アーケードエミュレータMAMEスレ 0.189 (278レス)
上下前次1-新
69: (JP 0H8f-Hknb) 04/19(土)22:59 ID:RV5s/cQ5H(9/9) AAS
同級生だった知人と偶に再会して枯れているなと良く思うが
自分も枯れているな興味が全くわかない
70: (ワッチョイ 7db1-maz6) 04/20(日)00:06 ID:CxSSpqmP0(1) AAS
>>63
権利者が何も言ってこなきゃ大丈夫なんだとさ
by5ちゃんねる
71: (ワッチョイ a56e-hB2T) 04/20(日)01:00 ID:a7pfgI2h0(1) AAS
当たり前のように使ってるチートも違法行為
72: (ワッチョイ 35ee-pFs9) 04/20(日)01:46 ID:BrDjh9iF0(1/5) AAS
>>58
>>1
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。
失せろゴミ
73: (ワッチョイ 35ee-pFs9) 04/20(日)01:47 ID:BrDjh9iF0(2/5) AAS
>>68
詐欺集団のゲーセンなんか行くわけねーだろ
74: (ワッチョイ 7137-GrMI) 04/20(日)03:31 ID:9NkfkmrR0(1) AAS
ROM関連の話題はおk
許可する
75: (ワッチョイ 6a11-pFs9) 04/20(日)05:56 ID:/ZyziSRy0(1/2) AAS
GD-ROMフォーマットの話題がついに
76: (JP 0H3e-Sl19) 04/20(日)07:23 ID:shXsU+uqH(1) AAS
>>45
「III」ってやったつもりやったんやけど「II」になってたわw
beatmania IIって存在してたのね
77(2): (ワッチョイ 6ab7-VReo) 04/20(日)07:26 ID:QWjo4N1p0(1) AAS
このプラグイン使うとゲームの起動早くなる
外部リンク:github.com
78: (ワッチョイ 35ee-pFs9) 04/20(日)07:51 ID:BrDjh9iF0(3/5) AAS
早送りすれば1秒で起動するからいらねw
無駄にプラグイン入れるよりいいしな
79: (ワッチョイ c558-C2xB) 04/20(日)09:03 ID:HWy6VwgR0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
困難あったんネオジオのスト2
80: (ワッチョイ 59c6-LJEv) 04/20(日)09:12 ID:az1ceNZP0(1/3) AAS
x68エミュいろいろ使ってきたけど、最近はちょこっと遊びたいときは
簡単に早送りできるmame使うのが多くなってきた。
mess統合のときはなんてアホなことするんだ、って思ったんだけどねぇ。
81: (ワッチョイ 59c6-LJEv) 04/20(日)09:13 ID:az1ceNZP0(2/3) AAS
↑起動画面を、ね
82(1): (ワッチョイ 5e41-maz6) 04/20(日)09:56 ID:ndJh67290(1/3) AAS
>>77
指定されたフレーム分を早送りするプラグインぽいんだけど、試しにグラディウスのバブルシス版でやったら真っ暗な画面が長くて不安になるw
83: (ワッチョイ b67d-pFs9) 04/20(日)10:20 ID:WMge4EQE0(1) AAS
>>57
システム12のテストモードでインターレースオンオフでモニターチェックだと
テスト用画面のDIAGONALの対角線表示だと解像度が倍になってジャギ軽減とかはあった
84: (JP 0H3e-maz6) 04/20(日)10:26 ID:gZSAkwZDH(1) AAS
外部リンク:googirl.jp
馬鹿な男も女もこんな事としか考えていなく
