[過去ログ] 2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1 (360レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2014/04/23(水)23:29 ID:k48oXhUz(1) AAS
このスレは「P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?」スレからforkして生まれました
2ちゃんの代替となる2ちゃん型掲示板をP2Pで実装してみようぜ、なスレです
名前が長いので若干スレタイは変えましたファイル共有ソフト等の話題はスレ違いなのです
origin:P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?その4
2chスレ:tech
wiki
外部リンク:www34.atwiki.jp
省18
280(1): 2014/11/07(金)17:49 ID:SlQEPmbU(1) AAS
>>180みたいな仕組みでいいんじゃね?
281: 2014/11/07(金)19:08 ID:fKjjYfgW(2/2) AAS
ビットコインのブロックチェーンの更新情報ってどうやって流してんだろ
282(1): 2014/11/07(金)19:39 ID:9m2kdIC8(2/4) AAS
つーかスレタイの2ちゃんねる互換ってのは、2ちゃんブラウザーでも見れるってこと?
283: 2014/11/07(金)20:16 ID:9m2kdIC8(3/4) AAS
Diasporaみたいに一般人はP2Pなしで扱えることは必須だよね
じゃなきゃ普及なんてしない
284: 2014/11/07(金)20:32 ID:Kt95/12s(1/2) AAS
>>282
スレの設立(本スレからのフォーク)趣旨としては、
必ずしもそうじゃない(必要条件というほどでもない)けど、
そんな「感じ」ではある。
UX的な「使い勝手」の話。
技術面での規格的な互換性は少しも意味してない。
285: 2014/11/07(金)20:41 ID:Kt95/12s(2/2) AAS
新月みたいに、ユーザー側からのUXまで別もんにするのはやめようということで
286: 2014/11/07(金)20:49 ID:9m2kdIC8(4/4) AAS
へー
じゃあTwitter型とかは無しなんだ
287: 2014/11/08(土)00:29 ID:y75coMLH(1) AAS
2ちゃん専ブラを使えるかどうかが大きいんだよね
まずそれを聞かれて使えなかったら興味無しって感じだから
新しい掲示板仕様にするなら広めるにはかなりのパワーがいる
288: 2014/11/08(土)10:03 ID:sQH1eZQT(1/2) AAS
>>280
大体にたような感じで実装進めてる
とりあえずつくって
ここで仕様を説明しつつ公開する予定
289: 2014/11/08(土)10:13 ID:sQH1eZQT(2/2) AAS
まぁtwitter型でもなんでもいいとはおもうんだが
そもそも人が来ないことには話にならないので
2chが作ってきた文化というかリソースを有効活用させてもらうのが楽ってだけでしょ
twitter型の掲示板ってのがどんなんだか興味あるので作って公開してくれるならなんでも俺はうれしい
290: 2014/11/08(土)10:23 ID:tiuqLtlT(1/3) AAS
もう現行の2ちゃんブラウザは切り捨てていいんじゃね?
ちゃんとAPIを整備すれば喜んで対応してくれるだろう
291: 2014/11/08(土)10:31 ID:tiuqLtlT(2/3) AAS
有志のサーバー群がP2P網を担って一般ユーザーはサーバーを自由に選択(民主的な信任とリスク)
とりあえずここまではいい?
292: 2014/11/08(土)16:40 ID:Kj9knedQ(1) AAS
いいと思う
専ブラ捨てるのもありだな
スマホで一般ブラウザ使って専ブラ並に見れるようにするのも
JavaScriptが整備された今では難しくないし
293: 2014/11/08(土)17:49 ID:om46DDyf(1) AAS
規制周りの機能をP2Pサーバ運営者ないしユーザに委ねることになるから、
専ブラの時はその辺のUIを無効化せざるを得ないんだよね…
専ブラのインタフェイスだけで全てをこなすのに拘るのは無理があるだろう。
専ブラに関しては、専ブラでもアクセスできると便利だね程度だと思ってる。
294(1): 2014/11/08(土)19:15 ID:tiuqLtlT(3/3) AAS
データベースはどうする?
