[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690(1): 2020/04/28(火)00:30 ID:/jq9xyMm(1) AAS
 諸先輩方教えて。 
 オフラインのwin10にvscode1.44.2をzipで展開。次に、vsixから日本語化パッチv1.45を入れようとすると、「対応してない」とはじかれてしまう。 
 なんなんですの? 
691: 2020/04/28(火)01:58 ID:rRMapgEL(1) AAS
 >ID:2ZBlbFgA 
 こいつは例のチラ裏野郎だろうね 
692: 2020/04/28(火)05:16 ID:EZr2RdqC(1) AAS
 Ruby君だろう 
693(1): 669 2020/04/28(火)07:27 ID:7QVY/xgO(1/2) AAS
 >>688 
 VSCode を起動して、remote WSL で、Linux 側のフォルダを探すのが面倒 
  
 VSCode のファイルメニューの最近使用した項目とか、 
 ヘルプメニューのようこその最近から、開くのが速いけど、 
  
 結局、エクスプローラーのフォルダと、Linux側のフォルダのショートカットを、デスクトップに作って、 
 それらの右クリックメニューから、VSCodeを開くのが良い 
694(1): 2020/04/28(火)13:24 ID:PSHN1orM(1) AAS
 linuxはフォルダじゃなくてディレクトリなw 
695: 2020/04/28(火)13:57 ID:x9CiCmIc(1) AAS
 >>694 
 うるせーよ 
696: 2020/04/28(火)14:11 ID:cOnjlLEe(1) AAS
 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 
 外部リンク:x0000.net
  
 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 
 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など 
  
 PS 連続と離散を統一した! 
 外部リンク[aspx]:x0000.net 
697: 2020/04/28(火)14:59 ID:mGjecRyW(2/2) AAS
 >>693 
 いやそうじゃなくてやってみたけど 
 エクスプローラから開いたらremote wslで開けないからあなたはremote wsl使ってないのって意味 
698: 2020/04/28(火)17:52 ID:9nVGdDi7(1) AAS
 VSCode C/C++の開発でDebianにいれてつかってたけど、 
 インテリセンスがいつの間にか動かなくなってた。ググっても的外れな内容ばかりだったが 
 起動直後よくみると、VSCのpythonの拡張機能が邪魔してたわ。 
 拡張機能アンインストールして問題解決。3時間つぶした 
699: 2020/04/28(火)19:27 ID:53szq5qn(1) AAS
 自力での解決が3時間で済んだって考えると 
 どんだけググっても古い情報ばかり引っかかって解決法みつからない 
 コミュニティで聞いても「そういうのは自分でソース読んで解決するもんだ、坊主」みたいな反応になる 
 アレよりはマシに思える 
700(2): 669 2020/04/28(火)22:41 ID:7QVY/xgO(2/2) AAS
 例えば、エクスプローラーのアドレスバーに、\\wsl$ と入力しても、 
 最初は、Linux が表示されない 
  
 いったん、コマンドプロンプトで、wsl と入力して、Linuxを起動してからじゃないと、 
 エクスプローラーから、Linuxへアクセスできない。 
 つまり、エクスプローラーから直接のアクセスには、WSL起動の機能がない 
  
 ところが、Linux側のフォルダのショートカットを、デスクトップに作って、 
 それらの右クリックメニューから、VSCodeを開くと、WSLを起動できる!
省7
701: 2020/04/29(水)01:38 ID:7lEbqk+c(1) AAS
 VSCodeデビューしたので記念レス 
702: 2020/04/29(水)02:42 ID:sus1L+2H(1/2) AAS
 >>700 
 > 例えば、エクスプローラーのアドレスバーに、\\wsl$ と入力しても、 
 > 最初は、Linux が表示されない 
  
