任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
上下前次1-新
11(1): 2013/03/20(水)15:28 AAS
HTML5のグラディウス完璧だったしな
そこそこの物は作れるんじゃないか
12: 2013/03/20(水)15:34 AAS
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
13: 2013/03/20(水)17:33 AAS
開発効率そんなに違うか?
14: 2013/03/20(水)18:38 AAS
レスポンス返って来なかったりメモリ不足がほぼ出ないようなシステムなら問題ないんだけどな
15: 2013/03/20(水)19:56 AAS
任天堂のゲームでそんなに高いパフォーマンスが必要だったものあったっけ
Cでマリオ作るの非効率だからやめるよ!ってだけの話じゃないの
16(1): 2013/03/20(水)20:15 AAS
C++とJavascriptだったら
どっちが開発し易いか微妙なレベル
速度は確実にC++だけど
17(1): 2013/03/20(水)20:16 AAS
まだアセンブラだと思ってた
18: 2013/03/20(水)20:45 AAS
PHPde開発しようZE
19: 2013/03/20(水)22:00 AAS
>>16
そう思っててくれたほうが助かる。
20: 2013/03/20(水)23:03 AAS
JSエンジンが裸で載ってたらデバッグで死ねるな
21: 2013/03/21(木)02:27 AAS
Javascriptでインタープリタなテスト工程を経て、
C/C++に落としてくれる環境ならば賛同する。
(本番はCPUに近いNativeで。)
22: 2013/03/21(木)05:29 AAS
アセンブラでマリオ作ろう
23(5): 2013/03/21(木)06:03 AAS
ビックリするかもしれないけどいまやJavaScriptのコードは平均してJAVA並の速度なんだよね
ループ内のコードを外に出したり、ハイコンテキストなのを逆に利用して効率のよいマシン語にすることができる
24: 2013/03/21(木)06:09 AAS
まぁ開発効率は高いわなぁ。スクリプトエンジンはどんどん高速になってるし
25: 2013/03/21(木)06:18 AAS
ブラウザ戦争のお蔭でとんでもない速度で最適化が進んだからなあ
26: 2013/03/21(木)07:10 AAS
>>23
またまたw
27: 2013/03/21(木)07:19 AAS
早いって言ってもスクリプトエンジン次第だぞ?
任天堂自前で作るのか?
28(1): 2013/03/21(木)07:43 AAS
>>23
全然びっくりしないかもしれないけど
速いJavascriptエンジンはC++で書かれてるんだぜ
29: 2013/03/21(木)08:24 AAS
C#のが生産性高い
30(1): 2013/03/21(木)08:46 AAS
>>11
>HTML5のグラディウス完璧だったしな
コナミ社員の自作自演?w
31: 2013/03/21(木)08:48 AAS
いつまでもグラディウスにすがるコナミみっともない
32: 2013/03/21(木)08:50 AAS
MSX最大のネガキャンプロデューサー、コナミw
33: 2013/03/21(木)08:50 AAS
小島はMSXユーザーw
34: 2013/03/21(木)09:07 AAS
ブラウザゲームに速度は必要ないし良い判断だろ
ブラウザゲームに特化するのは良い判断とは思えないけどな
35: 2013/03/21(木)09:50 AAS
>>1に釣られる間抜けな馬鹿に言っておくけど、
JavaScriptで開発をするとは書いてあるけど、
C++を捨てるなんて書いてないからねw
速度が必要なところだけC++を使えばいい。
それにJavaScriptのエンジンはオープンソースの速いやつを使うだろ。
JavaScript実行環境はオープンソースにしないといけないけれど、
それで動かすアプリはクローズドでいいわけだし。
36(2): 2013/03/21(木)09:59 AAS
これは極端な例だけどJSがダントツで早い状況もある
外部リンク[html]:nothingcosmos.blog52.fc2.com
最近のJSエンジンは本当に凄い
JSの数値は64bit浮動少数だけどint型で扱える範囲の時はそれで計算するとかはもう普通
配列も入っている型やばらつきによってそれぞれ最適化される
もう単純演算じゃあ差は出ない
正規表現とか高級言語の方が扱いやすいものもある
省4
37(1): 2013/03/21(木)10:26 AAS
JSの速度のことを指摘している人は検討違い
JSの言語自体の問題は無い
あるのはアウトプットをどうするかということ
正直今のWeb技術はバリバリのゲームなんか想定してない
WEBにはオーバースペックだと度々言われるWebGLだって
コンシューマ機として考えたらOpenGL ES 2.0だからしょぼすぎる
WiiUのGPUとマッチしてないと思う
省11
38(1): 2013/03/21(木)10:41 AAS
>>37
何いってんだお前?
