[過去ログ] 火葬の科学 〜四番炉〜 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330: 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/14 21:21 AAS
>>329
とりあえずg9がニセモノ。「トリップがねーよ」つうたら、なんでもかんでもトリッ
プならいいと思ったらしい。なんかすんげー頭いてえ(=^_^;=)。
もうこの際だ、現役氏の死亡報告は、とりあえず全部悪意のニセモノってこと
で理解しとけばいいんじゃないかい?
331: 03/06/14 22:12 AAS
そのうち、トリップ偽造って香具師が出てくるんじゃないの?
冠婚葬祭板葬斎スレで人の不幸をネタに遊ぶのは看過できない。
332: 03/06/14 22:14 AAS
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
外部リンク:f15.aaacafe.ne.jp
333
(1): 新人火葬場職員 ◆g9rCGakOgo 03/06/14 22:55 AAS
現実を認めたく気持ちはよく分かります。
しかし現役氏は亡くなったのは事実なんです!
彼の意志は私が引き継いでいきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
334
(1): 東博君 03/06/15 00:01 AAS
現役火葬場職員氏に心よりご冥福を祈ります。
335: 東博君の味ポン P221119002074.ppp.prin.ne.jp 03/06/15 03:50 AAS
うひょ、二人目の東博君出現か〜
暇な人もいるもんだね〜
336
(1): 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/15 04:30 AAS
こゆことやられっと、冠婚葬祭板にもIDつけてほしくなってくるね。こういうやつ
のために他のみんなが憂鬱な思いをする羽目になるってのもいやなんだけど
もねえ。どうせ>>333-334は自作自演なんだろうし。
337: 猫が好き♪ ◆vwdb.mI9BI 03/06/15 10:01 AAS
現役火葬場職員氏に心よりご冥福を祈ります。
338: 03/06/15 17:45 AAS
◆vwdb.mI9BI
はぁ…
339: honeiya 03/06/15 19:09 AAS
NGワードであぼーん。
もしくは削除依頼。
悪質ならアク禁。

怪しい書き込みはトリップ確認すれば桶。
要はキニシナイ!!のが一番です。
340: 新人火葬場職員 ◆g9rCGakOgo 03/06/15 21:28 AAS
私が本物の新人火葬場職員です。
皆さん!騙されてはいけません!私が本物です。
341
(1): 03/06/15 21:29 AAS
火葬マニアは生きたまま燃やします。
342: 03/06/15 22:41 AAS
キチガイってほんとに嫌ですよね。
343: 03/06/16 00:33 AAS
>>307>>341 etc. のコピペを見て思った。
助詞の「は」の意味の取り方によって、火葬マニアは燃やす立場なのか
燃やされる立場なのか、正反対になってくる。
どっちにしても嫌なので、下げ。
344
(1): 03/06/16 01:05 AAS
>>336
IDだって日をまたげばわけわからなくなる。
345: 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/16 02:14 AAS
>>344
まあね。
現役さんの味方としては、嫌気がさすかもしれないが、流して再登場して馬鹿
を無化してほしかったりするけれどね。
346
(2): めぐみ ◆0KEokewzZE 03/06/16 22:04 AAS
現役火葬場職員さんは私の腕の中で息を引き取りました。
死ぬ間際に見せた彼の笑顔はとても心地良い寝顔みたいな笑顔でした
そして私のお腹の中には彼の命が宿っています。
347: 03/06/17 01:04 AAS
>>346
試みに問うが 死因は?
348: 03/06/17 02:33 AAS
>>346のめぐみは偽者でしょ?大体もし現役さんが亡くなったとしてこんな
不確定要素の塊な掲示板に書き込むとはまず考えられない。
もし報告するにしろこんな所ではなくメールや某煙のサイトに書き込むはずだし何かしらのソースを提示するはず。
349: honeiya 03/06/17 03:14 AAS
しー。
相手しちゃダメだってば。。
350
(1): 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/17 03:22 AAS
どういう私怨があるのか知らないが、偽の訃報を流し、下らぬ騙りをやり、この
スレを轟沈させるやつは迷惑だな。微力ながら呪いでもかけておくことにしよう。
呪殺はまだ一人しか成功していないんで、あまり自信はないんだが。
351: 03/06/17 03:25 AAS
小学生チャットに来てね
外部リンク[html]:www13.big.or.jp         
352
(1): 名無し三等兵 03/06/17 05:02 AAS
>>350
猫さん、ごくろーさん。
アフォの相手は疲れるだけだからスルーしたほうが良いよ。

