[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/02(火) 19:38:08.47 ID:ml14fhOB >>576 何が言いたいのかわからん リンクテーブルかそれ以外でのアクセスかって質問に対して ACCCESSならリンクテーブル一択だろ、見たいな事を言うから そうじゃない状況もあるだろって言ってるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/577
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/02(火) 22:01:22.04 ID:nmsl1byO >>577 質問者はOracleをAccessから操作する場合はどちらかを聞いている訳で その状況ならリンクで良いんじゃね、と答えただけ そこにお宅が勘違いして質問にないSQL Server絡めて否定してきたから ちゃんと質問内容見ろよ、と返しただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/578
579: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/03(水) 16:11:02.04 ID:/VnwDmrp 両成敗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/579
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/04(木) 08:30:21.82 ID:aSn7db66 >>579 うるせぇよ、顔面男性器 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/580
581: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/04(木) 15:29:20.74 ID:oKzBZVFr >>580 うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/581
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 19:26:30.89 ID:PcQYM9su Accessでエクセルファイル読もうと思ってExcelオブジェクトを作成した時、 既にエクセルを立ち上げているとマクロの挙動がおかしくなったり、 あるいは後からエクセルを立ち上げようとするとマクロが終了するまで画面が白いままなのですが、 これを避けてAccess側のみで扱えるエクセルオブジェクトを作ったり、あるいはエクセルと併用したりという事は出来ないでしょうか? スプレッドシートのインポートは暗号化の影響で上手くいかないので、エクセルオブジェクトを通す必要があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/582
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 15:38:17.85 ID:qbvivMLd >>582 できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/583
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/08(月) 18:15:52.92 ID:V9YCd2yR つか普通にやればそうなってたと思ったけど CreateObjectって、インスタンスあったらそれ掴んで返すのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/584
585: デフォルトの名無しさん [] 2016/02/10(水) 00:18:50.90 ID:SmKUXNow vbaでも知りたいのですが、accessで列見出しを行見出しにするには、どんなコードを書けばいいでしょうか?クロス集計ではできませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/585
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/10(水) 09:07:48.34 ID:FkM1RfeE >>585 行列入替えがしたいっての?それ、データベースのルールに反してる わけだが。 クロス集計クエリの場合にはデータ元がきちんとクロス集計できる形に なっていれば、できないということはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/586
587: デフォルトの名無しさん [] 2016/02/22(月) 10:46:47.09 ID:4/RFA0DI 金はあるけど時間がない 経験値100倍くらいになる課金ないんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/587
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/22(月) 10:47:20.99 ID:4/RFA0DI すまん 誤爆った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/588
589: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/22(月) 12:20:31.39 ID:Y1bHL8fN >>587 それな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/589
590: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/22(月) 12:21:37.50 ID:GAqrdc9h >>587 あえて、経験値にした辺りに謙虚さがあるな 俺だったら、最初からスキルボックス(中身はランダム)みたいな課金する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/590
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/22(月) 18:37:53.19 ID:QLpZ1xcH うざ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/591
592: デフォルトの名無しさん [] 2016/02/24(水) 23:35:39.37 ID:UmTzYcDx 日常的にAccessのピボットテーブルをCtrl+A Ctrl+Cして Excelに貼り付けてるんですが これをVBAできませんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/592
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/25(木) 10:52:35.16 ID:xnX4JkuY できますん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/593
594: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/25(木) 13:16:09.91 ID:W1s9bb7v >>592 Googleスプレッドシートは簡単に関数でソレが実現できます。 ちなみに、Accessでは「貼り付ける」行為は出来なくはないです。ただ、オートメーションでやる ならそういうことになりますが、普通はExcel上でピボットを作成スべきでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/594
595: デフォルトの名無しさん [] 2016/02/25(木) 22:25:15.86 ID:DG6YFXpT >>593 もうすこしヒントを どのオブジェクトプロパティをいじればいいとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/595
