気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (694レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
132(5): 04/14(月)22:45 ID:2+TVXbpF0(1) AAS
FireFileCopyのベリファイありで、大量のファイル入りフォルダ(180GBほど)をSSDのCdrive→外付けHDDに移して元を消すためにコピーさせていたのですが
同時にそのHDDを使う作業をしすぎたのが原因なのか、接続が何度となくコケまくりでエラーまみれ
日を跨いで何度も同期作業を繰り返すことでようやく完了しました
しかしあまりに酷い状況だったためデータの整合性などに不安があり
何らかのソフトでちゃんと正しくコピー出来ていることを確認できてから元データを消したいと思っています
環境はWindows10で、スキルや知識はちょっと中途半端な方かなと自覚しています
(コマンドプロンプト等は分かりやすい指示があれば使えなくもないですがやはり苦手です)
省1
133: 04/14(月)23:14 ID:SuEBlBN60(2/2) AAS
>>132
フリーソフトのDFで比較をする
134: 04/15(火)06:56 ID:0KuUL1Ta0(1) AAS
>>132
WinMerge
問題のあるファイルをコピーし直す機能がある
135: 04/15(火)13:03 ID:blN9n+AL0(1) AAS
>>132の目的ならさらにシンプルなAikoWin使ってた
ユニコード文字の対応に問題あって、単機能ツールだしってことでAikoWin Clone自作して今に至る
自作だからバイナリが同じでファイル名が異なる場合はオリジナルに合わせてリネームする機能を持たせたり
136: 04/15(火)14:35 ID:QEoipyHV0(1/2) AAS
>>132
因みにそのSSDのCドライブっは、SATA接続? NVMe接続?
大切なデータのなのに、コピーで接続が何度もコケまくりでエラーまみれになってしまうであれば、
Macrium Reflect の無料版とかを使って Cドライブをイメージファイルとして外付けHDDに保存してた方が良さそう
それか大容量のSSDに換装して、Macrium Reflect を使ってクローニングすれば元データは消さなくても良いしダブル保存で安心
146: 04/17(木)19:39 ID:Y3Mtzp8W0(1) AAS
>>132
その場のベリファイはDISK内のキャッシュで当てにならないからワイは後からFastCopyを使ってベリファイしてる
[CTRL]+リストアップ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s