ライブラリさえ用意すれば、JavaScriptから
ファイルアクセスだってDirectX(Windowsの場合)だって
使えるんだよ。
Nodeなんかそうじゃん。言語はJavaScript
ライブラリはウェブ標準ではない。
省1
39: 2013/03/21(木)10:43 AAS
>>30
え?お前何言ってんの?
40: 2013/03/21(木)10:51 AAS
うわっ、コナミ社員w
41: 2013/03/21(木)10:58 AAS
>>38
だからそのライブラリを用意するのがものすごく大変だと言っている
せっかくWeb技術を使うんだからそれと全くかけ離れたものを作ってもしかたない
Node.jsはWeb技術(HTML)じゃない、JSだけ
それに完全独自じゃなくて他のサーバーサイドJS環境とともに標準仕様を決めている
それでもここまで来るのに何年もかかった
だけどまだNodeはバージョン0.10
省12
42(1): 2013/03/21(木)11:00 AAS
> だからそのライブラリを用意するのがものすごく大変だと言っている
今あるC++のライブラリのラッパーを作れば良い。
43(1): 2013/03/21(木)11:02 AAS
> それに完全独自じゃなくて他のサーバーサイドJS環境とともに標準仕様を決めている
CommonJSはオワコンで
参考にはするが、そんなのには従わないと
言ってるんだが知らないの?
44: 2013/03/21(木)11:21 AAS
C++はもうお荷物になってきたか
45(1): 2013/03/21(木)11:22 AAS
HTML5のグラディウスがコナミだとか
スーパーマリオ知らんってどんだけ情弱なんだよw
46: 2013/03/21(木)11:26 AAS
>>42,43
今はCommonJS関係ないよ
でもそれが種だった
じぶんはv0.1代の頃から知ってたからよく分かる
それに少し考えてご覧
ほぼストリームのIOだけ提供すればいいサーバーサイドとはスケールが違い過ぎる
絵も音も出さなくちゃいけない
省10
47: 2013/03/21(木)11:36 AAS
でもそれが種だった
でもそれが間違いだってわかった。
二度と同じ事を繰り返すことはないだろう。
48: 2013/03/21(木)11:36 AAS
> それらはバッファやストリームのラッパーを作ればいい次元じゃない
え? なんで?
根拠が無いなぁ(笑)
49(14): 2013/03/21(木)11:59 AAS
実行効率じゃなくて開発効率が悪いからかんべんしてほしいわ。
function hoge(x) {
x.maxLength = 100;
}
↑これをスペルミスで
function hoge(x) {
x.maxlength = 100;
省2
50: 2013/03/21(木)12:00 AAS
時間がかかるのは標準技術だから
独自技術なら時間はかからない。
現にゲーム業界の速度は、標準技術を確立する速度を超えている。
51(1): 2013/03/21(木)14:05 AAS
JavaScriptつーかECMAScriptでstrictモード対応なら>>49みたいな心配はいらないんだけどなぁ
52: 2013/03/21(木)14:07 AAS
C++を捨てる、なんてどこにも書かれてないな。
こういう釣りは、ゲハとかそっちの方面でやってくれ。
53: 2013/03/21(木)14:39 AAS
>>51
>>49の例はstrictモードでも防げないだろ
54: 2013/03/21(木)14:42 AAS
そもそも>>49はhoge()がオブジェクトxの実装詳細を知っているのが前提という糞設計なのが問題
55(3): 2013/03/21(木)14:45 AAS
実装詳細ってなんだ?
公開プロパティだろ?
それともメソッドにすれば解決する問題だと思ってるのか?
56(1): 2013/03/21(木)14:49 AAS
>>55
> 公開プロパティだろ?
Javascript知らないのがバレバレ
57: 2013/03/21(木)14:54 AAS
メソッド(setter/getter)にすれば、少なくとも「なんとなく動いちゃう」は防げるだろ
ただし、それがJavaScript的なお作法に適合するのかどうかはわからんが
58: 2013/03/21(木)14:55 AAS
あ、typoが問題じゃ無くて、外部から新たなプロパティを設定できてしまうのが問題なのか
だったら、俺はその防ぎ型を知らんわ
59: 2013/03/21(木)15:09 AAS
>>55
他言語だって、変数を公開して、外で自由に触らせるのは良くない設計だよ?
