焦げ茶色のアレが近づいている [転載禁止]©2ch.net (280レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2014/12/23(火)07:54 ID:6frJNYPz(1/12) AAS
AA省
2: 2014/12/23(火)07:54 ID:6frJNYPz(2/12) AAS
AA省
3: 2014/12/23(火)07:55 ID:6frJNYPz(3/12) AAS
AA省
4: 2014/12/23(火)07:55 ID:6frJNYPz(4/12) AAS
空気公団 / 灰色の雲が近づいている

僕の後ろに乗って
一度も行ったことのない街へ
色とりどりの花がきれいだね

僕が選んでいた
言葉は空に吸い込まれて
遠くの街は雨かな
省10
5: 2014/12/23(火)07:57 ID:6frJNYPz(5/12) AAS
二分ちょっとの短い曲ですけど、「おっ!」っていう視点の鋭さがあって、尚且つ親しみやすい眼差しの暖かさも感じて、好きです。
私はしとしとした気分転換に浸りました。

>天気の間を目指して出かけてみるのも
>たまにはいいだろう

このフレーズ。イイ!(・∀・)と思いません?

・明日、晴れたら、出かけよう サンノゼ通りでデートだぜ
とか
省14
6: 2014/12/23(火)07:59 ID:6frJNYPz(6/12) AAS
ほかの部分も無駄がないですよ。

冒頭の
>僕の後ろに乗って
えっと、つまりここでの僕は、雨が単純に好きな子供時代にいるんじゃなく、誰かを後ろに乗せることの出来るある程度の年の人。
自転車かな? バイクかな? 車かな?
私は自転車ってことでウキウキしてます。

あと、これは「僕」だけじゃなくて、一緒に後ろに乗って雨へと出かける「あなた」への呼びかけってニュアンスがあります。
省16
7: 2014/12/23(火)07:59 ID:6frJNYPz(7/12) AAS
小さく息切れ(小野法師丸)

もし、うんこをもらして誰かに笑われたとしても、
彼らが笑っているのはあなたのことではなく、
うんこをもらすという些細なことをタブーとしているちっぽけな自分たちのルールを無意識で笑っているだけだと考えれば、
もらした自分を責めたりしなくていいんじゃないかな。
8: 2014/12/23(火)08:01 ID:6frJNYPz(8/12) AAS
最高級トリュフ塩(アルバ産白トリュフ+ゲランド塩)
動画リンク[YouTube]
中居「函館産のイカ墨塩」
「いかすみぃ?」
??「初めて見たよこんなの」

中居「強烈なトリュフの香りが料理を引き立ててます」(もちろんカンペ。番組の意向。だって塩食べてるだけだよん)
キムタク「これ、すっげぇうまい」(テロップ)
省5
9: 2014/12/23(火)08:02 ID:6frJNYPz(9/12) AAS
昔、「どっちの料理ショー」って日テレのテレビ番組があったんです。
「カツ丼VS牛丼」とか「カレーVSラーメン」とか「餃子VS唐揚げ」とか、関口宏さんと三宅さんがバトルんです。
それでゴールデンでの民放ではけっこうな長寿番組になっていて、流石に一通りの料理や食材が出尽くすとネタ切れかどうか、終わってしまったんですが。
中々に心に残る番組でした。

これで面白いと思ったのは、あの、バトリ方なんです。
「どっちの料理が美味しいか?」じゃなくて。
「どっちの料理が美味しいと思えるか? そう思った人の数で多数派が勝つんだよ!」なんです。
省5
10: 2014/12/23(火)10:27 ID:6frJNYPz(10/12) AAS
(この板が用意してくれた素敵な間を置いて、続きます)

番組で一番緊張感のある場面が。
「食べたいのはどっち?」 カウントダウンされて、3、2、1、0でタレントさん達がおのおの投票する。札を上げる瞬間なんですね。
その時、私という参加者も確かにそこにいて、心の中で「カツ丼か牛丼か? 食べたいのは! 牛丼!」と票を投じる。
そしてCM。お約束のCM。どきどき。
結果が出て勝者が決まる。「よっしゃ!」か「あー!」か。そこがクライマックス。
グルメ番組として肝な、食べるシーンみたいなのはあっさりしていて、オチ的なエンディングにはなってるんですが、緩やかに食事会って感じで終わります。
省8
11: 2014/12/23(火)17:04 ID:6frJNYPz(11/12) AAS
魔界天使ジブリール4 [Makai Tenshi Djibril 4] OP HD
動画リンク[YouTube]

これは演出とアニメが融合していて、映像単体として良いなって思いました。
「エロゲー」というのを忘れずエロっぽい絵や構図もあるんですが、アダルトビデオとか秘宝館のような「ええやろ節」みたいなのが薄まってます。
狙った感とかそういうのは、曲の歌い方とか甘さとかには濃厚に出てると思うんです。
でも映像が本当にお洒落で、テンポとか鋭く、色がシックで、MGのようなデザイン的演出と相まって、カバーしている。ブリッコな歌さえもkawaiiワールドに取り込んでいる印象です。
映像が歌をねじ伏せている。
省7
12: 2014/12/23(火)17:06 ID:6frJNYPz(12/12) AAS
45秒あたりから、女性キャラが動くんですが、こうヌルヌルって細かく動いて、そして写真を撮ったかのように静止して、ぴたっと決め絵になる。
アニメしながら飛び込んできて、画面内でイラストとして置かれる。
と言うのは凄く痺れるような、イラストとしての良さと限られた制約でのアニメの良さを同時に感じました。
アニメオープニングと恐らくは静止画を中心に展開されるゲームそのものを上手いこと繋いだシーンにも思えます。
スタッフクレジットとか繋ぎとか間奏とか、MG的な部分は場面を彩りながら、女の子のイラストやアニメを中心にしていて、モーグラは引き立て役に徹している印象です。
ここらへん、凄く良い。
個人でやってるかのような統一感がありますし、複数の作者さんの共同作業ならば、理想的なコラボの一つのように感じます。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s