rep2 part72 (165レス)
1-

26: 03/11(火)17:32 ID:Nhe97hxm0(1) AAS
ふーんって思ってたら自分もクッキーおかしくなってきた
なんかいじってるのか?
27: 警備員[Lv.1][新芽] 03/12(水)22:21 ID:kxHur4sM0(1) AAS
普通にブラウザで5chアクセスしたときと、
rep2からアクセスしたときでどんぐりのアカウント違っちゃうのね?
さらにUPLIFTアカウントと整合性がないとかエラーが出たりもする
rep2、UPLIFTとどんぐりに完全に対応させられる神おらんか
28: 03/13(木)14:27 ID:pUNr7uOl0(1) AAS
QNAPに入れてる人おる?
29: 03/13(木)14:34 ID:t8ItBb2w0(1) AAS
QNAPのDockerにいれてるよ
30: 03/13(木)18:11 ID:eHIV9gZN0(1) AAS
MonaTicketってのは何なんだ
板によっては書き込みするたびに壊れてるからCookie消せと言われる
31: 03/13(木)19:47 ID:PWyQhHAd0(1) AAS
どっかーだとPHP5のままで使える?
32: 03/13(木)20:59 ID:mC2z0IrZ0(1) AAS
古いバージョン使いたければここから落として使えばいいんでね
全くおすすめしないけどな

外部リンク:www.php.net
33: 03/13(木)21:16 ID:LY0Q5J3G0(1) AAS
ぐぐってみた
2025/03/10(月) 09:21:14.55ID:6gaTbZZX
>>1
新しい仕様 MonaTicket が適用される板が増えたようだな
前からあったけど、ほぼ意味なかったのが、今回変更された

ウェブブラウザ(のUA)で投稿したとき、
MonaTicket クッキーをもってないと投稿確認が出る
省11
34: 03/14(金)00:51 ID:FACelgYw0(1) AAS
どうしてDockerでわざわざPHP5を……?
pengoのPHP8版が普通に動くが
35: 03/18(火)02:26 ID:rhmPgmZD0(1) AAS
ホストで動くのと同じバージョンでよければ、
なんでわざわざどっかーにするの?
何千人何万人を相手にするならオーケストレーション使えるだろうけど
個人だったら何の意味もないじゃん?
36: 03/18(火)07:20 ID:I0VUNTAL0(1/2) AAS
rep2に限らずDockerを利用するメリットは
・導入、再導入が簡単
・他に影響を与えない
・他から影響を受けない
だと思うが、違うのか?
37: 03/18(火)09:10 ID:sdSjDD9t0(1) AAS
簡単か?
Dockerのぶん手間増えるじゃん
まあ他人が作ったの持ってくるなら簡単か…?
影響云々は他にいくらでもやりようあるしなあ
38: 03/18(火)09:35 ID:I0VUNTAL0(2/2) AAS
Dockerをrep2の為だけに導入するなら簡単とは言えないかもしれないけど、そういう人は少ないんじゃね?
自分はDockerがよくわからなくて、コンテナの中身をいじる方法も知らない。