結局は財産を持っている人の勝利となる
二次元万歳万歳
万歳
万歳
空しい…
85: (ワッチョイ 6ada-uLuH) 04/20(日)11:23 ID:hqujMW4p0(1/3) AAS
>>77
今まではパッドの余ったボタンに早送り指定していたけど、中々良いじゃんこれ
サンクス
86: (ワッチョイ 1e68-I3kk) 04/20(日)11:31 ID:X5Wlc7le0(1) AAS
VGMロボット深谷店【マリオブラザーズ】レトロゲーム配信
外部リンク:live.nicovideo.jp
87: (ワッチョイ 6ada-uLuH) 04/20(日)11:45 ID:hqujMW4p0(2/3) AAS
>>82
ssf.txtにgradiusが無かったから1470フレームスキップ記述して試したけど、うちの9800X3Dだと5秒位で起動したな
高速なCPU程速く起動するみたいね
88: (ワッチョイ 6ada-uLuH) 04/20(日)11:50 ID:hqujMW4p0(3/3) AAS
ごめん嘘、ROM版を試してた
89: (ワッチョイ 6a11-pFs9) 04/20(日)13:10 ID:/ZyziSRy0(2/2) AAS
ステートセーブを
すれば
いいなじゃない
90: (アウアウ Saae-ZPyP) 04/20(日)14:01 ID:VZ3SmQyDa(1/2) AAS
どこでもセーブはver上がるとおかしくなる事多いね
エミュによるけど基本的に動作保障してなくあくまでオマケの機能
91: (ワッチョイ a562-uLuH) 04/20(日)15:10 ID:b0WJk3QG0(1) AAS
ROM版 2秒
バブル版 7秒
だった
92: (アウアウ Saae-ZPyP) 04/20(日)15:43 ID:VZ3SmQyDa(2/2) AAS
ネオジオ版入手したので極超豪拳クリアしてみた
MSDOSと3DO版にあった中ボスとラスボスの第二形態ないやん
ドリキャス版は知らんけどゲーム中スタッフの変な顔出しもあるし
前作ファイトフィーバーのキム・フーンが
追加要素らしいけどこんなのに容量使うなら第二形態実装してくれ
93: (ワッチョイ 35c9-pFs9) 04/20(日)18:19 ID:BrDjh9iF0(4/5) AAS
スイッ膣
94(1): (ワッチョイ 5e41-maz6) 04/20(日)20:23 ID:ndJh67290(2/3) AAS
バブルシステムのカウントダウン音声が鳴らないんだけど、おま環?
昔は鳴ってた気がするんだけども
95(1): (ワッチョイW 8ad9-p/vq) 04/20(日)21:14 ID:fsUPp8yb0(1) AAS
>>94
0.211以前のmame使えば~
96: (ワッチョイ 5e41-maz6) 04/20(日)22:14 ID:ndJh67290(3/3) AAS
>>95
ありがとう
97: (ワッチョイ 59c6-LJEv) 04/20(日)22:37 ID:az1ceNZP0(3/3) AAS
いや、それだとサウンドがちょっと・・・
98: (ワッチョイ 35c9-pFs9) 04/20(日)23:59 ID:BrDjh9iF0(5/5) AAS
じゃあ基板買えや
いや、持ってないとおかしいか
基板起動しろや
99(1): (ワッチョイ 6a11-pFs9) 04/21(月)07:39 ID:X+IMYlIw0(1) AAS
バブルシステムで出てたのってグラディウスとツインビーだけだっけ
100(1): (ワッチョイ c558-C2xB) 04/21(月)08:57 ID:8NmGsYZC0(1/2) AAS
コラムス97のサウンド返して
101(1): (アウアウ Saae-ZPyP) 04/21(月)11:01 ID:VBEEzh8va(1) AAS
>>100
昔のSSFでやれば?
