[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2020/01/24(金)11:57 ID:YUEKblbO(1/12) AAS
 >>115-116 ほんと使えないやつらだなぁ〜 
  
 >>117 ?使えねぇ 
  
 なんかそろいもそろって使えないソフトしかおすすめできないの? 
 しかも>>117については的外れなやつのこといってるし、 
 過疎板というか専門板にいるやつってほんと視野が狭いよなぁ 
  
 アウトラインプロセッサ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net 
 2chスレ:software
省1
126: 2020/01/24(金)11:59 ID:YUEKblbO(2/12) AAS
 >>118 
 それやってみたけどどうもなぁ 
  
 >>119 
 evernote厨ほんといらんわあとは思う 
  
 >>120 
 markdown厨もいらんわぁとは思う 
127(1): 2020/01/24(金)12:02 ID:YUEKblbO(3/12) AAS
 >>121 
 ちなみに○ねで伏字にしてもその文脈から死ねとみなされる場合は発信者開示請求されるで 
 ちなみにお前は俺に対して死ねと書いていることだからアウトやな 
 民事の損害賠償請求の時効まで震えるつもりなんかな? 
 こわやこわや 
128: 2020/01/24(金)12:05 ID:Csahy3hP(1/8) AAS
 画像のD&Dまで対応しようと思ったらmarkdownでは無理じゃないの? 
129(1): 2020/01/24(金)12:09 ID:Csahy3hP(2/8) AAS
 >>ID:YUEKblbO 
  
 いやマジでワードパッド使ってなよ 
 OneNote使ってて重いという理由だけで使わないんなら、十分だわ 
130(1): 2020/01/24(金)12:17 ID:YUEKblbO(4/12) AAS
 ガイジかな? 
 お前らプログラミングやってんだろ? 
 ド素人の俺が>>109の条件で求めてるものに対して、 
  
 ワードパット使いなよはねーだろ 
  
 そっか、ゴミ組んでてもプログラミングやってることには変わらねーってか? 
 ちげーだろ 
131: 2020/01/24(金)12:20 ID:YUEKblbO(5/12) AAS
 >>109 
 よく見たらここすげー間違えてるわwwwwww 
 ・シェアウェアであることって俺富豪かなw 
  
 ・フリーウェアであることだよ!!! 
132(2): 2020/01/24(金)12:38 ID:Csahy3hP(3/8) AAS
 ガイジ言うなら、スレチなのにここに居続けるのは何なんですかね 
133(3): 2020/01/24(金)12:42 ID:YUEKblbO(6/12) AAS
 >>132 
 禅問答すぎるわ 
 >>101にてVscodeを使ってる体でかつ多目的に利用したいという旨が書いてあるやろ 
 それはこのスレタイに沿ってるで 
 また、>>109で条件を示しているのでより具体的に何を求めているかも書いているわけやし 
 それは決してスレタイからはずれたものやないで 
134(3): 2020/01/24(金)12:46 ID:Csahy3hP(4/8) AAS
 >>133 
 最初にレスしてたけど、画像をD&Dって時点で無理なのでは? 
 話はそこからの始まり、そこで終わってると思うけど 
135(1): 2020/01/24(金)12:48 ID:Csahy3hP(5/8) AAS
 ×話はそこからの始まり 
 ○話はそこから始まり 
104デフォルトの名無しさん2020/01/23(木) 21:15:14.30ID:/nOOaAF/ 
 OneNoteは糞重いから使わないようになったんだ 
 んで、アウトラインプロセッサに移ったんだけどそれもまたUIがしょぼいし重いからこっちにきたんよ 
こう書いてたくらいだから、別にワードパッドは煽りでも何でもなく比較的マジレス 
136(2): 2020/01/24(金)12:53 ID:YUEKblbO(7/12) AAS
 >>134-135 
 なんでお前と1対1で話してることが前提になってるのかな 
 お前の意見が出たからそこで話は終わりってどんだけ自意識過剰だよ 
 下がっていいぞ 
137(2): 2020/01/24(金)13:03 ID:Csahy3hP(6/8) AAS
 1vs1とか関係ある? 
 画像をD&Dってできるのか?って書いてるんだけど、解決したの? 
 シェアウェアとか日本人作者とか言う以前に解決すべきことでしょ 
138(1): 2020/01/24(金)13:20 ID:YUEKblbO(8/12) AAS
 >>133については>>134でだいたい4分ほど、 
 >>136については>>137でだいたい7分ほどで返してくるんか 
 これだから専門板はって言われるんだよなぁ…… 
  