各ピアがそれぞれ全体を持つのか、断片を持つのか
295: 2014/11/08(土)21:34 ID:3fSv7BFT(1) AAS
個人的には専用ブラウザの快適性は捨てたくないね‥
296: 2014/11/08(土)21:38 ID:sPAxoHeX(1) AAS
なんか専ブラはAPIkey登録制にするとか話が進んでいるのか…
297: 2014/11/17(月)21:27 ID:brk9wiVx(1/2) AAS
>>294
完全なレプリカを全ピアが持つのは無駄でしかないと思う
ユーザーリクエスト→自サーバーにない時はDHTでアドレス取得、返信→ユーザー、アドレスからダウンロード
サーバー間のプロトコルを決めないとな
298(1): 2014/11/17(月)21:29 ID:brk9wiVx(2/2) AAS
先に仕様(ドラフト)を決めてから各自作り始めたら後の互換性で楽になる
299(1): 2014/11/20(木)01:39 ID:gpJwiGwp(1) AAS
>>298
先に動くソフト作ってからそれに合わせてドラフト作った方が
クソ仕様で苦しむ人間を減らせていい
300: 2014/11/20(木)05:07 ID:MSvbsGG9(1/2) AAS
>>299
は?
301: 2014/11/20(木)16:58 ID:kuIH9mi0(1) AAS
2ch.netが新APIとやらでJSON + UTF-8になるらしい
それに仕様を合わせる必要はないけど、JSON + UTF-8 はありだな
302: 2014/11/20(木)18:06 ID:MSvbsGG9(2/2) AAS
フロントエンドの話は後からでいいだろ
馬鹿しかいないのか
303: 2014/11/20(木)18:06 ID:4zkcDeis(1) AAS
マジかよ、2chにUnicode推しの俺のアイデアパクられたよ
304: 2014/12/23(火)14:20 ID:ATuB6kuL(1) AAS
つぶれたようだね‥
305: 2015/01/27(火)02:10 ID:fREekfdj(1) AAS
誰もいなそうだけど新月でいいんじゃね
専ブラで見れるようになってるよ
306: 2015/02/16(月)17:55 ID:588YNe5Y(1) AAS
P2Pって掲示板に応用できんのか?
P2Pはゲームやファイル共有のリアルタイムでの通信にしか使えないイメージなんだが
内輪での情報交換にはもってこいだろうが一般人が使えるものではなくなるんじゃないか
307: 2015/02/16(月)21:56 ID:D63WQ/tw(1) AAS
【2ch】2ちゃんねるがdatを近日廃止、ウェブスクレイピング禁止2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制★4 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
308: 2015/02/17(火)14:31 ID:92F8xO7i(1/2) AAS
時代来たんじゃね?
タイミングを逃すな
309: 2015/02/17(火)16:54 ID:PEaCk22s(1) AAS
ここの人達にスマホ用掲示板を是非
ストア経由で課金でも使うわ
移転先が無い……
310: bti 2015/02/17(火)20:08 ID:57W3ww2M(1) AAS
ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!
