[過去ログ]
Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
Access VBA 質問スレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 21:10:04.23 ID:h/UXEdKw >>421 条件付き書式はダメなのかと思い、一応調べてみたら下記サイトにあるように利用出来るかもしれません 条件付き書式で実装した方が メンテナンス性も上がるので、一旦条件付き書式でやってみようと思います http://hamachan.info/win8/access/and.html http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11134637911 Excelでは、条件付き書式を多用していたんですが、 今回は何故かその考えが完全に抜けてました お教えくださり本当にありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 21:20:09.79 ID:K+nxBSBI 入力不可能なテキストボックスをチェックボックスの下に配置して条件付き書式設定とか まあ、やりようはあるんだが 条件付き書式は、コード見てもプロパティ見てもその設定が分からんからなぁ 個人的には好きではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/424
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 22:42:29.78 ID:h/UXEdKw >>424 仰る通り確かに、他者の事を考えると 条件付き書式だらけになってしまうってのも考える物ですね… 悩ましいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/425
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/11(日) 23:16:40.32 ID:OogdFVxU 男のくせに「悩ましい」とか使う奴の言動は一切信用しないことにしている これっぱかしもだ 微塵もだ 毛一厘もだ うじゃじゃけてるヒマあったら答え出せ できるのか? できないのか? できないなら去れ できるなら結果出せ 以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/426
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/12(月) 00:54:54.91 ID:7l73laAr >>426 >男のくせに 単純に疑問です。何を根拠にして男と判断したのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/427
428: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/13(火) 21:07:29.45 ID:iGPs38vk VBAじゃないんだが助けてくれ〜。Access を複数人で使用する時について質問させて下さい。 テストのために、Access(2010)でこういう簡単なシステムを作りました。 バックエンド 2フィールド/レコードが数レコードだけあるテーブルが1つ フロントエンド リンクテーブルと、そのテーブルの全フィールドを表示するクエリ (クエリのレコードロックプロパティ:編集済みレコード) ※ 全 accdb ファイルについて、オプションから 「共有モード」「編集済みレコード」レコードレベルでロックして開く」を指定済み でさて、フロントエンドA・Bを開き、Aがレコードを編集する時に、 よく解らないきっかけでBのほうで複数レコードに渡ってロックされる事態になり (これは全レコードの時もあるし、1行より多く全レコードより少ない時もあります)、 またよく解らないきっかけでその事態が解消されることがあるのに気づいたのですが、 この異常事態の原因は何で、対策はどうすればいいでしょうか? 検索しても手持ちの書籍でも解らずお手上げでして、 どなたかご助言を下さればありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/13(火) 22:09:39.22 ID:v0mnZW8d >>428 それがわからないなら、諦めろ。 外注に出そうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/14(水) 02:52:15.27 ID:EFTour7u 良くわからないきっかけとやらを特定する エスパーを探す お好きな方で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/14(水) 06:55:27.52 ID:fbrLImlI 428ですが先輩の皆様非常に手厳しいですね 何とか自分で特定できました おじゃましました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/431
432: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/14(水) 11:31:57.79 ID:EGTHNy+H 自分で解決できるなら質問しないでください うざいだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/432
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/14(水) 19:36:39.06 ID:Wlh7M+gV 解決した結果というか原因を書いておけば、後輩が喜ぶよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/433
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/17(土) 08:19:31.95 ID:P+NFgFW2 Accessなんて俺以外は誰も使ってないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/434
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/17(土) 19:12:33.45 ID:ee0s4Mox >>434 俺は使ってるぞ! ちょっと癖はあるがAccess最強伝説は不滅さ! ただし小さいシステムに限る。。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/435
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 06:40:13.96 ID:262pAAoP MSDEとかSQL Serverと組み合わせれば少しはレベルが上がりますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/436
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 07:25:07.68 ID:cUqtHutT >>436 いまそこまでするならWebで使えるようなスキルを身につけてしまう事も考えちゃいますね。。。。phpとかいい感じに枯れてきてるよう思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/437
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 11:01:28.83 ID:vJDQVwJW access + django 試したら意外といけた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/438