 じゃ課題おいておくわ、無駄話するほど暇やないしな 
  
 >>109 
 を満たすアウトラインエディタというか、 
 リッチテキストエディタというか、WYSIWYGエディタというか、
省4
139(1): 2020/01/24(金)13:54 ID:kJrr4c31(1/3) AAS
 何様?キチガイ様? 
140(1): 2020/01/24(金)13:55 ID:Csahy3hP(7/8) AAS
 >>138 
 >  >>133については>>134でだいたい4分ほど、 
 >  >>136については>>137でだいたい7分ほどで返してくるんか 
 >  これだから専門板はって言われるんだよなぁ…… 
 >   
 >  じゃ課題おいておくわ、無駄話するほど暇やないしな 
  
 こっちも別に張り付いてるわけじゃないんだが
省4
141: 2020/01/24(金)14:03 ID:JT89uMg7(1) AAS
 >>127 
 死ね 
 氏ねじゃなくて、死ね 
142: 2020/01/24(金)14:04 ID:YUEKblbO(9/12) AAS
 >>139 
 王でいいよ 
  
 >>140 
 俺のレス応答を引き合いにだしているようだが、 
 俺はいーんだよ、訊いてる側だから 
 それについて特に答えるわけでもなくかといってちょこちょこ話しかけようとしてくる>>140のような類のレスをしている人はどうよって話だ 
  
 ほら、働け
省1
143: 2020/01/24(金)14:09 ID:Bj8ykLmq(1) AAS
 またどんぐりの背比べかよ・・ 
144: 2020/01/24(金)14:15 ID:Csahy3hP(8/8) AAS
 テキストエディタに画像のD&Dは無理 
 スレチ 
  
 答えは出てるでしょ 
145: 2020/01/24(金)14:38 ID:YUEKblbO(10/12) AAS
 無理なのはお前の腕がないことの正当化でしょ 
146(1): 2020/01/24(金)14:53 ID:kJrr4c31(2/3) AAS
 つまりこのテキストエディタの意味すら理解できないキチガイ王様は 
 PCでご飯が炊けないのは腕がないからということ同義だと仰っているのだ 
  
 つーか王様、王様の恵まれた才能で自決した方が早いよ 
147: 2020/01/24(金)14:59 ID:YUEKblbO(11/12) AAS
 第三者がしゃしゃりでてくることではないんやで 
148: 2020/01/24(金)15:17 ID:kJrr4c31(3/3) AAS
 ID:Csahy3hP 
 ID:YUEKblbO 
  
 この二人以外、しゃしゃり出てくるなと王様のお達しが出たぞ皆の者 
 これで平和が戻る 
149: 2020/01/24(金)16:00 ID:YUEKblbO(12/12) AAS
 王の気分次第だぞ 
150: 2020/01/24(金)17:00 ID:iyK80Kob(1) AAS
 >>146 
 自殺教唆はダメだろw 
151: 2020/01/24(金)17:16 ID:D707F7N6(1) AAS
 >>124 
 リポジトリのサーバーはgithubだから中華じゃないよ 
152: 2020/01/24(金)17:37 ID:g7yOyqr8(1) AAS
 拡張のjsonエディタでダブルクォーテーションの色を変更できるものありますか? 
 ダブルクォーテーション見えなくしてくれたら最高なんですが。 
153(1): 2020/01/24(金)22:47 ID:tnaftMpn(1) AAS
 拡張のjsonエディタて何? 
 色はsyntax highlightしだいでしょ。 
154: 2020/01/25(土)00:06 ID:YauwFZmO(1) AAS
 >>153 
 小姑か 
155: 2020/01/25(土)00:45 ID:mLh1vP4R(1) AAS
 " を削除すると、Lint により、エラーになるかも知れないので、 
  
