2chAPIProxy 27 (473レス)
1-

272: 05/27(火)21:01 ID:WhKBp2Hj0(1) AAS
専ブラがhttpsで接続してると串通らないからそうなる
まだヘッダのどっかでhttpsになったりならなかったりしてそう
273
(1): 05/27(火)21:03 ID:nbWfY5rc0(1) AAS
書き込みhttp化したJaneStyle+「https(TLS)を利用する」にチェック入れた2chAPIProxy
→403エラー

書き込みhttp化したJaneStyle+「https(TLS)を利用する」のチェック外した2chAPIProxy
→「ERROR: 送信された内容が破損しています。」「X-Chx-Error : F7002 Broken request body.;」

専ブラの書き込みhttp化してると2chAPIProxyから書き込めないね今
274: 05/27(火)21:04 ID:lVG4CUzU0(1) AAS
あり
275: 05/27(火)21:13 ID:eVwUOxOT0(1/2) AAS
2023年のXeno+https(TLS)を利用しない
これで書ける
276: 05/27(火)21:13 ID:eVwUOxOT0(2/2) AAS
UAコロコロもOK
277: 05/27(火)21:19 ID:23IQSoDD0(1) AAS
現行スレは書けるし読めるんだけど、過去ログが403で弾かれる
278: 05/27(火)23:20 ID:M4Brt47h0(9/10) AAS
>>273
一度エラー出るけど書き込めるだろ?
自分はhttp化したStyleでチェック外して書き込めてる
ログ見たら最初エラー1回出てたけど
終了再起動2回目からはクッキークリアしても出て無かった
279
(1): 05/27(火)23:22 ID:4jx8Ry/F0(4/4) AAS
viewからだと2chへのアクセスにhttps(TLS)を使用するのチェックを切り替える→オンもオフも403
cookie以前の問題っぽい
280: 05/27(火)23:51 ID:M4Brt47h0(10/10) AAS
>>279
まず専ブラ側のdllをlibeay32.dll ssleay32.dll署名付きの物に変更するか
削除する(削除して後で困るので別に移動か圧縮でもしとく)署名付きは多分専ブラのスレに上がってるのでそこからダウンロード
次に串の方の
拡張設定の
2chへのアクセスにhttps(TLS)を利用する
のチェック外す
省19
281: 05/27(火)23:58 ID:n/7/Mwhp0(3/3) AAS
Live5ch 1.56は2chAPIProxyを使わなくても読み書き可
もちろん使っても問題なく読み書き可
https(TLS)もチェック入れる入れないどちらでもOK

1.56は少数派らしく主流は1.57か1.58らしい
282
(1): 05/28(水)00:40 ID:Ab9an8zB0(1/2) AAS
「https(TLS)を利用する」のチェック外すだけで読み書きできたけどレアケースなの?
ちなview
283
(1): 05/28(水)00:51 ID:Mlfb9fbZ0(1/2) AAS
kage+かちゅ〜しゃもhttps(TLS)を利用するの
チェックを外すだけで読み書きできるようになったよ
284: 05/28(水)00:56 ID:q0iTRagA0(1/3) AAS
https(TLS)を利用するをチェックを外して書き込んでみる
285
(1): 05/28(水)00:59 ID:q0iTRagA0(2/3) AAS
UAが問題だったみたい
Monazilla/1.00 (JaneView/1814100038)にしたら403無くなったわ
286
(2): 05/28(水)01:01 ID:zcQf46Jy0(1) AAS
>>282
自分もそれだけでうまくいきました。
でも残念ながら過去ログが取得できません。
287: 05/28(水)02:18 ID:Ab9an8zB0(2/2) AAS
>>286
ほんまやね
288
(1): 05/28(水)04:38 ID:fsp1+IWx0(1) AAS
>>283
うちダメだわ
使ってるUAきいてもいい?
289: 05/28(水)04:53 ID:eNsP0PuO0(1/8) AAS
取り敢えず新しいのきたで
過去倉庫アクセス時もUA変更

あと
datにアクセスすると403が返ってくる。

UAを変更すると通る場合もあるらしい
TLS1.3が必須になったという話もある
HTTPSアクセスしなければ起こらないのは確実っぽい
省3
290
(2): 05/28(水)04:57 ID:eNsP0PuO0(2/8) AAS
取り敢えず専ブラのdll入れ替えておけ
これで大体解消する

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 14:16:40.24 ID:kyPWOu3p0 [4/6]
Kindleからdllを取り出したら行けました!!

