[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 168 2020/01/26(日)23:15 ID:2jcz6vHU(3/3) AAS
 まんまと、嫌いなWindows・VSCode に、はめられる、 
  
 まつもとを想像するのは愉快w 
170: 2020/01/27(月)00:14 ID:bSiT5aZI(1) AAS
 爺って言うことみんな同じだよな 
171: 2020/01/27(月)02:44 ID:H/zgCOcx(1) AAS
 マッツとRubyはオワコンや 
172: 2020/01/27(月)05:06 ID:D8bKNlk0(1) AAS
 最近まつもとはマイクロソフトの開発者イベントで講演したりしてるけどな 
173: 2020/01/27(月)06:30 ID:WbdZFeb+(1) AAS
 VS2019クッソ軽いからVSCodeから乗り換えた。 
 そこそこの性能のPCなら体感速度たいして変わらん。 
174: 2020/01/27(月)07:47 ID:uwlkio9A(1) AAS
 釣り針にしては変形してますね 
175: 2020/01/27(月)09:00 ID:n7FnMNMs(1/2) AAS
 VS2019クッソ安いから無償版から乗り換えた。 
 そこそこの収入の職業なら家計負担たいして変わらん。 
176: 2020/01/27(月)09:47 ID:C1y0pIzB(1) AAS
 エディションすら書けない無能 
177: 2020/01/27(月)10:42 ID:n7FnMNMs(2/2) AAS
 釣れたw 
178(2): 2020/01/27(月)11:32 ID:FGmIboDS(1) AAS
 MS は、GitHub を買収したぐらいだし、本心では、Ruby も取り込みたいだろうね。 
 Rails, Chef, Serverspec とかも欲しいはず 
  
 でも、Rubyは国粋主義者が多いし、外国には売り渡さないだろうがw 
179: 2020/01/27(月)12:06 ID:3MUgZNiA(1) AAS
 >>178 
 頭の病院行ったほうがいいよ 
180: 2020/01/27(月)16:54 ID:+G1tAJg+(1) AAS
 >>178 
 たしかにまつもとはネトウヨらしいけどRailsの作者はデンマークの人だしなあ 
 RubyなんてそもそもRailsがなければ誰にも相手にされてなかったろうし 
 落ち目だからまつもと側としてはマイクロソフトの資本を入れたいと思うけどね 
181: 2020/01/27(月)22:48 ID:5/rT5/EL(1) AAS
 MSにRubyが注目されているわけでもなければ取り込みたいなんてことはないだろうよ 
 RustのVeronaみたいにプロジェクト立ち上がっているわけでもないし 
182: 2020/01/27(月)23:22 ID:h2iCjywu(1) AAS
 国粋主義者ってネトウヨなの?そもそもネトウヨって何なの? 
183: 2020/01/28(火)02:04 ID:UhvcUF3V(1) AAS
 githubはRuby on Railsで主に実装されたからMSがRubyをどうのこうの妄想してんじゃないの 
184: 2020/01/28(火)02:15 ID:ciqR13vi(1) AAS
 他スレでも荒らしまくってる例のRuby君だろ。相手するだけ時間の無駄だよ。 
185: 2020/01/30(木)08:36 ID:w1biuQdG(1) AAS
 vsc1.36.1を1.41.1にアップすると再起動して適応される。 
 そのvscを終了して再度起動すると1.36.1に戻る。 
 vscをアンインストール、1.41.1をインストールでも同じ。 
 管理者権限で起動して更新しても同じ。 
  
