[過去ログ]
lossless scaling - Part3 (1002レス)
lossless scaling - Part3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/04(火) 14:58:56.73 ID:6wlCAbiD0 !extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2 Steamで販売されているアップスケーラーとフレーム生成アプリのlossless scalingに関するスレです https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/ ※前スレ lossless scaling - Part2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/ VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/1
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 19:33:13.87 ID:uzs4HUM60 600円だか返してほしいくらいぜんぜん使ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 20:16:28.63 ID:IKKkDugC0 800円で買ったが手放せないくらい毎日使いまくってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 21:00:59.91 ID:tAKVe3u80 グラボ買い替えないつもりでアヒル買ったけど結局買い替えてしまって今はゲームでは使ってないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 00:02:51.38 ID:LUJurqYk0 買い替えるんじゃなくて買い足して片方はLSFGのレンダリング用に使うと捗るぞ ゲーム側のベースフレームレートを一切落とさず安定してフレーム生成出来る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 00:50:59.87 ID:nA0e4n+w0 グラボ2枚刺しってハードル高くない? PCI-Eスロットの数や電源容量とか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 01:26:40.77 ID:H37eTxa50 2枚刺しした場合ってレンダリングは激弱のグラボでもいいんかな 補助電源なしの1050とかでもちゃんとフレーム生成をパフォーマンス落とさずにしてくれるんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 01:37:23.52 ID:XEEyx8tv0 >>927 1050ではないけど性能が9割くらいには迫ってるgtx750tiをサブとして刺してロスレスのフレーム生成に使ってみたけど、フルhdの60fpsを3倍の180にするくらいならバリバリ張り付かせるほどのパワーはあるよ! だから4K30fpsの環境を60fpsにしたい!っていう使い方なら1050でも挿してあげる価値は大アリだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 01:41:44.00 ID:fO1Mo9C40 2枚差しは特殊な環境だからPC自信ニキじゃない限りはやらないほうがいいよ 一般的に普及してない使い方だろうから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 02:50:41.70 ID:cvjw8Ckb0 PCIe 4.0 x2 でGTX1650さしたときは全く使い物にならなかった 3.0x16 4.0x8は必要なんだろうと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 02:53:35.69 ID:cvjw8Ckb0 書き込み終わってから今更気が付いたけど GTX1650だから PCIe 3.0 x2 で接続だな 失礼 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 06:04:08.15 ID:MtRgdtjH0 というか今の2枚刺しはあくまで低スペグラボ2枚程度の運用に納めとくが吉 4000番台超えてるグラボは排熱と消費電力が1枚の時点でイッパイオッパイだから、グラボの負担を減らした所で他に負担が行くだけってオチになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 06:29:13.67 ID:YtYyxcfN0 20年前はグラボ2枚差し当たり前だったけど今は違うね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:52:47.25 ID:LUJurqYk0 5080と4080の二枚刺しで 4080側をLSFG3.1用に使っていて設定は解像度4Kのフロースケール100%で固定倍率4倍で使ってるが4080側のグラボの消費電力は80W〜90Wくらいだぞ 4000番台からはむしろ冷却性能がかなり良くなってるうえにLSFG動作時の消費電力は高くないから余裕も余裕 やった事無いやつはエアプで語らない方がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:58:46.10 ID:3BKS9APS0 二枚差しの問題点はエアフローに尽きる 片方だけでもハイエンドだとほかのスロットも塞ぐし、デメリットが大きい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:59:56.12 ID:LUJurqYk0 ちなみにPcieレーン数の話だと5080側はPCIe5.0x8(256Gbps)、4080側はPCIe4.0x4(64Gbps)で使ってるよ PCie3.0ならx8(64Gbps)は必要だろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:02:33.57 ID:LUJurqYk0 >>935 両方ハイエンドでも5080側は60℃付近、4080側は40℃付近だぞ 5080は2.5スロットのグラボ、4080側は2スロットのグラボと厚さを考慮して組み込んでるからエアフローも特に問題ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 