[過去ログ] Access VBA 質問スレ Part1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2014/01/31(金)18:24 AAS
そもそも
>テキスト型のフィールドで日付が含まれる文を「日付順にソート」出来るの
これが怪しいんだが
どこでこんな事教えられたんだ
185: 2014/01/31(金)19:17 AAS
そうだな、俺も出来るとは思ってなかった
しかし、実際その通りに動くのだから仕方がないw
だから最初に「Access独自なのか」と思ってるのだが
これが出来るのは2013だからかもしれない
186: 2014/01/31(金)19:30 AAS
テキスト型だから、文字数順に並び替えてるのかと思って試してみた
"本決算を2月13日"、これを"本決算を1月13日"に書き換えて試すと
日付順に並び替わる>>181の例で言うと真ん中に来る
更に"第3四半期決算を2月10日"、これを"第2四半期決算を2月10日"
とやっても日付順に並び替わるので間違いない、>>181の例で言うと一番最初に来る
しかし、2月3日と02月03日表記では並び方が変わる
具体的にはMD表記郡の中でソートされ、MMDD表記郡の中でソートされる
187: 2014/01/31(金)19:54 AAS
分かった。ググったら出てきた
2007から出来るらしいけど、勝手に日付を解釈してるのではなく
正確にはテキスト部分を無視して数値順に並び替えてる、らしい
188: 2014/01/31(金)21:40 AAS
ということはデータを統一しないといけませんね
189: 2014/01/31(金)22:33 AAS
ソートの問題じゃなくて暗黙の型変換の問題な気はするけど
>テキスト部分を無視して数値順に並び替えてる
普通にソートすればテキストでソートするんだが
どうやったらそんなソートするんだ?
190: 2014/01/31(金)22:39 AAS
どんな型変換すればそうなるのか、逆に聞いてみたい
191(2): 2014/02/01(土)13:42 AAS
あいまいな検索をしたい場合はLike *検索文字列* だけど
これだと、先頭文字列に外字が含まれてる場合は検索されない
のだけれど、回避方法はある?
192(1): 2014/02/02(日)23:15 AAS
>>191
ちゃんと検索できるっぽいけど
先頭文字に外字ってのは、検索対象のテーブルデータなのか、Likeに指定する文字列なのか?
193(1): 2014/02/03(月)09:59 AAS
>>192
先頭に含まれる外字は検索対象のテーブルデータです
文字列の中間に外字が含まれる場合は検索できるのに、
先頭だと検索されない減少が発生する…
194: 2014/02/03(月)16:26 AAS
>>193
かるく試したが再現しないな
OSかACCESSのバージョンによる問題か
単にお前の勘違いか
ACCESSでも限定された状況でのバグか
MDB(ACCDB)がぶっ壊れてるか
まあ、単に検索できないレコードに不正なデータが混じってるだけだと思うが
195: 191 2014/02/03(月)18:14 AAS
一応解決したっぽい
原因として、dbmagicにodbc経由でリンクテーブルに
したのがダメらしい
リンクテーブルをやめて、テーブルデータごとインポートしたら
通常通りに検索できた
みんなありがと
196: 2014/02/03(月)18:49 AAS
喰らえカスども、奥義「後出し特殊条件!」
197: 2014/02/03(月)18:58 AAS
生データインポ時に変換されただけとかは?
つまりODBC接続でもデータを相応しい変換しておけば解決できるのかも
198: 2014/02/03(月)22:22 AAS
そもそも外字サポートされてるのかどうかしらんが
たんにdbmagicで外字がバグってただけだろ
199(2): 2014/02/08(土)21:20 AAS
SQLのReplace Intoに相当する物って有るんですか?