 どうすれば、一旦終了後起動しても前のバージョンに戻らなくなるんだろう 
  
 win10 64bit 
186: 2020/01/30(木)10:31 ID:cAGCR8Y0(1) AAS
 おれ環ではバージョンが戻るようなことは起きてないな 
187(1): 2020/01/31(金)10:41 ID:1f45WJY4(1) AAS
 VSCodiumのワイもこのスレでいいですか? 
188: 2020/01/31(金)11:16 ID:SdDASUM6(1) AAS
 駄目ですよ 
189: 2020/01/31(金)13:28 ID:HVmlkk6l(1) AAS
 >>187 
 いいよ 
190: 2020/01/31(金)15:39 ID:251qgWUx(1/2) AAS
 windows-mac間で、拡張機能や設定を同期する方法ないでしょうか? 
191(1): 2020/01/31(金)17:08 ID:zTN+TU3Y(1) AAS
 ブラウザ版つかえば 
192: 2020/01/31(金)17:11 ID:6os0xRW/(1) AAS
 >>191 
 github経由で同期するプラグインあります 
193: 2020/01/31(金)23:43 ID:251qgWUx(2/2) AAS
 文字色を簡単に変更する拡張機能ないでしょうか 
 markdown-helperはエラーが出て使えず… 
194(1): 2020/02/01(土)15:57 ID:hhCBVZKN(1) AAS
 settingsyncって自動同期できない? 
195(1): 2020/02/01(土)19:44 ID:Se9fy0Sa(1/7) AAS
 VSC初心者というか1週間前に一度いれてアンインストールして、 
 今回またインストールしたものなんだけど、 
 おすすめのエクステンションってのあるじゃん? 
 よくわからんやつからよくわかるやつが色々組んでるじゃん? 
 たとえばTreeとかTodoTreeで検索したらたくさんでてくるじゃん? 
 評価というかおすすめの★みたいの出ないの? 
 どこの馬の骨が作ったやつ使いたくないじゃん 
196: 2020/02/01(土)19:49 ID:VXGm0IDM(1) AAS
 >>194 
 Settings Syncのことなら、自動ダウンロードにチェック入れておけば起動時に自動で同期するよ 
197: 2020/02/01(土)19:52 ID:caubOhav(1) AAS
 >>195 
 拡張機能タブのところ横に引っ張って表示領域広げれば、DL数とか評価見れるよ 
198(2): 2020/02/01(土)20:49 ID:Se9fy0Sa(2/7) AAS
 よくみたら★みたいの出てたわ 
 これ、拡張機能を入れるのはほんとどこの馬の骨が作ったのかわからないのを入れるってことなんだよな 
 安全である担保性の確保がされていないのが怖い 
199: 2020/02/01(土)20:53 ID:7bhnkH1k(1/3) AAS
 >>198 
 安全性を担保してほしいなら 
 お金を出すしか無いよ 
  
 お金を出してアプリケーションの第三者試験をしてもらうしか無い 
 ソースコード検査して、ソースコード非公開のものは利用禁止にするしか無い 
200: 2020/02/01(土)20:56 ID:OKiLqkSQ(1) AAS
 拡張機能のサンドボックス化とパーミッション設定は必要な機能だなとは思う 
201: 2020/02/01(土)21:03 ID:7bhnkH1k(2/3) AAS
 ブラウザじゃあるまいし、外部のファイルを編集するソフトに 
 サンドボックスなんて無理だよ 
  
 そんな事したらテキストエディタから起動したデバッガが 
 何もデバッグできなくなる 
202: 2020/02/01(土)21:41 ID:SfCPiqDI(1) AAS
 local history、サイドバーに何も出ないんだけどなんでだろう 
 .historyフォルダは存在するんだけどサイドバーに出てくれない… 
203: 2020/02/01(土)21:41 ID:VqhrUY4N(1) AAS
 Docker上で動かせばいいのでは? 
204(2): 2020/02/01(土)22:29 ID:Se9fy0Sa(3/7) AAS
 というかVSCにプラグインやらエクステンションつっこみまくって 
 アウトラインエディタ風に使いたいんだけど、 
 とりあえずTreeの機能と、マークダウンのプレビューみれる機能がほしいのだがおすすめある? 
 あとVSCに画像をD&Dで放り込んだら自動的にある特定のフォルダにつっこまれるようにしたいのだけど 
 あまり情報のってないんだよなぁ 
 まぁ5chで聞いてもあまりいい答えは返ってこないのは知ってるけど 
205(1): 2020/02/01(土)22:31 ID:7bhnkH1k(3/3) AAS
 > あとVSCに画像をD&Dで放り込んだら自動的にある特定のフォルダにつっこまれるようにしたいのだけど 
  