↓それがこれです
htt
外部リンク:60.gigafile.nu
291: 05/28(水)07:13 ID:1z0p/Fub0(1) AAS
これをtwintailで使ってるけど板の更新が出来ない 403エラーが出る
292: 05/28(水)08:02 ID:eNsP0PuO0(3/8) AAS
これが何をさしてるのか分からないので
自分の使ってる専ブラ専用スレで聞いた方が良い
293: 05/28(水)11:56 ID:BcXOozoO0(1) AAS
2chAPIProxyの作者さんに感謝
まだまだviewで戦えますわ
294: 05/28(水)12:01 ID:Mlfb9fbZ0(2/2) AAS
>>288
あまり自分が使ってるUAは晒したくないので
ますは成功例の>>285や使えるのか解らないけど
>>129-132の中から試してみるのもいいのでは
お役に立てなくてごめんね
295: 05/28(水)12:01 ID:0vjyOJME0(1) AAS
まあ串無しでもView使えるようになってるけどな
296: 05/28(水)12:26 ID:/e+VbTJo0(1) AAS
串あったから今回の騒動周りが騒いでるのを高みの見物が出来た
297
(1): 05/28(水)12:50 ID:eNsP0PuO0(4/8) AAS
UAは
!chkBBx: 確認専用スレ part173
2chスレ:operatex
参考にすれば良い
レスしてる段階で全部書き込めてるUAなんだか
298
(2): 05/28(水)15:47 ID:q0iTRagA0(3/3) AAS
>>290
これviewに入れたらimgurの画像開けなくなったわ
299
(1): 05/28(水)17:42 ID:6EFw0+ub0(1/2) AAS
styleでspiなしで書けるから使おうと思ったら過去ログが開けぬ
300: 05/28(水)18:03 ID:rVsysYXC0(1) AAS
>>297
数年前みたいに板によって書けるUA書けないUAがバラバラになる可能性もある
301
(1): 05/28(水)18:27 ID:eNsP0PuO0(5/8) AAS
>>298
現在dllに関しては署名付き以外の対処法が無いので入れて不具合が出たら諦めるしかない
諦めてさっさと捨てろと言う事だね
302
(1): 05/28(水)18:34 ID:eNsP0PuO0(6/8) AAS
>>299
一番新しいので過去ログ取得して見られるけど
303
(1): 05/28(水)19:02 ID:ZNqbyYde0(1/2) AAS
>>298
ランタイムが入ってないからじゃね?

Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ
304: 05/28(水)19:12 ID:ZNqbyYde0(2/2) AAS
>>301
OpenSSL 1.0.2aでもいけるぜ
305: 05/28(水)19:26 ID:eNsP0PuO0(7/8) AAS
まぁ今後はTLS1.2以上で使うとすると
デジタル署名が付いたdllに入れ替える必要あるっちゅう事だね
TLS1.2以下なら入れ替えなくても問題無いかと
只何時までTLS1.2以下で使えるかは知らん
306: 05/28(水)19:56 ID:DL2HU8fv0(1) AAS
署名は関係ないだろ
すでに自分でビルドして試した人もいる
307
(1): 05/28(水)20:00 ID:eNsP0PuO0(8/8) AAS
デジタル署名の重要性を理解した方が良い
308: 05/28(水)20:02 ID:6EFw0+ub0(2/2) AAS
>>302
ビルドするやつね
今VS入れてないから今度時間あるときするわ
proxy2chのほう使ってるからな
309: 05/28(水)20:20 ID:+DHC9/Eb0(1) AAS
>>307
そりゃそうだが的外れw
310: 05/28(水)21:27 ID:fUDqvubt0(1) AAS
無事過去ログ取得は出来るようになったわ
311: 05/28(水)23:00 ID:oaPnT/FY0(1) AAS
デジタル署名は改変されてないかオリジナルを証明するためにある
セキュリティにチェックされて動作を阻害される場合とかはあるが
通信に何か情報が流れるとかは無いので
312: 05/29(木)01:41 ID:eOY7aOQd0(1) AAS
ibeay32.dllとssleay32.dllの新しいの探して入れてもエラー直らなかったけど
>>290の入れたらエラー出なくなったありがとう
何か変なのわいてるね
313: 05/29(木)04:41 ID:YBjXXhR50(1) AAS
ビルドしたのだが
過去ログ取得、書き込みできた

proxy2chに使ってるane Styleのパッチの設定一つ変更したら
過去ログも取得できるようになった
314: 05/29(木)04:56 ID:xeq+crOB0(1) AAS
>>303
Microsoft Visual C++ 2015-2022 redistributable (x86) - 14.44.35112 が入ってるよ
315: 05/29(木)10:55 ID:iyTm4n540(1) AAS
この画像を開くと今使ってるTLSのバージョンがわかる
画像リンク[png]:tls13.akamai.io