それより、今rep2のCookieとスレ検索で格闘していて、それどころじゃない。
39
(1): 03/18(火)09:46 ID:NbQtWjA50(1) AAS
別に他人がDocker使っててもデメリットないんだからほっとけよ
環境考えたくないとか環境変えたくない人なんか山のようにいるんだから
40: 03/18(火)09:52 ID:jq186qM70(1) AAS
Docker使えば、PHP8環境とPHP5環境とかを切り替えて実行しやすいんやろ?知らんけど
41: 03/18(火)09:55 ID:2jZ6z1FN0(1) AAS
Docker入れてPHP8版入れてちょっと設定すればすぐ80ポートでエラー無しで動き出す
しかも細工しないで普通に書き込み出来るしなかなかムカつく奴だ
別枠で8080とかで物は試しで入れてみたらいいよ
42: 03/18(火)10:03 ID:pJ/qZBN00(1) AAS
Dockerはメンテが面倒くさいしあまり融通が効かない
データ部分を分けられるからそのバックアップはしやすいけど
43: 03/18(火)10:37 ID:t8AQNyCg0(1) AAS
docker面倒くさいとか慣れてないだけだろ
44: 03/18(火)18:13 ID:dRJzyFoH0(1) AAS
自分でいじれない人にはDockerありがたいよ
45: 03/18(火)18:25 ID:GS7Hihvn0(1) AAS
NAS上で動かすにはDockerは便利
46: 03/18(火)23:59 ID:86x/vPLl0(1) AAS
別にproxmoxで動かしてもいいぞ
昔はArchにlxcで構築してたわ
47
(1): 03/19(水)03:42 ID:oNJZZ7xL0(1) AAS
>>39
どっかー動かすために環境変えなくていいの??
48: 03/19(水)13:47 ID:adDYTwzn0(1/2) AAS
Dockerはお試しやテスト運用には便利
しかしポート変えたり2ch apiなど仕様変更で中を弄ろうとすると
Dockerの仕様がいろいろあるからめんどくさい
49: 03/19(水)14:41 ID:UoqFbXUD0(1) AAS
Dockerfileをいじって自分でコンテナビルドできる能力があればいいんだけどね
50: 03/19(水)16:05 ID:P1lldHvF0(1) AAS
>>47
既にDocker環境構築済みの人なら変えなくていいじゃん
51: 03/19(水)17:59 ID:adDYTwzn0(2/2) AAS
rep2は5ch側の仕様変更がよくあるから
長年使ったVMwareやHyper-Vの方が慣れてる
まあ人によるね
52: 03/19(水)21:15 ID:ozIs1VtA0(1) AAS
自分で弄ったrepoを作って色々と小細工したDokcerfileで構築すると便利
うちはPengo/rep2のDockerfile弄ってarm v7用にコンパイルしてNASで使ってる
ローカルで弄りたい派と別にrepo作りたい派の違いもあるな
53
(1): 03/19(水)22:02 ID:CsGQq8Ka0(1) AAS
NASってファイルサーバのイメージだけどそんなのもいけるのか
54: 03/20(木)14:03 ID:lW0uUqQL0(1) AAS
QNAPやSynology等の高機能系NASとか、TrueNASやOpenMediaVault等の自作系NASとか、ラズパイとか普通のPCをNASとして使ってる場合は色々できるしDockerも対応
55: 03/20(木)14:34 ID:QFKPEPiX0(1) AAS
>>53
NASはLinuxベースのPCだから
それぞれのメーカーがカスタムOS積んでる
56: 03/20(木)14:41 ID:rdw9KBNi0(1) AAS
別にDockerだから弄るの面倒とは思わんけど
それだったらrep2のソース全部外出しにすればいいんじゃね
57: 03/20(木)16:16 ID:+cxZvtAW0(1) AAS
Dockerはネットワーク回りが独特だから
2ch apiは串使ったりいろいろしてたから
サービスやポート追加がよくわからん
まあ調べれば分かる事だと思うが
58: 03/21(金)08:55 ID:cm+9mZkY0(1) AAS
まあ何でもいいよ好きな環境で使いたまえ
59: 03/21(金)16:03 ID:r21BnvrM0(1) AAS
ChatGPTの支援を受けて改修しようにもファイル数も行数も多すぎて読み込めないんだよな
60: 03/26(水)20:40 ID:o9nH9nhM0(1) AAS
今日になって嫌儲でMonaTicketのエラーが出まくってるな
今日だけで3回Cookieクリアした
嫌儲では今まで出たことなかったのに
61: 03/27(木)12:37 ID:OcHpRXGU0(1) AAS
古いcomposer.phar持ってきてもダメになったんだ・・・
これからセットアップするにはどうしたらいいんだ・・・
62: 03/27(木)18:15 ID:yX7c12X60(1) AAS
PEARサポートが廃止されたComposer 2.xでは動作しません
1.10.25とかにcomposer本体のバージョンを下げる
63: 03/27(木)23:44 ID:qwsXo4Yl0(1) AAS
ちなみにComposer 1は8月1日で終了
64: 03/28(金)08:11 ID:RN2C+iSC0(1/3) AAS
composer 1ってダウンロードしておいても終了したらインストールできなくなる?
そうなったらもうrep2新規でセットアップできなくなりますね
65: 03/28(金)08:45 ID:7W5HfjZK0(1/2) AAS
別のアプリに変える時期なのかもね
66
(3): 03/28(金)09:43 ID:RN2C+iSC0(2/3) AAS
refind2ch.phpを修正してみた
外部リンク:pastebin.com
67: 03/28(金)10:31 ID:7W5HfjZK0(2/2) AAS
>>66
正常にスレタイ検索できました!
感謝!
68
(2): 03/28(金)11:05 ID:89LshpcF0(1) AAS
composer2で動かせるようにjson作り直してみるか
69: 03/28(金)11:39 ID:z/MKOOjw0(1/2) AAS
>>66
GJ!
70: 03/28(金)13:43 ID:6ER6aPah0(1) AAS
>>66
あれ?もう見れないの?
71
(1): 03/28(金)14:19 ID:RN2C+iSC0(3/3) AAS
pastebin.com自体が落ちてる?無期限にしたはず
72: 03/28(金)15:22 ID:z/MKOOjw0(2/2) AAS
ほんとだ落ちてるな