 そんな機能を持ってるテキストエディタはクソだってことはわかるよ 
206(1): 2020/02/01(土)22:52 ID:CtSTyR2F(1) AAS
 >>204 
 エディタに不必要な機能を求めてるからだよ 
 5ch関係なくどこで聞いても望む答えは返ってこないと思うぞ 
207: 2020/02/01(土)22:53 ID:GzfimDBs(1) AAS
 画像を入れたいならワープロやページレイアウトソフトでも使えよ! 
208: 2020/02/01(土)23:00 ID:Se9fy0Sa(4/7) AAS
 Markdown Preview Enhanced 
 ためしにこれで検索してみる 
 どばどば出てくる 
 何を選んでいいかわからなくなる 
 これあかんわ、★の数で決めようとおもったら星の数多い順にソートできねぇしよお 
209: 2020/02/01(土)23:03 ID:Se9fy0Sa(5/7) AAS
 >>205-206 
 でも一括管理するには画像の出典先どこか知っておきたいし、 
 あとから見直すときに画像一覧で確認したいときあるじゃん 
 ネットから画像を放り込むときもあるし、ローカルにある画像を放り込むときもある 
210(1): 2020/02/01(土)23:09 ID:Se9fy0Sa(6/7) AAS
 Markdown Preview Enhancedを入れてみた 
  
 ctrl+kで開くという 
 押したところ、さらにキーの受付があるのでVを押すことをしってたのでVをおした 
 何もプレビュー画面でなかった 
いらつくなぁ 
211: 2020/02/01(土)23:15 ID:Se9fy0Sa(7/7) AAS
 とおもったらできたわ。 
  
 これ、左側の画面でファイル名の拡張子までつけないとだめなんだな 
 つまり、MDなら拡張子 おまんこ.mdを名前をつけてやっと機能がはたらく 
 デフォルト?では拡張子なしで普通に名前つけても文字を打っていけるのでそこでつまづいた 
212(1): 2020/02/01(土)23:21 ID:MgOexLzI(1) AAS
 よい子達への推奨あぼーん 
  
 ID:/nOOaAF/ 
 ID:YUEKblbO 
 ID:Se9fy0Sa 
213(1): 2020/02/02(日)10:11 ID:XvJ954ob(1/6) AAS
 >>212 
 専門板にはまだお前のような統合失調症のガイジおるんやな 
 狭い社会でしか生きていない考えのやつのことやで 
 残念やなぁ 
214: 2020/02/02(日)10:29 ID:DQCx4owa(1) AAS
 asp.net core等で使う、.resxファイル用の拡張ってないのかな? 
 中身はXMLなんだけど、内容がない割にとにかく長くなりがちなので手書きはキッツイわ 
 Mac版のVisual Studioにも編集機能がないようだし、ここだけWindows版Visual Studioを使わざるを得ないのかな・・・・ 
215: 2020/02/02(日)11:06 ID:CKdo58mx(1) AAS
 外部リンク:marketplace.visualstudio.com 
216(1): 2020/02/02(日)11:19 ID:kE0CdGpY(1) AAS
 VSCODEのリアルタイムプレビューってHTMLプレビューとBrowserプレビュー以外にある? 
 どっちも崩れたり動かなかったり使い物にならないんだが 
217: 2020/02/02(日)12:53 ID:KYWQFubM(1) AAS
 >>213 
 頭の病院行ったほうがいいよ 
218: 2020/02/02(日)13:09 ID:ceem9FS2(1/6) AAS
 >>198 
 Microsoft のPython とか、GrapeCity のExcel Viewer とか、 
  
 有名企業のものだけを使うとか 
219(3): 2020/02/02(日)13:21 ID:ceem9FS2(2/6) AAS
 >>204 
 ブラウザーのJavaScript では、 
  
 HTML の任意の要素で、D&D API を使った場合、 
 デフォルトでは、新しいタブで、その画像が表示される 
  
 D&D されたら、その画像をそのフォルダに保存するような拡張機能を、自分で作るとか。 
 ただ、これはExplorer などのファイラーの機能だから、IDE で実装するのは筋が悪い 
  
 IDE では、D&D されたら、そのプロジェクトに追加するのが普通 
220(1): 2020/02/02(日)13:25 ID:0sSiHJLx(1) AAS
 仕事で使いたい便利な拡張って個人か聞いたことのない怪しい企業ばっかりなんだよな 
 昨今はサプライチェーン攻撃が問題視されてきてるからそういうのは気軽に使えない 
 とはいえ認定システムを設けてすべてのパッケージをチェックするのは量的に難しい 
 だからサンドボックスとパーミッションモデルぐらいはサポートしてくれよって当然の要求だと思うんだが 
221: 2020/02/02(日)13:31 ID:ceem9FS2(3/6) AAS
 >>210 
 Markdown は、最初から入っている 
  
 普通に、.md のファイルに書けば、 
 右上のアイコンで、エディターを2つに分割できる! 
  
