【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
1-

334: 2011/12/25(日)12:00 AAS
wxLC_VIRTUALの呪い
335: 2011/12/25(日)13:04 AAS
そういうのってバグ報告できないのかな?
336: 2011/12/25(日)21:34 AAS
馬鹿が使うと馬鹿っぽく振舞います
337: 2011/12/27(火)11:01 AAS
明らかに開発陣はWindowsでテストしてないな
昔よりバグが悪化してるwww
338
(1): 2011/12/27(火)12:10 AAS
最近wxTreeCtrl使ってるけどイベント通知できんわ
仕様がわかってないだけかも知れんが、バグだったら報告しなきゃだな
339: 2011/12/27(火)16:48 AAS
できるよ
340
(2): 2011/12/27(火)19:07 AAS
最新バージョンってバグ多いの?
これから使うか悩んでるので教えてださい。
341
(1): 338 2011/12/27(火)23:00 AAS
今日ちょっとwxTreeCtrlの全イベント試してみたが、特に問題なかった。環境はMSW(MinGW)

>>340
英語が多くてドキュメントがAPIリファレンスしかないのがある意味バグw
この前wxXMLをHTMLに使ったら一気にバグってワロタ(当たり前だけど)

それさえ超えればいいものだと思います
342: 2011/12/27(火)23:36 AAS
自分の無能を環境のせいにすんなやぼけ
343
(1): 2011/12/28(水)08:03 AAS
バグとか明らかに仕様とは違う動きをしたりすることは多々あるけど
もともとネイティブAPIをラップしただけだから誤魔化せるかもしれない
結局のところネイティブレベルの知識とwxWidgetsの中身まで調べないといけないので時間はかかる
それでもネイティブコンパイル出来ないC#も嫌だし、MFCよりは遥かにましだけどw
ネイティブレベルのことをしたくてGUIも楽に作りたいって要求に答えてくれるものがないもんな
344: 2011/12/28(水)15:34 AAS
>>341
英語なのはキツイけどほかに良いライブラリも見当たらないし我慢するw

>>343
バグがあるってのはちょっと残念だなぁ
ネイティブレベルの知識もそんなに無いし不安だ・・・
けど、大きなバグじゃないのなら少し使ってみようと思います。
345: 2011/12/29(木)15:13 AAS
649 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 14:50:37.28 ID: Be:
学生プログラマ日本一決定戦(予選は社会人も参加可)
外部リンク[html]:codevs.jp
現在予選開催中
応募締切 2012.1.6 12:00

おもしろいことやっているじゃん。誰か今から参加しろよ。
346: 本田 2011/12/31(土)22:24 AAS
>>340
外部リンク:www.wxwidgets.org
wxWidgets 2.9.3 Released
2011-12-14

While this is still officially a development release because some API details are still not frozen,
we believe that 2.9.3 can be used in production environment,
especially for the new projects for which (small) changes in behaviour since 2.8 are not a problem.
省1
347: 2012/01/01(日)00:03 AAS
2.8もバグ多い
348: 2012/01/01(日)11:14 AAS
サイザーage
349: 【大吉】 【683円】 2012/01/01(日)12:26 AAS
今年のおみくじは大吉を良く目にする
350: 【大吉】 2012/01/01(日)13:38 AAS
今年はwx使うことあるかなー
351: 2012/01/04(水)16:51 AAS
wxWebViewって縦書きに対応してる?
352
(1): 2012/01/05(木)01:29 AAS
wxTextCtrlの内容を一行ずつ読み込みたいです。
行数を調べるのに以下のやり方でいいのかと考えたのですがエラーがでます。

size_t abc = wxTextCtrl::TextCtrl1.GetNumberOfLines();

コンパイルすると以下のエラーがでます。

C:\Users\x\Desktop\practice\practiceMain.cpp||In member function 'void practiceFrame::OnButton2Click(wxCommandEvent&)':|
C:\Users\x\Desktop\practice\practiceMain.cpp|225|error: 'TextCtrl1' is not a member of 'wxTextCtrl'|

外部リンク[html]:docs.wxwidgets.org
省2
353
(1): 2012/01/05(木)01:32 AAS
>>352
wxTextCtrlではなくwxTextFileとあるけように思える。
IDE使ったほうがいいんじゃない?
354
(1): 2012/01/05(木)02:10 AAS
>>353
レスありがとうございます。