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 16:38:41.44 ID:cUqtHutT >>438 少しだけkwsk Pythonのフレームワークだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/439
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 17:07:54.47 ID:Vpke6UWK 今からweb連携て php覚える前に俺のいろいろが枯れてるのを何とかしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/440
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 17:18:09.60 ID:81sora9Q ウェブアプリよりネイティブアプリだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/441
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 18:00:30.34 ID:cUqtHutT >>441 いやーWebでしょう。 限られた環境ならネイティブアプリでもいいんでしょうけど。。 どこまで広げるかによるけどね。 入力はネイティブ、閲覧はWebという感じに住み分けるのも いいのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/18(日) 18:19:24.53 ID:81sora9Q >>442 >入力はネイティブ、閲覧はWeb そうそう それそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/443
444: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/23(金) 20:11:11.99 ID:YF5Y/5+5 カラムの中で、空白の場合は、空白でない上のデータもってくるってクエリを作りたいのですが、どのようにすればできますか? Excelでは可能なのですが、百万件以上のテーブルのためできません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/444
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 04:28:16.14 ID:dOe1BR+K >>444 原則としてRDBのテーブルの行に、上とか下とか順序はないんだが 頑張ればSQL(クエリ)だけで出来なくもないけど、簡単なVBAマクロ作って流せばいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/445
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 12:14:04.67 ID:niXzNvfm ソート後の順序で真上のレコードっていう条件が必要だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 17:03:31.97 ID:XMDiNwuL >>443 マイクロソフトさんこんな需要がありますよー アクセスこれからも面倒見てね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/447
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 18:35:34.63 ID:niXzNvfm FileMakerでも出来ること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 20:02:10.36 ID:pancXijC >>447 MySQLに接続して閲覧側はウェブでAccess側は入出力側で実現。 でも、MSはAccessはいずれ亡くすと思うよ。年々需要が減ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/449
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/24(土) 21:31:19.29 ID:XMDiNwuL LightSwitchってその後どうなったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/25(日) 21:29:15.26 ID:3h+48Nx8 >>450 殆ど消えたも同然の状態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/451
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 20:56:01.66 ID:GrJVc3nW フォームやレポートの作成が簡単で助かってるんだけど、Accessに匹敵するほどお手軽簡単な開発環境あるのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/452
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 02:06:01.33 ID:P3tmhbiJ ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 06:08:45.26 ID:aDjshOL6 だから無くなると困るんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/454
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 08:16:54.33 ID:O948v5f3 Filemakerとどっちがいいの わりとまじで質問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 09:01:30.38 ID:NzV7E0Ep どっちもどっちだろうな。 バックエンドにもよるだろうけど、いつも使ってる方とか得意な方で開発するだろ。 指定があるときはそれに従うだけだから比べなくていい。 FileMakerはiPadなんかで使えるっていうのがウリみたいだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 22:44:31.91 ID:UL6Q2dpz Accessのほうが情報は手に入れやすいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 18:34:43.87 ID:tdXqh+ol それは言える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/28(水) 22:29:42.64 ID:mlOdASO2 結局のところAccessが担当してた部分ってETLツールに置き換えられてきてるってことかな?入力は除いてだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 10:20:50.66 ID:olmk/SiV 何が結局のところだよ ETL言いたいだけちゃうんかと そもそもAccessでビッグデータなんか扱えくぇrちゅいおpsdfg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/460
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 23:09:13.90 ID:yeCeSffg >>459 h? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 23:46:52.13 ID:+ZsDxL5P Forguncyに流れちゃった人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 23:50:41.92 ID:+ZsDxL5P >>460 人それぞれだと思うが、おいらの使い方ならビックじゃないデータでもETLは結構いい選択肢だと思たあるよ 定形業務にはいいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/463
