段階になるまで錯誤し続けるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/615
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/22(月) 22:12:22.43 ID:mXL4Ef7K 正規表現で配列・構造体・アプリケーションを書かれると、人が理解できないからだぞ 人が理解できないと、限りなく短縮された表記を捨てて 一次変数や、コメントや、オブジェクト指向という冗長したものをソースコードに入れる必要がある でざいんぱたーんもそのひとつ 理解(りかい)できない人(ひと)のために冗長(じょうちょう)したものをプログラミング(ぷろぐらみんぐ)言語(げんご)にいれる必要(ひつよう)がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/650
707: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/24(水) 18:51:54.43 ID:pzIaysvS X11はC言語で書かれているけど、オブジェクト指向ですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/707
753: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/26(金) 20:31:08.43 ID:rfvifhfy >けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、 https://mobile.twitter.com/taku_yzfr1/status/708618321449525248 オジートニーギーザビル @taku_yzfr1 「あれ?!俺の…チンチンが…」 いじり出す 「この…別人格……別"チン"格…が! こら!まだ早い!まだ(A面?)…」 「こら!だぁめだっ!って(チンポを叩きながら叱る)…今夜は後でたっぷり楽しませてやるから!」 と今夜は厚木で独り遊びのヒロト https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/753
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/18(火) 06:57:31.43 ID:8VXlZvLA >>834 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1412903483095744516/pu/vid/544x704/rdLlWtboO_-xEknq.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/835
847: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/20(木) 16:53:19.43 ID:LVZY44Qv そもそも中小企業のDX人材に必要なことは、「プログラミングができる」ことではありません。 自社の業務を理解し、どのようにデジタルを活用し、どのような戦略を立てるかを「設計」する力です。 また、それを推進するリーダーシップも必要です。 https://toyokeizai.net/articles/-/622862?page=5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/847
922: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/22(火) 16:56:01.43 ID:PyTlbxzK https://mobile.twitter.com/Nameless_SN/status/1594659389855571969 Shota Nukumizu @Nameless_SN 【必見記事】オブジェクト指向プログラミングは終わった オブジェクト指向の問題点とその代替案を徹底解説されている。 オブジェクト指向は汎用的に使われているものの、決して完璧ではない。 https://buff.ly/3zrlQ6g #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/922
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/24(金) 16:56:33.43 ID:rT9cQy8I >>952 もちろん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619503348/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s