200(1): 2014/02/10(月)01:08 AAS
フォームに伝票基本情報
サブフォームに詳細というか明細欄(だいたい30レコードくらい)配置して、
1売上1レコードになるようにしています。
サブフォームに、
内容 金額 委託 委託金
とフィールドがあり、委託したときに入力するですが、
(この委託の部分も、
省1
201: 2014/02/10(月)01:42 AAS
誰か翻訳
202(1): 2014/02/10(月)11:01 AAS
>>199
そもそも標準的なSQLにそんな命令聞いた事ない
ACCESSでも聞いた事ない
203: 2014/02/10(月)11:05 AAS
>>200
なにがしたいか良くわからんが、サブデータシートとかサブフォームのネストとか
たぶんそれでできるんじゃね
204(1): 2014/02/12(水)15:25 AAS
>>199
MySQLの独自実装か?
SQL ServerにもPostgreSQLにもないが・・・。
どんな動きかググってまで答える気にならない。
205: 2014/02/16(日)11:19 AAS
>>202
>>204
ググレカス
206(1): 2014/02/27(木)09:57 AAS
練習がてらVBAでユーザー定義関数をつくろうかと思ったんですが思った通りのものが作れず困っています。
というか簡略化できないもんかと思っているわけですが。
OS XP
Access 2003
Function AAA(Parm01,Parm02,Parm03...) AS String ’parmは最終的にParm24までできますがここでは簡略化
If Parm01 = "S" or Parm01 = "A" then
AAA = "1"
省12
207(1): 2014/02/27(木)11:20 AAS
>>206
まず24個も引数取るのを美しいか疑問に思えよ
その24個をまとめたコレクションなり配列なり用意するとか
その24個にあまり関連がないないならParamArrayつかえ
(その前提でまとめて同じ引数にするのおかしいけどな)
208: 2014/02/27(木)11:34 AAS
>>207
ParamArrayというのがあるんですね。ありがとうございます。調べてみます!
美しさに関しては超ごもっともなんですが、如何せん元のデータをいじる権限がなくてですね。
元データの開発者をぐーで殴りたいレベル。
識別コード(一意)|24ヶ月前|23ヶ月前|22ヶ月前|21ヶ月前|・・・|当月|
ってな感じなんですよ。
んでこの○ヶ月前ってのがParmになるんですけどコレクションにせよ配列にせよ、結局は同じことなので
省2
209: 2014/02/27(木)14:06 AAS
VBAにそんなもんあんのか?構造体使うのが普通だろ
ただしVBAの構造体は遅いけどな
210: 2014/02/27(木)14:09 AAS
有りますね、サーセンw
211: 2014/02/27(木)15:11 AAS
ACCESSなら元データはテーブルじゃないのか
だったらレコードセットなり渡せば済む話だとおもうが
212: 2014/03/12(水)22:15 ID:W4Gp9YVD(1) AAS
設計の悪いDBだとたまに見る形だな
一々縦横変換とかしなきゃならんやつ
213: 2014/06/30(月)22:53 ID:VWrrXenH(1/2) AAS
スイマセン。エクセルからACCESSのテーブルにADO接続してエクセルの行(256文字以上のテキスト)をINSERTしようとしています。ACCESS側で受けるフィールドをメモ型にしましたがエクセルからINSERTしても255文字以内しか残りません。
214: 2014/06/30(月)22:54 ID:VWrrXenH(2/2) AAS
続きです。
何かすっごく基本的な凡ミスな気がしてるのですが、何かここらあたりありますか?
エスパーな質問で申し訳ないです。。
215: 2014/07/01(火)00:30 ID:0DCE/lPo(1) AAS
メモ型はSQL使うと切れたり頭の255しか判定してくれなかったりするからなあ
エクスポートインポートとかはバグで切れちゃうし
普通に文字列INSERTで入るか試してみて
216: 2014/07/21(月)20:33 ID:ufWzAtLi(1/3) AAS
171 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 02:49:51.87 ID:TFQGtdi0
外部リンク[htm]:www.ynsk.co.jp
こちらのサイトに公開されてるアクセスのコードなんですが
Windowsの標準DLLを利用して、メールを受信、送信するプログラムを
実行したいのですが、うまく動かせません。
他のスレッドで質問しましたが、こちらに誘導されてきました。
無償で公開されてるソースコードが動かないのですが、わかる有志の方、いらっしゃいましたら
省2
217: 2014/07/21(月)20:44 ID:KfqA2p34(1/2) AAS
どう動かないのかぐらい書けや
218(1): 2014/07/21(月)21:01 ID:ufWzAtLi(2/3) AAS
AA省
219: 2014/07/21(月)21:04 ID:KfqA2p34(2/2) AAS
>>218
反応しないってどういうこと?
