[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434(1): 2020/03/06(金)11:53 ID:NmMfJdDY(1) AAS
 例えば新しく言語を作ったとして、コンパイルしてコンパイルエラーが 
 ファイル名:行番号:エラー内容 
 みたいな形式(例)で表示されたとします。 
  
 Visual Studio Codeからコンパイルを実行すると 
 これが下にされてクリックするとそこに 
 ジャンプするっていうのがよくあると思いますが、 
 この新しく作った言語をこれに対応するにはどうすれば良いのでしょうか?
省4
435: 2020/03/07(土)00:28 ID:hanAtv/p(1) AAS
 すべての言語で仕様が統一されてる、言語サーバーだろ 
  
 定型的な作り方・ひな形があるはず 
436(1): 2020/03/07(土)00:42 ID:ghckSYKw(1) AAS
 >>434 
 Problem matcher を作る 
 プラグインにすることもできるし、自分しか使わないなら tasks.json 内で正規表現を使ってインラインで定義できる 
 外部リンク:code.visualstudio.com 
437: 2020/03/07(土)02:01 ID:GkfMWGLV(1) AAS
 >>436 
 サンクス。コンパイラを起動するのはまた別みたいね。 
 軽くググったらlaunch.jsonとかでてきたけど 
  
 どっか簡単なサンプル無いかなーw 
438(1): 2020/03/09(月)07:50 ID:1THW2pNK(1/3) AAS
 起動が遅いから、OS起動時にメモリに常駐させたいんだけど、設定で可能? 
439(1): 2020/03/09(月)08:38 ID:RtLt79Zf(1/2) AAS
 スタートアップに登録 
440(1): 2020/03/09(月)10:00 ID:1THW2pNK(2/3) AAS
 >>439 
 それだけだと普通に終わらせたら終了するでしょ。 
 常駐って意味わかる? 
441: 2020/03/09(月)10:15 ID:bbDSlV1P(1) AAS
 そのやりとり見てて思うが、設定の有無や対処法も分かりそうなもんだけど 
442: 2020/03/09(月)11:03 ID:ux5UzGRF(1) AAS
 常駐ソフトでも自分で終了させれば終了するのが一般的な挙動だろう 
443(2): 2020/03/09(月)11:50 ID:1THW2pNK(3/3) AAS
 まあ、多分わざとやってるんだろうと思うけど、秀丸とかは「常駐を終了」させなければプロセスは残る。 
 通常の終了(ALT+F4とか、メニューから終了を選択等)ではプロセスは終わらない。 
 こういう機能がVSCodeに有るか無いかを聞いているんだけど? 
  