 " の色を変える、プラグインを作れば? 
156: 2020/01/25(土)13:33 ID:M3U6PcIh(1) AAS
 phpのlintでおすすめないっすか? 
157(2): 2020/01/26(日)11:40 ID:X84CwPm8(1) AAS
 Auto Close Tag をインスコして、Sublime Text3 Mode を有効にしているのですが、 
 閉じタグが挿入されると、カーソル位置が閉じタグの後ろに移動してしまい、 
 都度タグとタグの間まで戻さなければならないため、不便に思っています。 
 どうにか閉じタグの挿入方法を維持しつつ、カーソル位置もそのままに 
 する方法はありませんでしょうか? 
158(1): 2020/01/26(日)13:21 ID:fjPHiCFB(1) AAS
 このエディタって所詮はマイ糞によるAtomのパクリなわけでしょ?w 
 お前らよくこんなゴミ使う気になるな 
 まあ俺はvimmerだから関係ない話なんだが 
159: 2020/01/26(日)13:38 ID:0Dge7yyv(1) AAS
 >>157 
 俺もこれやりたいけど 
 解決方法見つからなくて諦めた 
160: 2020/01/26(日)13:41 ID:eTjIhxCv(1) AAS
 >>158 
 vimもLSPベースのプラグインで補完とか使えるから便利になったよね 
 でLSPって誰か作ったか知ってる? 
161: 2020/01/26(日)17:02 ID:nwUJwWaw(1) AAS
 LSPは実装ではなくプロトコルだぞ 
162: 2020/01/26(日)17:12 ID:FphCNE1X(1) AAS
 文脈から実装とは読めんだろ 
163: 2020/01/26(日)17:48 ID:sP9NgsRV(1) AAS
 つまりオープンにされたプロトコルに従ったソフト作るのはパクリ行為だと 
164(1): 2020/01/26(日)20:16 ID:dCG4S2/f(1) AAS
 共通規格や互換性の否定か... 
165: 2020/01/26(日)21:46 ID:hyap1nka(1) AAS
 >>164 
 オラクル「API使ったら著作権が発生します」 
166: 2020/01/26(日)22:35 ID:/Ia6ZoHo(1) AAS
 開発者はVSCodeで使ってもらうためにLanguage Serverを実装したのに、 
 それを勝手にvimで使うのは開発者の本来の意図から明らかに逸脱した成果物の流用でしょ 
 元々Atomのために作られたフレームワークであるElectronをMSが勝手に流用したのを盗用というなら、やってることは一緒 
167: 2020/01/26(日)23:07 ID:2jcz6vHU(1/3) AAS
 >>157 
 Auto Close Tag って必要? 
 emmet で十分じゃない? 
  
 emmet で、div#abc とすると、 
  
 <div id="abc"></div> 
 と表示されて、カーソルもコンテンツ部分に来る 
168(1): 2020/01/26(日)23:11 ID:2jcz6vHU(2/3) AAS
 逆に、Ruby のまつもとが、Emacs用に、Language Server を実装すれば、 
 VSCode, vim でも使えて、しめしめw 
  
 知らぬ間に、嫌いなWindows に貢献する事になるw 
  
 漏れは、それを期待してるw 
169: 168 2020/01/26(日)23:15 ID:2jcz6vHU(3/3) AAS
 まんまと、嫌いなWindows・VSCode に、はめられる、 
  