外部リンク:bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl
外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記のURLのドットを.に変えてアクセスしてね。
311: 2015/02/17(火)20:21 ID:92F8xO7i(2/2) AAS
461さん、再臨希望
まじめに進めよう、DHTを軸に
312: 2015/02/18(水)00:04 ID:vuFY2fiO(1) AAS
俺的仕様要件
・Unicode(UTF-8)
・YAML(またはJSON)
・スレ立て・管理人=まとめサイト主=分散ネットワークの1ノード
313: 2015/02/18(水)17:57 ID:kxRn3zDA(1/2) AAS
WikipediaのDHTページにDHTのセキュリティに関するリンクがあって今読んでる
外部リンク[pdf]:www.globule.org
314: 2015/02/18(水)20:57 ID:kxRn3zDA(2/2) AAS
Mainline DHTの脆弱性について(Sybil attack)
外部リンク[pdf]:www.cs.helsinki.fi
解決案
外部リンク[pdf]:pdos.csail.mit.edu
315: 2015/02/20(金)02:37 ID:HmcdyNh8(1/4) AAS
ノードが保有するノードリスト情報に信頼度属性を付けたらどうか
速さ(Ping)、冗長性(Available Since)の二種類
Lookup時、接続優先順位をそれによって傾ける
そうするとハブ的なノードが自然に生まれてくる
BitTorrentのSwarm的なものがその周りで自然発生
316: 2015/02/20(金)02:39 ID:HmcdyNh8(2/4) AAS
BitTorrentの場合Trackerでそこら辺をやっているのだろう
317: 2015/02/20(金)02:45 ID:HmcdyNh8(3/4) AAS
ノードにログAPIオプションを付けて、ログAPIありのノードからRESTで信頼の置けるノードリストを取得可
ランダムにログを取得するノードをピックアップして統計を取れば全体の信頼ノードリストが出る
これをブラウザアプリに実装すれば自動で適切なゲートウェイ用ノードを選べる
318: 2015/02/20(金)02:50 ID:HmcdyNh8(4/4) AAS
ランダムにピックアップする際の応答速度も要素に入れるとアプリユーザーから近いノード+信頼性の高いノードという事になる
319: 2015/02/26(木)11:52 ID:JjI9xaD4(1) AAS
DHTだったら到達できないってことはないし
アクセス集中する問題も、1スレに複数キー割り当て(複製コピー)して
ランダムに接続すれば負荷分散できると思う。
匿名は知らん
320: 2015/03/03(火)18:14 ID:ZT2SHPXk(1) AAS
レスの順序をタイムスタンプではなく>>154の方法で考えたんだけど
画像リンク[png]:up3.viploader.net
前の投稿のキーを含めることでそれより後の投稿であることは証明できるが
前の投稿のキーを含めるか含めないかを自分で操作できるなら
タイムスタンプと同じように改ざん(順序を前後)できてしまうのではないか
結局投稿はスレ立てた1(を担当するノード)に依頼するしかないのか?
それなら時系列は保たれるし更新の衝突もない。
321: 2015/03/04(水)00:42 ID:2MByVAbR(1) AAS
そもそも、そういう改竄をされても別に困らない気がするけど。
322: 2015/03/04(水)19:50 ID:CzOETiUC(1) AAS
そうなのか
一番長いキー以外は無視されるってやつ?
長いといっても高々1000しかないが
323: 461 ◆Of8OpFdQADOA 2015/03/17(火)21:27 ID:6CA67AwF(1) AAS
お久しぶりです。最近忙しくて。
忙しい時期が過ぎ、アイデアもそこそこ出たので改めて掲示板開発を進めたいと思います。
方針としては、ライブラリ《OpenChord》を利用したChordアルゴリズムのDHTによるデータ管理と、Gitによる履歴管理をレスの順序管理に応用する形で行いたいと思います。
レスを追加する時はデータをDHTに流し、スレを表現するGitレポジトリのファイルにそのキーを追記してコミットします。必ずfetch&mergeを行うので分岐を防ぎます。
問題は全ノードがスレの存在や板の存在を認知できるようなブロードキャストの手法です。
私が以前に作ったものの手法を引き継ぐなら、単にノード間で更新を定期的に伝播する形式になると思います。この辺は新月と同じ感じですね。
開発はよく使うScalaを使い、GithubかBitbucketにレポジトリをホストすることにします。
省2
324: 2015/03/17(火)22:59 ID:19SDyVDX(1) AAS
大歓迎ですよ
325: 2015/03/18(水)23:20 ID:X1GPLv3m(1) AAS
応援してるよ
326: 2015/06/24(水)19:06 ID:c205aQfh(1) AAS
そういえば、新月にはDHT反対派がいたな。
327: 2015/07/28(火)18:37 ID:KK827dt7(1) AAS
新月使ってるけどいモバイル回線だと公開ゲートウェイ経由になるのが不便だな
webRTCとかでNAT越え出来れば良いんだか
328: 2015/11/09(月)19:14 ID:itmxiIIk(1) AAS
単なる朔のGo言語クローンだからmessage floodingだが。
外部リンク:github.com
329: 2015/12/22(火)17:17 ID:t1f3N/fS(1/5) AAS
なあ、俺の頭が悪いからわからないのかもしれないけどさ、
仮にDHTでkey-valueのペアをP2Pで共有できたとするよ。
きっとできるだろうさ。
だとしても、掲示板の>>1 >>2 >>3 .. という並びはどうやって表現するの?