60: 2013/03/21(木)15:24 AAS
>>56
恥かいたのはお前だったなw
61(1): 55 2013/03/21(木)15:29 AAS
こういう時のために、Object.seal()があるんだよ
無知どもめ。
62: 2013/03/21(木)15:31 AAS
いまどきメモ帳でコード書くわけじゃあるまいし
最底辺プログラマが書くC++よりは安全だろう
63(1): 2013/03/21(木)15:42 AAS
IDEのサポートが弱いのもダメだな。
動的型.vs.静的型の議論で「動的は簡単に書けて生産性が高い、
静的は安全に書けます。適材適所で使いましょう」みたいな大人の
意見を言うやつがいるけど、ぜったい動的は生産性低いだろ。
64(1): 2013/03/21(木)15:48 AAS
>>61
seal()で、どうやって>>49の問題を防ぐつもりなの?
65(1): 2013/03/21(木)15:57 AAS
>>63
つ TypeScript
66(1): 2013/03/21(木)16:10 AAS
>>64
>>49の問題って何?
67: 2013/03/21(木)16:15 AAS
>>65
そういうのが出るってことは、やっぱ動的型の言語に問題感じてる人は多いんだろうな。
68: 2013/03/21(木)16:35 AAS
javascriptが速いのはx86とarmだけ
69(3): 2013/03/21(木)16:46 AAS
>>66
> >>49の問題って何?
まんまその通りだけど。
・スペルミスしたときに
・と書いてもエラーにならない
・なんとなく動いちゃう
70: 2013/03/21(木)16:46 AAS
それ以外はwebいらないってことで
71(1): 2013/03/21(木)16:47 AAS
>>69
今度は、Object.seal()の機能をここにコピペしてみてよ。
72(1): 2013/03/21(木)16:52 AAS
>>71
Object.seal()の機能は知ってるから、どうやって>>49の問題を防ぐつもりなのかだけ教えてくれればいいから。
73(1): 2013/03/21(木)16:52 AAS
正直ゲームなんて多少変な挙動あっても適当に動いてりゃ許されるだろ
バグまみれでも大して問題にならないのってゲームプログラムだけだよね
74: 2013/03/21(木)17:06 AAS
もうおしまいだ〜!!
C++はおしまいだ〜〜!!
75: 2013/03/21(木)17:06 AAS
>>73
ゲームの方が、(精神的な)子供が多いから大問題になる気がするが
76(1): 2013/03/21(木)17:15 AAS
>>72
Object.seal()の機能に、
>>69の問題を防ぐって書いてあるじゃん。
読んでないだろお前。
77(1): 2013/03/21(木)17:30 AAS
>>76
> Object.seal()の機能に、
> >>69の問題を防ぐって書いてあるじゃん。
そうは思えないから、どうやって防ぐのか質問してるんだけど。
コード書いてよ。
78: 2013/03/21(木)17:34 AAS
>>45
>HTML5のグラディウスがコナミだとか
>スーパーマリオ知らんってどんだけ情弱なんだよw
もうみんなすごーいんだよーーー
↓
ムダな努力w
79(1): 2013/03/21(木)17:59 AAS
外部リンク[html]:appsweets.net
とりあえずこのグラディウスを遊んでみてくれたまへ
80: 2013/03/21(木)18:08 AAS
>>79
キーマトッリクスが不完全。
81(1): 2013/03/21(木)18:09 AAS
コナミがここまでグラディウスに執着してるとは思わなかったなw
82: 2013/03/21(木)18:12 AAS
断続的にガクガクになるのは、俺のPCがしょぼいせいか?
83: 2013/03/21(木)18:21 AAS
だからこれコナミじゃないってw
84: 2013/03/21(木)18:29 AAS
>>36
なぜ?という部分を解明してないと
学術論文的な所では確実に無視される
その程度の内容
そもそも、まともなソースコードすら示していないいw
85(2): 2013/03/21(木)18:30 AAS
>>81
是非とも横スクロール・オプション・レーザー付シューティング製作を!
86: 2013/03/21(木)18:30 AAS
ナムコナミ
87: 2013/03/21(木)18:32 AAS
1面しか遊べないジャン
88: 2013/03/21(木)18:58 AAS
パフォーマンス的にやば過ぎるなこれ
こんなの客に出したら社会問題になるな
89: 2013/03/21(木)19:30 AAS
>>85
1985年から28年間独裁してるから倒さなきゃな。
90: 2013/03/21(木)19:52 AAS
>>28
こいつ最高に低能
91(1): 2013/03/21(木)19:55 AAS
俺の知ってるニンテンドーのOSはCOMライクな作りでJSインターフェース持ってたよ。
それでブラウザ独自実装してたぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s