[過去ログ] 2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1 (360レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 461 ◆Of8OpFdQADOA 2014/05/02(金)21:59:48.33 ID:lkuUn+Js(1) AAS
>>52
DHTを実装するならノードの起動や終了に伴ってデータは自動的に移管されます。
少なくとも今書いている実装ではそうなっています。異常終了でない限りは。
完全にノードが0になればデータ消失のおそれがありますが、それは他のいかなるP2P掲示板でも生じうる事態ですし、誰かが予備を立てることで対処するとしましょう。
あと、素敵なIDですね。
96(1): 2014/05/06(火)18:32:09.33 ID:R4LFdeTL(2/2) AAS
>>93
なるほど、ハッシュ=ノードID のサイズが 160ビットならば、ノードIDをローテートして生成されるノードID群で持ち合うんだね
あとはノードIDの決め方だけれども
242: 2014/06/07(土)16:03:32.33 ID:o+xam8YK(1) AAS
犯罪に使うための匿名の要件などいらない
255: 2014/06/25(水)12:44:28.33 ID:WPxvMTgd(1) AAS
ランドセルはよ!! 実装はよ!(時事ネタ)
280(1): 2014/11/07(金)17:49:21.33 ID:SlQEPmbU(1) AAS
>>180みたいな仕組みでいいんじゃね?
323: 461 ◆Of8OpFdQADOA 2015/03/17(火)21:27:35.33 ID:6CA67AwF(1) AAS
お久しぶりです。最近忙しくて。
忙しい時期が過ぎ、アイデアもそこそこ出たので改めて掲示板開発を進めたいと思います。
方針としては、ライブラリ《OpenChord》を利用したChordアルゴリズムのDHTによるデータ管理と、Gitによる履歴管理をレスの順序管理に応用する形で行いたいと思います。
レスを追加する時はデータをDHTに流し、スレを表現するGitレポジトリのファイルにそのキーを追記してコミットします。必ずfetch&mergeを行うので分岐を防ぎます。
問題は全ノードがスレの存在や板の存在を認知できるようなブロードキャストの手法です。
私が以前に作ったものの手法を引き継ぐなら、単にノード間で更新を定期的に伝播する形式になると思います。この辺は新月と同じ感じですね。
開発はよく使うScalaを使い、GithubかBitbucketにレポジトリをホストすることにします。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.760s*