[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:21 ID:/w+C1tBi0(1/9) AAS
平成30年度 「思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用」※昆虫脳
成果報告書
外部リンク[pdf]:www.rist.or.jp
画像リンク[png]:i.imgur.com
計算性能上、ポスト京(富岳)は詳細モデルレベルで昆虫全脳規模での実時間シミュレーションが可能である。
本提案においては、定位行動を念頭に、昆虫脳の詳細な入力から出力までのリアルタイムシミュレーションと
データ同化を通して昆虫脳の物理的知能的な構造・機能を探る事を目指す。
省9
488(2): (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:22 ID:/w+C1tBi0(2/9) AAS
小さくて単純な構造でも、複雑で高度な能力を実現している昆虫脳を調べることで、
”知能”の本質を理解することができる。
また、極めて原始的な意識が発生しているとされる昆虫脳を詳細にシミュレートすることで、
意識の発生条件、意識の神秘を調べることができる。
491: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:42 ID:/w+C1tBi0(3/9) AAS
昆虫でも、餌の匂いやメスのフェロモンを嗅いだ際、あるいは物体を認識したときに
主観体験(クオリア)が生じていると推測されている。
だが、知能が低くメタ認知が弱いため、意識を感じてることに気付いていない可能性もある。
更に、細かい行動選択をすることから、
内発的動機(自我)が発生してると考えられている。
492(1): (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:42 ID:/w+C1tBi0(4/9) AAS
>>490
あくまでも知能という機能の理解をするために、昆虫脳のシミュレートをします。
493: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:45 ID:/w+C1tBi0(5/9) AAS
人間の脳の神経細胞は、1000億個の神経細胞から成っているといわれるが、
それにくらべると昆虫脳の構成する神経数は 10-100万程度であり非常に少ない。
しかしながら、基本的な分子メカニズム、電気生理メカニズムは昆虫と哺乳類ではほぼ同等である。
494: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:47 ID:/w+C1tBi0(6/9) AAS
知覚・認知・運動・注意・感情・意思決定・思考といった脳の機能を全て説明できる統一理論っぽいものがある
それが「自由エネルギー原理」
画像リンク[png]:i.imgur.com
自由エネルギー原理では、
外界に関する生成モデルと現在の認識から計算される変分自由エネルギーを最小化するために
1) 脳状態を変えることによって正しい認識に至る過程 (perceptual inference)
2) 行動によって感覚入力を変えることによって曖昧さの低い認識に至る過程 (active inference)
省1
495: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:49 ID:/w+C1tBi0(7/9) AAS
この理論において”意識”とは、
「自由エネルギー原理における推測と生成モデルとを照合するプロセス」そのものであり、
イマココでの外界についての推測と、非明示的な前提条件の集合である生成モデルとが一体になって意識を作り上げている。と考える。
自由エネルギー原理 とはつまり
→「脳内の生成モデルで感覚入力を予測し、実際(外界)との予測誤差を最小にする行為及び現象(意識)」
を説明する数式、および理論のことである
496: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:52 ID:/w+C1tBi0(8/9) AAS
意識が実際に発生しているか、その意識レベルを確認する方法として、
脳内の「統合情報量」を計算する手法がある。
画像リンク[png]:i.imgur.com
この理論は難しくてよくわからない
497: (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193]) 2020/07/09(木)00:55 ID:/w+C1tBi0(9/9) AAS
反実仮想情報生成理論というものもある
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s