[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263(1): 2017/01/21(土)11:17:05.01 ID:J7ipYv9j(1/2) AAS
単一定義則 One Definition Rule の略語
324(1): 313 2017/02/03(金)13:56:09.01 ID:3xPmzf3n(1/2) AAS
4番をやってみましたが結果OKでした
1. objからexe作るVSプロジェクト (結果OK)
2. objからlib作るVSプロジェクト (3.がNGで、本当にうまくlib作れたかわからないが、4がOKで作れてる可能性高い)
3. 2のlibからexe作るVSプロジェクト (exeが例外でNG)
4. 2のlibからobjを抽出して、そのobjからexe作るVSプロジェクト (結果OK)
作業の前提条件として下の2つは意味が同じと思っているのですが、違いがあるのでしょうか?
cppをコンパイルしてobjにし、objをリンクしてexeを作る
省1
325: 2017/02/03(金)13:56:30.01 ID:OeN1TpCU(1) AAS
Ubuntu16.04,gcc5.4.0で,書籍を参考に下記のプログラムを
コンパイル(gcc program.c -lalut -s -o program)したところ,
「'nullptr' was not declared in this scope」というエラーになりました
何が間違っているのか教えてください
---program---
#include<AL/al.h>
#include<AL/alc.h>
省16
425: 2017/02/14(火)09:11:22.01 ID:H0Zx0irg(1/2) AAS
スコープ違う同名の変数を書いたら間違えた
↓
次から気をつけよう!
↓
またミス
>>423はこのタイプ
449: 2017/02/17(金)07:53:27.01 ID:Z2r3IJRX(2/2) AAS
「C++では引数の型や個数が異なる同じ名前の関数をいくつも定義できて
引数の型や個数に応じた別々の動作にできる」
「関数引数の変数値が(Cとは異なり)自動的にはintに格上げされない」
くらいしか説明の文面を思いつかないけど、我ながら分かりにくいな。
coutに対する<<演算子(を実行する関数)が、
charの引数に対しては文字を、intの引数に対しては数値を
出力するよう上手いこと作られている。
省1
726(1): 2017/06/19(月)13:14:46.01 ID:dXkNDY8/(1/2) AAS
pascal とか fortran の方が良くね?
738(2): 2017/06/23(金)22:17:07.01 ID:U/0DguFU(1) AAS
A a = {};
これってコピーコンストラクタ呼ばれる可能性ある?
772: 2017/07/02(日)16:12:27.01 ID:1Me6IR2g(3/16) AAS
>>771
解をレンジで持ち続けて何か解決出来ると思うか?
>>765レベルの人が
823(2): 2017/07/04(火)09:38:28.01 ID:GKwjzP9N(1/2) AAS
class A {}
int main{
A a; //c++
A a = new A(); //c#
}
このc++の「A a;」は、c#の「A a = new A();」と同じ意味ということでいいんですか?
839: 2017/07/04(火)22:17:16.01 ID:TrkY+sIz(1/2) AAS
C++ 側は実装依存な部分あるっけ? C#側はよーわからんけど
920: 2017/07/12(水)18:44:41.01 ID:FRCEttse(1) AAS
>>918
× scanf("%fl", &r);
○ scanf("%lf", &r);
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s