[過去ログ] 2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1 (360レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(1): 2014/05/02(金)09:29:05.39 ID:uOzfD9BM(2/9) AAS
開発方針

フェーズ1.匿名性が高く汎用的なP2Pデータベース開発(分散ハッシュテーブルみたいな物?)
フェーズ2.掲示板の仕様とデータベースにぶち込むデータモデルを設計
フェーズ3.普及を想定した使いやすい閲覧ブラウザの開発
136: 461 ◆Of8OpFdQADOA 2014/05/08(木)22:04:50.39 ID:fes617/2(1) AAS
私の実装ではレスごとに固有のIDを与えて内部で自動変換していますね。
見た目が変わらなければどうということはないです。
144
(1): 2014/05/10(土)10:02:50.39 ID:oq9GBtii(1/3) AAS
総論の話中だが、

要素技術にWebRTCのプラットフォームを使うのはどうだろう?

skyway
外部リンク:nttcom.github.io

javascriptで開発できるから、web系の人も開発に参加できる。
202
(1): 2014/06/01(日)15:34:19.39 ID:iF6nhgL2(2/7) AAS
>>198-199
オニオンルーティングで経路を隠しつつ,P2Pネットワークの入り口で IP アドレスを同定して ID を振ることは可能だよ.
ただ IP アドレス空間が狭すぎてレインボーテーブル手法が可能であることが問題なだけ.
ソルトを工夫すればいけるんじゃないかとおもうが,具体的手法は思いつかない
221
(1): 2014/06/01(日)20:14:39.39 ID:nKywzM47(6/6) AAS
>>217
遅れようが、観測網は作られるんでしょ?
わざわざオニオンルーティングより弱い無暗号化(難読化)リレーにしたい理由が分からん。
245: 2014/06/13(金)02:06:19.39 ID:w+wlLl+W(1) AAS
匿名は擬似的でもいい。アドレスが見えないだけとか。
TORなどで匿名化したらいい。
349: 2017/07/01(土)16:34:28.39 ID:B6Fmqtc+(1) AAS
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰も同情しない
>うんこ食っとけ!
>はよ死ねクズ
        ↑
 島本町のバカどもがこんなスレを立ててる
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s