rep2 part72 (165レス)
上下前次1-新
107: 04/05(土)09:48 ID:BzsVJzZK0(1) AAS
てす㌧
108: 04/05(土)10:04 ID:Qt1Z1zO70(3/5) AAS
あとはリロードしなくてもいいようにpost時に最新時刻にできればいいが…
109: 04/05(土)10:40 ID:9F4zG4dT0(1/2) AAS
>>106
やってみた
書けるかな
110(1): 04/05(土)10:46 ID:8rku5F+W0(1) AAS
そもそもなんで偽装してたんだ?
111: 04/05(土)11:21 ID:g/sCV25z0(1) AAS
いけるか?
112: 04/05(土)11:59 ID:9F4zG4dT0(2/2) AAS
>>106 で時刻エラーで書けなくなっていた板全部書けるようになった
感謝
113: 04/05(土)12:09 ID:Tt2MLvRe0(1) AAS
書けるかな
114: 04/05(土)13:00 ID:H2Txos7P0(1/2) AAS
この板のテストスレは書けたけれどこのスレは
115(1): 04/05(土)14:43 ID:Qt1Z1zO70(4/5) AAS
スレ開いてから3分以内に書かないといかんぞ
116(1): 04/05(土)15:59 ID:jaLwqa0f0(2/2) AAS
スレとか板によって時間おかしいが出るなあ
117: 04/05(土)16:32 ID:0Zfmdg9P0(2/3) AAS
>>116
>>115じゃないの?
118(1): 04/05(土)18:19 ID:0Zfmdg9P0(3/3) AAS
>>92
ほしい・・・
119: 04/05(土)19:56 ID:Qt1Z1zO70(5/5) AAS
>>110
完全に予想ではあるが、未来の時刻だと蹴られるのは前からだから
タイムゾーンの設定を間違えても大丈夫なように9時間遅らせて
さらにrep2鯖の時計がずれてても蹴られないようにさらに10分遅らせてるとかだったり
120: 04/05(土)21:01 ID:H2Txos7P0(2/2) AAS
三分経過後
121: 04/06(日)09:11 ID:uKLRUcEn0(1) AAS
こういった意図のわからんコードもいろいろあるから
大々的に手を入れづらいんだよねえ
122: 04/06(日)09:52 ID:71SD2/4g0(1/4) AAS
あとはpost時に時間を書き換えることができるか…(書き込む直前のリロードの手間をなくす)
123(3): 04/06(日)18:24 ID:6MOWijZy0(1/9) AAS
--- a/rep2/post.php
+++ b/rep2/post.php
@@ -121,6 +121,11 @@
+if (!empty($_POST['p2_post_confirm_cookie']) && isset($_POST['time'])) {
+ $time = $_POST['time'];
+} else {
+ $time = time();
省6
124: 04/06(日)18:25 ID:6MOWijZy0(2/9) AAS
いけたのでこれで多分リロードしなくても行けるね
書き込み時に
・Cookie確認画面がなければ、現在時刻取得して送信
・Cookie確認画面が出た場合は、最初の投稿時刻を送信
してる
125: 92 04/06(日)18:33 ID:6MOWijZy0(3/9) AAS
>>118
書き込み時刻周りの対応を先にやってた
これから少しずつCookie周りを弄ってみるのでもうしばらく待って
126: 04/06(日)19:10 ID:71SD2/4g0(2/4) AAS
>>123を反映して、3分以上待って書いてみた
127(1): 04/06(日)19:22 ID:71SD2/4g0(3/4) AAS
>>123のpost_form.inc.php inputは消しちゃいかん気がするが…
128: 92 04/06(日)19:39 ID:6MOWijZy0(4/9) AAS
>>127
post_form.inc.phpのinputはフォーム表示時の時刻を入れてるだけで結局使わないし、
post.phpの方で新たな時刻取得してPOST送信してて、その値をCookie Confirmation画面でもinput hiddenで保持してるから大丈夫
むしろ残すともとの$fake_timeもinputに入って送られてしまう
$fake_timeのところをコメントアウトするのとinputを消すのはほとんど同義
129: 04/06(日)19:41 ID:71SD2/4g0(4/4) AAS
あれそうなん?
消したら「フォーム情報が不正です」って怒られたんだが
130: 92 04/06(日)19:53 ID:6MOWijZy0(5/9) AAS
うちのは削除して問題なく動いているな・・・
残すなら$fake_time周りは消しておいた方が安全かもしれない
131(1): 04/06(日)19:59 ID:81EQAqNU0(1/2) AAS
>>123
公開はありがたいが、修正部分の前後数行は見せてくれないと修正箇所が間違ってないか不安。
132(3): 92 04/06(日)20:21 ID:6MOWijZy0(6/9) AAS
>>131
すまんね、開発環境がごちゃごちゃしてて、
どんぐりログインで変更加えてるやつにそのまま追記しちゃったから前後に関係ないの入ったり行数違ったりするのやだなって
post.php
--
// submit は書き込むで固定してしまう(Beで書き込むの場合もあるため)
$submit = '書き込む';
省14
133: 04/06(日)21:08 ID:81EQAqNU0(2/2) AAS
>>132
感謝!
134: 04/06(日)21:32 ID:rKmi7mS40(1) AAS
すばらしい
135: 92 ハンター[Lv.151][SR武][SR防][苗] 04/06(日)22:31 ID:6MOWijZy0(7/9) AAS
できたかな?
どんぐりチェックON(アカウントによっては●チェックも入れる必要ある?)