テーブルにセットしただけでは何も起こらなくて当然だぞ
220: 2014/07/21(月)21:44 ID:ufWzAtLi(3/3) AAS
メール受信(更新クエリというのが有るようですが、そのクエリが見当たりません。初歩的なところで止まっているような気はするのですが、外部からのデータ受ける部分のdllがwin7で動作できない理由と読んでるのですが。ご教授願います。
221: 2014/07/21(月)22:38 ID:DpfIQ25M(1) AAS
AA省
222: 2014/07/22(火)00:54 ID:aPcZAjL/(1/2) AAS
フォルダのアクセス権限の確認→念のため、everyoneに変更
ディスク負荷による動作停止の可能性→-1から0に変更したが変化なし
そもそも、動作環境は古いマシンで行われていたので
マシンスペックのリソース不足は考え難いと考えました。
もう少し、調べてみます。winsock.dllあたりが怪しいです。
パケットキャップとる以前に、ハードディスクの動作に変化が見られない。
223: 2014/07/22(火)02:35 ID:aPcZAjL/(2/2) AAS
お騒がせしました。
原因は、accessの使い方がわからないまま
クエリが非表示であることに気付かず、試そうとしたためです。
同じ環境をVM作成し、対象のクエリのSQLクエリが見えたのでそれをぱくりました。
以上
224(1): 2014/07/27(日)15:01 ID:1777RigF(1) AAS
基本的なことと思いますが、教えてください。
Public Function FuncSyohizei(ByVal kingaku As Double) As Double
FuncSyohizei = kingaku * 1.05
End Function
これを、イミディエイトウインドウから実行する場合
?FuncSyohizei(100.0)
・・・型が一致しません。ちなみに、?FuncSyohizei(100)でも、同じ。
省4
225: 2014/07/27(日)16:34 ID:fFsyojt4(1) AAS
? @FuncSyohizei(100.0)
226: 224 2014/07/27(日)18:14 ID:02SmaVb3(1) AAS
いろいろやってみて、解決しました。
フォームモジュールに、これを作ったのがいけなかったようです。
標準モジュールにコピペして、?FuncSyohizei(100)したら
105が出ました。
227(1): 2014/07/28(月)00:30 ID:ZjuZ26GB(1/2) AAS
Date, Now って
Functionじゃなく
Propertyなのな
228(1): 2014/07/28(月)02:29 ID:4Zda3n2L(1) AAS
>>227
そんな事ないと思うが
もしかしたらそう言う名前のプロパティを持つものもあるのかもしれんが
ちなみに、何のプロパティだ?