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/26(金) 15:13:34.90 ID:VQGl6zaq VBAで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/596
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/26(金) 18:31:07.27 ID:A3HYqZte 全選択なら単にエクセルにエクスポートすればいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/597
598: デフォルトの名無しさん [] 2016/03/04(金) 22:35:15.49 ID:KUnf3VuC 質問 Access2010 突然、フォームのデータシートビューで列を入れ替えてもその状態が保存されないようになってしまいました。 いろいろと原因を調べてみるとOpenやLoadイベントでフィルター設定を行うとそんなトラブルが起こってしまうようなのです。 Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Me.Filter = "ID>3" '例 Me.FilterOn = True End Sub 皆さんの所でも再現出来ますでしょうか ちなみに自宅のAccess2002ではこういった異常な動作は起こりませんでした またこれって有名なバグとかなんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/598
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/24(木) 22:15:00.25 ID:aSgI1iJJ access 2010 windows7 DoCmd.OutputTo acReport, http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/599
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/24(木) 22:16:25.19 ID:aSgI1iJJ access 2010 windows7 DoCmd.OutputTo acReport, "hoge_table", acFormatXLS, "C:\hoge.xls" レポートファイルをxlsへ出力するときに 「実行時エラー 2587 出力が完了できません」が 出てきてしまいます。 実行時エラー2587を検索しても情報が出てこない為、 困っています。 どなたか何が原因かわかりますでしょうか? 先月までは機能していたんですが、 今月から急に上記エラーが出てくるようになりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/600
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/25(金) 13:31:48.84 ID:ctOehyRA プリンタが変わった レポートの書式が変わった(文字コード系) 再インストールで復帰した というようなresが 英語のフォーラムだけど 手動でエクスポートした場合も同じエラーかどうか ん?レポートファイルをxlsへ? "hoge_table" テーブルをxlsへの間違い? テーブルをcsv出力してxlsなら? とかいろいろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/601
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/25(金) 16:30:30.08 ID:e4gujGfG データが増えてリソース不足、ってのが一番考えられる理由だけど 何のリソースかはわからんが もうちょっと詳細なエラー内容ないのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/602
603: デフォルトの名無しさん [] 2016/03/25(金) 21:03:03.83 ID:WqFryHCY 今、先月のhoge_tableをoutoputしたらどうなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/603
604: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/27(水) 21:09:35.11 ID:KUAYo6wN フォーム上でリストボックスを選択すると、その他のテキストボックスに値が入る仕組みってどうやったらできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/604
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/27(水) 23:03:47.34 ID:Sazji9Gw Me.[その他のテキストボックス] = Me.[リストボックス].Value とか Me.[その他のテキストボックス] = Me.[リストボックス].Column(n) とかを リストボックス クリック時イベントに仕込む うろ覚え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/605
606: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/28(木) 01:08:29.45 ID:ybePhPhs >>605 後者の場合で、表示させたデータを別のテーブルに保存させるにはどうすればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/606
607: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/28(木) 09:47:32.29 ID:wel45o+X ワークテーブルに入れるなりしてSQLとか追加クエリとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/607
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/28(木) 17:15:09.15 ID:iPy/jEF0 >>604 リストボックスのコントロールソースをテキストボックスのコントロールソースにも指定 もしくは テキストボックスのコントロールソースにリストボックス自身を指定 リストボックスのみ編集可設定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/608
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火) 06:40:44.26 ID:o2wIdsaQ ExcelのシートからADOでデータ取り込みをやろうとしてます ルックアップで別のテーブルを参照しているフィールドを持つテーブルにレコードを追加したいのですが 具体的にはExcelシートには都道府県名が文字列で入っていて Accessのテーブルは都道府県名は別テーブルを参照して数値で持っています 色々試してみたのですが 追加先テーブルの数値型のフィールドには数値しか入力できず 参照している先のテーブルの"東京都"などの文字列データはUpdateでエラーが出ます (あたりまえでしょうけど) こういった参照先データで入力したい場合 なにか良い方法があるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/609
