uBlock Origin ★6 (306レス)
上下前次1-新
1(4): 07/25(金)03:29 ID:yRSKJIBg0(1/2) AAS
過去スレ
uBlock Origin ★1
2chスレ:software
uBlock Origin ★2
2chスレ:software
uBlock Origin ★3
2chスレ:software
省4
226: 09/24(水)02:51 ID:eZKM6QRQ0(1) AAS
Vivaldi利用者ってもう少し頭いい人と思ってた
227(1): 09/24(水)02:54 ID:Yl/q8+At0(1) AAS
>>218
なんだっけ?
228: ◆Akina/PPII 09/24(水)03:18 ID:h346rbB20(1) AAS
BEアイコン:miyabi.gif
>>227
動画ダウンローダだと思いますよ
以前はJane Style社でも開発していたSoftwareもあったのですよ
229(2): 10/02(木)19:13 ID:n4B5dtBH0(1) AAS
FireFoxでyoutube見られなくなってない?
白画面になって再生できない
230: 10/02(木)20:07 ID:LslOcoGr0(1) AAS
ショールーム見ようとしたらwebglがオフになってた
231: 10/02(木)20:16 ID:FzAiOMli0(1) AAS
>>229
はい???おま環にもほどがあるw
232: 10/02(木)20:39 ID:+V6fFyHx0(1) AAS
>>229
いま、わしゃがな見てる
233: 10/02(木)21:17 ID:bmmcD06W0(1) AAS
頻繁に貫通したり再生できなくなる人かわいそう
234: 10/02(木)22:47 ID:pP81ozLx0(1/2) AAS
Picture-in-Picture Extension
非最前面だとオートでピクチャってくれるな(beta)
便利
拡張スレにかけなかったのでここにw
235: 10/02(木)22:48 ID:pP81ozLx0(2/2) AAS
ガンガンブロックして
ガンガン倍速再生じゃ!
w
236: 10/03(金)09:13 ID:uzuXzpjJ0(1) AAS
絶対ヤレ
237: 10/04(土)17:13 ID:jbU5gAU60(1) AAS
ガンガンガガン、ビクトリー♪
238: 10/05(日)21:53 ID:Y7IR7t940(1) AAS
vivaldiと組み合わせた時だけ弾かれるようになった
他のチョロメ系ブラウザで使ったら躱せる
何か狙い撃ちされたのかワロス
239: 10/05(日)23:04 ID:B0UBw11t0(1) AAS
Vivaldiの開発ブログ見ると改善しようとしてるけどまだ最新版で出来てないね
240: 10/06(月)15:13 ID:k9upjGXs0(1) AAS
フリークエンシーゼロを目指して。
uBOの取り組み
241: 10/07(火)19:28 ID:8OvEq7VZ0(1) AAS
Vivaldiようやく治ったか
242(4): 10/10(金)22:31 ID:kB/OeJK30(1) AAS
ブラウザ上だと拡張機能でブロック出来てるけど
Windowsアプリで起動した中で出る広告はどうやって対処すればいいんだろ?
243(1): 10/11(土)05:56 ID:sKsbu0v80(1) AAS
>>242
俺はhostsで消せるやつはそっちで消してる
完璧とは言えないけど、まあだいたいは消えてるから妥協してる
244(1): 10/11(土)17:07 ID:aQCKPKsu0(1) AAS
>>242
AdGuard for Windowsという、インストール型の有料ソフトがあったりする
拡張機能とは別物
245: 242 10/11(土)17:13 ID:+QDdwHX90(1/2) AAS
>>243
ありがとう、そういう消し方があるのですね
勉強しながら導入を目指そうと思います。
246: 242 10/11(土)17:18 ID:+QDdwHX90(2/2) AAS
>>244
ありがとう、ソフトだと効果がOSとかアプリ上にも届くのか
検討したいと思います。
247: 10/16(木)12:45 ID:0qskFz1I0(1) AAS
1.67.0来たけど
もうThunderbird用は出してくんないのかな?
248(1): 10/17(金)15:48 ID:+uOjiAom0(1) AAS
1.67.0はEdge拡張公式には来たけど
Chrome拡張ページには載らなくなっちゃった、現在あるのはLiteの方だけ
まあuBlock Origin公式から落としてきて
「パッケージ化されていない…」からインスコすれば今まで通り使えるかど
249(1): 10/17(金)20:24 ID:78wGXCxE0(1) AAS
>>248
そこまでしてEdge/Chromeにこだわる必要あるかね?