 まつもとを想像するのは愉快w 
170: 2020/01/27(月)00:14 ID:bSiT5aZI(1) AAS
 爺って言うことみんな同じだよな 
171: 2020/01/27(月)02:44 ID:H/zgCOcx(1) AAS
 マッツとRubyはオワコンや 
172: 2020/01/27(月)05:06 ID:D8bKNlk0(1) AAS
 最近まつもとはマイクロソフトの開発者イベントで講演したりしてるけどな 
173: 2020/01/27(月)06:30 ID:WbdZFeb+(1) AAS
 VS2019クッソ軽いからVSCodeから乗り換えた。 
 そこそこの性能のPCなら体感速度たいして変わらん。 
174: 2020/01/27(月)07:47 ID:uwlkio9A(1) AAS
 釣り針にしては変形してますね 
175: 2020/01/27(月)09:00 ID:n7FnMNMs(1/2) AAS
 VS2019クッソ安いから無償版から乗り換えた。 
 そこそこの収入の職業なら家計負担たいして変わらん。 
176: 2020/01/27(月)09:47 ID:C1y0pIzB(1) AAS
 エディションすら書けない無能 
177: 2020/01/27(月)10:42 ID:n7FnMNMs(2/2) AAS
 釣れたw 
178(2): 2020/01/27(月)11:32 ID:FGmIboDS(1) AAS
 MS は、GitHub を買収したぐらいだし、本心では、Ruby も取り込みたいだろうね。 
 Rails, Chef, Serverspec とかも欲しいはず 
  
 でも、Rubyは国粋主義者が多いし、外国には売り渡さないだろうがw 
179: 2020/01/27(月)12:06 ID:3MUgZNiA(1) AAS
 >>178 
 頭の病院行ったほうがいいよ 
180: 2020/01/27(月)16:54 ID:+G1tAJg+(1) AAS
 >>178 
 たしかにまつもとはネトウヨらしいけどRailsの作者はデンマークの人だしなあ 
 RubyなんてそもそもRailsがなければ誰にも相手にされてなかったろうし 
 落ち目だからまつもと側としてはマイクロソフトの資本を入れたいと思うけどね 
181: 2020/01/27(月)22:48 ID:5/rT5/EL(1) AAS
 MSにRubyが注目されているわけでもなければ取り込みたいなんてことはないだろうよ 
 RustのVeronaみたいにプロジェクト立ち上がっているわけでもないし 
182: 2020/01/27(月)23:22 ID:h2iCjywu(1) AAS
 国粋主義者ってネトウヨなの?そもそもネトウヨって何なの? 
183: 2020/01/28(火)02:04 ID:UhvcUF3V(1) AAS
 githubはRuby on Railsで主に実装されたからMSがRubyをどうのこうの妄想してんじゃないの 
184: 2020/01/28(火)02:15 ID:ciqR13vi(1) AAS
 他スレでも荒らしまくってる例のRuby君だろ。相手するだけ時間の無駄だよ。 
185: 2020/01/30(木)08:36 ID:w1biuQdG(1) AAS
 vsc1.36.1を1.41.1にアップすると再起動して適応される。 
 そのvscを終了して再度起動すると1.36.1に戻る。 
 vscをアンインストール、1.41.1をインストールでも同じ。 
 管理者権限で起動して更新しても同じ。 
  