CAP定理ってあるよね。
DHTは可用性と分断耐性は保証するけど、一貫性は保障しないよね。
外部リンク:ja.wikipedia.org
330: 2015/12/22(火)17:31 ID:t1f3N/fS(2/5) AAS
となると、だよ。
CAP定理的には、掲示板の一貫性を得るには可用性を犠牲にして、
一貫性+分断耐性のシステムを作らなきゃいけないよね。
理論的に考えて、どこかに中央集権的なまとめ役的なサーバが"絶対に"必要になっちゃうんじゃないかね?
データはDHTに保存するとしても、キーの並びを保存しておく単一のサーバが必要だから、
掲示板を利用するすべての人がアクセスするサーバを用意しないといけないんじゃない?
DHTには(key1, value1), (key2, value2), .. と保存されているけど、その順番はバラバラ。
省5
331: 2015/12/22(火)17:47 ID:t1f3N/fS(3/5) AAS
P2P匿名掲示板の目的は、公権力や利害関係者などの攻撃者から言論の自由を守る、ということ。
従来の掲示板は中央集権的なシステムになっているため、
そのシステムの運用者が攻撃のターゲットにされれば、掲示板全体が終わる。
しかし、掲示板の性質上、理論的にP2Pにはできない事情がある。
そこで、次善の策として、入口となるサーバとデータを分離して、
データをDHTで管理するという手法を採り、
サーバの運用者の負担を減らす方向で妥協したらどうか、というのが俺の考え。
332: 2015/12/22(火)17:51 ID:t1f3N/fS(4/5) AAS
この方式の良いところは、入り口サーバを公権力に物理的に押さえられたり、
ハッカーに乗っ取られたりしても、
入り口サーバのデータをDHT上に定期的にバックアップしておくなどすれば、
いつでも他の誰かが掲示板を引き継げる、ということ。
だから、入り口サーバを攻撃されても、掲示板利用者はあんまり痛くない。
333: 2015/12/22(火)17:54 ID:t1f3N/fS(5/5) AAS
入り口サーバの運用者を攻撃しても無駄だ、
と攻撃者に思わせる事が一つの防衛手段になりうるということ。
334: 2015/12/23(水)19:31 ID:f3OkJGUt(1) AAS
Gnu socialが良いらしい
335: 2016/01/19(火)13:11 ID:ph+MnqNb(1) AAS
2ch.netのスレがあちこちで停滞してきているんだが、
これって、2ch崩壊の序曲なの?
今こそ、このスレが必要とされるとき!
336: 2016/01/19(火)14:59 ID:uAThxx94(1) AAS
いやむしろ運営が下手だとヒドいことになるとみな気づいたから
よけいに見放される
337: 2016/03/29(火)09:46 ID:/c8bAcK4(1) AAS
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
動画リンク[YouTube]宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
省4
338: 2016/05/01(日)16:28 ID:tKi6j9CT(1) AAS
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
Twitterリンク:Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw
The Covenant Project
省11
339: 2017/01/08(日)02:15 ID:mLyjhJYP(1) AAS
このプロジェクト死んだのか
340: 2017/02/10(金)07:11 ID:q/CBTa9P(1) AAS
要は誰でも自由に掲示板が作れればいいってただそれだけの話
P2Pである必要なんかないし難しく考え過ぎなだけ
レン鯖があれば誰でも掲示板が展開できるスターターキットがオープンオースで有ればマジで話が終わるんと違うんかと
341(1): 2017/02/18(土)20:01 ID:TYdbt8Dm(1) AAS
それだと触法行為に対応できない
管理者を立てないかわりに完全な自由を獲得することができる,それがP2Pの理由
P2Pファイル共有と共存させればよい
342: 2017/02/18(土)20:27 ID:tRkGmFK8(1) AAS
Bitcoinの自分のブロックチェーンにメッセージ付きで少額投げれば良いじゃん。
343(1): 2017/02/18(土)22:54 ID:mqLRfa9/(1) AAS
>>341
流行んねぇよそんなの
だってp2pじゃルータに穴空けなきゃいけないじゃん
面倒くせぇ
パンピーはポート80でしか外部と通信しちゃ駄目ねって法律作られるだけで終了ちゃうの?
