[過去ログ] Qiita (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199
(3): 2019/12/18(水)23:48 ID:Q3SHI7Wd(1/3) AAS
>>193
俺は英語を結構読んできたが、
1. Code is here.
2. Here is code.
ではニュアンスが結構違う。
1. は、「コードはここだ。」という感じでコードの場所を示すことが主眼となる。
2. は、「ここにコードがある。」という感じでコードが存在する事が主眼となる。
216
(3): 2019/12/23(月)02:49 ID:Of/WH3o0(2/3) AAS
>>215
なお、そのような時事情があるので、Here is X. は、X is here の「倒置」とは言えないと思う。
その2つはかなりニュアンスが違うものなのだ。

Here is a book. とは言えても、A book is here. というのはかなり砕けた言い方で正しい英語ではない
ように思える。ところが、I'm here. なら自然。それは、>>215 の理由による。

主語はいつでも、聞いた人が唯一に特定できるようなものであるのが基本だから。
集合名詞や抽象的な概念などの場合は別として。
342
(3): 2020/03/08(日)10:34 ID:pjFhDpWO(1) AAS
酷すぎるクソ記事
外部リンク:qiita.com

要約
メモリをたくさん食うことをメモリリークというんです。TypeError!
397
(14): 2020/03/27(金)11:18 ID:cwhPeqJj(1/11) AAS
皆、はてなブログへ行くのでは?

規約を比べてみたけど、Qiita の規約は、他社と比べて怪しい。
著作権がQiita へ取られるだろ

規約の説明があいまいだから怖い

Qiita はソースコードを使えるけど、
そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない

Qiita を使っている人は、規約を吟味しない情弱だと思う。
省4
643
(3): ◆QZaw55cn4c 2020/09/28(月)19:15 ID:iFBbxDDj(1/3) AAS
私も quita にデビューしようとおもいます、なにかいいお題はないですかね
685
(3): 2020/11/17(火)15:49 ID:PuHDpULa(1/2) AAS
今は、Ruby on Rails 一色!

学校でも、80万円とかだろ。
マコなりなんて何百億円とか、もうけたのじゃないの?

1人の転職募集に、Rubyist が100人応募したとか

最近はポートフォリオに、学校のメルカリクローンばかり持ってくるから、
Rubyistを採用しない企業も出てきた

だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s