>>68
PEARの問題はどうするの?
解決できないから誰もやりたがらないと思ってたが
73
(1): 03/28(金)15:39 ID:2RAkzq8K0(1) AAS
根本はメンテされてないクッソ古いライブラリに依存してるのが問題だよね?
74: 03/28(金)21:44 ID:TD0gKQmX0(1) AAS
>>73
クッソ古いなら更新される見込みないし、同梱すればいいんじゃね?
75: 03/29(土)10:48 ID:lvPCVhvD0(1) AAS
>>71
復帰したよ
76
(1): 03/29(土)15:41 ID:E/PLDzp10(1/3) AAS
闔会スョ隲??ウ郢晄ァュ縺咏ケ晢スウ邵コ?ァubuntu24.04陷茨ス・郢ァ蠕娯?サ隴?隴?スー邵コ?ョcomposer邵コ?ァ隶堤距?ッ蟲ィ??邵コ?ヲ邵コ?ソ邵コ貅倪裸
77: 03/29(土)15:54 ID:E/PLDzp10(2/3) AAS
>>68だけどmikoim版をcloneして最新のcomposerでエラーなく依存ライブラリを
集められるようなjsonにはしてみた
適当な素人仕事ですまんが
外部リンク:pastebin.com

書いてみたら>>76のように化けたし、HTTP_Request2のパッチだけじゃだめだな
他にもいろいろパッチが必要だから誰かまとめて
78
(1): 03/29(土)17:41 ID:E/PLDzp10(3/3) AAS
前スレに残ってたのを集めた