 検索すれば、使い方など、すぐに分かるでしょ? 
222: 2020/02/02(日)13:37 ID:ceem9FS2(4/6) AAS
 >>216 
 Live Server が有名。 
 Live Serverを使った、同じ作者のLive Sass Compiler もある 
  
 npm scripts, Gulp などのタスクランナーで書くとか 
  
 おすすめ拡張機能とか、検索してみれば? 
 色々な人が書いてる 
223: 2020/02/02(日)13:42 ID:ceem9FS2(5/6) AAS
 >>220 
 知らないけど、 
  
 VSCode のマーケットプレイスで公開している拡張機能は、チェックされていないのか? 
 他で公開しているものは、危険だとしても 
224: 2020/02/02(日)16:27 ID:XvJ954ob(2/6) AAS
 こいつ初めてというか新規で使うとなったら拡張機能が山ほどあって、どれを入れていいか迷うな 
 簡単にたとえるならwin8.1くらいからストアだかアプリだかいうのあって、あそこにいろいろなソフトあって落とせるけど有象無象もあるみたいな状態に似てる。 
 ポケGOがでたときにそのストアだかアプリに似たような名称(偽物)なのがごろごろあったのを思い出す 
 これちょっと抵抗あるならぁ、 
 おすすめ10選みたいのとか調べたりDL数で調べてるけど、 
 ★がないのとかは本当に怖いわ。 
225: 2020/02/02(日)17:17 ID:OVizVlWT(1) AAS
 自力で調べて判断できない人は大人しくバニラで使うか有償エディタ使えばいい 
 少なくともこんな所で不安だと騒ぎ続けても何も状況は変わらない 
226: 2020/02/02(日)17:25 ID:XvJ954ob(3/6) AAS
 頭脳はガイジ 
 体はおとなちんぽ 
 永遠の小学三年生 
  
 気に入った、ずっとここにも常駐する 
227(1): 2020/02/02(日)17:31 ID:OQaS4/nK(1) AAS
 ID:/nOOaAF/ 
 ID:YUEKblbO 
 ID:Se9fy0Sa 
 ID:XvJ954ob 
  
 アウトラインエディタスレでも荒らしの常連 
 自分で調べる能力も皆無の自称王様 
  
 NG推奨 
228: 2020/02/02(日)17:39 ID:XvJ954ob(4/6) AAS
 荒らしの定義が自分に気に入らない自分が納得する発言をしていないからってので食って掛かるやつがいるけれど、 
 意見ができないような例えばAAで流すとかそういうのが荒らしだと思うがね。 
229: 2020/02/02(日)17:45 ID:XvJ954ob(5/6) AAS
 つまり俺を追跡してくる>>227 ID:OQaS4/nK 
 外部リンク[html]:hissi.org 
  
 のような輩が実はもっとも荒らしの根っこだったりするのよな。 
 そら俺は魅力あるから追跡したくなるのはわからなくもないが。 
 お前には魅力がないから追跡することもないけれど。 
230: 2020/02/02(日)21:50 ID:XvJ954ob(6/6) AAS
 使い始めて2日目俺が思ったことだが、 
 これ拡張機能の「お薦め」とかいうやついらんよな 
 なにを根拠にお勧めを表示してくるのかわからんが(ストアもそういえばそうだった)、 
 いらんわこれ 
 だって自分で結局探さないとならんわけだし 
231: 2020/02/02(日)23:39 ID:L5LvKFnX(1) AAS
 結局Vscodeつかい始めたのかこのガイジ 
 ガイジも気に入るソフトを出せるマイクロソフト素晴らしいな 
232(4): 2020/02/02(日)23:51 ID:ceem9FS2(6/6) AAS
 多くの人がお勧めする拡張機能は、 
  
 Visual Studio IntelliCode, Code Runner, Regex Previewer, Live Server,  
  
 見た目では、 
 Bracket Pair Colorizer, indent-rainbow 
  
 Markdown では、 
 markdownlint, Markdown All in One 
  
 使った事はないけど、
省7
233: 2020/02/03(月)00:00 ID:+JDkjjpk(1) AAS
 たとえばマークダウンで記述するとするじゃん、 
 ローカルやネットにある画像をVSCに放り込むとそっちの作業フォルダに突っ込まれる 
 でもあくまでファイルが突っ込まれるだけっていうか、 
 つまりマークダウンで記述しているときに画像を放り込んでプレビューで表示を確認しながら使いたいんだよね 
  