文体で分かるもんw>偽者
353: 03/06/17 05:36 AAS
ところでこのスレ何のスレだったか忘れちゃったじゃないかあ
354: 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/17 06:04 AAS
>>352
すまん(=^_^;=)。

閑話休題。
今日、井上章一の「霊柩車の誕生」を買ってきた。直接には火葬とは関係が
ないんだが、明治期以降の葬礼の変遷にも言及している部分があって、いろ
いろと面白かったよ。火葬がらみでこういう本でないかなぁ、なんて思ったり。
自分でも調べてはみたいと思うんだが、プロの学者・研究者でもないと、なか
省6
355: 03/06/17 22:43 AAS
ところで煙さんのとこに来た新人火葬場職員って本物?
356
(1): 03/06/18 01:12 AAS
このhpって新人火葬場職員のhp?
外部リンク[asp]:ip.tosp.co.jp
357: 新人火葬場職員 ◆OyvqN4Jhl2 03/06/18 10:02 AAS
本物(本人)ですが何か?
358: 03/06/18 20:16 AAS
>>356
hpはカーリー・フィオリーナのモノです(w
359
(1): 03/06/18 21:31 AAS
既出かもしれないけど,昔東博の火葬場では,張り紙に
「地震の警戒宣言が発令されたときはご火葬中であっても作業を中止し
避難体制に入らせていただきますのでご承知ください云々」
 というのがあったように思うんだけど,今でもあるのかなぁ。
 小さい頃だったので,生焼けのまま逃げるのかな,なんて思った。
360
(1): 新人火葬場職員 ◆OyvqN4Jhl2 03/06/18 23:14 AAS
そのマニュアルだったらウチにも似たような物があります。
確か作業行程マニュアルの中にそんな記述があったはず
ウチの火葬場の場合は地震等の非常自体が起きた場合は作業(火葬)中でも電源を落として避難しろ!
って書いてあったはず
361: 03/06/19 13:14 AAS
>>360
非常事態ね・・・・
362: 03/06/19 13:46 AAS
AA省
363: 03/06/19 20:59 AAS
最上等が一番下のようですが、時々中等と言うのを見ますが、どういうのでしょうか
364
(1): 03/06/19 21:24 AAS
昔の東博の一番安いカマドです。
大昔は庶民用として1つの施設に2〜4基はあったようですが、
生活水準の向上で1基程度に減り、今の施設では廃止されています。
片開きの扉で、色は黒か銀色、旧桐ヶ谷では緑。
古くは化粧扉も無かったようで、片開き扉をあけるとそのまま炉内。
365: 03/06/20 09:43 AAS
>>364
値段的にも、ちょっと高めの公営とそんなに変らない設定だったはず。