今のSSFは全体的に遅いしRetroArchは
ST-V起動できるか怪しいし
102: (ワッチョイ c558-C2xB) 04/21(月)11:24 ID:8NmGsYZC0(2/2) AAS
RetroArchのコアに入ってたBeetle Saturnで割と普通にコラムス97遊べてるからそれでやってた
俺はMAMEでやりたいんだ
103: (ワッチョイW 6a3c-DEoH) 04/21(月)14:15 ID:S+RP+3IL0(1) AAS
>>101
retroarch kronosで起動できるよ
コットン2&ブーメラン未クリア1面のみ確認
104(1): (JP 0H3e-maz6) 04/21(月)14:19 ID:dD6oowx1H(1) AAS
今のSSFは全体的に遅い
PC自体20年前からかなり性能が上がったのに
重く感じるのか…
105(2): (ワッチョイ 3a09-LJEv) 04/21(月)14:45 ID:jHUq2qaY0(1/2) AAS
アイレム基板のRGB出力の不具合ってエミュでなんとかならんもんかな
akio氏の意図してた色でプレイしてみたい
外部リンク:x.com
106: (ワッチョイ 359e-pFs9) 04/21(月)15:09 ID:sQRuMvrJ0(1) AAS
>>104
貧乏なんだろ察してあげなさい
107: (ワッチョイ 1102-69r1) 04/21(月)15:48 ID:lnCIgMeo0(1) AAS
>>105
確かに戦艦が薄っぺらく一枚絵みたいに見える
修正後はちゃんと重厚感がある
108: (ワッチョイ 666e-uLuH) 04/21(月)17:10 ID:+xVLesd40(1) AAS
ここっれMAME側のガンマ値を0.6位にすれば良いんじゃないの?
109: (ワッチョイ 3a09-LJEv) 04/21(月)18:51 ID:jHUq2qaY0(2/2) AAS
うちに帰って試してみた
なんかそんな気がしてきた・・・
110(1): (JP 0H3e-maz6) 04/21(月)20:54 ID:IL40+YT9H(1) AAS
当時のメガドラとかPCエンジンの移植作品とかの色合いが変なのも似た様な理由なのかな
111(2): (アウアウウーT Sa21-hB2T) 04/21(月)21:04 ID:J/GI6tlsa(1) AAS
>>105
明るさはどうしてもおま環になるんだろうがね
Bright 0.780
Gamma 0.950
ちょっと暗めだけどこんくらいで重厚感は出てくるかと思う
店で調整してた時は黒色は黒としてちゃんと見えなくなるくらいのレベルまで調整してたな
カプコンの基板も黒をちゃんと出してやらないと変に見えるタイトルが結構あったな
112: (ワッチョイ a578-C2xB) 04/21(月)23:01 ID:0MT1Ds8B0(1) AAS
グラディウスも画面の明るさで
レーザーや点数表示が青かったり白かったりするゲーセンがあったな
113: (ワッチョイ a50c-maz6) 04/22(火)00:10 ID:wasIp2fz0(1) AAS
ドラゴンセイバーのsampleを
ドラスピで鳴らすとカッコよかった。
114(1): (ワッチョイ b6a7-pFs9) 04/22(火)00:22 ID:Tuv6e0l+0(1/2) AAS
>>110
PCエンジンのVDPは発色も安定しててカラー調整も楽だったそうな
パレットも多いしアートの人は他機種と比べて楽だったとか
発色が悪かったのはメガドラで画面処理は凝ったことできたけどパレットも少ないし
当時のハードはどれも一長一短あったね。まあそれぞれ個性あったと言うべきか
115: (JP 0Hce-Sl19) 04/22(火)07:30 ID:oqxgM4OmH(1) AAS
>>99
RF-2とギャラクティックウォリアーズも
116(1): (ワッチョイW a5bb-BiwX) 04/22(火)07:47 ID:vnu4MTJR0(1) AAS
>>111
バース起動時のカプコンロゴの背景の黒で調整してるわ
デフォだとやけに明るいんだよな
117: (ワッチョイ 6a11-pFs9) 04/22(火)08:13 ID:h4pg2c9X0(1) AAS
バースは今やると長すぎる
1942の流れを組んでるからかもしれんが
ステージの長さだけで言うなら大往生ぐらいが丁度いい
ガルーダ2になると長すぎる
118: (ワッチョイ 6a0d-VXNn) 04/22(火)08:34 ID:uMJufhtj0(1) AAS
>>114
横からだけどPCエンジンはやはり発色に優れてたんですね。ダライアスのタイトル画面でピカピカして実機と変わらんやん!と当時感動しておりました
で、メガドラの発色の悪さも中学生ながら認識してて
マークIIIを所有しBeepを愛読するガキでしたが購入するか迷い結局見送りました