IPv4/IPv6の判定
画像リンク[png]:check-tls.akamaized.net
316: 05/29(木)17:29 AAS
1.2と4だった…
317: 05/29(木)22:48 ID:zn+24lgb0(1) AAS
サムネだと1.2でビューワーで開くと1.0でブラウザだと1.3だった
面白いね
318: 05/31(土)00:06 ID:hx/EhbEG0(1) AAS
1.2とv4だな…どうすればいいかはわからんが
319: 05/31(土)06:00 ID:f/Q4giLm0(1/2) AAS
05.20だけど下記が出て過去ログ取得できなくなった・・・。

2chスレ:moneyをHTMLから変換中にエラーが発生しました。

System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (403) 使用不可能
320: 05/31(土)06:04 ID:f/Q4giLm0(2/2) AAS
何か知らんが行間も空くなー
なんだろ
321: 05/31(土)06:06 ID:ym9ERL360(1) AAS
UAが指定されてないんじゃね?
322: 05/31(土)19:53 ID:i14Dg71N0(1) AAS
なんで過去ログ取得だけ弾かれるんだろう
323: 06/01(日)20:46 ID:MWYGdM8O0(1) AAS
お、どのUAでも書き込めるようにできた
324: 06/02(月)00:49 ID:QSFe8sDh0(1) AAS
BANされてます治った?
325: 06/02(月)14:58 ID:3XVOhLEk0(1/3) AAS
どんぐりログインしてCookieを取得を実装して~
理想は
起動後に最初ログインしてacorn=が有効か判断
枯れてたら再度ログインしてacorn=取得
書き込み時に無効の場合再度ログインしてacorn=取得
なんか今ログイン時にUA無いとエラー出るみたいなので
ログイン時に使うUAも必要?
326
(1): 06/02(月)16:09 ID:NuZf0hoe0(1/3) AAS
> 起動後に最初ログインしてacorn=が有効か判断
こんなことできるの?やりかたわからん
327
(1): 06/02(月)18:14 ID:3XVOhLEk0(2/3) AAS
>>326
実装されてないからこの串じゃ出来ないよ
自分は自動ログインのスクリプト作って
最初にログインして取得したacorn=で定期的にログインして
acorn=が有効の場合はそこで次の時間まで待機・時間が来たらログイン
acorn=が無効と返って来たら再度ログインしてacorn=を更新
そのacorn=を利用して木こり等を自動切り替えさせて
省6
328: 06/02(月)18:36 ID:hM43ew6/0(1) AAS
どんぐりスレをボイコットすればいい
329
(2): 06/02(月)18:53 ID:HSUqza/50(1/2) AAS
どんぐりログイン機能は proxy2ch では実装されてるのでそちらで
外部リンク:localhost:9080 にアクセスすることで各種ログインが可能

こんな画面
画像リンク[png]:i.imgur.com

外部リンク:localhost:9080 にアクセスすることで proxy2ch が管理するcookieにアクセスでき削除などが出来る

こんな画面
画像リンク[png]:i.imgur.com
330
(1): 06/02(月)19:26 ID:NuZf0hoe0(2/3) AAS
>>327
ごめん聞き方が悪かった
自分もスクリプト書ける
実際に書き込む以外にacornが有効か判断する方法があるのか知りたかった
書き込めないacornでもどんぐり基地は開けるからそれだけじゃ区別がつかないんだよね
期限が切れてなくてもメールアドレスとパスワードでログインすると毎回新しいacornが生成されるから
定期的に再ログインして常に新しいacornを使うようにすればいいのかなと思ってる
331: 06/02(月)19:30 ID:HSUqza/50(2/2) AAS
>>329
ちなみにどんぐりは12時間毎に再ログインを繰り返すので一回ログインすれば放置でOK
332
(2): 06/02(月)23:22 ID:3XVOhLEk0(3/3) AAS
>>330
2つ作ったんだけど片方は枯れた判断が上手く出来なかったので
今は判断部分はこんな感じにしてる
これで一応上手くいってる

