[過去ログ] 管楽器修理の仕事してるけど (2) (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159(1): 2011/05/30(月)23:49:38.47 ID:HppQzLIF(1) AAS
ミュージックトレードのサイト、求人のページで発見
>株式会社 国立音楽院
>職種 管楽器リペア技術者
??卒業生使わんのか??
272: 2011/09/02(金)20:42:06.47 ID:jVdieXNX(1) AAS
お客さんの悪口を他のお客さんに言いふらすのはどうかと思うが。
バレたら信用失って自分の身を滅ぼしかねんな
348: 2011/10/18(火)14:16:17.47 ID:p2l5jOXr(1) AAS
お前ら、もう一度あの質問をよ〜く読んでみろ
まんまと釣られているのがわかるよwwww
431: 2011/12/23(金)11:26:41.47 ID:veCzJ8+X(1) AAS
age
754: 2013/03/27(水)09:41:49.47 ID:vv/McDQu(1) AAS
>>753
おまえの調整すぐに狂うってよ
795: 2013/06/24(月)22:01:55.47 ID:FhvsZLqP(1) AAS
>>794
ioとか推してるみたいだから、ぐろーばるかね?
814: 2013/09/01(日)00:27:25.47 ID:tyVFuUgh(1/2) AAS
親身にお客さんの事を想えばこそ
「この楽器はポテンシャルが低いから修理予算を購入費の足しにして新たな楽器を購入された方が良いですよ」と修理をお断りしたこともあるんだけど、そんな話を聞きつけた別の楽器屋はここぞとばかりに「そんな事を言う修理屋は良くない」だのなんのと。。
そりゃ時間も予算も青天井ってんならそれなりの仕事はさせてもらうけどそうもいかないし。
仮にさせてもらえてもボアは細いしトーンホールも小さいから最近の様な大音量はでるわけない。採用してるスケールも古いしさ。
ならボアを太くしてトーンホールを大きくしろ?
穴全部塞いで新しいスケジュールで開け直したらいいだろって?
そこまでするなら新しいの買った方が。。。
省1
925: 2013/12/10(火)17:37:54.47 ID:LKdI0I+d(1) AAS
だから何に気をつけるの?
963(1): 2014/01/08(水)00:15:59.47 ID:Obn/xiWb(1) AAS
ジョイントコルクを瞬間接着剤で巻いてる奴
マジでいい加減にしろよ
絶対に許さないぞ
>>961
既にクソスレがたった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*