08:18:34.76 ID:vN1CZhBK0 x16レーンに挿してx4動作ていうのと消費電力からして単に自己満で2枚載せてるだけでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:28:20.93 ID:LUJurqYk0 >>938 ゲーム側のベースフレームを一切落とすことなく安定してフレーム生成が出来るから実用面で2枚刺ししてるんだが レーン数に関してもPCie4.0ならx4でなんの問題もない 酸っぱいブドウするのもいいけどこっちは快適そのものだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 08:43:56.93 ID:vN1CZhBK0 それPCIe3.0 x16の半分なので盛大な勘違いしてそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:47:00.25 ID:LUJurqYk0 >>940 フレーム生成した映像を録画してフレーム毎に確認した事あるけど、しっかり綺麗に動いてるのは既に確認済みだから君のは要らないお節介ってやつだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:49:38.49 ID:7szMSlVs0 語れば語るほどボロが出るパターン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:54:11.05 ID:LUJurqYk0 単体GPUで4Kの負荷重いゲームを動かしながらLSFGも高画質設定で併用してる状態で4.0x4だと帯域足りないのでは?って言うのはまだ分かるけど 複数GPUでゲーム側とLSFG側で処理は分散されてるから、LSFGだけ動作させてる方のGPUは4.0x4レーンあれば問題なく動作すんのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 09:01:36.66 ID:LUJurqYk0 >>942 逆に知識ないやつがイチャモンつけてるだけやでこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 11:41:36.68 ID:vN1CZhBK0 RyzenのCPU直結レーンにそんな制限あったのも知らなかったし笑えたのでヨシ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 12:05:04.32 ID:lTrggHTq0 マルチGPUでロスレス使ったことないんだろ 言わせとけよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 12:15:18.29 ID:LUJurqYk0 ほんまエアプって何言ってんだか笑えるよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 13:41:14.08 ID:dOHmwK1D0 ここまで知ったかの自演 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 14:58:57.91 ID:sD154DOR0 ぶっちゃけ4090か50901枚で済ませたほうが楽 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 16:48:09.02 ID:pkXZ0nPa0 Magpie v0.12.0-preview2来てる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 19:39:34.51 ID:l9sVP7MM0 5090と5090の2枚差しだけど負荷は低いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 19:48:44.49 ID:2jyGP1RJ0 ハイエンドGPU2枚だと8K120Hzテレビ等で使えそうですね LSを8Kで使っている人はいるのだろうか… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 22:02:11.17 ID:tUlOVWGU0 >>951 マザボ毎焼けそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 23:44:46.84 ID:JhP4KagF0 どんな電源積んでるんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 00:00:43.57 ID:khVmFiJY0 >>947 理解出来ない情弱にチャチャ入れられるだけだから黙っておいた方がいいかもね 俺はそうしてるよ、言っても無駄だから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 15:59:40.49 ID:4l/0fMwi0 レンダリングとフレーム生成分けるハイブリッド構造はロマン感じる mskも内蔵gpu使ったりする手法とか紹介してたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 17:00:11.64 ID:FN08mtvu0 二枚刺しするより内蔵にアヒルは当てるってのが一般的かと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 17:34:35.99 ID:G3NIviPu0 x4スロットに4080挿してますって自作板で確実に馬鹿にされる案件では http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 17:36:56.92 ID:4l/0fMwi0 >>957 内蔵gpuだと性能足りないからフロースケールかなり落とさないといけないから画質が犠牲になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 17:39:41.67 ID:KJzoiM3i0 >>958 フレーム生成用なら4.0x4で帯域幅は十分なのにそれがなんか問題あんの? むしろ実用面で問題ないのにレーン数と帯域幅だけ見てイキってるバカって感じあるよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 17:45:40.87 ID:mcUyvSa00 