119(1): (ワッチョイ 1e25-I3kk) 04/22(火)11:13 ID:yJPvXzd60(1) AAS
セガ,ユニバーサル・ピクチャーズと映画「アウトラン」の企画開発を開始。監督はマイケル・ベイ氏,脚本はジェイソン・ロスウェル氏を起用
外部リンク:www.4gamer.net
120: (ワッチョイW 2502-mwZQ) 04/22(火)11:51 ID:8GgZM4TC0(1/6) AAS
アウトランはアメリカ全土を渡る車にしてはフェラーリにどのみち許可取ってF355Challengeとか出してたが、まーたグランツーリスモみたいに難しいF355押し切り、フェラーリの名車揃いで、速度域があり得ないドリフトな仕様で
本気でキャノンボールランみたいなの作らないとあかんな
121(1): (ワッチョイ b681-pFs9) 04/22(火)12:50 ID:Tuv6e0l+0(2/2) AAS
>>111
そういえばストライダー飛竜のデモのテキストとか黒マスクのスプライトが浮いて見えるとかあったなw
CPS1のタイトルは黒バックにテキストを表示だとそんな感じになりやすかった
122(1): (アウアウウーT Sa21-hB2T) 04/22(火)14:25 ID:GdtBA7Mpa(1/2) AAS
>>116
あーうちもバースのカプコンロゴで明るさ調整したわw
文字とかでも黒抜きされてないタイトルがあったりするんでそこも黒調整の目安にしてた
123: (アウアウウーT Sa21-hB2T) 04/22(火)14:26 ID:GdtBA7Mpa(2/2) AAS
リロードせずに書き込んだらこのザマ
>>122の書き込みはまさに>>121のことw
124(2): (JP 0H3e-maz6) 04/22(火)16:23 ID:uIjFOQHzH(1/5) AAS
タイトル:イースCollection(仮)
価格:25,600円(税別)/28,160円(税込)
発売:2026年内発売予定
対応OS:Windows10 32bit・64bit/Windows11 64bit
対応ハード:CD-ROM読み込み可能ディスクドライブ
3万・・・?が収録されていないし誰が買うんだろうか…・
125: (JPW 0H3e-kivc) 04/22(火)16:40 ID:kWJmf08qH(1) AAS
アフターバーナー、スペハリ、ハングオン、サンダーブレードも映画化きぼんぬ
126(1): (JP 0H3e-maz6) 04/22(火)16:53 ID:uIjFOQHzH(2/5) AAS
アフターバーナー、 トップガン
スペハリ、 ネバーエンディングストーリー
ハングオン、
サンダーブレード
127: (ワッチョイW 2502-mwZQ) 04/22(火)17:22 ID:8GgZM4TC0(2/6) AAS
>>124
イースはBGMがファルコムならではだけど、一番最後は7だった、半ば容量あるDVD-Rの中頃に1.8GB?と言ったようにミニディスク売られてたな
それがゲームの内容入れられてカートリッジに収まったような感じだった
128: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)17:51 ID:O99CP+TK0(1/8) AAS
>>119
えーもうそんなの絶対テスタロッサ風の車が変形する奴やんw
129: (ワッチョイ 6a92-VReo) 04/22(火)17:52 ID:9fptmdfq0(1/3) AAS
>>126
サンダーブレード ブルーサンダー
ゲイングランド映画化しないかな
130: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)17:53 ID:O99CP+TK0(2/8) AAS
>>124
またリサイクルかよw
どうせEGGでしょ?w
1~3と4x4と5のリメイクと6~10+オリジン出せやwww
131: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)17:58 ID:O99CP+TK0(3/8) AAS
アフターバーナー:トップガン
スペースハリアー:ネバーエンディングストーリー
ハングオン:ロード
サンダーブレード:ブルーサンダー
132(1): (JP 0H3e-maz6) 04/22(火)18:05 ID:uIjFOQHzH(3/5) AAS
オリジン
980円で投げ売りされていたからプレイしないのに何本も買っていたな
XPの頃だからwin11じゃ動かないのかも
133: (ワッチョイW 2502-mwZQ) 04/22(火)18:39 ID:8GgZM4TC0(3/6) AAS
レースゲームとはいえワイスピみたく日本みたいに際どい峠を暴走していかに速く、じゃなく、砂漠間でも猛追したらリアル300キロも夢じゃないが、やはりレーシングマンを雇い、乗る人はグリーンシートがおらーっ!とかなんだろうな
