[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899
(7): 2008/11/30(日)14:51 AAS
別にいいんじゃないの?
svnは今のところもっとも成熟したVCSだし、
そもそもsvnとgit,hgその他の違いなんて分散型かそうじゃないかだけだろ。

それはとにかく、今Mercurialを試してるんだがリポジトリを公開するのにcgi使う必要があったり、
ブラウザ上から日本語ファイルが見えなかったり、
リポジトリそのものに設定ファイルを書かなければいかんかったりと意外とめんどいな。
Gitもリポジトリをウェブへ公開するときの手間は似たようなもの?
900
(1): 2008/11/30(日)15:08 AAS
>>899
bazaar使えばいいじゃん。楽だよ。
901
(1): 899 2008/11/30(日)15:24 AAS
>>900
今windowsとlinux両方で開発してるんだけど、
文字コードのサポートとか、windows上のパフォーマンスとかどう?
904: 899 2008/11/30(日)15:43 AAS
>>902
サンクス。このスレ常駐してたんだがgitとhgしか読んでなかった。

wikipedia見るとsvnやcvsのコマンドがそのまま使えるとか、
他のリポジトリとの互換性が最強とか結構よさげ。
一度mercurialからの乗り換え検討してみるわ。ノシ
905: 899 2008/11/30(日)15:45 AAS
>>903
具体的にはweb越しでの転送速度だけど、まあそういわれてみればたいして重要じゃないな。
むしろ安定性や汎用性の方が優先順位が高い。
906
(2): 2008/11/30(日)15:55 AAS
>>899
bzrならhttpでアクセスできるところにファイルをアップロードするだけで
ローカルから bzr coもしくはbzr branchをすぐ試せるよ。

gitの方はリポジトリのホストサーバーにインストールする必要があるみたい。
http経由での git リポジトリのエクスポート
外部リンク[html]:www8.atwiki.jp
908: 2008/11/30(日)17:45 AAS
>>899
cgiで済むなら、むしろ楽だと思うけど。
912
(1): 2008/11/30(日)18:40 AAS
>>899
> それはとにかく、今Mercurialを試してるんだがリポジトリを公開するのに
> cgi使う必要があったり、
俺は hg serve 上げて Apache の mod_proxy で転送してる。

>ブラウザ上から日本語ファイルが見えなかったり、
HGENCODING=utf-8 にするといいよ。

>>906
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s