[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630(2): (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)17:40 ID:CB5s4Bwv0(1/10) AAS
自作PCって難しいですか?
633(1): (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)18:42 ID:CB5s4Bwv0(2/10) AAS
>>622
ありがとうございます。その本も持っていますが、そんなにいい本には見えないんですが、いい本なんですか?
642(1): (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:30 ID:CB5s4Bwv0(3/10) AAS
>>634
なんか松原望っていう人の本ってろくなのがないように思うんですが、『統計学入門』は例外なんですか?
『統計学入門』をパラパラ見ていますが、なんか単に結果をまとめた本にすぎないように思います。
深く考察しているような本ではないように見えますが、間違っていますか?
海外のよい統計の本ってないですか?
643: (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:33 ID:CB5s4Bwv0(4/10) AAS
>>639
ありがとうございます。稲垣っていう人の本は裳華房というまともな数学書をたくさん出版している出版社ですし、「数理」統計学というタイトルなので、
ちゃんと理由なども説明してありそうですね。
『自然科学の統計学』と『統計学入門』の内容面での違いはなんですか?
『自然科学の統計学』のほうも松原さんが執筆しているんですか?
644: (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:35 ID:CB5s4Bwv0(5/10) AAS
プログラミングのための確率統計という本は特色のあるいい本だと思いました。
海外の1000ページを超えるような本でいい本はないんですかね?
各統計分布についての説明が深く詳しいものが希望です。
645: (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:36 ID:CB5s4Bwv0(6/10) AAS
吉田信生の確率と統計の本はいい本ですか?
646: (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:38 ID:CB5s4Bwv0(7/10) AAS
鷲尾泰俊著『日常のなかの統計学』という本は、高校生向けの本ですが、なぜそのような統計分布になるのかの説明がしてあります。
647: (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:44 ID:CB5s4Bwv0(8/10) AAS
フィールズ賞受賞者である数学者が書いた以下の本を読んだ人いますか?いい本ですか?
どうも参考文献にも載っているのも見たことがありませんし、どうなんですか?
Pattern Theory: The Stochastic Analysis of Real-World Signals (Applying Mathematics) (英語) ハードカバー ? 2010/8/9
David Mumford (著), Agnes Desolneux (著)
648: (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:50 ID:CB5s4Bwv0(9/10) AAS
頭の良さで言えば、Geoffrey Hinton教授よりもDavid Mumfordのほうがずっと上だと思いますが、影響力は逆のようです。
649(1): (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222]) 2020/07/16(木)20:55 ID:CB5s4Bwv0(10/10) AAS
東大出版の『統計学入門』をパラパラ見ていますが、「待ち時間は指数分布に従う」と結果しか述べていません。
どこがいい本なんですか?鷲尾の本には理由が書いてあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s