 この間のリリースで改善された。 
703(1): 2020/04/29(水)02:43 ID:sus1L+2H(2/2) AAS
 WSLを起動して無くてもエクスプローラーの左に「Linux」のアイコンがあって 
 その中に全ディストリが起動して無くても表示されている 
704: 2020/04/29(水)03:01 ID:s4ud4ToE(1) AAS
 >>700 
 死ねよrubyガイジ 
705: 2020/04/29(水)06:01 ID:pRrjEKr8(1) AAS
 >>703 
 横レスだけど、これ? いいね(^▽^)/ 
 外部リンク[html]:www.publickey1.jp 
 Insider Preview 19603 からなのかな 
706: 2020/04/29(水)15:26 ID:FNxRU3xM(1) AAS
 >>690 
 解決しました。 
707: 2020/04/29(水)16:48 ID:yoMSSZJh(1) AAS
 礼には及ばんよ 
708(7): 2020/05/05(火)09:49 ID:6ifFvIN1(1) AAS
 普段はWindows側でコーディングするけどデバッグはWindowsとMacの両方でやりたいです 
 ソースコードをMac側に転送する以外で何か方法はありますか? 
709: 2020/05/05(火)09:55 ID:8r6nCprc(1) AAS
 githubを使う 
710: 2020/05/05(火)10:43 ID:m8BEgqLE(1/4) AAS
 しろうとだけどVSCodeって 
 HTML 
711: 2020/05/05(火)10:44 ID:m8BEgqLE(2/4) AAS
 CSS 
 JacaScript 
 PHP 
 で使って 
  
 Java 
 C# 
 は別の開発環境使うよな?普通は。 
712: 2020/05/05(火)10:45 ID:m8BEgqLE(3/4) AAS
 Java →Eclipse/ AndroidStudio 
 C# →VisualStudio 
 みたいに 
713(1): 2020/05/05(火)10:46 ID:gC4aAsUY(1) AAS
 普通viとcscですが何か? 
714: 2020/05/05(火)11:33 ID:m8BEgqLE(4/4) AAS
 >>713 
 このオジサン変なんです 
715(1): 2020/05/05(火)11:37 ID:/jhuw3Rh(1) AA×

716: 2020/05/05(火)11:59 ID:yBlSvDiP(1) AAS
 >>715 
 ナンダチミワ 
717: 2020/05/05(火)12:19 ID:IhdE8C83(1) AAS
 >>708 
 それだけだと条件がよく分からんけどLive ShareとかSelf-hostedは? 
718(1): 2020/05/05(火)18:16 ID:HIXkaN8f(1) AAS
 拡張機能でポップアップウィンドウを作りたいんだけど、VS Codeってもしかして出来ない? 
719: 2020/05/06(水)02:12 ID:FtPd5AY8(1) AAS
 >>708 
 iCloudで同期すればいいじゃん 
720: 2020/05/06(水)02:46 ID:PIO1gq+y(1) AAS
 >>708 
 ソースコードをMac側に転送する 
721: 2020/05/06(水)17:07 ID:tzH3yF1w(1) AAS
 >>708 
 フォルダ共有 
 外部リンク:navi.dropbox.jp 
722: 2020/05/06(水)17:31 ID:rLorbZqG(1) AAS
 リモートデバッグ 
723: 2020/05/06(水)18:06 ID:5LvTx698(1) AAS
 Sambaが手っ取り早いわな 
724: 2020/05/06(水)20:22 ID:KTvbkZiB(1/2) AAS
 エディットエリアを分割してる状態で、htmlは左側、cssは右側、みたいにファイル種別ごとに開くエリアを設定出来たりする? 
725(1): 2020/05/06(水)20:35 ID:6rAOvRF5(1) AAS
 設定しちゃうとそっちでしか開かないの? 
726(1): 2020/05/06(水)21:02 ID:Fjn1hDTG(1) AAS
 >>718 
 これらは? 
  
 vscode.window.showInformationMessage, 
  
 showWarningMessage, showErrorMessage 
727: 2020/05/06(水)21:22 ID:/a6Ftegw(1) AAS
 >>726 
 すごいおしい 
 改行使いたい 
728: 2020/05/06(水)22:07 ID:KTvbkZiB(2/2) AAS
 >>725 
 ん? 
 デフォルトで開きたいっていう 
729: 2020/05/07(木)01:25 ID:8gbQPnnQ(1) AAS
 >>708 
 プププ 
730: 2020/05/07(木)03:28 ID:vmtgos5T(1) AAS
 >>708 
 俺はSyncthingを使ってフォルダを同期してる 
 大容量のデータでも高速に転送できるし容量を気にしなくていい 
 クラウドに自分のデータをアップすることもない 
  