 「VSCode 常駐」とか、「VSCode resident」とかのキーワードで検索かけても表示されなかったんだよ。 
444: ◆P0jSlC5fJs  2020/03/09(月)12:12 ID:H5bk/Mxc(1) AAS
 >>438 
 外部リンク[89]:wiki.archlinux.jp 
 Windowsはわからない 
445: 2020/03/09(月)13:38 ID:h3oP+LeJ(1) AAS
 つRAM Disk 
446: 2020/03/09(月)14:00 ID:l9iJM1FK(1) AAS
 >>443 
 electronってバックグラウンドで実行できるのかな? 
 やるとするとタスクバーの通知領域(タスクトレイ)に最小化するみたいなことじゃない? 
 一応リクエストは出てるけど、長いことほったらかしだから望み薄そう... 
 外部リンク:github.com 
447: 2020/03/09(月)16:13 ID:RtLt79Zf(2/2) AAS
 >>443 
 無理矢理タスクトレイにいれるツールならあるよ 
448: 2020/03/09(月)18:34 ID:usD/+rYM(1) AAS
 プロセスガンガン作られるのに常駐なんて意味ない。新しくて性能のいいPC買えよ 
449: 2020/03/09(月)19:05 ID:K6+dXOzt(1) AAS
 一度起動すればキャッシュに乗るから終了しても次回はある程度早くはなるよ 
450: 2020/03/09(月)19:47 ID:FxKHTKIk(1) AAS
 >>440 
 終わらせなければいいじゃん 
451: 2020/03/09(月)21:27 ID:ajCpPJPb(1/2) AAS
 秀丸が作られた時代はマシン環境が貧弱だから 
 常駐にも意味があったんだろうけど 
 今ならたんに最小化しとくだけでも 
 別にCPUやメモリのリソース大量に喰わないだろ? 
452: 2020/03/09(月)21:30 ID:unsM1FWz(1/4) AAS
 CPUは8コアが標準になってきたし 
 メモリに至っては16GBモジュールが8千円とかだし大人しく64GB積もうぜ 
453: 2020/03/09(月)21:39 ID:fjM728z7(1) AAS
 秀丸はVZの常駐が強力すぎて常駐幻想が残ってた時代の産物。 
454: 2020/03/09(月)22:21 ID:ajCpPJPb(2/2) AAS
 そういえば一昔前は環境貧弱だから常駐ソフトに限らず 
 「めもりーくりーなー」とか使ってメモリ解放したり 
 ケチケチしてたが今もうガバガバだからオワコンじゃん? 
 64bitでメモリ4GBの上限外れたとかが大きいと思う 
455: 2020/03/09(月)22:22 ID:unsM1FWz(2/4) AAS
 確かに32bitの壁は大きかったかもしれん 
456: 2020/03/09(月)23:07 ID:TK2u6rvO(1) AAS
 でもクロームがメモリバカ食いしてイライラするんだよな 
457: 2020/03/09(月)23:38 ID:unsM1FWz(3/4) AAS
 8GBとか16GBとかみみっちい量しか積んでないからじゃね? 
458: 2020/03/09(月)23:48 ID:wF0daglj(1) AAS
 クロムは何でメモリバカ食いするんだろ 
 数年前は普通だったよね 
459: 2020/03/09(月)23:51 ID:unsM1FWz(4/4) AAS
 10年以上前からメモリバカ食いブラウザだったと思うけど 
460: 2020/03/10(火)00:00 ID:A1Aw3mkX(1) AAS
 元々バカぐいブラウザだよ 
461: 2020/03/10(火)03:58 ID:/bE8vLVb(1) AAS
 速度優先だと、サイズが大きくなる 
  
 先読み・並行ダウンロード・並行処理とか 
462: 2020/03/10(火)04:13 ID:3BlP5Izm(1) AAS
 クロームはメモリの余裕を見て使うから 
 ここ数年でメモリ増設して馬鹿食いする 
 ように見えるようになったのが実態では? 
463: 2020/03/10(火)04:19 ID:PDx9U/ew(1) AAS
 デバイスに備わったリソースを活かしきる設計 
464(1): 2020/03/10(火)08:00 ID:uR6WKM46(1) AAS
 February 2020 (version 1.43) 
 外部リンク:code.visualstudio.com 
465: 2020/03/10(火)15:28 ID:f9ihCccQ(1) AAS
 4GBしかないけど重いという感覚は無いな 
466: 2020/03/10(火)23:59 ID:NbmceOw7(1) AAS
 windowsならSysMainがRAM足りる限りキャッシュ残すから常駐意味ないぞ。 
467: 2020/03/11(水)09:07 ID:NYYy0uJu(1) AAS
 アカウントさえ入れれば設定が勝手に入るようになった感じ? 
468: 2020/03/11(水)09:57 ID:wQ5qQI+x(1) AAS
 Gitを有効にしないと更新されないのかな? 
469: 2020/03/11(水)15:11 ID:h5Qtfuxk(1) AAS
 Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック 
 外部リンク:gihyo.jp 
 2020年2月21日発売 森下篤 著 A5判/416ページ 
 定価(本体2,780円+税) ISBN 978-4-297-11201-1 
  
