[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/05(月) 10:45:37.49 ID:e967XxUr アクセス始めて触る初心者です。 テキストボックスが複数含まれたワードファイルが5000個ぐらいあります 各テキストボックスからいろんな項目を取得するとして、1ファイルあたり30項目ぐらい つまり5000個のファイル*30項目=15,000項目 これをアクセスで処理していこうと思ってるんですが、アクセスはこの程度さくさく処理できるものでしょうか 目的は、ワードファイルが多すぎて邪魔なんで全部削除したい。必要に応じて元のファイルと同じものを再現できるようにするため、必要な情報をアクセスのデータベースに保存しておくことです 必要なファイルを再現できるように検索機能と再現機能をもったVBAマクロを組むつもりです 最初エクセルでやろうとも思ったのですが、さすがに万単位で今後も増える可能性が高いため アクセスかな?と思ったのですが、どうでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/843
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/05(月) 13:53:17.30 ID:e967XxUr >>844 アクセスは初めてだけどエクセルVBAはそこそこ経験あります エクセルVBAでなら自分で組める範疇ですね すでにアクセスで途中までマクロは組んであります 同一フォルダ内にテスト用に作成してあるワードファイルを順次開いてすべてのテキストボックスの値、位置関連の数値を Debug.Printで出力後、ワードファイルを閉じる ここまでうまくいってるんであとはアクセスの基本機能理解すればそう困難ではないでしょう ざっとみたところ、この用途で使う限りではそう複雑なものでもないようですし。 質問の内容はアクセスでやる利益があるかどうかという点ですね まぁ組めばわかるんですけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/845
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.696s*