 MacはMacBookでネットワークが遅い列車の中とか移動もするので 
 フォルダ共有に依存したくはなかった 
731: 2020/05/08(金)08:24 ID:rxuZ1Y2K(1) AAS
 April 2020 (version 1.45) 
 外部リンク:code.visualstudio.com 
732: 2020/05/08(金)08:53 ID:dckQgcH5(1) AAS
 gituhubで良くないか 
733: 2020/05/08(金)09:53 ID:NrG+fdAu(1) AAS
 パチもんぽいな 
734: 2020/05/08(金)14:28 ID:FqfzdtB+(1) AAS
 gitはソースコードの共有をするためのもので作業状態まで含めてコミットする物じゃないでしょ? 
735(1): 2020/05/08(金)17:30 ID:lFvw1ay4(1) AAS
 質問としてはソースコードも転送したくないってことだからMac機がないって前提じゃねえの 
736: 2020/05/08(金)18:51 ID:BB+MaKI3(1) AAS
 v1.45 で Bracket Pair Colorizer 2 死んだ 
737: 2020/05/08(金)19:19 ID:DxagrNge(1) AAS
 俺環か知らんが、元々2は重すぎて使い物にならないから1のまま使ってる 
 で、1も1.45で死んだら困るのでアプデできない 
738: 2020/05/08(金)19:45 ID:qca/Mwjw(1/2) AAS
 >>708 
 参考までに自分のやり方を 
  
 ソースコードとデータをWindowsの共有フォルダで共有する 
 macOSからWindowsのフォルダを参照 
 VSCode Remote DevelopmentでmacOSのソースをデバッグ 
739: 2020/05/08(金)19:47 ID:qca/Mwjw(2/2) AAS
 >>735 
 手元にmacOSがない場合も書いて置こう 
  
 GitHubにソースコードを挙げる 
 unittest等はGitHubが提供するGitHub Actionsを使う 
 ブラウザに関する試験はseleniumを使う 
 # ゲストOSはWindows/Linux/macOSとあるのでmacOSの試験は可 
740(1): 2020/05/08(金)21:16 ID:zWm5MI6s(1) AAS
 ベテランたちが言うギフハフってgithubのこと? 
741(1): 2020/05/08(金)21:54 ID:nIO09c2V(1) AAS
 >>740 
 ASKA容疑者「ギフハフ」発言の謎 
 外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp 
742: 2020/05/08(金)22:44 ID:a0MFy0hm(1) AAS
 >>741 
 ASKAが言っていたのはギフハフではなくギフハブだろ 
743(1): 2020/05/15(金)08:55 ID:ze2wyi2V(1) AAS
 まさかマイクロソフトがエディタの世界を制覇するとは思わなかったな(´・ω・`) 
744: 2020/05/15(金)09:07 ID:QqRlTuRs(1) AAS
 むしろ、viが今でも生き残ってるほうが世界の七不思議だよ 
745(5): 2020/05/15(金)22:36 ID:yGH5HgpR(1/2) AAS
 FAQだと思うので恐縮ですが、最近vscodeを使い始めた初心者ということで許してください 
  
 win10,mac,linuxで使えるってことでvscodeを使い始め、とりあえずwindows10とmacにインストールして 
 macはそのまま、windows10はMinGWのターミナルってな環境を用意しました。 
  
 で、macだとエラーメッセージで 
 ファイル:行数:カーソル位置 
 が表示されるとcmd+クリックでファイル位置にジャンプできるのですがwindows10ではできません。 
  
 MinGW環境を使っているのでcodeのインストールがうまく行ってないのかと思って
省7
746: 2020/05/15(金)22:45 ID:yGH5HgpR(2/2) AAS
 >>743 
 windows95が出たあたりから"メモ帳"が世界を制覇してた気がするけど・・・ 
747(2): 2020/05/15(金)23:01 ID:9Ci96lUr(1) AAS
 v1.45で認証付きプロキシが壊れてそれを修正したアップデートも自動で落ちてこない悲しみ… 
748: 2020/05/15(金)23:24 ID:ANPDG57D(1) AAS
 >>747 
 64のzipなら普通に落ちるけど? 
 そうでなくて? 
749: 2020/05/16(土)00:15 ID:e5jcFLsy(1) AAS
 >>745 
 漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、 
 VSCode の拡張機能、Remote WSL で、Linux 側のプロジェクトも開ける 
  
 Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、 
 ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた 
  
 yarn は、Windows側に入れて、Linux側から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。 
 これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト
省1
750: 2020/05/16(土)00:27 ID:RN4XzwOJ(1) AAS
 v1.45.1 
751(1): 2020/05/16(土)02:59 ID:GHq/KsU9(1/2) AAS
 >>745 
 デバッグコンソールじゃなくてターミナルでそんなこと出来るの? 
752: 2020/05/16(土)03:20 ID:hzvIc6mG(1) AAS
 >>747 
 修正されたね 
753: 745 2020/05/16(土)12:29 ID:J0aNYBCQ(1/2) AAS
 返信ありがとうございます 
 v1.45.1で修正されるのですね 
 winもmacも最近使い始めたばかりなので元からWinにない機能かと思ってしまいました 
 ググっても”フォローリンク”がSNS関連のフォロワーとのリンク的な記事が邪魔だったので助かりました 
  
 32bit版は旧バージョンの.debファイルは見つけましたがうちで使ってるlubuntu18.0.4では入れられないようなので諦めました 
 2007年のノートPCなのでubuntu入れ直すのも面倒だしmakeするだけで編集することは少ないので 
754(2): 745 2020/05/16(土)12:59 ID:J0aNYBCQ(2/2) AAS
 >>751 
 まだwindowsのvscodeをバージョンアップさせてないのでmac版での確認となりますが 
 vscodeのターミナルで文字列に/が入っているとパスと判定して使える機能のようです 
  
 たとえばカレントにMakefileがある場合、./Makefileとタイプしてカーソルを合わせると 
 文字列にアンダーラインが現れ、「フォローリンク(cmd+リンク)」とポップアップがでて 
 クリックすれば開きます 
  
 が、文字列に/がない場合や該当パスにファイルがない場合は反応しないようです
省8
755(1): 2020/05/16(土)13:16 ID:GHq/KsU9(2/2) AAS
 >>754 
 気にしたことなかったから知らなかったので確認したけど 
 MinGW使ってるからパスがlinuxのパスになるからでは? 
 cmdでwindowsのパスなら機能するしwslならlinuxのパスでも機能するよ 
756: 2020/05/17(日)10:49 ID:Hi2AP6xu(1) AAS
 >>754 
 taskのprobremparserを$gccにする 
757(1): 2020/05/17(日)16:08 ID:VCTpJO2T(1/2) AAS
 本当や 
  
 / が付いているとパスと解釈されて、端末から、該当ファイルのその行に飛べる! 
758: 757 2020/05/17(日)16:12 ID:VCTpJO2T(2/2) AAS
 一方、ファイルの右クリックメニューから、Code Runner で起動すると、 
  
 出力パネルが開くけど、リンクにならないので、そこからは飛べない 
759(1): 2020/05/17(日)19:26 ID:LCMcyBBm(1) AAS
 みんな、フォントは何使ってんの? 
760: 2020/05/17(日)19:29 ID:lEeqdXXI(1) AAS
 meiryo console 
761: 2020/05/17(日)19:57 ID:eDtMluXf(1) AAS
 Osaka 
762(2): 2020/05/17(日)20:03 ID:mecTthlV(1) AAS
 "editor.fontFamily": "Consolas, 'BIZ UDゴシック'", 
763: 2020/05/17(日)20:46 ID:xmDbof2g(1) AAS
 meiryoKeConsole 
764: 2020/05/17(日)20:58 ID:xHbSGAUs(1) AAS
 DejaVu Sans Mono 
765: 2020/05/17(日)21:33 ID:TFOw5izc(1) AAS
 >>762 
 これ 
766: 2020/05/18(月)00:31 ID:Zqj5eEkm(1) AAS
 >>762 
 自分もこれ、ただ全角と半角の比率が合わないのと一部の記号が半角になるのが不満 
767: 759 2020/05/18(月)01:33 ID:xLiJzlx4(1) AAS
 俺も「MeiryoKe_Console」 
 キレイで良い 
  
 ただ、 
 設定は「Consolas, 'MeiryoKe_Console', monospace」にしてるんだが、 
 「↑↓→←」や「???」が小さく表示されるのが不満 
768: 2020/05/18(月)06:14 ID:fN2CK5B8(1) AAS
 ricty diminished discord 
769: 2020/05/18(月)09:09 ID:d62PCC13(1) AAS
 Noto Sans CJK JP 
770: 2020/05/18(月)10:47 ID:fRiR8SqT(1) AAS
 HackGen 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s