リンクを間違っていました。 以下を参考にしました。
外部リンク[htm]:wxwindowsjp.sourceforge.jp

IDEは、CODE::BLOCKS SVN:7550を使用しています。

試しに以下のことをやってみたのですがエラーがでました。
int abc = TextCtrl1.GetNumberOfLines(TextCtrl1);
省4
355
(1): 2012/01/05(木)02:31 AAS
>>354
全体のコード見てないからなんとも言えないが、TextCtrlはprivateとかで宣言しないと外から触れんぞ


Frame.h
private :
wxTextCtrl* m_text;

Frame.cpp
省3
356
(1): 2012/01/05(木)12:59 AAS
>>355
レスありがとう。

int abc = TextCtrl1 -> GetNumberOfLines();

と書けば、エラーなくコンパイルできました。

本当にありがとうでした。
357
(1): 2012/01/05(木)17:12 AAS
>>356
それじゃあコンパイルできても内部処理書く段階で死にそうなのでアドバイス

第十三回-03 ドット演算子とアロー演算子
外部リンク[html]:brain.cc.kogakuin.ac.jp

あとこことかも役に立つ

●C++編(言語解説) トップページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
358: 2012/01/05(木)21:49 AAS
>>357
ありがとうございます。
ゆっくり読みます。
359: 2012/01/06(金)15:41 AAS
テキストファイルを読み込む時に、utf-8のファイルの場合はreadして読み込むことができます。
テキストファイルがsjisの場合、次のようなエラーメッセージが表示されます。
[Faild to convert file "z:\test.txt" to unicode

外部リンク[html]:docs.wxwidgets.org
外部リンク[html]:docs.wxwidgets.org
上記を読むと、wxConvAuto機能を使用すると自動的にコンバートしてくれるように記載されているように見えます。

それで、openするときに、wxConvAuto()を付け加えてみたのですがエラーがでます。
省7
360
(1): 2012/01/06(金)15:42 AAS
すいません、ソースコードは短めなので、こちらに書きます。

wxString file,str,s,number;
wxTextFile tfile;

wxFileDialog fdlog(this,_T("テキスト読み込みファイルの選択"),
wxEmptyString, wxEmptyString, wxEmptyString,
wxFD_OPEN);
if(fdlog.ShowModal() != wxID_OK) return;
省18
361
(3): 2012/01/06(金)16:25 AAS
wxTextCtrlの中身を印刷したいのですが、どのようにすればいいのかいまいち分かりません。
どこかにwxTextCtrlのアドレスか何かを渡せばよいのでしょうか?教えてください
362
(2): 2012/01/06(金)18:45 AAS
>>360
過去スレにもSJIS読み込みについての事例が沢山あるが、wxWidgetsのライブラリによるSJIS→UTF-8の変換は全く期待できない
結論としては「UnicodeビルドしてUTF-8で読み込め」でFAだとおもう

おすすめはlibiconvでUTF-8に変換してからwxWidgets内に読み込む
iconvはwikipediaにもサンプルコードがあるから、使うのは難しくないはず 外部リンク:ja.wikipedia.org

>>361
wxWidgets2.9.3のクラスリファレンス見れ、いっぱい使えそうなのあるぞ
省7
363: 361 2012/01/06(金)19:18 AAS
印刷の件ですが、wxPrinterDCにwxTextCtrlの値を渡せばWindowsでは印刷することができました。

しかし、LINUX(ubuntu11.10)環境下では、印刷プレビューを見る限りではうまくいっている様に思えるのですが、実際に印刷してみると(test wordsと言う文字を1部だけ印刷しようとしました。)、
1枚目のプリントに下記のようなエラーが印刷され、その後プリンタが無限に白紙を出しつづけるという不具合が起こりました。

%!PS-Adobe-3.0 %%Creator: Gnome Print Version 2.18.8 %%CreationDate: D:201201061

この不具合は、wxWidgets2.8.12の印刷用のサンプルプログラムprintingの内容を印刷しようとしても起きてしまったので、
参考にしたサンプルその物がどこかおかしいか、こちらの印刷まわりの設定がおかしいかのどちらかだと思うので、とりあえず上記のエラーを調べてみます。

>>362
省2
364
(2): 2012/01/06(金)19:42 AAS
さっきShift_JISで読み込むのは無理だと言ったがそれは嘘だ(コマンドー風に)