229: 2014/07/28(月)03:01 ID:ZjuZ26GB(2/2) AAS
>>228
オブジェクトブラウザ見てごらん
230: 2014/07/28(月)13:08 ID:hu7LkKIJ(1) AAS
VBAの標準関数って、VBA組み込みオブジェクトのメンバして実装されてるのか
しかし、メソッドとプロパティの使い分けの基準は謎だな
231(2): 2014/08/20(水)13:35 ID:qA3YOzZv(1) AAS
Access2003でwebスクレイピングしてます。
Dim objHTML As MSHTML.HTMLDocument
Dim objDoc As MSHTML.HTMLDocument
If (objHTML Is Nothing) Then Set objHTML = New MSHTML.HTMLDocument
Set objDoc = objHTML.createDocumentFromUrl(strURL, vbNullString)
ってな感じでタグでデータを拾いたいのと、速度を重視してMSHTMLを使ってやってます。
が、createDocumentFromUrlのところでクッキーのセキュリティ警告が出てしまいます。
省4
232(1): 2014/08/20(水)18:22 ID:aSpRdTpy(1) AAS
>>231
Windows再インストール後初めてプログラム実行したとき表示されたけど
許可して以降は出てないな。
233(2): 2014/08/21(木)00:46 ID:Ue/CPgyd(1/4) AAS
>>232
本当ですか…
とりあえずプライバシーの設定を最低にして全てのクッキーを受け入れるにしたら、でなくなりました。
が、少し怖い…
234(1): 2014/08/21(木)02:13 ID:nSwAzUL+(1) AAS
>>233
IEの設定を全リセットしても出ない。
Win7x64+IE10
235: 2014/08/21(木)02:28 ID:Ue/CPgyd(2/4) AAS
>>233
win7(32bit),ie11です。
今度クッキーとか履歴とか全部クリアして試します。
メッセージでくぐってもie5がってMSのサイトしかでないんですよね。
ちなみにat Homeの不動産情報サイトです。
236: 2014/08/21(木)02:29 ID:Ue/CPgyd(3/4) AAS
>>234
でした。
すんません。
237(1): 2014/08/21(木)02:32 ID:SlcBJ8S5(1) AAS
>>231
ちょっと状況違うみたいだけど
外部リンク[html]:www.f3.dion.ne.jp
にある
objHTML.DesignMode = "on"
試してみた?
238: 2014/08/21(木)16:24 ID:Ue/CPgyd(4/4) AAS
>>237
231です。
これも見ていたのですが、オンにするとスクリプトが実行されないとあるように、
ほしい情報がとれなくなってしまいました。
コメントありがとうございました。
239: 2014/10/23(木)15:05 ID:RjBQcz8M(1) AAS
OLEオブジェクトにゼロデイ脆弱性、Microsoftが暫定対策プログラムを公開
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
240(3): 2014/12/23(火)20:32 ID:n+XpzPMA(1/2) AAS
質問です。WIN7、ACCESS2010
初歩的な質問なのですが、
文字列を扱う変数では何文字の格納が可能でしょうか?
241(1): 2014/12/23(火)21:36 ID:M59ZuSy9(1) AAS
vbaでgoogle driveにレポートをアップするやり方どこかに良いサンプルないかな。。。google driveのクライアントソフト入ってない場合でも使いたいんで。。。。
242(2): 2014/12/23(火)21:50 ID:W51mY81m(1) AAS
>>240
2Gまでだったと思うけどヘルプ確認してくれ
243(1): 2014/12/23(火)22:33 ID:n+XpzPMA(2/2) AAS
>>242
ありがとうございます。
では、500文字くらいはしょぼいレベルと捉えて良さそうですね。
244(1): 2014/12/24(水)03:21 ID:Yxp0O6RL(1) AAS
>>240,242-243
2010や64ビットバージョンで変わってなければ
固定長なら約 63KB だけどな
まあ、固定長文字列なんてめったに使う事ないけど
>>241
レポートのアップってのが具体的に何を指してるのかしらんが
そもそもVBAではHTTP通信とか直接サポートされてないから
245(1): 2014/12/24(水)22:57 ID:vBpiiQ3c(1) AAS
>>240で質問した者です。
変数に格納した、ただの文字列をテキストファイルに出力することは
可能でしょうか?
246(1): 2014/12/25(木)03:42 ID:c/bUBZQc(1/2) AAS
>>245
可能か不可能かっていうならもちろん可能だけど
やり方は色々あるぞ
純粋にVBAだけならPrint#だけど、あんまりこれ使ってるの見た事ないなw
ACCES的に考えると、1回テーブルに格納してテキスト書き出しじゃないかな
247(1): 2014/12/25(木)19:12 ID:wTh15/U7(1) AAS
大量のAccessファイル含め移動するのですが、リンクテーブルのリンク先の一括張り替え機能を実装したいのですが、ご教示いただけないでしょうか?
