[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766(5): 2008/11/19(水)01:51 AAS
>>765
スペック、構成、設定、ロードアベレージは具体的にどのプロセスが、IOとCPUのどちらで
重いのか、hg serve と比べてどれくらい遅いのか。
これくらいまとめてから質問しようぜ。
767(2): 765 2008/11/19(水)10:04 AAS
>>766
単に愚痴るだけのつもりだったんだけど,そのくらいの情報は出しとかないと
毒にも薬にもならんわな.すまん.
サーバ機のスペックは
CPU: Celeron 2.4GHz (詳しいことは忘れた.4年前くらいのセレロン)
メモリ: 256MB
OS: Ubuntu 8.10
省15
770(1): 766 2008/11/19(水)12:21 AAS
>>767
ん、メモリが少なめだから、全体的にロードアベレージが高いのは
リポジトリがキャッシュからすぐに消えちゃってる可能性がある。
pdfに関してはIOが低いならメモリの問題じゃないんだけど、Mercurialは「pdfだけ」
という処理はしてない。変なプラグインは入れてないよね?
ということで、こっからエスパー。
pdfって、ブラウザプラグインで、ブラウザの画面内に表示してない?
省8
778(1): 766 2008/11/19(水)14:24 AAS
>>775
あらら、エスパー失敗か。
じゃぁ、その pdf ファイルの先頭 4096 バイト内に 0 というバイトが存在しないと予測。
Mercurialは先頭4096バイトの中に 0 が有るかどうかでバイナリとテキストを判別しているから、
テキストだと思って頑張って表示しようとしている可能性がある。
783: 765 2008/11/19(水)20:44 AAS
765です。>>766さんの指摘で問題解決したので報告します。
問題の原因はファイルがバイナリかテキストかを判定するutil.binaryが、ファイルの先頭4096バイ
ト中に0というバイトがあるかどうかをチェックしていたことでした。
なので、この問題はutil.binaryを書き換えることで解決可能です。最初は開発版を使おうかと思って
いたけど、書き換えのみでとりあえず解決できたのでそうしました。ちなみに、バージョン1.0.1
のものを書き換えました。
書き換え自体は簡単なのでここには書かないけど、わからなければ開発版のコードを見れば大丈夫。
省1
791: 766 2008/11/20(木)21:03 AAS
>>789
Subversion から
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s