[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9e-Lu4t [163.49.215.173]) [] 2020/05/23(土) 01:16:50.78 ID:OOluof2DM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^ あー、ホンッとに思い出すなあ(笑) キチガイの嘘つきの低レベルFランの、 朝鮮ゴキブリBot君は、 チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な ことはよーくわかったよ。 ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君! クソチョンw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/120
174: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM07-quEc [210.138.176.228]) [sage] 2020/06/09(火) 06:16:13.78 ID:2n57Q0UAM カグルでさえハイパーパラメータの知識必要なのに意味わからずライブラリ使うだけだから日本は遅れてるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/174
235: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129]) [sage] 2020/06/11(木) 17:22:52.78 ID:qb7K1twg0 >>233 中抜きって不要な中間業者を抜くことだと思ってたけど違うんだっけ? ピンハネさせないように中間を抜く、中抜きするだと思っていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/235
270: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65]) [sage] 2020/06/12(金) 22:39:41.78 ID:IfMhXpkW0 アホ同士仲良く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/270
363: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbb-peEA [210.148.125.192]) [sage] 2020/06/18(木) 21:06:04.78 ID:qgDPtBv8M 外環道は三鷹練馬がまだなのか あと計画は圏央道ってのもあるでよ 茅ヶ崎、八王子、つくば、木更津、更に大外回る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/363
379: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-3bsZ [126.25.237.140]) [sage] 2020/06/21(日) 22:21:43.78 ID:TM3DTGpo0 >>374 マーケティングで言うなら画像処理よりも顧客注文データを地道に分析する方が結果は出る。 もっと言うなら機械学習する前にデータベース整備を本気で行う方がその会社的に利益出るだろって ことは往々にしてある。 めんどくさいし言っても聞かないからほっといてるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/379
467: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193]) [sage] 2020/07/06(月) 23:18:12.78 ID:y1e76VYX0 俺の調べた限りでは、気象予測も頭打ちらしいな 予報精度はこの5年間でちっとも向上していない 気象庁は一昨年辺りにスパコンの処理能力を向上させるため、新型スパコン(Cray製)を導入したが、 予報時間を延長できたりしただけで、精度自体は上がっていない 雲の物理過程をモデル化した方程式や数式に改良をしたり、そういう質的な精度向上もうまくいっていないようだ 頭打ちの根本原因は、高信頼性のある初期値の作成方法に限界にあると見た 2025年までの間に、全球モデル(GSM)の高解像度化が予定されているが、 その高解像度化に伴って初期値(観測データ)も高解像度化する必要がある それも地球全体で。 だが地球全土に隙間なく気温計や気圧計、降水計、気象レーダーを設置するわけにもいかない 莫大なコストがかかるから難しいのだ これを解決するために、(レーダーが無くても)雲の衛星画像から降水強度を推定できる人工知能をウェザーニュースが開発中だが、 これも精度に限界がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/467
547: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132]) [sage] 2020/07/11(土) 21:32:11.78 ID:T2hwfIghd seq2seqで翻訳系をしているナチュラルなサピエンス、居ますか? C/C++の逆コンパイラ作りたいんだけど、何とかなりませんか? https://github.com/katahiromz/CodeReverse2 https://github.com/katahiromz/WondersXP 逆アセンブルとAPI関数の列挙まで出来てます。 アセンブリからソースが得られる方法を探してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/547
590: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93]) [sage] 2020/07/13(月) 22:45:54.78 ID:eGri5qaD0 >>586 >>589 メモリとHDD気合いで換装すれば 宮廷のスパコン1時間借りてやる計算が 3週間くらいで完走できる こともあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/590
776: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-HHIp [122.30.97.243]) [sage] 2020/08/01(土) 22:20:33.78 ID:2x93Oy2h0 ベイズ統計を分布の話から理解しようとしたら無限次元正規分布(ガウス過程)とカーネル法の理解が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/776
817: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-D98U [106.129.93.106]) [sage] 2020/08/04(火) 20:14:44.78 ID:Jpa+XVhsa >>805です。皆さんありがとうございます。 完全な復元は難しいですが、学習を通じた近似的手法、あるいは理想解に近づけるための模索といった方法なら可能なのですね。 情報理論などについてもう少し勉強してみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/817
832: デフォルトの名無しさん (JP 0Hc2-ri4+ [49.98.225.198]) [sage] 2020/08/05(水) 09:33:45.78 ID:4RrjVtjpH あと ID:F4yFaW3g0=ID:F4yFaW3g0=ID:CwJFfZdJHな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/832
897: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7f-9GRS [150.31.30.24]) [sage] 2020/08/13(木) 19:54:58.78 ID:ut3SsjSC0 >>895 カリキュラム公開されてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s