[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
252: デフォルトの名無しさん [] 2014/12/27(土) 17:01:11.46 ID:Mse9t11G >>244 レポートというかAccessから出力された成果物をGoogleDriveのクライアントソフトが 入っていない場合でもGoogleDriveにアップロードしたいということだったのでした。 そんなことをやる人もあまりいないみたいですね。 Pythonあたりでフィルをアップするプログラムを作ってアクセスから ファイルパスを引数に持たせて実行させるようなイメージで考えてみようかとお思います。 もっとかんたんにできるぉ。。っていう神がいれば教えてたも。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/252
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/27(土) 18:42:52.92 ID:xcx8bYiC >>252 VBAはHTTP通信サポートしてないから、どっちにしろVBAだけではできんが 俺ならC#(かVB.NET)でDLL作ってCOM公開だな C#のライブラリあるっぽいから、ほぼそれそのままCOM公開する形で行ける気がする 探せば誰かすでに作ってるかもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/253
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/27(土) 18:46:25.06 ID:MwQYLNUR >>252 pypiで検索してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/254
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s