250(1): 10/17(金)20:29 ID:N3JJ+x5B0(1) AAS
EdgeとChromeなんてそもそもPCに入ってませんw
使うメリットがない
251: 10/17(金)21:47 ID:WAiuCpT40(1) AAS
EdgeとChromeとFirefoxとSafariは入ってませんw
252: 10/17(金)22:10 ID:DX/7wZgl0(1) AAS
外部リンク:chromewebstore.google.com
Chrome140以降ってChromeページ見られないのかな
アプデされてるけど
253: ◆Akina/PPII 10/17(金)23:32 ID:JN9NLUO40(1/2) AAS
>>250
ReviOS使いか
254: ◆Akina/PPII 10/17(金)23:33 ID:JN9NLUO40(2/2) AAS
BEアイコン:miyabi.gif
Release v0.102.0 · abbodi1406/vcredist
外部リンク:github.com
うpだてしとけよ
さっきリリースしたばかりだわ
255(1): 10/18(土)02:59 ID:fp5KATTJ0(1) AAS
>>249
常用はFirefoxだが
Edge/Chromeはたまにそれ限定のサイトがあるのと
ユーザー対応時の動作確認のためかな
UserAgent偽装でも駄目な役所のサイトとかがまあまああるんだよね
256: ◆Akina/PPII 10/18(土)06:14 ID:ZQucEPrT0(1) AAS
BEアイコン:miyabi.gif
>>255
Chrome Mask – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
外部リンク:addons.mozilla.org
これもでも駄目なのかな
257: 10/18(土)18:31 ID:8Jf9Gtgj0(1) AAS
そういうサイトは他のChromiumで代用してるわ
Chrome/edgeは一切入れてない
258: 10/19(日)16:45 ID:kV4mft3W0(1) AAS
twitch貫通するようになった
259: 10/19(日)18:46 ID:RuIfsvLH0(1) AAS
はいはい貫通貫通
260(2): 10/20(月)11:23 ID:tttUIzJd0(1) AAS
ChromeにuBO Lite使ってるけど
最近はyoutubeの頭の広告動画が必ず出るようになった
動画途中の広告は出ない
対策あるかな
261(1): 10/20(月)11:35 ID:T2cX0JjL0(1) AAS
Chromeなんて消すに限る。使う意味がわからん
262: 10/20(月)12:53 ID:SdDMOELu0(1) AAS
外部リンク:chromewebstore.google.com
263(1): 10/20(月)15:23 ID:+KO4J8Lu0(1) AAS
>>260
取り敢えずLiteじゃないuBlock Origin使えばいいのでは。
入れ方は【Chrome】uBlock Origin ★6【Chromium】にあるよ
264: 10/20(月)16:15 ID:p0e77XDP0(1) AAS
>>263
いつまでも使い続けられるとは限らない方法を案内するよりかは>>261のほうがまだましのような気がする
>>260
んで設定は?
まさか入れたままってことはないと思いたいが
265(1): 警備員[Lv.9] 10/21(火)19:41 ID:N/bUx4gX0(1) AAS
UBOてずっと前にサービス終了て出てたからADGuardに変えたんだけどまだ使えてたの?
機能的にどっちがいいんだろう?
adGuardも普通に使えてるけどUBOのほうが使った期間長かったし設定で色々できてた
266: 10/21(火)20:00 ID:T+CZMo360(1) AAS
どうせ使えなくなるから考えるだけ無駄
267: 10/21(火)22:10 ID:3JHf/vgB0(1) AAS
>>265
uBlock Originの拡張は最近バージョン上がっtぐらい続いてるよ
終了したんじゃなくてManifest V2(詳しくは検索)というシステムで成り立ってる拡張機能をブラウザ(主にChrome)が切り捨てただけ。
なのでEdgeとかFirefoxでは使えます、いつの日か全部のブラウザが切り捨てるかもだけど何かしら残るとは思ってる。
268: 10/21(火)22:37 ID:e20Apggx0(1) AAS
そういやHeliumだっけ?