4Kや8Kの60Hz/120Hzはどの位PCIeの速度が必要なのだろうね >>958 もし馬鹿にされてもLSのフレーム生成用途で 目的の仕様を満たしているならよいのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 19:50:50.23 ID:+mugcm/f0 >>958 贅沢な使い方だと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 20:18:36.58 ID:qKNAi8/r0 フロースケールってWQHDで75、4Kで50にするものだよな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 20:51:13.44 ID:4l/0fMwi0 重たいから下げて使うのを推奨してるだけで フロースケールは100が1番破綻なくて綺麗だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:04:23.96 ID:KA4K8oev0 >>964 ん?でも説明でその数値が一番滑らかって書いてあるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:18:07.82 ID:KJzoiM3i0 >>965 単体GPUだとただでさえ重たい4Kゲーミングのレンダリングとフレーム生成を同時に行うから、フロースケール100だと性能足りなくなって滑らかな生成が出来なくなるから DLSSがゲームのレンダリングはシェーダーに、フレーム生成やアップスケールはTensorコアで負荷分散してるのと同じようにマルチGPUでゲームのレンダリングとフレーム生成のレンダリングを分ける事でフロースケールを落とさなくても滑らかなフレーム生成が出来るようになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:22:12.73 ID:KA4K8oev0 >>966 いやAIでも仕組みを確認したんだけどそういう話じゃなかった フロースケールの仕組みはわかったけどそれらの数値が推奨されているのは 作者の最適化の結果みたいな感じだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:25:59.19 ID:KJzoiM3i0 >>967 作者の最適化の結果がどうあれフロースケール100の方が破綻も少なくて綺麗だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:33:08.17 ID:KA4K8oev0 >>968 破綻はそうかもだけど2重表示とか最適なフロースケールの方が少ないって感じだったかな これか設定欄の説明に書いてある滑らかさのことなのかなと思ったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:39:44.42 ID:KJzoiM3i0 >>969 実際にマルチGPUでゲーム側のレンダリングとフレーム生成を分けてフロースケール100でやってみたらええよ 3060とか性能低いのだとキツイからもっとハイエンド寄りのGPUがおすすめ それから映像を録画してVLCで一コマずつチェックしたらいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:53:14.76 ID:FN08mtvu0 単純に画質を落とす代わりに計算が早くなるからより滑らかに、かつ破綻がなくって事では? なので100のが破綻が少ない、はおかしくない? 100のが画質はいいよ、なら納得出来るが フロースケール小さい方が画質を犠牲にする分軽くなるから 生成フレームに対する精度は上がるのかと思ってたんだけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:20:47.22 ID:KA4K8oev0 AIに解説してもらったけど技術的な話はわからんので要約してもらったぜ 一言でいうと Flow Scale(フロースケール)を下げると 「内部解像度を落として動きを計算する」 ので、 処理が軽くなりノイズも平均化され、結果として画面がヌルヌル動くように見える。 何が起きる? 見た目の効果 低解像度で計算 ピクセル数が減り計算が速い 補間フレームを多く作れて FPS が安定 ノイズが平均化 細かいブレがダウンサンプリングで消える カクツキやジッターが減少 大まかな動き重視 ベクトルが滑らかになる 映像全体が“粘りのある”滑らかさに ということだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:23:58.87 ID:ocFrEytF0 AIがそう言うなら間違いない! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:27:17.31 ID:KA4K8oev0 まあつまりこの説明文の通りってことなんじゃないかな https://i.imgur.com/70CMbxT.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:30:21.80 ID:KJzoiM3i0 >>971 フロースケール下げた方が破綻増えるんだが カメラ回した時の中央にいるキャラ周りに発生するゼリーがフロースケール50の時の方が広範囲で歪みも大きい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:32:24.54 ID:J5MyH53w0 画像を拡大するという作業が入るからかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 22:41:59.13 ID:KJzoiM3i0 50だとまだいいけど例えば更にフロースケールを下げて25にすると歪みが強くなってチラつきも増えるんよね 低解像度で計算する事で処理が軽くなってフレームレートは安定するかもしれないけどマルチGPUで性能に余力がある場合はわざわざ下げて使う必要もないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 23:04:12.17 ID:+Sma4i3D0 >>977 要はフロースケール高いと細かな推定得意、大きな推定苦手 下げるとその逆みたいよ で作者的にはそのバランスが良いのが推奨の数値みたい