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火) 16:15:23.94 ID:/KovKhYj 別テーブルを参照して数値を入れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/610
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火) 19:00:20.62 ID:o2wIdsaQ >>610 やっぱり それしか無いですかね 何万行もあったから データ入力する度に別テーブルのFindFirstとかやってID見つけるの コスト凄いかと思ってたんですが やってみたら それほど時間かからなかったです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/611
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火) 21:49:03.75 ID:hENPvfBC 都道府県名が入ってるシートって郵便番号のあれですかね まぁ質問の意味がよくわかんないから無視して結構です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/612
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/24(水) 19:34:34.65 ID:3q4Jyrt7 SQLでテキストデータを取り込む時、ヘッダー行を任意の位置で指定する事は出来ますか? 読み込もうとしているcsvファイルのヘッダー行が3行目なので、この位置から読み込ませたいのです。 色々調べたんですが、外部データベースを取り込む際のキーワードがなかなか出てこず苦戦しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/24(水) 21:33:54.83 ID:XY92uhDq 開始行を含めるか含めないかしかなかった様に思う。 取り込んでしまってからヘッダー行を消すSQL実行したらはやいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/24(水) 22:13:48.17 ID:3q4Jyrt7 >>614 ありがとうございます。 HDR=Noか、もしくはVBAで処理する様にします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/615
616: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/29(木) 17:49:20.39 ID:Z3hVyFqu SQLで質問ですが、 select * from DATATBL group by NAME こんな感じで集計させても結果が0になってしまうのですが、書式間違ってますか? ちなみにC++BuilderからMicrosoft.Jet.OLEDB.4.0でmdbファイル操作してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/616
617: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/29(木) 18:41:58.74 ID:2yQBgN/R select NAME, COUNT(*) from DATATBL group by NAME http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/617
618: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/29(木) 18:55:56.52 ID:Z3hVyFqu >>617 返答ありがとうございます。 しかしながら selectでNAMEのみを指定すると項目が足らんみたいなエラーが出てしまいます。 select *, COUNT(*) from DATATBL group by NAME こうするとエラーは出ませんが、結果はやはり0になってしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/618
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/29(木) 19:18:38.30 ID:Z3hVyFqu >>617 すみません、他の箇所でエラーが出ていました。 正常にselectする事ができました。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/619
620: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/30(金) 11:38:14.95 ID:tD6+ktpC またSQLで質問ですが、 DATEでソートしてからNAMEをグループ化したいので select NAME from (select * from TESTTABLE order by DATE) as group by NAME 上記のようにしたのですが結果が0になってしまいます。 何処が間違ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/620
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/30(金) 11:43:24.10 ID:tD6+ktpC あ、as取ったらいけました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/621
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/30(金) 13:45:49.20 ID:VqVPXDNJ GROUP BY 後の順序は保証されてなかったと思う 確実にやるならグループ化してからソート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/30(金) 13:59:26.62 ID:4mQfWuIk いいかげんスレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/623
624: デフォルトの名無しさん [] 2016/10/01(土) 18:16:06.96 ID:94YBKalt すみませんが教えて下さい。 Access2010でフォームにWebブラウザコントロールを張り、 Me![ScrollInfo].Navigate http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/624
625: デフォルトの名無しさん [] 2016/10/01(土) 18:24:50.88 ID:94YBKalt すみませんが教えて下さい。 Access2010でフォームにWebブラウザコントロールを張り、 Me![ScrollInfo].Navigate で正常にページが表示されています。 そのフォームを右クリックでデザインビューに切り替えると以下のエラーが出来ます。 StatusTextChange でエラーが発生しました(以下略) ちなみに×ボタンで普通に閉じるとこのエラーは発生しません。 Access2016でも同様でした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/625
626: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/10(木) 12:17:09.05 ID:MJMdCBmm sendobjectでレポートをPDFで添付して送ろうとすると 添付されたファイル名が・.pdfになるのは仕様ですかね? ACCESSとOutlookは2013です ただAccessのファイルはmdb形式 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/626