あれは今後どうするつもりなんだろうな
uBO同梱とは言うもののMV2についての公式見解はないっぽいし
269: 10/22(水)14:05 ID:yo9iqfbN0(1) AAS
Chromiumのバージョン上げられなくて停滞するだけじゃないかな
MV2維持のためだけにコストかけるならまだBraveのように独自ブロッカー開発してuBOフィルター転用を狙う方が将来継続性があるかも
資金も相当必要になっちゃうが
けっきょくフィルタードリブン
270: 10/22(水)18:07 ID:WXeZOP0F0(1) AAS
どっかのタイミングでしれっとLiteに切り替わるか、広告ブロッカーの同梱をやめるかの2つに1つ
個人的には後者のほうが可能性高そうな予感
まあこのHeliumに対する興味は端からuBOをどうやって維持していくつもりなのかっていう一点のみなのでそうなった時点で一切興味はなくなるけど
独自の広告ブロッカーを開発して内蔵するって可能性も1%くらいはあるかな?
そうなったら俄然注目のプロジェクトに返り咲くけどw
271: 10/23(木)16:43 ID:BIjts7Gy0(1) AAS
Firefoxは一応公式でChromeとは違う道を歩む、MV2のサポートを続けると言ってるけどいつまで続くかな
272: 10/23(木)17:04 ID:puLlE4Px0(1) AAS
続けられなくなる理由ってなんか有りそう?
Chromiumから削除されても関係ないだろうし
273: 10/23(木)18:08 ID:x1uUvWqC0(1) AAS
Pie非対応でぴえーん
274: 10/23(木)18:12 ID:RmIsb1Pb0(1) AAS
あまりにも悪質な拡張が蔓延ってしまえばMV2をそのまま解放し続けるということが難しくなるんじゃないか
Firefoxはシェアが低すぎて影響力ないからターゲットにも大事にもなってない
圧倒的シェアがあるChromeを擁するGoogleからの見え方はまた別なんだろう
といってもMV3が悪質な拡張を抑止するよりよい方策とも思えないんだけどなにもしなければ責められるのは市場支配率高いGoogle
本心をいえば拡張自体が脆弱性の塊だからやめたいんじゃないか
たしか一部拡張は公開前にレビューしたりしてるって話を聞いたことがあるけどそのコストだってばかにならない
シェアが低いからこそ自由の優越が高いままでいられてるんだと思ってる
275: 10/24(金)06:50 ID:u09LRvBL0(1) AAS
悪質な広告が蔓延してしまう
276: 10/24(金)11:11 ID:yjHu6PAz0(1) AAS
広告を悪質なものにしたのって結局は広告屋共ってのがもうね
ほんと自浄作用のない歪んだ界隈
277: 10/24(金)12:06 ID:MhIrPQMp0(1) AAS
巨大platformerでもデジタルミレニアム著作権法無罪な管理責任なしがまかり通ってるから
日本だとプロバイダ責任制限法
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
媒体であれば掲載責任が問われるのがふつうだがことネットの世界は誰かが通報してこない限り掲載責任が問われない
通報されてもそのとき該当物を掲載から外せば無罪
せめて規模によって責任の軽重比重を変えるべきだが果たして
278: 10/24(金)18:16 ID:vVVaz/Wo0(1) AAS
Zen Browser+uBlockOrigin
279(1): 10/26(日)10:26 ID:8v+4j28z0(1) AAS
twitchが広告貫通してくるようになったなうっぜえ
さっさと消えてくれ
280: ◆Akina/PPII 10/26(日)10:58 ID:fRR5iTon0(1) AAS
BEアイコン:miyabi.gif
どえらいやついくと流石にいかんわ。
281(1): 10/26(日)16:29 ID:nClZzRiY0(1) AAS
>>279
2週間前くらいだったかな更新されてpermalinkのURL変わってたと思う
282: 10/27(月)00:06 ID:F2eGLR0x0(1) AAS
>>281
めっちゃ変わった
ほんまありがとう
283(1): [saga] 11/04(火)08:48 ID:NRqQutpt0(1/2) AAS
ようつべの左カラムとプレイヤーが非表示になるんだが、対策された?