464: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/30(金) 15:53:29.13 ID:ijicNSnW あるレポートが、あるクエリを元に作成されていて、そのクエリのレコード毎に、レポートをPDF出力し、出力先はまた別のクエリのフルパス文字内との元クエリデータとの一致で決めたいのですが、ご教示いただけないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/30(金) 15:57:13.83 ID:o6oPjLK7 >>464 どこまで出来てて何がわからんのだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/465
466: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/30(金) 19:35:33.54 ID:Y9M2GM2T >>465 レポートをレコード毎にPDF出力して、クエリにあるパスに保存するところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 02:10:26.31 ID:CVsb3S4r どこまで出来てるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/467
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/31(土) 03:08:21.25 ID:CVsb3S4r >>466 「MS-Accessのレポートをページ毎にPDF化する」でググって一番上のページ そこみて、わからないとこは自分で勉強してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/468
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/01(日) 03:17:03.71 ID:MNp+RCAH >>466 あのさ、ここはお前の願望を叶えるスレじゃないの。 わからない所を聞く為のスレなわけ。 お前のそれは1機能まるごと作ってここにコード貼れって命令してるに過ぎない。自分でコードもはらずにね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/469
470: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/04(水) 20:19:18.57 ID:jMb6JFTC VBAでSELECT文を作って、Formに渡してRequeryして結果を表示しています。 テキストボックスに表示するテキストデータが途中で切れているという現象がおきました。 別のフォームで同じデータを同じようにテキストボックスに表示させると、全部のデータがきちんと表示されます。 スクロールとかではありません。文字列がぶつっ!と切れて途中までしか表示されないのです。 この現象の原因とかわかる人いますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/04(水) 21:27:15.64 ID:oSFsMrp6 >>470 なぞなぞかよっ!w テキストボックスのプロパティを良く見た? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/05(木) 11:16:36.84 ID:AOwzRWVn >>470 そおテキストボックスどっかからコピペしてきたと見た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/472
473: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/05(木) 19:21:36.55 ID:zgwRgbI3 >>471,>>472 表示ができているテキストボックスと同じプロパティです。 でも、1000件データのうち、1つだけ200文字くらいの文字列なんですが、100文字くらいの ところでブツッ!って切れてるんです。 他のデータで同じくらいのサイズの文字列は問題なく表示されています。 SQLが悪いのかと思って、Debug.PrintしてSQLを取り出して、クエリを実行してみると、ちゃんと文字列が全部表示されています。 文字コードかなんかでしょうか? でも、同じ文字列を別のフォームにあるテキストボックスで表示可能なんです。(ToT) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/05(木) 19:22:59.62 ID:I4yBwlZm >>473 同じ方法で出してるの? ヌル文字ってVBAは関係なかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/474
475: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/05(木) 19:44:01.06 ID:zgwRgbI3 SQLは、違います。 あぁ・・・・その実験やってなかった・・・。 やってから報告します・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/05(木) 19:53:07.35 ID:tNVJsXcL VBAの文字列はヌル文字ではターミネートされない 改行とか入って、見えなくなってるだけとかじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/06(金) 09:46:24.95 ID:rpsHbqpr union を union all にしたら現象がでなくなりました。 (ヽ´ω`)でもクエリデザインから実行するとunionでも普通に表示されるんだよなぁ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/06(金) 10:26:38.77 ID:iLvLfKdX >>477 重複業があるんじゃないの? 目視で見てるのは違う行とかないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/478
479: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/06(金) 12:39:06.37 ID:F7EIvq3A test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/06(金) 17:29:52.25 ID:FW411vzH >>478 質疑回答IDも一致してて、単純なSELECTぶんなので、、 超レアなバグなのかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/06(金) 19:16:39.01 ID:hUa1dWCf メモ型あたりでunionの同一行判定でなんかあるかもしれんけど どう考えても>>480の勘違いの可能性の方か高いと思うぞ まあACCESSのバージョンもテーブルの種類もSQLもデータをどうやって表示してるかも書かんような奴の話は 聞くだけ無駄かもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/06(金) 19:41:20.27 ID:hUa1dWCf メモ型ってgroup by 出来なかった気がしたのでちょっと調べた どうも、TEXT型にキャストして判定するみたいだな なので、255文字目までが同一のメモ型は同一と判定される distinctで採択されるのがどっちの行かはわからんが とりあえずメモ型の制限だからメモ型使って値操作するのが悪いと言う結論だな 個人的にはエラーにしてほしいところだし、昔はエラーになってた気がするんだが俺の気のせいだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/06(金) 19:56:07.21 ID:hUa1dWCf あと、unionは単純なSQLとは言えんし はなからunionしてるSQLとテーブルレイアウト出してればもっと解決早かっただろうに 全く同じ現象出てるって書いてるブログあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/07(土) 13:41:21.41 ID:Lam93S6q あのっ某所でAccessはフロントエンドのみの製品で RDB自体はOS標準で使えますぜgff・・・ みたいな内容見たんだけど 本当なんです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/484
