[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173
(4): 2008/08/28(木)15:50 AAS
来年から働く学生です
バージョン管理システムくらい覚えとこうと思うんですが、
いくつか種類あって、どれやろうか迷うんですが、
(会社では何使ってるか知らないので)
基本的なシステムの部分はすべて同じなのでしょうか?
同じだったらどれからでも良いかなって思うんですが
175: 2008/08/28(木)15:58 AAS
>>173
cvsがすべての基本
一番よく使われているのはおそらくsvn
176: 2008/08/28(木)16:08 AAS
>>173
昔から使われていればcvs
今一番多いと思われるのはsvn(cvsから移行するツールがある)
昨今はやりの分散管理方だとどれも一長一短なので会社の方針による(概念はどれも同じところを目指している)git,hg,他
ただsvn+svkは割と多いかもしれない(svkはローカル変更用にして社内のsvnに送る前に細かく手元でコミットする使い方)

まぁ、ぶっちゃけどれでもいいからログをちゃんと書いてソースの整合性をとれるならどれ使っても迷惑は掛けないと思うので自分の趣味で何か使ってみるのが好いだろう。
185
(1): 2008/08/28(木)18:16 AAS
>>173
会社で必要なのは、変革する環境に即応出来るスキルなので、
どれから始めても大差ない。

自分に見合ったと思う、環境から始めればよい。
今の自分にとって、資料・環境が整えられやすい・かみ砕きやすい所から
始めてはいかが?
197
(1): 173 2008/08/29(金)05:04 AAS
ご回答沢山頂き、ありがとう御座いました
なんかスレ見てて略語ばっかりでびびってたんですが、
回答で出して頂いたものをググりつつ、理解が深まりました
とりあえずCVSをみてみようと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s