→この書き込みのようにUPLIFT付きどんぐりで書き込み
どんぐりチェックOFF
→明示的にはacornを送信しない(匿名の警備員垢で書き込み)
136: 92 警備員[Lv.4] 04/06(日)22:31 ID:6MOWijZy0(8/9) AAS
どんぐりチェック外したらこんな感じ
137: 92 04/06(日)23:04 ID:6MOWijZy0(9/9) AAS
概ねできたけどCookie Confirmation周りでまだ不具合あるな
あとはまた明日以降
138: 04/07(月)00:16 ID:9x9cufm70(1) AAS
なんかまだいじってるな
一瞬書き込みできなくなった
139: 04/07(月)08:55 ID:Yd5k2vvR0(1) AAS
MonaTicketのエラーってUA変わると出るらしいが
rep2のUAってどこで変えるんだっけ
140: 04/07(月)22:14 ID:dGCcsA2A0(1/2) AAS
>>132
やってみたどうだ?
141: 04/07(月)22:14 ID:dGCcsA2A0(2/2) AAS
できた!ありがとう!
142: 04/08(火)17:09 ID:v3hWMn1/0(1) AAS
proxy2chにもタイムスタンプ調整が盛り込まれたな
143: 04/08(火)17:25 ID:tOP+6dF+0(1) AAS
×盛り込まれたな
○ 盛り込まれているな
144: 04/17(木)09:11 ID:vrG4+dWe0(1/2) AAS
>>132
GJ!!
145: 04/17(木)14:45 ID:yFuhPsjj0(1) AAS
Too many requestにならなくなったな
146: 04/17(木)18:17 ID:vrG4+dWe0(2/2) AAS
proxy使わないと400エラー出る
147: 04/18(金)12:45 ID:9dpAfeCo0(1/4) AAS
Ubuntuをアプデというかphp8.4にしたらスレ一覧、スレの内容が表示されなくなった
戻すのめんどくせえしどうすっかな
148: 04/18(金)13:05 ID:eWPFmsXc0(1/2) AAS
webサーバーのerror.logにphpのエラーが並んでるんじゃないかな
149: 04/18(金)13:23 ID:9dpAfeCo0(2/4) AAS
警告は元からたくさん出てるがエラーはなさそう
display_errors = Onにしないと分からんかも
明日時間がある時に見るか
どっちにしろコードいじらんと直らん
つうかもう使うのやめるか
騙し騙しでやってきたが疲れた
150: 04/18(金)14:31 ID:bnUCzhL30(1/2) AAS
chatGPTにソース読ませて8.4に対応しておけ
と言えば桶
151: 04/18(金)14:40 ID:h45MsuPA0(1) AAS
rep2はファイル数が多すぎてPro契約でもメモリエラー起こして解析しきれない
152: 04/18(金)14:42 ID:bnUCzhL30(2/2) AAS
githubのURL渡せば解析してくれるぞい
153: 04/18(金)16:12 ID:eWPFmsXc0(2/2) AAS
ちょっと前に自分のやつを更新したときにちゃんと表示されなかったのは、
ロケールか何かにかかる警告が出てて、ブラウザ側にcontent-typeヘッダより
前にこれが渡ってたみたいなやつで、php.iniをいじったか何かした記憶がある
154: 04/18(金)16:21 ID:9dpAfeCo0(3/4) AAS
pear/Net_URL2が古かったようだ
php scripts/p2cmd.php update
したら直ったわ
これで書き込めてる
155: 04/18(金)17:18 ID:B3CNNLnx0(1) AAS
PHPじゃなくてPCRE2のバージョンアップで動かなくなったやつだね
正規表現中のメタ文字で¥x00を¥xと省略しても通ってたのが通らなくなった
156: 04/18(金)18:35 ID:9dpAfeCo0(4/4) AAS
php9になったらこんなもんじゃ済まなさそうだ
未定義変数のオンパレードだから
157(1): 04/19(土)07:36 ID:BQ8pB/IK0(1) AAS
たまに出る
ERROR: Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。[Delete Cookie, "MonaTicket"]
ってのもどうにかならないか?
158: 04/19(土)09:50 ID:yVJXL3rX0(1) AAS
sikiって専ブラを試しに使ってみたら
未読まとめ読みできないからめんどくさいな
いちいちスレタブをクリックして更新しないといけない
やっぱrep2がいい・・・
159: 04/19(土)10:46 ID:QfSPSJ910(1) AAS
>>157
「削除してください」って言うなら、有効期限切れのクッキー返してこいって話だが、
rep2 側で対処するなら、post.php の PostIt() 内で書き込み後、
Cookieを取得してるから、その後くらいで、こうでもしとけば良くないかな
if ($response->getHeader('X-Chx-Error') == "E3000 Delete your cookie.;") {
$p2cookies['expires'] = time() - 60;
}
省4
160: 04/19(土)11:36 ID:fvmKzbfJ0(1) AAS
Sikiはcode-serverみたいに鯖で動かせればrep2の代替になりそうだなと思ったことはある
161: 04/20(日)16:50 ID:cnLjdy960(1) AAS
一瞬5ch落ちてたな
162: 04/22(火)19:45 ID:MFc2QxcX0(1) AAS
また落ちた
163: 04/26(土)19:41 ID:lk1msGMH0(1) AAS
今更って感じだけど今までデータをHDDに置いてたんだけど
SSDに置いたら爆速になった
164: 04/26(土)21:54 ID:CEoR6m7E0(1) AAS
Diskの速さは体感に大きく影響するからな
CPUが速くてもDiskの回転数が遅かったらもっさり感がある
165: 04/26(土)22:14 ID:UV0YaGpe0(1) AAS
JIT有効にしてHTTP/3にするともっと速くなるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*