ま、滑らかさの見た目に違いがわからないならフロースケール上げでよさそうだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 00:55:51.14 ID:W/h0xwJC0 俺たちは雰囲気でロスレスを使っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 03:32:14.42 ID:XBkbzxbH0 今のパッチ当たったwin11だとWGCの方がいいらしいよなぁ と雑に使ってるぐらいには雰囲気で使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:58:03.00 ID:Wa0RWttn0 B580とRX3060でと思ったが電源厳しいんで RTX3050を新規でポチり明日届く 3050はフルロードしない計算だから550W電源(ゴールド)でなんとかなる・・ハズw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] [sage] 2025/08/03(日) 00:37:21.67 ID:pHlSJFcI0 もう良いやつ1枚でええやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 02:56:38.67 ID:u2B6U8qz0 溜飲が下ったのか0時待って自演レスしなくなったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 05:36:04.40 ID:6UZE/D1e0 slipあれば自演じゃないって分かるのになあ イチャモンおじが自演だのずっと言ってて思い込みが激しすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 13:21:42.10 ID:YaeNCQne0 https://livedoor.blogimg.jp/hddvddegogo/imgs/5/0/50b1a495.png Lossless Scalingに求めるのはもう後はシーンチェンジ時の映像の乱れ改善のみ 他はこの値段考えたら文句ない内容 シーンチェンジはLSFG1.xの頃からうまく処理できてないっぽいので改善の余地がそもそもないのかもしれないが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 13:25:51.47 ID:VGC6uV7O0 フロースケールを2560×1440の75と100の60fps4倍で使ってみたけど見分けられる差ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 15:15:29.09 ID:w0en3tSD0 LSFGってソース解像度とシーンによってフロースケールが100より75、75より65の方が結果良好とかそう言うのあるからなぁ 一概に100が良いとはならないと思うんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 15:36:42.84 ID:R/LNAmG80 それなら逆もまた然りで75や50が一概に良いとはならないよね それぞれの環境に合った設定を構築するべし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 16:12:33.97 ID:3wP1EH520 パフォーマンスモードとフロースケールの設定値は GPU、ゲーム、解像度、フレーム数で条件が変わるので GPU負荷を見ながら見た目が妥協出来る値で調整するのがよいかも 自分はFHDでパフォーマンスモードオンでフロースケール100にしている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 16:25:27.11 ID:06//iB2M0 よく分からないからフロースケールは作者の言うこと信じることにする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 16:28:22.30 ID:f/rxfrkp0 俺も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 16:30:52.22 ID:0TuuD0EN0 あいつも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 17:35:57.60 ID:A3v9hSzM0 ガイア、マッシュ、オルテガ!フロースケールは100でいくぞ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 19:01:42.00 ID:k1UPFE2A0 お、おぅ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 19:27:20.56 ID:sDasONUE0 パフォーマンスモードにすると画質の悪化が酷い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 11:20:28.80 ID:7Zg4DUx90 LSの機能で画質荒いアニメや映画を高解像度化することってできるん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 12:10:07.12 ID:5uOTUGMJ0 シャープ効かせたらソレっぽくならん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 12:57:46.44 ID:CdYhBfYl0 RTX-VSR http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 14:05:18.15 ID:S3wecKni0 VSRとLSFG同時使用できないのが残念(オレ環 3050でVSR+B580でLSFG 緑APPで確認しても非アクティブ判定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 14:16:42.27 ID:jwCkdr8F0 アニメのアップスケール(リアルタイム)は現状Magpieが一番良い LSFGと同時使用は一応できるが面倒だしプログラムが不安定になる事多いのでオススメはしない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 152日 23時間 17分 47秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s