344(1): 2017/02/19(日)10:14 ID:WRvTHZ7c(1) AAS
>>343
お宝動画のためにルータに穴開けた奴は多い
>パンピーはポート80でしか外部と通信しちゃ駄目ねって法律作られるだけで終了ちゃうの
クライアント側もポート番号をもっているんだよ,そしてそれは80と違う
そんな馬鹿な法律はできないから安心しな
345: 2017/02/19(日)11:20 ID:2EzFb6u2(1) AAS
ファイル共有だって、ファイル分割してビットコインのブロックチェーンに投げれば良いじゃん。
346: 2017/02/20(月)01:59 ID:cJuwrHN/(1) AAS
IP削除し続けてテキスト情報だけ時系列で記録すればいいんじゃないの?
347: 2017/02/28(火)20:02 ID:K7hLR7oh(1/2) AAS
>>344
でも現実大半はその規制で防げちゃう上に殆どの人間は困らない
可能性あるんちゃう?
348: 2017/02/28(火)20:06 ID:K7hLR7oh(2/2) AAS
外部とのやり取りに使うルータに穴開けた奴は罰金
プロバイダーが貸し出すルータ設定いじれないようにしちゃう規制だけでノックアウトじゃん弱いよね
349: 2017/07/01(土)16:34 ID:B6Fmqtc+(1) AAS
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰も同情しない
>うんこ食っとけ!
>はよ死ねクズ
↑
島本町のバカどもがこんなスレを立ててる
省2
350(1): 2018/04/17(火)00:15 ID:FOVvmCRH(1) AAS
kademliaベースで趣味で作ってるけど需要ある?
351: 2018/05/18(金)20:55 ID:KNJkfM12(1) AAS
>>350
あります!
352: 2018/05/23(水)19:46 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
P189A
353: 2018/06/27(水)04:30 ID:xZCpJCgo(1) AAS
なら
354: 2018/07/05(木)01:47 ID:RfoszcD2(1) AAS
NUL
355: 2018/07/26(木)05:44 ID:MGEE/jrh(1) AAS
5ch公認のすすコイン始まったな
356: 2020/06/02(火)20:55 ID:K0qkCyiV(1) AAS
法案ができるなら今こそこれ必要だな
357(1): 2020/11/07(土)03:49 ID:MHO5uSNa(1) AAS
もう人おらんだろうけど最近興味出ていろいろ調べてる(´・ω・`)
freenet はよく分からんし、新月は人がいなさそうだったけど他に動いてる掲示板ある?
新月はよさそうに見えたけど、人がおらんとどうにもならんもんなぁ...
358: 2021/01/10(日)17:00 ID:CHCHxfUR(1) AAS
【アメーバ】 Amoeba/Xeus? ★22 【ゼウス?】
2chスレ:download
359: 2021/01/15(金)01:48 ID:IThKlp8j(1) AAS
【SNS】「ツイッターを捨てる時だ」 BlockOneの天才エンジニアが退社、次の動きは“検閲されないSNS”の構築か?
2chスレ:newsplus
360: 2021/05/18(火)00:41 ID:aEYJ0PbC(1) AAS
>>357
亀レスだけど新月人いるよ
公開ゲートウェイ覗いてみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*