気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (694レス)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 07:59:40.98 ID:EFnL0MOQ0 >>428 これ>>419はおかしいでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 08:05:44.54 ID:EFnL0MOQ0 AIに聞いてみた 「きちんと透過表示できないビューア」というのは、透過部分がうまく処理されずに表示される場合ですね。こういったビューアでは、透過部分が背景色で埋められたり、不透明な状態で表示されることがあります。具体的にどうなるか、いくつかのケースを挙げてみます。 1. 背景が単色で埋められる 症状: 透過部分が、例えば白や黒、あるいは他の単色の背景色で埋められることがあります。これにより、透過部分が完全に「消えてしまった」ように見えてしまいます。 表示例: PNG画像の透過部分が黒や白、青などの背景色で塗りつぶされて表示されます。背景色の選択はビューアによって異なります。 例: 画像の透過部分が白く埋められて表示される。 2. 透過部分が不透明な白または黒で表示される 症状: 透過部分が「透明」として認識されず、単に白や黒の塗りつぶしで表示されてしまいます。特に、画像を他の用途に使うときに「透過の意味がない」と感じるかもしれません。 表示例: 透過部分が単に白い背景として表示され、実際の透過が再現されません。 例: PNGの透過部分が白色または黒色で表示される。 3. 透過部分が不明瞭に表示される(モザイク状など) 症状: 透過部分が正しく表示されないため、代わりにモザイクのような粗い表示がされることがあります。これが原因で画像が「ぼやけて」見えることもあります。 表示例: 透過部分の代わりに、画像が一部崩れたように表示されます。 4. 透過部分が正しく表示されず、背景が完全に反転する(黒と白が反転) 症状: ビューアによっては、透過部分を黒または白の反転色で表示することがあります。例えば、背景色として「黒」が表示されるべきところが白に、逆に白い部分が黒に反転することがあります。 表示例: 透過画像の背景が、正しく表示される代わりに、逆転したような色で表示される。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 08:05:58.94 ID:EFnL0MOQ0 透過が正しく表示されないビューアの例 Microsoft Paint (Windowsの標準ソフト) 透過PNGを開くと、透過部分が白い背景で埋められてしまう。実際の透過部分は表示されません。 古いバージョンのWindows Photo Viewer (古いWindows) 一部の古いビューアでは、透過部分を白い背景として表示してしまいます。特にWindows 7以前のバージョンで顕著です。 特定の古いソフトウェア (一部の古い画像ビューアや編集ソフト) 透過部分を無視して、すべての背景を一色で塗りつぶすことがよくあります。特に、透過PNGがまだ一般的でなかった時代のツールでは、透過の概念が正しくサポートされていない場合が多いです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 08:07:15.28 ID:EFnL0MOQ0 結論 今時透過画像をきちんと表示出ないビューアなんてねーよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s