下みたいなテストプログラムで普通にShift_JIS読み込めてワロタ
2.9.3パない

// テキストファイルの読み込み
wxTextFile file(wxT("./Shift_JIS.txt"));
file.Open(wxConvAuto(wxFONTENCODING_CP932));
wxString test = file.GetFirstLine();
省2
365
(1): 2012/01/07(土)21:53 AAS
>>362>>364
レスありがとうございます。
試しに以下のように入力してコンパイルしてみました。

wxTextFile file(wxT("c:\\Shift_JIS.txt"));
file.Open(wxConvAuto(wxFONTENCODING_CP932));
wxString test = file.GetFirstLine();

コンパイルすると、下記エラーがでます。
省7
366
(2): 2012/01/07(土)22:42 AAS
>>365
やりかたは間違ってないとおもうので頑張って
今ちょっとクラスリファレンス見てたけど

wxTextFileの部分で::Openで取れる引数が2.8から2.9で変わってるみたい

wxWidgets 2.8

bool Open(wxMBConv& conv = wxConvUTF8) const
bool Open(const wxString& strFile, wxMBConv& conv = wxConvUTF8) const
省4
367: 2012/01/08(日)00:03 AAS
>>366
わざわざ調べてくれてありがとうございます。

2.8にはない新機能だったんですね。
2.9.3にする励みになりました。

code::blocksで、コンパイル済みのものを入れるだけで1週間くらいかかった記憶があります。
コンパイルなど慣れないことをするので、今回も同じくらい時間かかるかもしれません。

でも2.9.3にする気にになりました。
省1
368
(1): 2012/01/09(月)00:02 AAS
Mingwをcドライブ直下にインストール
PATHに、C:\MinGW\bin;C:\MinGW\mingw32\binを追加
c:\wxWigets-2.9.3を解凍

下記を参考にしました。
外部リンク[php]:wiki.codeblocks.org
オプションはcode::blocksで使用する場合のofficial supportと書いていたので下記とおりにしています。

コマンドプロンプトで下記実行
省15
369: 2012/01/09(月)00:08 AAS
>>366

wxTextFile gfile(wxT("c:\\Shift_JIS.txt"));
gfile.Open(wxConvAuto(wxFONTENCODING_CP932));
wxString test = gfile.GetFirstLine();

tfile.Open(file,wxConvAuto(wxFONTENCODING_CP932));

二通りのやりかたでコンパイルが正常にできました。

また、sjisのファイルを読みこむこともできました。
省2
370: 361 2012/01/09(月)23:07 AAS
ubuntuでの印刷の件ですが、使っているプリンタのドライバがよくなかった様で、ドライバを変更したらうまく行きました。

現状、wxTextCtrl内の行が長すぎると用紙からはみ出てしまうので、適切なところで改ページするようにしたいと思っていますので、またもう少し考えてみます。
371
(3): 2012/01/11(水)14:12 AAS
Linuxで開発したツールを知り合いの古い環境で動くかどうかテストしたら、libc.so.6が見当たらないっていうエラーが出てくるのですが、標準Cライブラリって動的リンクするしか方法はないのでしょうか?
その場合、作った実行ファイルは古い環境では動かないのかな…
一応./configure のオプションは
--with-gtk --enable-std_iostreams --enable-std_string
--enable-controls --disable-shared --enable-unicode --with-libjpeg=builtin
--with-libpng=builtin --with-regex=builtin --with-libtiff=builtin --with-zlib=builtin --with-expat=builtin

にして、プログラムのコンパイルは
省8
372
(2): 2012/01/11(水)18:34 AAS
>>371
エスパーしてみるわ

一応忠告しとくけどwxWidgetsは「同じソースコードからWin, Linux, Macで使えるバイナリがコンパイルできる」のであって
「LInuxでコンパイルしたバイナリがWindowsで使える」というわけではない。
それができるのはJavaだけ

上の問題ではないとしたら
Linuxでコンパイル→Linuxで使う、はライブラリが揃ってる限りいけるはず。
省3
373: 372 2012/01/11(水)18:39 AAS
というかlibc.so.6が足りないだけなら
実行ファイルと同じディレクトリにlibc.so.6を置いて実行すればいける気もする
374
(1): 2012/01/11(水)20:17 AAS
>>372
レスありがとうございます。

LinuxでコンパイルしたファイルはLinuxでは使えない、というのはわかっています。私も知り合いも環境はLinuxです。
極力ユーザが煩わしくないように、実行ファイル以外のファイルをユーザが別途インストールする必要が無いようにしたいのですが、不可能なのでしょうか?下記サイト
外部リンク[html]:up-cat.net
によると、Javaとは違いランタイムがいらないと書いてありますが限度があるのでしょうか
一応Windows版は同じソースで私の周りの環境では問題なく動いたのですが…
省2
375
(1): 2012/01/11(水)21:04 AAS
>>374
> LinuxでコンパイルしたファイルはLinuxでは使えない、というのはわかっています。