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 12:51:09.43 ID:dxAJlx69 どうしたいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/627
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 13:28:54.05 ID:MJMdCBmm 添付ファイルが"元となったレポート名".pdfになるのかと思っていたのだけど、違うのかなという疑問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/628
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 13:29:38.75 ID:dxAJlx69 それで通じるとかマジで思ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/629
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 14:01:21.25 ID:lT3NS9hL 通じないか…すまん Docmd.Sendobjectを使ってレポートをPDFに変換してメール送信したい 実行はできているが、変換されてメールに添付されたファイル名が・.pdfになってしまう。 これがなぜ・になるか知りたい。 レポートのオブジェクト名は・ではない。 日本語名がNGなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/630
631: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 14:37:03.21 ID:dxAJlx69 そう思うなら ASCII のファイル名とか UTF-8 のファイル名試してみれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/631
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 14:38:13.94 ID:uCLe8e7d >>630 MIMEでiso-2022-jpとかにしてみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 20:01:07.80 ID:lT3NS9hL レポートの表題がファイル名になることがわかった。 レスくれた方ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/633
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/28(水) 11:38:08.54 ID:qa9jiDer ?Eval("'山ー田' Like '*山田*'") -1 何で? Win7x64+Acs2010 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/634
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/28(水) 12:22:36.72 ID:JT952dSj >>634 そりゃ真ん中に入ってるからだと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/635
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 18:08:01.09 ID:T039qKRQ -1はTrueだから一致することについて疑問に思ってるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/636
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 20:32:48.66 ID:F1PmU62+ >>634 Evalの引数が単なる文字列として認識されてるからかも ?Eval("山ー田" Like "*山田*") だと期待する結果になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/637
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 20:35:20.03 ID:F1PmU62+ すまん環境書き忘れた Win10 x64, Access2016 32bit http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/638
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 22:05:32.13 ID:5bQycJKK 文字判定だから、アクセント無視で長音記号が無視されてるだけだと思ったけど ?Eval("'山xー田' Like '*山田*'") も-1だな ?Eval("'山ーx田' Like '*山田*'") は0だった 長音記号無視するルールになんかあるのかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/639
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/02(月) 21:00:22.06 ID:Qo2R7jJK クエリでもヒットしちゃうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/640
641: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/04(水) 15:01:47.06 ID:rtXdgiQY 利用環境 access2010 Windows7 上記環境で同時接続400人程度のファイルを作成しようとしています 管理者2〜3人が100〜1000件程度のレコードを編集しながら 400人程度が編集したレコードを参照。参照後に自動で既読フラグを access内のテーブルに入力する仕組みです 上記イメージで利用する場合、400人が同時に既読情報を DBに対して入力することになります。 (実際は入力するタイミングがずれるので同時編集は 多くて100人程度になりそうです) Accessは負荷に耐えきれるのでしょうか? 400人の既読情報を40個のテーブルに分割して リンクテーブルで負荷を分散させれば実用範囲になるのでしょうか? 社内セキュリティの制約でAccessしか利用が出来ない状態なので 他のツールを使用することは出来ないです お手数をおかけしますが、お分かりの方がいらっしゃれば ご教授をお願い致します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/641
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 15:08:19.02 ID:XZra0ySO 全員が同じaccess開くならやめとけ >400人の既読情報を40個のテーブルに分割して >リンクテーブルで負荷を分散させれば実用範囲になるのでしょうか? そこまで分けなくても テーブル専用mdbと参照専用mdbに分けて 参照専用mdbを400人全員ローカルに置く 参照専用mdbからテーブル専用mdbにリンクするだけでいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/642
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 15:25:42.45 ID:JR/sdM0U >>641 そこまで社内セキュリティにうるさい会社で勝手にやっていい範囲のシステムだとも思えんけど >Windows7 この時点で、ライセンス違反の可能性が非常に高い おそらく同時接続制限もかかる フロントエンドはアクセスでもいいけど、どう考えてもバックエンドにまともなDB入れるべき てか利用者400人のシステムで「同時」書き込み100とかなかなか行かないけどな たぶんライセンス無視すれば>>642のやり方で行けるだろ ほんとに同時書き込みが100あるならACCDBみたいなファイル共有型のDBじゃ無謀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/643