248: 2014/12/25(木)19:40 ID:/AazF+Ck(1) AAS
ADOXDB
249: 2014/12/25(木)20:14 ID:GnPnKi4m(1) AAS
>>246
ありがとうございます。
最終的に長めの一文をテキストファイルに出力するためだけに
ACCESSでテーブル作成したりクエリ組んだりしてるのです。
通常の使い方だとテーブルやクエリをエクスポートでいいんでしょうが
なんせ一文のみなので、printというのを試してみます。
250: 2014/12/25(木)22:18 ID:c/bUBZQc(2/2) AAS
>>247
DAOで
CurrentDb().TableDefs("テーブル名").Connect 書き換えてから
CurrentDb().TableDefs("テーブル名").RefreshLink
251: 2014/12/26(金)09:32 ID:4ShwS6Rf(1) AAS
マルチだよ
252(2): 2014/12/27(土)17:01 ID:Mse9t11G(1) AAS
>>244
レポートというかAccessから出力された成果物をGoogleDriveのクライアントソフトが
入っていない場合でもGoogleDriveにアップロードしたいということだったのでした。
そんなことをやる人もあまりいないみたいですね。
Pythonあたりでフィルをアップするプログラムを作ってアクセスから
ファイルパスを引数に持たせて実行させるようなイメージで考えてみようかとお思います。
もっとかんたんにできるぉ。。っていう神がいれば教えてたも。。。
253(1): 2014/12/27(土)18:42 ID:xcx8bYiC(1) AAS
>>252
VBAはHTTP通信サポートしてないから、どっちにしろVBAだけではできんが
俺ならC#(かVB.NET)でDLL作ってCOM公開だな
C#のライブラリあるっぽいから、ほぼそれそのままCOM公開する形で行ける気がする
探せば誰かすでに作ってるかもしれんが
254(1): 2014/12/27(土)18:46 ID:MwQYLNUR(1) AAS
>>252
pypiで検索してみ
255: 2014/12/27(土)21:43 ID:N3QWsaPU(1) AAS
情報ありがとうございました。
>>253
VisualStudioもPro同等品がフリーの時代ですからね。
勉強してみたいのですが、時間(&気力)が乏しく、、、まずは探してみます。
>>254
Python自体ほぼほぼ初心者なんで、、、、
探してみます。お勧めとかありませんか?
256(1): 2014/12/28(日)01:48 ID:hWEKpKUx(1) AAS
馬鹿には無理
257: 2014/12/29(月)18:29 ID:EuG97dxJ(1) AAS
>>256
馬鹿なりにいろいろ考えますた。
GoogleCLで何とかできそうです。
258: 2015/01/06(火)15:02 ID:L0NjGint(1) AAS
AC2000くらいぶりに2013で作るんだが、変わりすぎてて困るなこれ
259: 2015/01/07(水)12:14 ID:HwRBQ0K9(1) AAS
お前の頭が老化してるんだよ
260: 2015/01/08(木)11:57 ID:3EyWpOD1(1/2) AAS
1)のデータの県名を元に、2)のように並べたいのですが、アクセスでやる方法はありますか?
1)
千葉 成田 空港
埼玉 秩父 蕎麦
埼玉 川越 イモ
栃木 日光 華厳
千葉 浦安 ネズミ
省9
261: 2015/01/08(木)12:16 ID:qIfkunGX(1/3) AAS
浦安とネズミーランドはどこに入れば良い?
262(1): 2015/01/08(木)13:16 ID:3EyWpOD1(2/2) AAS
すいません。書き直します。
1)のデータの県名を元に、2)のように並べたいのですが、アクセスでやる方法はありますか?
1)
千葉 成田 空港
埼玉 秩父 蕎麦
埼玉 川越 イモ
栃木 日光 華厳
省10
263: 2015/01/08(木)13:22 ID:qIfkunGX(2/3) AAS
浦安とネズミーランドだけ順番入れ替える基準は?
264(1): 2015/01/08(木)16:12 ID:qIfkunGX(3/3) AAS
出来たからおしまい
外部リンク:paiza.io
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s