 どうすれば、一旦終了後起動しても前のバージョンに戻らなくなるんだろう 
  
 win10 64bit 
186: 2020/01/30(木)10:31 ID:cAGCR8Y0(1) AAS
 おれ環ではバージョンが戻るようなことは起きてないな 
187(1): 2020/01/31(金)10:41 ID:1f45WJY4(1) AAS
 VSCodiumのワイもこのスレでいいですか? 
188: 2020/01/31(金)11:16 ID:SdDASUM6(1) AAS
 駄目ですよ 
189: 2020/01/31(金)13:28 ID:HVmlkk6l(1) AAS
 >>187 
 いいよ 
190: 2020/01/31(金)15:39 ID:251qgWUx(1/2) AAS
 windows-mac間で、拡張機能や設定を同期する方法ないでしょうか? 
191(1): 2020/01/31(金)17:08 ID:zTN+TU3Y(1) AAS
 ブラウザ版つかえば 
192: 2020/01/31(金)17:11 ID:6os0xRW/(1) AAS
 >>191 
 github経由で同期するプラグインあります 
193: 2020/01/31(金)23:43 ID:251qgWUx(2/2) AAS
 文字色を簡単に変更する拡張機能ないでしょうか 
 markdown-helperはエラーが出て使えず… 
194(1): 2020/02/01(土)15:57 ID:hhCBVZKN(1) AAS
 settingsyncって自動同期できない? 
195(1): 2020/02/01(土)19:44 ID:Se9fy0Sa(1/7) AAS
 VSC初心者というか1週間前に一度いれてアンインストールして、 
 今回またインストールしたものなんだけど、 
 おすすめのエクステンションってのあるじゃん? 
 よくわからんやつからよくわかるやつが色々組んでるじゃん? 
 たとえばTreeとかTodoTreeで検索したらたくさんでてくるじゃん? 
 評価というかおすすめの★みたいの出ないの? 
 どこの馬の骨が作ったやつ使いたくないじゃん 
196: 2020/02/01(土)19:49 ID:VXGm0IDM(1) AAS
 >>194 
 Settings Syncのことなら、自動ダウンロードにチェック入れておけば起動時に自動で同期するよ 
197: 2020/02/01(土)19:52 ID:caubOhav(1) AAS
 >>195 
 拡張機能タブのところ横に引っ張って表示領域広げれば、DL数とか評価見れるよ 
198(2): 2020/02/01(土)20:49 ID:Se9fy0Sa(2/7) AAS
 よくみたら★みたいの出てたわ 
 これ、拡張機能を入れるのはほんとどこの馬の骨が作ったのかわからないのを入れるってことなんだよな 
 安全である担保性の確保がされていないのが怖い 
199: 2020/02/01(土)20:53 ID:7bhnkH1k(1/3) AAS
 >>198 
 安全性を担保してほしいなら 
 お金を出すしか無いよ 
  
 お金を出してアプリケーションの第三者試験をしてもらうしか無い 
 ソースコード検査して、ソースコード非公開のものは利用禁止にするしか無い 
200: 2020/02/01(土)20:56 ID:OKiLqkSQ(1) AAS
 拡張機能のサンドボックス化とパーミッション設定は必要な機能だなとは思う 
201: 2020/02/01(土)21:03 ID:7bhnkH1k(2/3) AAS
 ブラウザじゃあるまいし、外部のファイルを編集するソフトに 
 サンドボックスなんて無理だよ 
  
 そんな事したらテキストエディタから起動したデバッガが 
 何もデバッグできなくなる 
202: 2020/02/01(土)21:41 ID:SfCPiqDI(1) AAS
 local history、サイドバーに何も出ないんだけどなんでだろう 
 .historyフォルダは存在するんだけどサイドバーに出てくれない… 
203: 2020/02/01(土)21:41 ID:VqhrUY4N(1) AAS
 Docker上で動かせばいいのでは? 
204(2): 2020/02/01(土)22:29 ID:Se9fy0Sa(3/7) AAS
 というかVSCにプラグインやらエクステンションつっこみまくって 
 アウトラインエディタ風に使いたいんだけど、 
 とりあえずTreeの機能と、マークダウンのプレビューみれる機能がほしいのだがおすすめある? 
 あとVSCに画像をD&Dで放り込んだら自動的にある特定のフォルダにつっこまれるようにしたいのだけど 
 あまり情報のってないんだよなぁ 
 まぁ5chで聞いてもあまりいい答えは返ってこないのは知ってるけど 
205(1): 2020/02/01(土)22:31 ID:7bhnkH1k(3/3) AAS
 > あとVSCに画像をD&Dで放り込んだら自動的にある特定のフォルダにつっこまれるようにしたいのだけど 
  
 そんな機能を持ってるテキストエディタはクソだってことはわかるよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s