[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2016/11/07(月)19:25:01.70 ID:fwwW9lIx(2/2) AAS
>>11
ん?
int b[2][3];をわたせんの?
func(int a[][3]);以外で
33: 2016/11/08(火)17:22:56.70 ID:FW358liz(3/3) AAS
>>32
getline知りませんでしたが何とかできそうです
ありがとうございます
241: 2017/01/20(金)05:11:02.70 ID:vaOLIJJw(1) AAS
クラス定義で定義されたメンバ関数は暗黙にinlineになるね。
(『プログラミング言語C++第4版』p.464 16.2.8 クラス内関数定義)

class SomeClass {
public:
  int a() {return a_;} // 暗黙のinline指定
private:
  int a_;
省13
294: 2017/01/30(月)22:20:13.70 ID:XMGcU10o(1) AAS
デバッグビルドなら普通でしょ
448: 2017/02/17(金)07:52:16.70 ID:+UDZhFA4(1) AAS
uint8_tとか使ってるとき嵌るんだよなぁ。
479
(1): 2017/02/23(木)21:15:37.70 ID:JF3nU8GT(1/2) AAS
生成出来ないクラスってやつね。
486: 2017/02/24(金)08:45:12.70 ID:SswDvM4l(1) AAS
環境すら書かないと言うことは
(実質)環境非依存での方法を聞いてるんだろうな?
505: 2017/02/25(土)07:21:27.70 ID:98TUEskp(1) AAS
なんで2分ちょいで出てくるかね。
535: 2017/03/31(金)02:09:29.70 ID:DQgqVTGo(1) AAS
>>526-529
ありがとうございます

今まではとりあえずget/setを書いてgetにはconstを付けとけば良いみたいな認識でしたが、
想定されるクラスの使われ方に合わせて適宜変更するべきでした

MyClassのようなget/setの分け方をすると、
sizePlus10のような関数やsetで不便になってしまうので、
constを付けないget/set共用のものにしてそれを通してアクセスさせるのが適切でした
省2
613: 2017/04/14(金)12:59:25.70 ID:Hdztr2ik(1) AAS
出来ることと乱用していいことはイコールでない
一瞬だけの一時変数を直前で宣言するのならありだけど
関数全体で使うなら頭で宣言すべきだし、そもそも中間で宣言するような長い関数は
短くなるよう見直すべき
676: 2017/06/04(日)11:02:02.70 ID:4s9JqZC9(1/5) AAS
>>674
外部リンク:ideon.com
710: 2017/06/12(月)01:48:34.70 ID:E1Ahh3IF(1) AAS
はつみつ
721: 653 2017/06/17(土)16:42:18.70 ID:YXyzn6OG(1) AAS
それ戻り値がvoidだからじゃ

vs2015で試したら添字演算子の結果を使わなければvoidのままでも動いたし
戻り値返すようにしたら普通の使い方もできたよ
819
(2): 2017/07/03(月)19:44:02.70 ID:BsrmCust(1) AAS
VisualC++とそれ以外用とで別の関数を用意して、プリプロセッサを使用してコンパイル時に選択したいと思っています
この場合、関数全体を#ifdef _MSC_VER〜#endifで囲うことになるのですか?
もう少しきれいな書き方があれば教えてください
よろしくお願いします
882
(1): 2017/07/09(日)16:20:52.70 ID:v/7piv3Y(1) AAS
>>880
pとarrayは異なるオブジェクトだから確認方法が間違ってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s