特賓もこれも中身は一緒だから、これでも十分用は足りていたと思うが。
366: _ 03/06/20 09:45 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
367
(1): 03/06/20 10:41 AAS
>364
代々幡の上等・中等懐かしいです。
葬儀社からの依頼で火葬の前に読経だけでもなんていう時
最上等以上だと外からの出棺で入って来た人々とどうしても
一緒になってしまいお別れも短時間、あわただしくて・・・
しかし代々幡だけは別世界!炉の数もたしか4〜5基あって
炉の前も広くしかも利用者が極端に少ない!
省3
368: 03/06/20 21:08 AAS
>>367
今の特別殯館よりも贅沢な気がする・・・・
369: 03/06/22 17:13 AAS
収賄age
370
(1): 03/06/22 20:15 AAS
オレは特別貧寒か・・・・
371: 03/06/22 21:32 AAS
>>370
どこで焼かれても結果は同じ。心配するな。
372
(1): 03/06/27 02:18 AAS
重油炉からガス炉に改造するのにはバーナーと燃料系の変更だけで、炉自体は替えないんでしょうか?
373: 03/06/28 00:51 AAS
>>372
ご予算によるでしょ。昔は薪炭炉から重油炉に改造したそうだし、炉本体はそれほどいじらないのでは?
374
(1): 戸田は? 03/06/28 01:05 AAS
先日戸田の火葬場で知り合いが焼かれましたが、現在の戸田の火葬場は
燃料はいまだに重油? それともガスになったんですか?
375: 03/06/28 01:24 AAS
ガスになったって聞いたけど?>戸田
376
(1): 03/06/28 03:33 AAS
>>374
ガス化の改造が行われたらしいです。
「煙の行方」さんのところで知りました。
377: 03/06/28 20:20 AAS
>>359
某原発放射能漏れ事故の際、その村の斎場は
友引以外で火葬場が休みになったそうです。
幸い、火葬中の方がいらっしゃらなかったので大事にはいたらなかったそうですが。
378
(1): 03/06/29 15:26 AAS
私は昭和54年、高校の修学旅行で山口県萩市に行きました。
そのとき市街地図に、市内北東、指月山の南の海岸沿いに火葬場の表示をみつけました。
観光スポットからさほど遠くないので行って見たかったのですが、
グループ行動なので果たせなっかた。
最近の地図では火葬場の文字が消えて「萩浄化センター」となっているが、
どこかへ移転したのだろうか?
379
(1): 03/06/29 16:12 AAS
>>376
煙突残ってるけど、もう用済みかな?屋根の上にいかにも付け足しましたという感
じで排気設備が乗ってる。
380
(1): 03/06/29 21:23 AAS
>>379
あれってなんか怖いよねー 不気味だよw
381: 03/06/29 22:38 AAS
サンプル
外部リンク[html]:yahooo.s2.x-beat.com
382: 03/06/30 00:12 AAS
>>380
もう少しセンスのあるレイアウトできそうだが。建物が割と平凡な分、付け足しで
怪しい雰囲気が盛り上がっている。排気口から煙でも出れば最高だが・・・。

あの大煙突もイマイチ中途半端。怪しさを出すならやっぱり東博みたいに煤けた金網
をかぶせた方がいいですな。
383
(1): 03/06/30 00:21 AAS
もともと日本は土葬でしょ。
衛生的な問題があって現在では火葬が主流だけど。
384
(1): 03/06/30 00:41 AAS
>>383
死体は基本的に生ゴミと一緒だからそのまま埋め立てたら不衛生。
ちゃんと焼却せねば。火葬場は公衆衛生事業だから東博なんかに商売させず、
全部都で買い取って利用料金を安くするべきだ。
385
(1): 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/30 01:00 AAS
>>384
死体は基本的には生ごみと一緒ってのには同意するんだが(知り合いで山の
中で自殺体を発見したやつがいるんだが、そいつがしみじみ言っていた)、しか
しさぁ。
生ごみって、別に *本質的に* 汚いもんではないのよ。そこらに捨てておいた
らくさかったりするけど、ちゃんと自然にかえす時間をかけられるなら、それは
それでおっけーでしょ。
省3
386
(2): 03/06/30 01:26 AAS
>378
確か越ヶ浜(だったっけ?)の辺から山に入ったところに
やすらぎえんってのになってると思います。
綺麗で立派だよ。
387
(2): 03/06/30 01:39 AAS
田舎に行くと家の裏とか、田んぼの中とか、いろいろなところにちっちゃい墓地が
点在している。あれって、土葬だよね。
388
(1): 03/06/30 01:41 AAS
ガスとかの高温で短時間に焼かれちゃうより、薪でゆっくり時間をかけて焼かれたい。。。、、
389
(1): 03/06/30 02:21 AAS
>>385
熟成の進んだ自殺体は生ゴミ並の悪臭がするからなあ。
ただ、生ゴミだってコンポストとかで熟成させきればいい処理方法なんだけど。
390: 猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 03/06/30 02:28 AAS
>>387
おれの代で無縁仏になる予定のうちの墓所だが、そういうちっちゃい墓地のひ
とつなんだが、最近は火葬にしてから納骨してる。再三出ている、三重県北勢
地方の三昧を伴う墓地も、そんなかんじだ。
だから、ちっちゃな点在する墓地だからって、必ずしも土葬だとは限らない。う
ちのは数十年前までは確実に土葬だったと思うんだが、北勢のやつは数十年
くらいの歴史を伴う火葬地帯だと思う。
省4
391: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/06/30 02:29 AAS
あ、しもた。このスレではまだトリップがかわってねーや。トリップ変えますの
でよろしくどうぞ。
392
(1): 03/06/30 04:54 AAS
コンポスト処理=土葬なのか?
393
(1): 03/06/30 10:02 AAS
>>388
薪とかだと温度が上がらないからダイオキシンが発生し易いのでは?煙や悪臭が出
て近所迷惑だし作業効率も悪い。
394: 03/06/30 10:49 AAS
>>387

