[過去ログ] lossless scaling - Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 08/01(金)17:39 ID:KJzoiM3i0(1/6) AAS
>>958
フレーム生成用なら4.0x4で帯域幅は十分なのにそれがなんか問題あんの?
むしろ実用面で問題ないのにレーン数と帯域幅だけ見てイキってるバカって感じあるよね
966
(1): 08/01(金)21:18 ID:KJzoiM3i0(2/6) AAS
>>965
単体GPUだとただでさえ重たい4Kゲーミングのレンダリングとフレーム生成を同時に行うから、フロースケール100だと性能足りなくなって滑らかな生成が出来なくなるから

DLSSがゲームのレンダリングはシェーダーに、フレーム生成やアップスケールはTensorコアで負荷分散してるのと同じようにマルチGPUでゲームのレンダリングとフレーム生成のレンダリングを分ける事でフロースケールを落とさなくても滑らかなフレーム生成が出来るようになる
968
(1): 08/01(金)21:25 ID:KJzoiM3i0(3/6) AAS
>>967
作者の最適化の結果がどうあれフロースケール100の方が破綻も少なくて綺麗だよ
970: 08/01(金)21:39 ID:KJzoiM3i0(4/6) AAS
>>969
実際にマルチGPUでゲーム側のレンダリングとフレーム生成を分けてフロースケール100でやってみたらええよ
3060とか性能低いのだとキツイからもっとハイエンド寄りのGPUがおすすめ
それから映像を録画してVLCで一コマずつチェックしたらいい
975: 08/01(金)22:30 ID:KJzoiM3i0(5/6) AAS
>>971
フロースケール下げた方が破綻増えるんだが
カメラ回した時の中央にいるキャラ周りに発生するゼリーがフロースケール50の時の方が広範囲で歪みも大きい
977
(1): 08/01(金)22:41 ID:KJzoiM3i0(6/6) AAS
50だとまだいいけど例えば更にフロースケールを下げて25にすると歪みが強くなってチラつきも増えるんよね
低解像度で計算する事で処理が軽くなってフレームレートは安定するかもしれないけどマルチGPUで性能に余力がある場合はわざわざ下げて使う必要もないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.569s*