いやわかってないだろ、どう見ても。
376
(1): 2012/01/11(水)21:12 AAS
>>375
すみません間違いました。
LinuxでコンパイルしたファイルはLinux以外では使えない、というのはわかっています。です
377
(1): 2012/01/12(木)00:36 AAS
>>376
自分の環境でコンパイルするときに正しく-staticオプションつけとけば、依存なしにバイナリを走らせることはできるはず
依存関係が出てるってことはstaticリンクビルドされてないのは間違いないので、そのアプリをちゃんとコンパイルしなおすべきかと
378
(1): 2012/01/12(木)10:46 AAS
>>377
レスありがとうございます。

-static-libcというコマンドは存在しないみたいで、どのようにオプションをつければlibcを静的リンクすればいいのか、自分なりに調べてみたのですがよく分からないのでできれば教えていただきたいです。
379
(2): 2012/01/12(木)12:10 AAS
>>378
リンク時に「-static」とつければいいです
この意味がわからなければ
gcc,CXXFLAGS,LDFLAGS ,MAKEFILE、リンカとかのキーワードでググってね
380
(1): 2012/01/12(木)15:19 AAS
>>379
g++ -static -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs`
でコンパイルしていたのですが、下記のようなエラー(長いので前半部分だけです。ごめんなさい。)が出るのですが、./configureのオプションか何かが足りないのでしょうか…

/usr/bin/ld: cannot find -lgdk_pixbuf-2.0
/usr/local/lib/libwx_baseu-2.8.a(baselib_dlunix.o): In function `wxDynamicLibrary::GetProgramHandle()':
dlunix.cpp:(.text+0x13): warning: Using 'dlopen' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking
/usr/lib/gcc/i686-linux-gnu/4.6.1/../../../i386-linux-gnu/libgio-2.0.a(libgio_2_0_la-glocalfileinfo.o): In function `lookup_gid_name':
省8
381
(4): 2012/01/12(木)18:33 AAS
>>380
どこまで甘えてんだよ
少しは自分で調べてください・・・少しはソースを見やがれ

まず1行目
-lgdk_pixbuf-2.0

こいつの意味は「libgdk_pixbuf-2.0.a」という名前のライブラリをリンクするという意味
調べたらGNOMEプロジェクトの1つみたいだな
省7
382: 2012/01/12(木)18:42 AAS
あ、でも
「warning: Using 'dlopen' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking」系のエラーは
スタティックライブラリを使っても出ることがあるみたいだな。
つーことは一番の目標はgdk-pixbufをインストールすることか。簡単じゃん。
383
(1): 2012/01/12(木)19:03 AAS
ここまでおまえの自演
384
(2): 2012/01/12(木)20:59 AAS
>>381
後から見返してみると私の状況説明がたりないため、自業自得ですが、
どこまで甘えてんだよと言われましても>>379までの-staticオプションをつけてコンパイルする、というのは>>371ですでにためしたと説明したつもりだったのですが、すみません。

一応こちらでもできる限りのことを調べて、ソースも読んでから書き込んだつもりですが、調べたことをかけてなかったら確かに意味がありませんね。

一応libgdk-pixbuf-2.0.0、libgdk-pixbuf-2.0.dvg はインストール済みで、wxWidgetsはもちろん入れています。glibやlibcもapt-cache searchを使って目についた関連がありそうなものをインストールしまくって、コンパイルした結果上記のエラーが出ています。
また、libc.aと言うファイルを5時間ほど探しつづけましたが見当たらず、また、下記のリンクの一番下の回答者の
Check your Output mode settings, I believe you have linking set to "static". So the linker is looking for libgdk-pixbuf-2.0.a, which is probably not present. If you switch it to "shared" it should begin to work..
省5
385
(1): 2012/01/12(木)21:16 AAS
>>384
お前さんが知り合いの古い環境と同じ環境作って、
その環境でwxWidgetsとそのツールビルドすればええやん
386
(1): 381 2012/01/12(木)21:32 AAS
>>384
なんか思ったより込み入った問題みたいだな、キツイこと言ったかもしれないけど冗談だと思って聞き流してくだされ

ちょっとググッたけどlibgdk-pixbuf-2.0.0のスタティックライブラリが生成できないのはバグみたいだぞ
そして2番目のリンクではパッチとかも出てる
外部リンク:askubuntu.com
外部リンク:bugs.launchpad.net