284: 11/04(火)08:49 ID:NRqQutpt0(2/2) AAS
>>283
ちな火狐
285: 11/04(火)10:31 ID:0ysRAkr10(1) AAS
バージョン上げたら見れるようになったわ
286: 11/04(火)16:27 ID:pko1voJK0(1) AAS
つべは広告ブロックに対してわざと遅延発生するよう細工されてる
レイアウトに於いては日々A/Bテストで変になる事があるからしばらく待て
287: 11/04(火)16:39 ID:feZG6cCe0(1) AAS
つべ見れねぇ
288: 11/04(火)18:52 ID:dr7oWbJK0(1) AAS
A/Bテストか知らんけど画面がデカくなっとるw(※Enhancer for YouTubeでシアターモードを自動で有効化に☑時)
289(2): 11/04(火)20:24 ID:zhrTyPKX0(1) AAS
今日急にyoutubeの左側の表示がおかしくなったりページ開かなくなったがおま環じゃない感じだな
フィルターから[uBlock filters – Quick fixes]外したら動いたけど、他にいい方法ないかねえ
290: 11/05(水)01:37 ID:b01oi50l0(1) AAS
左側のメニューの変な読み込みでちょっと遅くなるけど動画の再生自体は普段と変わらないから別に気にしない
291: 11/05(水)05:28 ID:EFNWwjp10(1) AAS
一瞬出るね、左に
292: 11/05(水)08:22 ID:pqf8ypWI0(1) AAS
フィルターの更新したら[uBlock filters – Quick fixes]オンでも問題なく動くようになったな、対応したっぽい
293: 11/05(水)08:23 ID:sW9enQL70(1) AAS
バージョン1.67でフィルターリストも最新版(にしたと思うけど)回避できてなかったが>>289で再生できるようになった@火狐
サンクス
外さずにやれる方法があればいいけど…
294: 11/05(水)16:36 ID:09djRprx0(1) AAS
フィルターリスト更新しても再生されず
>>289の対策で再生できた
295: 11/08(土)14:50 ID:HZO2CoD00(1) AAS
まーたフィルターの不具合かよ。前回はバッファリングで今回は破壊か。uBlock以外にいいやつないんかい
296: 11/08(土)15:10 ID:mT7kNA+u0(1) AAS
ない
uBO無印でフィルタ最新にしてキャッシュ等クリアしてもダメならやれることは待つかissueかユキ氏に泣きつくか
一時的にAGを試してみるというのもなくはないがuBO無印がバグっていたときくらいしか効果は変わらんと思う
297: 11/10(月)04:47 ID:NjLjn1a20(1) AAS
youtube規制かかった時はyoutubeだけAdGuard使ってるわ
今のところこっちで規制かかったことないので最近はそのまま使ってる
298: 11/13(木)13:58 ID:siXXjrhm0(1) AAS
フィルター作者って相互に情報交換してるからブロッカーを乗り換えてもあまり意味はない
YouTube側の変更が先に起こってから解析と対応するからどうしてもタイムラグはあるわな
Liteだとフィルターの更新が反映されるのも遅れるし
299: 11/19(水)18:28 ID:n31r+WCz0(1) AAS
またしてもtwitch貫通してきた
しかし負けじとブロックスクリプトも更新されていた
マジありがたいね
300: 11/21(金)23:41 ID:ifdLsRHH0(1) AAS
radikoで「再生に失敗しました。画面をリロードしてください」と出るようになった
301: 11/23(日)17:34 ID:td/MgrM40(1) AAS
google.*##.g:has(a[href*="URL"])
検索結果からサイト非表示にするこういうフィルタが数ヶ月前から機能しなくなったけどどう直せばいいの?
302: 11/23(日)18:36 ID:BGcArvcT0(1) AAS
検索からいらないサイト除外するのって他に便利なアドオンあるし別にuBlockでやるって発想はなかったっすね
DDGだとデフォでその機能搭載されたし快適
303(1): 11/23(日)22:05 ID:8iwR0+Au0(1) AAS
> DDGだとデフォでその機能搭載されたし快適
5サイトしか登録できない無能なのに?
304(1): 11/24(月)01:41 ID:qCqyLuFP0(1) AAS
uBlacklist (iorate) だね
他に下らなすぎるアフィサイトや
自社ツールへの誘導記事(ダウンロードボタンがやたら多い)は
そのURLやドメイン丸ごとブロックで個別対処してる
305: 11/24(月)13:05 ID:fIVFxsH+0(1) AAS
>>303
そういう事ができるってこと自体知らない人も多いから試しにブロックしてみて足りなくなったらアドオン探してみるっていう導線にはなるから多少はね?
306: 11/24(月)14:51 ID:upOMDLqp0(1) AAS
Googleはその昔Personal Blocklistっていう名前で検索結果非表示機能を提供してたのにすぐに廃止しやがった
最近は>>304のuBlacklistを使ってるが今年に入って大きな変更が入って使いものにならなくなったのでKdroidwin氏のフォークを使ってる
Google検索しか使わないのならゴシップサイトブロッカーの方が精度が高い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.544s*