アマチュアチューニング界のジジイスモーキー永田を連れてけ
134: (ワッチョイW 2502-mwZQ) 04/22(火)18:41 ID:8GgZM4TC0(4/6) AAS
>>132
ディスクは特別VMwareで読むとかなのに、それより古い1.2クロニクルもインストール出来た
135: (ワッチョイW 2502-mwZQ) 04/22(火)18:42 ID:8GgZM4TC0(5/6) AAS
☓なのに
◯ながら
136: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)19:23 ID:O99CP+TK0(4/8) AAS
アウトランはレースゲームじゃない定期
137: (ワッチョイ 6a92-VReo) 04/22(火)19:25 ID:9fptmdfq0(2/3) AAS
アウトランは無理に自分以外の自動車を追い越さなくてもてもクリアできるらしいとは聞いた。
138: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)19:36 ID:O99CP+TK0(5/8) AAS
というか競い合ってないからな
ただのドライブゲーム
139(1): (JP 0H3e-maz6) 04/22(火)19:40 ID:uIjFOQHzH(4/5) AAS
(主人公(じゃなく助手席の女が))
エンディングで表彰されるのにレースじゃないの?
140: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)19:41 ID:O99CP+TK0(6/8) AAS
ターボアウトランは浮気女争奪レース
アウトランナーズはコミックレース
2と2SPとC2Cは色々盛沢山
2019はスレチ…と思わせておいて実はMESSで動かせるのでOK
Online Arcadeはおま国
141: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)19:43 ID:O99CP+TK0(7/8) AAS
>>139
あれ完走のお祝いでしょ?
どんな余裕のある状態でもタイムアップギリギリでゴールしても貰えるしw
順位があるとしたら↑これはおかしい
というか競争相手誰なんだよw
142: (JP 0H3e-maz6) 04/22(火)19:51 ID:uIjFOQHzH(5/5) AAS
アウトランナーズは通信で最大8人と対戦出来て
2はライバルカーが出てくるし
初代はタイムアタックのレースゲームなのかな
143: (ワッチョイW 2502-mwZQ) 04/22(火)20:11 ID:8GgZM4TC0(6/6) AAS
やたら一般車が並びながら速度域200キロでぶっ飛ばすし、避けようとしたらやたら横に来たり、確かにシングルレースでした、はい
MAMEでアウトランナーズしたら元々2筺体をイメージ(と言うか基板がそうなってる?)とかでバトルするのはあったね
144: (ワッチョイ 357c-pFs9) 04/22(火)21:47 ID:O99CP+TK0(8/8) AAS
初代は通信機能もないしゲーム内でも着順もタイムも競ってる相手いないでしょw
そして開発した鈴Qもドライブゲームだって言ってるからね
外部リンク:www.4gamer.net
145: (ワッチョイW 6a6c-ZFJD) 04/22(火)23:03 ID:Rq/VCHRs0(1) AAS
マッハGOGOGOを実写で
146: (ワッチョイ 6a92-VReo) 04/22(火)23:46 ID:9fptmdfq0(3/3) AAS
エイリアンストームとかは映画で見たいな。ゴールデンアックスは演劇にはなってたんだっけか。
147: (JP 0H3e-maz6) 04/23(水)01:18 ID:3e3Fo2KHH(1/2) AAS
セクションZの主人公も何故戦っているのか良く判らないらしい
メトロクロスの話も良く判らないから
エアロクロスが開発中止になったのか
148: (ワッチョイ 6a11-pFs9) 04/23(水)08:04 ID:ct1TUqkI0(1/2) AAS
メトロクロスの窓から見える景色とか
スペースハリアーの絶対にたどり着かない遠景とか
サンダークロス1面の意味不明な景色とか
ああいうの好き
149: (ワッチョイ 116e-ixHo) 04/23(水)09:59 ID:lq4IV0xC0(1) AAS
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「ダライアス外伝」
外部リンク:live.nicovideo.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.885s*