で、対策としては gdk-pixbufのソースをとってきて
省1
387: 381 2012/01/12(木)23:04 AAS
gdk-pixbuf-2.21.3にて
./configure --enable-static
make
make install

できた。めんどくせえ。
388
(2): 2012/01/12(木)23:23 AAS
wx関係ない問題なのに面倒見いいな……
389: 2012/01/12(木)23:24 AAS
自演ですから
390
(1): 2012/01/13(金)00:05 AAS
>>385
レスありがとうございます
すみません。また書き方が悪かったですね。
知り合いの環境で動かしたのは、Linuxの環境で作成したバイナリファイルを、Linuxの他の環境で動くかどうかを確かめるためでしたので、知り合いの環境だけで動いても目的を果たせないんです。
linux環境すべてで動かせるとは思ってはいないのですが、せめて、多少のバージョン違いは克服したい、と思いまして。

>>386
レスありがとうございます
省8
391
(1): 381 2012/01/13(金)00:44 AAS
>>388
wxはgtkもラップしてますしおすし

>>390
質問に答えるついででビルドしてみただけだよん
392: 371 2012/01/13(金)02:21 AAS
>>388
ここでするべき質問ではなかったでしょうか…それ以前にちゃんと隅々まで調べておくべきでしたね

>>391
--enable-staticはgdk-pixbufの方のオプションでしたね。勘違いしました。
無事に静的ライブラリでリンクすることができました。本当に有難うございました。

しかし本当に見返すとひどいですね。半年ROMって出直すことにします。
393: 2012/01/17(火)01:29 AAS
過疎ってんのかと思ったら割と繁盛してた

XRCでローカライゼーション機能(wxLocale)に対応してるみたいですが、普通にXRC中に文字列書いておけば
コンバートしてくれるのでしょうか?
自分で試せって?そうですね、すいません

久々に何か書いてみたかっただけです(^0^)
394
(1): 2012/01/18(水)14:29 AAS
2.8.12をソースからコンパイルしました。
>>368が間違っているかどうかわからないのですが、今のコンパイル環境を書きます。
CODE::BLOCKSを使用する前提なので、CODE::BLOCKSスレかと思ったのですが、
ここで質問させてもらっていたのでここに書きます。
windows 7 64bit/32bit共にmingwだと、2.8.12はコンパイルが行えなかったです。
mingwだとコンパイルできなかったので、tdm-gcc tdm-gcc-4.6.1をインストールしました。
tdm-gcc-4.6.1は、setupの時に32bitを選択しています。
省16
395
(1): 2012/01/18(水)14:41 AAS
何が間違っているのか教えてください。
wxWigets2.9.3を使用しています。
外部リンク[html]:docs.wxwidgets.org
ここを参考にしました。
wxRenameFile(_T("z:\\test.txt"),_T("z:\\test2.txt"));
コンパイル後、実行すると Failed to copy the file 'z:\test.txt' to 'z:\test2.txt' (error 2: 指定されたファイルが見つかりません。と表示されます。
zドライブ上には、test.txtファイルはあります。
省7
396
(1): 2012/01/18(水)14:50 AAS
馬鹿には無理
397
(1): 2012/01/18(水)15:44 AAS
>>395
テキストファイルが読み取り専用になってたりしない?
398: 2012/01/18(水)16:01 AAS
>>397
レスありがとうございます。
読み込み専用ではなかったのですが、windowsの拡張子を表示する設定にしていませんでした。
拡張子を表示する設定にしたところ、test.txt.txtになっていました。
すみません、初歩的な事を数日見逃していました。

レスありがとうございました。
399: 2012/01/18(水)16:41 AAS
わろす
400: 2012/01/18(水)18:21 AAS
なんか若い子がいっぱい来た感じ

>>396
これはスクリプトなのかしら
401
(1): 2012/01/18(水)18:24 AAS
>>394
エラーログを貼らないとどんなハッカーでも原因はわからんですよ^^;
そもそもCode::Blocksはビルドする必要ないような?初心者はバイナリバージョンをダウンロードすればいいと思うよ。
もしCode::Blocksの翻訳とかやってる方だったら全力支援しますが
402: 401 2012/01/18(水)18:27 AAS
ごめん>>401は忘れてください。ただの報告だったんですね・・・
またエラーかと思った
403: 2012/01/19(木)00:46 AAS
わろす
404
(2): 2012/01/22(日)22:48 AAS
wxWidgets2.9.3を使用しています。
下記リンクを参考にしました。
外部リンク[html]:docs.wxwidgets.org