// acornの有効性をチェック(donguri.5ch.net/authへのアクセス)
out=access_acorn('外部リンク:donguri.5ch.net acorn, 1);
out=out[0];
省8
333: 06/02(月)23:40 ID:NuZf0hoe0(3/3) AAS
>>332
すごいそのやり方でうまくいった
これをProxyに導入してくれたら確かに便利だ
334: 06/03(火)00:14 ID:JF96UN/N0(1/2) AAS
>>332
どんぐりのトップページにアクセスするのは枯れててもどんぐりアカウントの情報を取得するためなので
クリアするのに必要なわけではない
335: 06/03(火)00:25 ID:JF96UN/N0(2/2) AAS
元になった物
acorn_levelup.js v0.7
外部リンク:37.gigafile.nu
336: 06/03(火)02:06 ID:JDOlXpAI0(1) AAS
別にどうでも良い
後出しマウント取りって見ててきもい
337
(2): 06/03(火)08:48 AAS
>>329
> どんぐりログイン機能は proxy2ch では実装されてるのでそちらで
Fiddler Echo Service ってエラーになった…

> 外部リンク:localhost:9080 にアクセスすることで各種ログインが可能
9080 だと正常に接続出来ないってエラーになるので、8080 にしたんだけど…
338: 06/03(火)09:03 ID:Hs1ibgyC0(1) AAS
それ専ブラをhttp化してproxy2chを適切なオプションで実行しないといけないのでは?
339: 06/03(火)09:15 AAS
ん?
普通のブラウザでアクセスしたのですが…
何か勘違いしてるのかな??
340: 06/03(火)19:10 ID:/DLQJk8z0(1) AAS
過去ログ404になる
ちょくちょく仕様変えるのやめてほしいな
341: 06/03(火)19:32 ID:6SxHFyCd0(1) AAS
なんで伸びてんのかと思ったら過去ログ?

んなもんブラウザで見ろや
342: 06/03(火)19:36 ID:b+RFAbxM0(1) AAS
>>337
ここじゃなくて該当スレで聞くと良いと思うよ
名前こんなだけどproxy2chのスレ

専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目
2chスレ:software
343: 06/04(水)07:37 ID:uC96lT1A0(1) AAS
>>337
Fiddler Echo Service が表示されるのは 2chAPI串が動いてるからだな
2chAPI串はデフォルトで Port 8080 で動くから、
外部リンク:localhost:8080 を開くと 2chAPI串が Fiddler Echo Service を返す
proxy2ch はデフォルトは Port 9080 で動くから、proxy2ch を動かしてたら、
外部リンク:localhost:9080 を開くと proxy2ch のログイン管理に入る
>>337 の環境では proxy2ch が動いてないから、接続出来ないってエラーになる
344: 06/04(水)14:02 ID:cN26Sap50(1) AAS
ふむ
345: 06/08(日)17:34 ID:gwa9sp1K0(1) AAS
更新マダー?
346: 06/08(日)19:35 ID:1NeCYhyw0(1) AAS
作者のテンションが落ちたっぽいな
347: 06/08(日)19:42 ID:ztUEAgVI0(1) AAS
20250520_test版で何不自由なく書き込めてる
348: 06/14(土)23:17 ID:+GKBAr5I0(1) AAS
最新版にしたら書き込みも過去ログもできなくなっちまった、もう空回り
349: 06/15(日)14:07 ID:z+av6pBW0(1) AAS
書き込みで余所でやってくださいって弾かれるの
IP変えるしかないのだろうか?
350: 06/15(日)14:37 ID:vxf99+Zv0(1) AAS
余所でやってくださいは何かのNGに引っかかってるだけじゃないか?
テストの書き込みすら無理なら弾かれてるんだろうけど
351: 06/15(日)15:15 ID:FzDODGlT0(1) AAS
板によって理由は様々だしね
UAだったりNGWordだったり文字列の長さだったり・・・
352: 06/15(日)15:27 ID:DuB2IVkY0(1) AAS
IP変えて回避できるのはBBxくらいかな
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s