気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (694レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89
(3): 04/05(土)05:23 ID:TEjJKDii0(1/4) AAS
>>88
ふむ、当方 (Windows 11 Ver.24H2 OS Build 26100.3624) では Flexible Renamer がフリーズする現象は起きてないです
マシンスペックはどうなっていますか?
ちなみに当方のスペックは、 CPU : Intel Gen12 Core17-12700H/GPU : Nvidia Geforce RTX 3050/Memory : 16GB です
93: 04/05(土)09:39 ID:TEjJKDii0(2/4) AAS
>>89 自己レス
あらら、ごめんなさい Core i7 と書かなきゃいけないのに Core17 とタイプしちゃったわ、海よりも深く陳謝
97: 04/05(土)16:41 ID:TEjJKDii0(3/4) AAS
>>94
これをすれば「100%必ず墜ちる」というファクターが確定できれば、バグの正体がハードなのかソフトなのかが
切り分けられますが、だいたい30分から1時間熟考しても原因がつかめない場合、たいていはソフトに起因する
誤った使い方を含むバグのケースが多いですから、まずハードは無罪だと思った方が良いと考える元大型汎用機
SEからのアドバイスです

一見、複雑怪奇な現象の大元は、大抵の場足ごく単純なエラッタ(誤作動)から起きていることが経験上多かったです
98: 04/05(土)17:09 ID:TEjJKDii0(4/4) AAS
続きです
正規表現のように、あらかじめ人間がアタマの中でソフトウェアを組んでコンピュータ入力とする場合。
コンピュータは「言われたことしかできない機械」ですので、答えが発散するケースが存在し得ます
だもんで、「ちょっと待て そのプログラミングは 安全か?」を検証してからPC処理することが大切なのです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s