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 15:58:00.68 ID:TNTuXRka >>642 返信ありがとうございます 「400人全員のローカルに参照専用ファイルを保存する」 ということが社内環境上、難しいです また、参照専用ファイルを修正して差し替える場合に 大変な労力がかかる可能性があるので、可能であれば 参照専用mdbを、共有サーバに配置して 400人で開いてもらい、テーブル専用mdbに対して 入出力する方法が取りたいです 400人で参照専用mdbを開くということは無謀でしょうか? >>643 返信ありがとうございます ライセンス違反の可能性は考慮していませんでした 調べて見ます 未読状態のものは赤表示にしようと考えている為、 テーブルから未読/既読状態のデータを読み取ることもあります 開いた瞬間に既読フラグを付けるだけのシンプルな入力なので 確かにおっしゃる通り100人で同時に書き込みがあることは ないですね。恐らく多くて20〜30だと推測します 参照専用mdbからテーブル専用mdbに入出力する場合は 「テーブルリンク機能を使う」ということでしょうか? 仕事中なので返信が遅くなってしまいます 申し訳ありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/644
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 16:06:47.19 ID:kAiTvQKX 未読とか既読フラグは400人全員が個別に持つんだろ? だったら400人分mdb持った方が多い日も安心 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 16:53:55.47 ID:JR/sdM0U >>645 利用者各々が自分の既読が分かれば良いだけならそれで良いけど 管理者が誰が未読か知りたいとか既読者の一覧出せとかいう要件があると 結局既読フラグは集中管理する方が楽 まあどっちにしてもプログラム用のMDBは各ユーザに配るべきだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/646
647: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/04(水) 16:58:07.53 ID:ZppiaYb0 accessでやる案件じゃないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/647
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 17:01:26.69 ID:JR/sdM0U >400人で参照専用mdbを開くということは無謀でしょうか? アクセスのDBは基本的にはファイル共有で動作してる 共有サーバどうする気か知らんが、その共有サーバで実際に400人でファイル同時オープンしてみ それで問題なさそうなら真剣にmdb共有検討してみても良いかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 17:29:52.12 ID:geFs4Pus >>648 仰る通り、管理者用に作成しようとしているツールです ゆくゆくはアンケートを取るようにして、 400人のユーザの傾向分析などに使おうと思っています > アクセスのDBは基本的にはファイル共有で動作してる ファイル共有で動作している事で、同時に複数人で mdbを開くと負荷が大きくなるということでしょうか? > 共有サーバどうする気か知らんが、その共有サーバで実際に400人でファイル同時オープンしてみ この部分が最大のネックで、テストが出来ない環境なんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/649
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 23:07:33.39 ID:Hrm6AnDP 社内セキュリティで制約厳しいのに 仕事中に2chで相談 阿呆らし アホじゃ無いよ、阿呆だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 23:09:47.67 ID:J+uePkPh 釣りには反応しないことにしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/651
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/05(木) 04:36:33.99 ID:n6wSBZKS >>649 mdbですよね? データ量にもよりますが同時セッションでせいぜい数人です 同時でないにせよ400人はAccessの要件じゃないです ほぼ確実にmdb壊れますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/652
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/05(木) 13:00:18.18 ID:UOU5yV0Y >>652 ありがとうございます 同時にたくさんのユーザで開くことが現実的でないのであれば 下記方法を検討してみようと思います。 ・共有サーバーに起動用mdbを1個。参照用mdbを40個。テーブル専用mdbを7個設置。 ・全ユーザーは起動用mdbからIDによって振り分けられた参照用mdbに移動。 (400人に対して参照用mdb40個なので、 10人単位で参照用mdbを割り当てる) ・各参照用mdbからテーブル専用mdbに入出力を行う (既読フラグの入力。既読状態を読み取って参照用mdbの フォームに既読の表示をする) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/653
654: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/05(木) 13:07:54.05 ID:2uA+A+xC 人の話を聞かないひとだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/05(木) 13:50:12.16 ID:L/jinxrk ヴァージョン管理は何が良いのかな? 実際に使っている人いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/655
656: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/05(木) 13:58:55.25 ID:UOU5yV0Y >>654 人の話を聞いていないように見えたのであれば謝罪します 申し訳ありません Accessで扱うには難しい案件だという事は分かりました その難しい環境下で、どうやったら実現出来るかが知りたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/656
657: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/05(木) 14:34:29.15 ID:2uA+A+xC >Accessで扱うには難しい案件だという事は分かりました 論点はそこじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/657
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 345 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s