文字列の中に特定の文字が複数回出た場合の検索を行いたいです。

.find()この中に、aとか、txtとか入れると、最初の桁数だけ検索できます。
たとえば、[t]と入力すると、文字列の中に4回でてきますが、一個目のものしか検索されません。
また、[猫]や[犬]などを入力すると、ループの処理に入らずすぐに終了します。
省18
405: 2012/01/22(日)23:59 AAS
>>404
wxString gpath = L"C:\\Users\\x\\Desktop\\practice\\猫犬象aAbB猫猫猫犬犬あいう.txt";
wxString word = L"猫";
wxString result;
size_t pos = 0;
wxMessageBox(_T("ループ 処理開始"));
while ((pos = gpath.find(word, pos)) != wxString::npos) {
省13
406: 2012/01/23(月)01:28 AAS
>>404
レスありがとうございます。

>>ifとwhileの区別が付いてないのもかなり厳しい。
理由がわからないので、whileとifを書き直してテストしてました。
これは、コピペを修正するのを忘れていました。 
ただ、最初はforで試したのですが、まったくだめでwhileやifなどを試してみました。
ただ理解してないのは間違いないです。
省12
407: 2012/01/23(月)03:10 AAS
VCでもmingwでも pos + 1; に対してはWarning出すから、
ちゃんとWarningは読んで意味を理解しよう。
VC使ってるならステップ実行も使おう。

>charがabとか半角文字で、wcar_tが2バイト文字が許される
L""を知らなかった、ということはたぶん間違った理解をしてる。
まずはstring, wstringを使って両者についての理解を深めた方が良いかも。
ちなみにVCとmingwでwchar_tの定義は異なるので、それに気付かず両者を混同して
省5
408: 2012/02/02(木)23:41 AAS
TDM-GCC 32bit wxWidgets2.9.3を使用しています。
外部リンク[html]:docs.wxwidgets.orgを参考にしました。
外部リンク:2ch.ac.la を参考にしました。
wxRegExの機能を使用したいです。

[ももも]猫[]け[2.5]犬象()aA b  B(2012年01月24日)猫猫__@(H23)_猫(わんわん)犬犬あいう.txt
という文字列から正規表現で文字を検索の仕方を調べています。
試しに\[...\]と正規表現をいれて実行したところ[ももも]というのは検索できました。
省10
409
(2): 2012/02/02(木)23:49 AAS
if(cktext.Compile(search,wxRE_EXTENDED) == TRUE)
{
wxMessageBox(L"正規表現です。");
if( cktext.Matches(text,wxRE_NOTBOL))
{
wxMessageBox(L"マッチ処理に入りました");
count = cktext.GetMatchCount();
省21
410
(2): 2012/02/03(金)00:46 AAS
>>409
詰まったら詰まった現象を再現できる可能な限り短いコードを晒してくれ。
バグってる長いコードなんて誰も読みたくはない。

一応ヒントになりそうなコードは書いたが、
今回も残念ながらwxWidgets以前の問題だ。
正規表現に関してちゃんと勉強してくれ。

wxString regexText(L"\\[...\\](.)");
省9
411: 2012/02/03(金)02:34 AAS
>>410
レスありがとうございます。

>詰まったら詰まった現象を再現できる可能な限り短いコードを晒してくれ。
>バグってる長いコードなんて誰も読みたくはない。
次からそのように心がけます。

>今回も残念ながらwxWidgets以前の問題だ。
>正規表現に関してちゃんと勉強してくれ。
省5
412
(1): 2012/02/03(金)12:24 AAS
>>409
> for (size_t i=0 ; i < count ; count--)
count-- っておま
413: 2012/02/04(土)00:41 AAS
>>412
--ってあまりよくないようなので、i++に変更しました。

wxString regexText(L".?");
wxString text(L"abc123");
wxRegEx rx;
rx.Compile(regexText,wxRE_ADVANCED);
if (rx.IsValid()==TRUE)
省16
414
(1): 2012/02/04(土)02:27 AAS
>正規表現の場合、一つの文字列から検索する場合には一回のみしか検索しないのでしょうか?
その通り。
むしろ前回の状態を記憶するとどうして思ったのかがよくわからない。

>GetMatchCountでヒットした回数と内容を覚えているような気もします
覚えてない。
1が返ってきたなら「この正規表現にマッチした集合は1つ」という意味しかない。

>正規表現もこれであっているか
省1
1-
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s