 この本の概要 
 近年注目を集めるエディタ「Visual Studio Code」について徹底的に解説。基本はもちろん,意外と知ら 
 れていないさまざまな機能,TypeScript,Go,Pythonでの開発を通した実践例,そして拡張機能開発
省4
470: 2020/03/11(水)19:19 ID:+kpySHDI(1) AAS
 CPUの16コアは多少意味あるが、メモリ64Gは意味ねぇわ。 
 サーバーなら別だが。 
471: 2020/03/12(木)21:50 ID:0uuyKYes(1) AAS
 >>464 
 新しい検索ビューすごい良いんだけど、アクセス悪過ぎないか 
 左のサイドメニューに置いときたいんだけど出来んのかな 
472: 2020/03/12(木)22:45 ID:h3hupu1H(1) AAS
 新しいsearch view、goto ...に対応してないaddonが入ってる拡張子のファイルが反応しない。 
473: 2020/03/14(土)08:59 ID:7Nh6X/1a(1) AAS
 他のソフトみたいに 
 「保存」や「貼り付け」のボタンを表示させれないのかな? 
 ボタンが簡単で良いんだが・・・ 
474: 2020/03/14(土)09:30 ID:XOiIzQdu(1) AAS
 マウスメインで操作したいときの方が少ないからなあ 
 あまりメリット感じないな 
475: 2020/03/15(日)09:35 ID:Q2PCZ7sK(1) AAS
 Toolbar & Extended Menu 
 外部リンク:marketplace.visualstudio.com 
476: 2020/03/16(月)13:06 ID:fuK0X5bD(1) AAS
 convert template string 
 とか、グダグダに連結で書いた記述を直してくれるのいいねぇ。 
477: 2020/03/19(木)08:32 ID:z9seRoVI(1) AAS
 Update 1.43.1 
478: 2020/03/19(木)18:48 ID:m4A7gl8O(1) AAS
 なんかバグってたんかな 
 またアプデ来てたけど 
479: 2020/03/23(月)19:36 ID:jzBokyT+(1) AAS
 VSCodeはやっぱり nodeIntegration: true なん? 
 うちみたいな会社でも使わせてくれるんやろか… 
480(2): 2020/03/23(月)19:59 ID:1xaugprd(1) AAS
 当前 
 エクステンションなんて入れようものならプラグイン開発者自身ですら把握していない大量のわけのわからない依存関係が一緒に入り、 
 その中に一つでもスパイウェアが混ざっていようものならお前の会社は潰れる 
 残念ながら、フリーソフトのインストールに申請が必要な会社では絶対に使えない代物 
481: 2020/03/24(火)00:40 ID:azw8C683(1) AAS
 エディタすら好きに使えないなんて開発者の職場とは言えない 
482: 2020/03/24(火)00:42 ID:lhWkdEvF(1) AAS
 EVを強制しようw 
483: 2020/03/24(火)01:02 ID:bSQ4VduX(1) AAS
 そんな職場…あるの? 
484: 2020/03/24(火)03:45 ID:h6KnwfM9(1) AAS
 オープンソースなのにダメなの? 
485: 2020/03/24(火)03:59 ID:5bCJYmjf(1) AAS
 >>480 
 そういう会社ってブラウザも使えんの? 
 ネットが禁止・遮断されてるならブラウザも使えないも同義だけど、それならVScodeは逆にOKな気が 
486: 2020/03/24(火)08:03 ID:iw3qtp/2(1) AAS
 管理者権限使用不可、メディア接続・挿入不可、紙類持ち込み禁止ならあったな 
 サクラエディタかなんかのインストール不要のやつ落として使ったわ 
 サイトも結構搾られててそこまでが大変だったな 
487: 2020/03/24(火)08:19 ID:fj9Tix3R(1) AAS
 >>480 
 > 残念ながら、フリーソフトのインストールに申請が必要な会社では絶対に使えない代物 
  
 フリーソフトのインストールは申請すれば使えるんだろ 
 自分で答えっておきながら、何を言ってるの? 
  
 「申請が面倒くさい俺には絶対に使えない代物」と 
 自分が無能であることを自覚しなよ 
488(1): 2020/03/24(火)09:08 ID:I/6GwDAw(1) AAS
 VSCodeだけ申請したところで仕方ないだろ? 
 全てのエクステンションや、エクステンションが間接的に必要としていたり自動的にシステムにインストールしようとするツール類など全てを申請しなきゃいけない 
 もっと厳密に言えば、セキュリティやライセンスの審査はアップデートの度に必要なはずだし、実際そこまでやらなきゃいけない会社も知ってる 
 VSCodeをそういったポリシーの下で利用するのは事実上不可能なんだよ 
 自覚するとしたら「そんな時代遅れの組織で働かざるを得ない俺には絶対に使えない代物」だろうな 
489(1): 2020/03/24(火)09:24 ID:8bXnbVXy(1/2) AAS
 通信機能がある、マクロがあるエディタはNG 
 VSも通信するし拡張があるからNG 
  