485: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 16:11:16.86 ID:rKOE1Rwz yes http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/485
486: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 17:29:39.50 ID:D4Pma+c4 >>484 んだ。 だから、ExcelがあればVBAで組める人がいるなら、ぶっちゃけいらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/486
487: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 17:54:57.33 ID:nFXrQ+Fm OSに標準でついてるRDBってなんのこと?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/07(土) 18:34:51.46 ID:eMujCaYk RDBは付いてないでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/07(土) 19:25:43.69 ID:Lam93S6q ちゅーかVBScriptからもいけるじゃん 後付けコンポーネントってわけでもなさそうだし Officeいらないのかもしかして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/489
490: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 19:37:37.20 ID:sBJO9RQ1 SQLサーバのこといってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/490
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/07(土) 19:39:42.37 ID:Lam93S6q >>487-488 >Jetデータベースエンジンとは、Microsoft社が開発したリレーショナルデータベースエンジン。Microsoft Access用に開発されたもので、現在ではWindowsに統合され、様々な製品から利用されている。 だそうですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/491
492: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 19:47:42.23 ID:sBJO9RQ1 >>491 トン jetってAccess買わなくてもつかえるんだ。 ランタイムはしってたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/07(土) 20:47:46.88 ID:nqO+al0X windowsに統合されたjetの使い方はどうすれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/493
494: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/07(土) 22:03:40.43 ID:cyCg/fRc レポートをレコードごとに、pdf出力したく daoで以下のような感じで書いたんだが。 ファイルのフルパスが書いてある別クエリの中のレコードとレポートの項目が合致するレコードのフルパスにpdfを出力したいんだがどうしたらいいのかわからない。 Do Until rs.EOF DoCmd.OpenReport 〜 DoCmd.OutputTo acOutputReport, , acFormatPDF, "ファイルパス.pdf" DoCmd.Close acReport, レポート名 rs.MoveNext Loop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/494
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/07(土) 22:57:08.01 ID:uMO3Ng54 SQL書いてそれをレコードセットに入れたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/08(日) 02:11:48.41 ID:WbD4bkmm JETだけでDB組むとか何の拷問だよ 素直にAccess使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/08(日) 12:15:44.95 ID:GC9rkdcu Pythonで書いても楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/497
498: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/08(日) 13:04:28.61 ID:iWdr+l4l で、Accessって 何に使えばいいの? (´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/08(日) 14:01:11.47 ID:LxG8VZT7 >>498 一人で完結する仕事で面倒臭くて外注する予算もなくてなことを 自動化するのに使ってるよ。だから保守も自分でしかできない(笑) そんな仕事じゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/499
500: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/08(日) 15:13:38.10 ID:QfP+cajQ 社内の統計担当とかそんなポジションの人かな? 社内の簡単な統計ならほんと楽ちん。 Access使えるか使えないかでどえらい作業能力の差が生まれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/08(日) 18:18:56.29 ID:dBATCu8V m9 pgr http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/501
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/10(火) 21:11:26.36 ID:Ya5Yiifl >>501 それは何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/11(水) 13:15:07.58 ID:vGX0No5x むきゅー ぷぎゃー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s