旦那実家がまさに田舎で、裏の山腹に代々の墓を作ってます。
墓石の後ろをスコップで掘り、火葬場から上げてきたお骨を埋めます。
それをも土葬というならそれもよし。

日本の土葬率は1%くらいだそうなので、
ご期待のナマ死体が埋まっているところはもう殆どありませんよ(ww
395: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/06/30 13:15 AAS
>>392
起きていることは似たようなもんだろうが、コンポスト葬というのは日本ではな
いものと思われ。
396
(1): 03/06/30 15:59 AAS
>>386
そういえば
映画「配達されない3通の手紙」(栗原小巻・片岡孝夫・佐分利信)で
萩の火葬場でてきたな。
>>378のってそれじゃないか?
397: _ 03/06/30 16:12 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
398
(1): 03/06/30 20:11 AAS
今はほとんどなさそうだけど,沖縄では洗骨の習慣があったよね。
コンポスト葬ってそれに近いような気も・・・・
399
(2): 03/06/30 22:25 AAS
>>398
もともと宮中は洗骨だったらしいけど。
400
(1): 03/06/30 22:26 AAS
>>399
宮中祭祀で しん殿とか、ひん宮とかはそういう場所だったとか聞いたな
401
(1): 東博君のパソコン 03/06/30 23:17 AAS
>>393
ダイオキシンの主な元となりそうな副葬品のない場合はどうだろ。
化石燃料を使わない分、クリーンな気がするけど。
>>399-400
殯(もがり)って風習の事なのかな?
外部リンク[html]:www.nara-shimbun.com
402
(3): 03/06/30 23:38 AAS
化石燃料が枯渇したとき火葬はどうなるのだろう?
昔みたいに薪で焼くのかなぁ。
403: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 03/06/30 23:51 AAS
>>402
水素バーナー(火力調整がむずかしそうだな)。
404: 03/07/01 01:24 AAS
>>401
そうそう、死者が腐敗して白骨化するまでで祭祀を続けてたみたいだね。
405
(1): 03/07/01 01:25 AAS
>>402
原子力(骨も残らない悪寒)
406: 03/07/01 01:56 AAS
昔、外国のアフォな建築家(芸術家?)が提案してたな。
「太陽熱火葬炉」。
ホール天井にある炉は透明耐熱ガラス製で宙づり状態。
(さらに上方に置かれたレンズの焦点位置)
棺を入れ、補助燃料のガスと空気を送り込みつつ太陽光で火葬。
遺族はそれを見上げながらお別れの時を過ごす。

儀式に惨烈したら物凄く鬱な悪寒。
407: 03/07/01 06:16 AAS
トウハクははやくていいね。
408: EM7 03/07/01 07:10 AAS
今でも天皇家は土葬だよね?
409: EM7 03/07/01 07:11 AAS
あちゃ、別んとこのコテ使っちゃった。まあいいか。

骨にして骨壺に入れてコンクリートの墓に入れるんじゃ、
土に帰れないじゃないかと・・・
410
(1): 03/07/01 12:01 AAS
天皇、皇后、太皇太后、皇太后のみ土葬で
そのほかの皇族は火葬。
埋葬地も異なり(武蔵野陵、豊島ヶ丘墓地)
名称も異なる(陵、墓)。

◆皇室典範
第ニ七条【陵墓】
天皇、皇后、太皇太后、皇太后を葬る所を陵、その他の皇族を
省4
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*