 基準ガバガバ 
490: 2020/03/24(火)09:35 ID:H9JPdawr(1) AAS
 ツールが進化しても旧態依然の組織じゃね 
491: 2020/03/24(火)10:50 ID:H89Ow6Vl(1) AAS
 日本に柔軟性を求めるのは介護老人に仕事させるのと同レベル 
492(1): 2020/03/24(火)11:21 ID:yAno7LUd(1) AAS
 >>489 
 ポリシーで自由に通信先を制約可能だろうに... 
493: 2020/03/24(火)11:31 ID:52Wf0f2H(1/2) AAS
 旧態依然の組織はそのうち会社ごと淘汰されるから問題ない 
494: 2020/03/24(火)11:48 ID:8bXnbVXy(2/2) AAS
 >>492 
 エディタによるし、それでも言うならFWで何とでもできるからVSCodeのみならずなんでもOK 
  
 はいガバガバ 
495: 2020/03/24(火)12:24 ID:vd/haOyH(1) AAS
 「使わない」以外の選択肢を取りたい時にどうすればいいか、それを誰も教えてくれないのがこのスレの悪い所 
496: 2020/03/24(火)12:50 ID:qix1HaEw(1) AAS
 自動コード生成まだかよ(´・ω・`) 
497: 2020/03/24(火)12:50 ID:gtIub66u(1) AAS
 転職 
498: 2020/03/24(火)13:33 ID:F6baqYiQ(1) AAS
 シャチョーさんになってルールを変える 
 現場に留まりたいなら、筆頭株主になってルールを変える 
499: 2020/03/24(火)19:14 ID:ThzWg1Ez(1) AAS
 >>488 
 vscodeはインストール不要版あるし、エクステンションはシステムじゃなくてプロファイルフォルダー下に入るから、そのポリシーなら申請不要でvscode使えそうだな 
500: 2020/03/24(火)21:02 ID:52Wf0f2H(2/2) AAS
 転職するしかない 
 どうせそんなクソ会社に未来はない 
501(2): 2020/03/25(水)01:02 ID:czsRGmC1(1) AAS
 文字をコピーしたときに行全体をコピーしてしまうことがあるな 
 ちょいウザイ 
502: 2020/03/25(水)02:37 ID:3w+c3cfk(1) AAS
 プロジェクト肥大化するとよく落ちて辛いわ 
503(1): 2020/03/25(水)03:19 ID:Ieaj115L(1) AAS
 >>501 
 文字をうまく選択出来てなくて editor.emptySelectionClipboard が機能しちゃってるんじゃない? 
504: 501 2020/03/25(水)06:53 ID:DAkXkEyH(1/2) AAS
 >>503 
 そういう設定だったのか 
 そりゃそうだな 
  
 ペーストの方も位置がズレることがあり難しいよなw 
505(1): 2020/03/25(水)11:31 ID:o8q9tZIS(1) AAS
 マウサーか・・?いますぐそのデバイスを投げ捨てるんだ。まだ間に合う 
506: 2020/03/25(水)11:33 ID:DYzaRA8y(1) AAS
 オプション多過ぎて10%も使いこなせてる気がしない 
507: 2020/03/25(水)11:42 ID:DAkXkEyH(2/2) AAS
 >>505 
 マウサー?? 
  
 つか、他のエディターではそんなことないんだが・・・ 
508: 2020/03/25(水)14:28 ID:lqWD5vVu(1) AAS
 マウサーP38 
 外部リンク:item.rakuten.co.jp 
509: 2020/03/25(水)21:25 ID:is2P/9l8(1) AAS
 マウスを使えないロートルはVim教徒にでもなるといい 
510: 2020/03/25(水)21:29 ID:rW8D4pZl(1) AAS
 3本目の腕が無いのでな 
511: 2020/03/25(水)22:20 ID:z67Q7tC9(1) AAS
 足はあるのにな 
512(1): 2020/03/26(木)00:02 ID:+19zdB3N(1) AAS
 足なんてただの飾りです 
513: 2020/03/26(木)09:17 ID:WZrAxwgU(1) AAS
 Update 1.43.2 
514(2): 2020/03/26(木)10:02 ID:WAS2uy9y(1) AAS
 >>512 
 ED? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s