 なんかそれができなさそうだから一度フォルダにドラッグアンドドロップしてそこから 
 URLとかたどってマークダウンのファイルに記述していくのだるくてさ 
  
 これ解決できるプラグインない?
省2
234(2): 2020/02/03(月)00:01 ID:S8tDKkvZ(1) AAS
 で、それ安全なの? 
 マネージャになぜ安全なのか説明できる? 
235(1): 2020/02/03(月)00:21 ID:eE9QjXHK(1) AAS
 起動時に必ずAnalyzing in backgroundとやらが走るんですが、これ回避不可避なんすか? 
236: 2020/02/03(月)01:48 ID:YoBHNt10(1/4) AAS
 >>234 
 毎日、Windows Defender で、full scan すれば? 
  
 ただし、quick scan では、ウイルスを発見できない 
237: 2020/02/03(月)02:46 ID:rprR7Xxr(1) AAS
 >>234 
 セキュリティソフト入れているから安全です。 
 って言えばいいよ。 
  
 流石にセキュリティソフトは意味がないって言わないだろうしwww 
238: 2020/02/03(月)10:36 ID:Vh+Vvc3k(1/8) AAS
 mdでもhtmlでもいいが画像のドラッグ&ドロップに対応した拡張機能あるかね? 
 ローカルからや、ブラウザからの画像ってことね。 
 もっぱらMarkdownを使うからmd用ってだけでもいいが。 
 PasteImageはスクショを挿入してくれるが、上記の機能はないからなぁ 
239(2): 2020/02/03(月)10:48 ID:yhCe+PxC(1/2) AAS
 ドラッグ&ドロップは拡張機能だけでは対応できないだろ 
 本体側が拡張側にパスを渡すような機能がないと 
240(2): 219 2020/02/03(月)11:38 ID:YoBHNt10(2/4) AAS
 VSCode のファイル・エクスプローラーの要素で、 
 drop イベントにフックできれば、 
  
 そこで画像なら処理して、 
 画像以外なら、何もせずに次の処理へ回すとか 
  
 他には、どこのフォルダにドロップされたのか、の情報も必要 
  
 果たして、こんなやり方が出来るのか? 
241: 2020/02/03(月)12:22 ID:yVBDXqWF(1) AAS
 できたとしてもそんなマイナー機能を実装してくれるプラグイン開発者などそうそういないので本当に欲しければ自作するしかない 
242(2): 2020/02/03(月)12:40 ID:Vh+Vvc3k(2/8) AAS
 >>239のように・・・ 
 できないと決め付けるひとがいれば 
  
 >>240様のように・・・ 
 できるかもしれないと可能性や方向性をしめしてくれる人もいる 
なおワイ、基本情報と応用情報をとるも資格のみで何がなにやらわからない模様 
 とりあえず拡張機能で探しまくるか 
243(1): 2020/02/03(月)13:09 ID:yhCe+PxC(2/2) AAS
 >>242 
 いや言ってることは同じ 
244: 2020/02/03(月)13:21 ID:Vh+Vvc3k(3/8) AAS
 >>243 
 あー(察し)… 
  
 はいはい、そうだね、そうだそうだ 
245: 2020/02/03(月)13:41 ID:xRblGJQK(1) AAS
 >>242 
 頭の病院行った方がいいよ 
246: 2020/02/03(月)13:48 ID:iAcbwAIT(1/3) AAS
 本日のテキストエディタの意味も分からないキチガイ王様のID 
 ID:Vh+Vvc3k 
247: 2020/02/03(月)14:05 ID:Vh+Vvc3k(4/8) AAS
 そういえば、そもそも文字列のドラッグ&ドロップにも対応してないのかこいつ 
248(1): 219 2020/02/03(月)15:45 ID:YoBHNt10(3/4) AAS
 >>239 
 >本体側が拡張側にパスを渡すような機能がないと  
  
 >>240 
 >他には、どこのフォルダにドロップされたのか、の情報も必要  
  
 同じ事を言ってるけどw 
  
 漏れも、資格を10個ぐらい持ってるよ。 
 本は100冊読んで、ツールは50、言語も10使う 
249: 2020/02/03(月)15:54 ID:Vh+Vvc3k(5/8) AAS
 >>248 
 つまりワイ詰んだってことやんけ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 753 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s