Rubyについて(アンチ専用) Part005 (342レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 2019/05/14(火)22:24:23.32 ID:Umyq8Om1(1) AAS
まつもとゆきひろさん「Ruby3の目指す未来 -The Year of Concurrency-」〜RubyKaigi 2019 1日目 基調講演
外部リンク:gihyo.jp

Rubyと同様のスクリプト言語(インタープリタ型言語)であるPython,PHP,Perlでは静的型を導入しており,
Rubyも型を導入するべきでは,と長年言われてきました。しかしまつもとさんは
「Rubyに型を取り入れたくない(DRYではないから)⁠」⁠,「⁠型宣言することはコンピュータに使われているような気になる」と述べ,
Rubyでは静的型は導入しない方針を示しました。

まつもとさんは「マルチコアの時代を予想できず,Rubyにスレッドを入れたことは後悔している」⁠,
省2
26: 2019/05/16(木)13:00:11.32 ID:g64lzPfy(1) AAS
>>25
そういうところがアホなんだよなあ。
144
(1): 2019/11/15(金)23:12:31.32 ID:xqMi4KgU(1) AAS
>>141
そもそも完全な初心者がいきなりRubyを理解できるとは思えん
Pythonをやれ
204: 2020/04/06(月)20:19:21.32 ID:Cbp9XIJ2(1) AAS
>>203
解任はされてないな
236
(1): 2020/10/17(土)23:35:51.32 ID:cI54o2aO(1) AAS
好き好きとしか。
個人的には、C#とかC++(最近版)とかの論理的整合性のほうがはるかに。

Rubyも、えらそうなわりに、細かいところでいいかげんなところがちょくちょくあるんだよなあ。
えらそうでなければあまり気にならなかったのにな。
312: 2021/01/04(月)11:18:38.32 ID:r5tpoPT4(1) AAS
3.0でモダンな言語の機能を取り入れようとしたけど
根本の設計と噛み合わないので中途半端な延命策という印象

過去のしがらみあるのはしょうがないけど
新規プロジェクトにはもう無いな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s