[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97
(1): 2016/12/16(金)08:59:07.35 ID:2kpKp/Uz(1) AAS
>>92
作りたいプログラム(今ならアプリケーションというのかな)の
イメージが先にないとアドバイスしにくい時代なのよ。

まずコンソールに hello, world を表示して、続いて標準入出力、
ソートやらリンクド・リストやらのアルゴリズムを習得して…
という順序を踏んでも、「マウスをクリックすると何かしてくれる」ような
今様のプログラムには少しも近づかないんだな、これが。
99: 2016/12/16(金)09:23:43.35 ID:R8KZSjOU(2/3) AAS
>>97
なるほど
将来的にやりたいことをしっかり考えたうえで何を学ぶべきか考えたほうがいいんですね!
113
(1): 2016/12/24(土)20:27:17.35 ID:DNE92dFu(1) AAS
fileno とか ferror は確認した?
288
(1): 2017/01/29(日)23:42:21.35 ID:DuISdTe+(1) AAS
VS2015の環境を持っていないんで見当違いかも知れんが…。

#include <stdio.h> か #include <cstdio> を書いてみる。
char text[] = ... を const char text[] = ... にしてみる。

これらを(独立して)変えてみたら状態が変わらんかな?
printf()による副作用の可能性を考慮してtextを消さないのかも知れん。

もちろんprintf(&quot;hogehoge&quot;)を呼び出しても
引数になってないtextが読み書きされるはずはないんだけど。
374
(2): 2017/02/08(水)20:43:52.35 ID:Z1e//95W(2/2) AAS
>>373
そんなの普通の変数だって未定義動作じゃん
453
(1): 2017/02/20(月)01:05:36.35 ID:aWzwD2VT(1) AAS
>>452
ピタゴラスイッチでバブルソートやクイックソートの概念をグラフィカルに紹介してたよ。
それはさておき、本屋の店頭でアルゴリズムとかデータ構造とかがタイトルに含まれる本をパラパラめくって分かり易いのを探すといいかと思う。
464: 2017/02/22(水)07:28:41.35 ID:F7TE97aZ(1) AAS
>>453
有難うございます。
田舎ですので大きな書店には距離があります
が、行ってみます。
525
(2): 2017/03/30(木)03:06:01.35 ID:6sTQLdA2(1) AAS
外部リンク:codepad.org

ポインタをメンバに持たせた場合のget/setの書き方が分かりません
getの方は、ポインタを返すときに返した先で値を変えられないようにconstを付けたのですが、
sizePlus10のような関数を呼びたい場合に、const_castを付けて呼ぶことになってしまいました
値の変更をするのでsetを通してやるのが良いと思うのですが、何か良い書き方ありますか?

また、setの方は、一括で設定させることはできるのですが、
data->id、data->sizeの値を個別に設定したい場合、何か良い書き方はありますか?
省1
549: 2017/04/01(土)02:25:44.35 ID:m99QLuku(1) AAS
メモリ効率だけの問題なら大抵の場合は順番入れ替えるだけで問題ないしな
604: 2017/04/07(金)20:08:34.35 ID:cdWiLUH2(1) AAS
馬鹿の特長:目的/機能の違いと実現するための実装の違いの区別がつかない
732: 2017/06/20(火)00:52:30.35 ID:tAZ0INkH(2/2) AAS
リターンアドレスレジスタみたいなの持ってる石だと
ちょいとだけ複雑になるのかすぃら?
779: 2017/07/02(日)16:36:49.35 ID:1Me6IR2g(7/16) AAS
>>777
無視できる場合もあるし出来ない場合もある
floatや半精度があるのはそれで十分な場合があるから
781: 2017/07/02(日)16:42:50.35 ID:1Me6IR2g(9/16) AAS
>>765
>>768
>>777
まとめて
827: 2017/07/04(火)12:53:41.35 ID:Tv7aUxog(1) AAS
>>824
> Aが作成される領域がスタックかヒープか
いや、それは意識しろよ
976
(1): 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2017/07/15(土)22:27:42.35 ID:18nkvKxh(7/7) AAS
readというマクロが悪さをしているようだ。#include順を変えるか#undefしろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s