[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/19(月) 00:50:30.92 コードはともかくとして、プロパティなんかは 自分でそれをリストするプログラムを書けばいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/25
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/26(水) 18:11:11.92 >65 使えますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/66
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/25(月) 21:45:32.92 Accessの場合、ソースを中間コードに変換する作業をコンパイルと呼んでる。 その過程でソースにエラーがあるかどうかをチェックするから 実行時エラーとかの対策にはコンパイル通しておいた方が良いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/179
196: デフォルトの名無しさん [] 2014/02/03(月) 18:49:01.92 喰らえカスども、奥義「後出し特殊条件!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/196
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 22:53:54.92 ID:VWrrXenH スイマセン。エクセルからACCESSのテーブルにADO接続してエクセルの行(256文字以上のテキスト)をINSERTしようとしています。ACCESS側で受けるフィールドをメモ型にしましたがエクセルからINSERTしても255文字以内しか残りません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/213
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/27(土) 18:42:52.92 ID:xcx8bYiC >>252 VBAはHTTP通信サポートしてないから、どっちにしろVBAだけではできんが 俺ならC#(かVB.NET)でDLL作ってCOM公開だな C#のライブラリあるっぽいから、ほぼそれそのままCOM公開する形で行ける気がする 探せば誰かすでに作ってるかもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/253
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/09(金) 12:46:37.92 ID:Azg0g72t >>262 横展開の数が固定なら https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/cf79c817-f15e-4375-8d9b-95990b2d00de/accesssql?forum=vbajp 増減するならVBAでワークテーブルに入れていくしかないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/266
340: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/27(月) 21:30:17.92 ID:FqSPmPlY やっぱみんな同じ現象に悩まされてるんだね ネットワーク共有フォルダ上だと起きやすい ネットワーク共有フォルダ使わなきゃいいんだけど、うちの情シスが変な縛りかけるからコレしか手がないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/340
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/11(火) 19:16:37.92 ID:FwE103qy フォームでFilter関数使おうと思ったら IntelliSenseが効かなくて 無理に使おうとしてもエラーで使えず ???と思ったら Filterプロパティとバッティングしてた。 VBA.Filterで解決したんだけど プロパティの値ってオブジェクト変数無しでもアクセスできるのな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/374
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/28(月) 21:53:23.92 ID:65OblfGI >>407 いろいろ試したけど、コンボボックスのvisibleのプロパティを 帳票フォームの詳細のpaintイベントで操作できないので無理かなと。 背景色は変えられるみたいだから、コンボボックス全部並べて 背景色で区別できるようにするくらいしかできないかも。 書かれている通りの物が欲しいのであれば、.Netで作るしかないかなぁと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/409
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 23:50:41.92 ID:+ZsDxL5P >>460 人それぞれだと思うが、おいらの使い方ならビックじゃないデータでもETLは結構いい選択肢だと思たあるよ 定形業務にはいいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/463
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 18:15:52.92 ID:V9YCd2yR つか普通にやればそうなってたと思ったけど CreateObjectって、インスタンスあったらそれ掴んで返すのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/584
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*