ログイン関係
外部リンク:pastebin.com

文字化け
外部リンク:pastebin.com

http_request2
外部リンク:pastebin.com
79: 03/30(日)10:23 ID:NbHsfpaZ0(1) AAS
>>78
この文字化け対策知らなかったわ
サンクス
80: 03/31(月)16:16 ID:7Oi9mZSd0(1) AAS
どんぐりシステムを組み込み始めて、とりあえずrep2のログイン管理のところにログインUIつけてログイン認証も成功し、
書き込みの●の横にどんぐりのチェックボックス付けてdangoを送るようにするところまできたんですが、
実際にはこのログインしたどんぐりが反映されないんですよね
どんぐりの書き込み時の認証の仕組みってどこかに書いてます?
81: 警備員[Lv.25] 04/01(火)08:43 ID:eadzHJ7s0(1/2) AAS
今のところブラウザで作ったどんぐりアカウント(UPLIFT連携)とは別なアカウントになってしまうけれど、
Cookieの有効期限切れにはならないようにはなったかもしれない?
82: 警備員[Lv.25] 04/01(火)08:44 ID:eadzHJ7s0(2/2) AAS
どんぐりチェックつけずに投稿
83: 警備員[Lv.26] 04/02(水)22:25 ID:RRVIcebg0(1/2) AAS
rep2のクッキー処理ってどうなってるかわかる方います?
84: 04/02(水)22:27 ID:kpia/Kkd0(1) AAS
SQLiteで管理されてる
85: 警備員[Lv.26] 04/02(水)22:44 ID:RRVIcebg0(2/2) AAS
なるほど…
じゃあどんぐり関連弄るにはSQLite周りをいじらなきゃいけないのかー
86: 04/03(木)08:53 ID:BIa3uMpN0(1) AAS
phpinfoだとcURL、OpenSSLが有効になってるのに、5chログイン時にエラーになる。
原因がわかるエスパーの方いますか?
87: 04/03(木)09:10 ID:fDobFX2P0(1) AAS
MonaTicket壊れる対策ないかなあ
日に5~6回cookie消すの面倒
88: 04/03(木)09:56 ID:9afakG7T0(1) AAS
何で壊れるんだ?UA変える以外に壊れることある?
「削除してください」ってメッセージ出すときに、
MonaTicket を期限切れにして返してこいって話だが、
rep2側で強制的に削除してもいいかな
89: 警備員[Lv.26] 04/03(木)12:07 ID:F9E8WlcG0(1) AAS
rep2側でどのブラウザからアクセスしても同じUAを返すようにすればいいと思うけど
今ってUA設定できるの●ログイン周りだけだよね
90: 04/03(木)21:17 ID:92zRlK+o0(1) AAS
UAは昔のp2規制時にいじってそのままだな
91
(1): 04/04(金)12:13 ID:QCX8Q0Ry0(1) AAS
クッキー承諾画面でacron取得できなくなちゃったな
こまった
92
(7): 04/04(金)12:45 ID:PvreAws20(1/2) AAS
imgurあぼーんしてる人は見えないかもしれないけど、
どんぐりログイン(でacorn取得)と書き込み時にどんぐり使う(でMonaChiket取得)改変まではできた

画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com

ただ、●のsid送信見てもCookie処理が見つけられなくてわかってなかったので、
ここからこれをCookieに反映させる処理に入る
93
(1): 04/04(金)15:26 ID:PvreAws20(2/2) AAS
>>91
投稿時刻がおかしいとかいうエラーで書き込めないけど関係してる?
>>92の通り、ログイン認証ではacorn取得できてるから、これをCookieにセットして書き込む仕組みまで作ればいけそう
ただ、Cookie処理がまだ見つけられずにいる
lib/P2KeyValueStore.phpは値を保存したり取得したりしてるだけっぽいし
94
(1): 04/04(金)15:56 ID:VDNVyMd/0(1/2) AAS
投稿時間がおかしいのエラーはたぶん5ch鯖側の問題で解決してると思う

俺はハンター垢で書きたいときと警備員垢で書きたいときとがあるから
前に出てた外部コマンドでクッキー書き換えるやつをいじって使ってる
今のところそれで十分だ
95
(1): 04/04(金)21:49 ID:bLpECELU0(1) AAS
ERROR: 投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?(Diff:-33049)
96: 04/04(金)22:09 ID:VDNVyMd/0(2/2) AAS
>>95
治ってなかった
何度か時刻おかしいエラーでたから●外して書いたら書けたけど
その次●つけたらUPLIFT連投エラーになった
97: 04/04(金)23:13 ID:9Y/0tI3W0(1/2) AAS
Webブラウザで直接書き込むと時刻があってないエラーは出ないからrep2がからんでる気はするが…
98: 04/04(金)23:48 ID:ZfAiIACt0(1) AAS
俺のところでもダイレクトだとエラーにならんな
rep2の環境はいじってないしネットワーク絡みの問題の気がする
99: 04/04(金)23:51 ID:9Y/0tI3W0(2/2) AAS
きょうの0時ごろに5chでサイレント仕様変更入ってrep2側が対応できてないとか
100: 04/05(土)00:35 ID:Qt1Z1zO70(1/5) AAS
5ch側でなにか変えたっぽいね
2chスレ:operate
101
(1): 04/05(土)01:52 ID:TKDpX8ad0(1/2) AAS
>>93>>94
2chスレ:operate
投稿時刻エラーの原因はこれだけど、rep2 の場合は、うちのでは、
lib/post_form_options.inc.php の $fake_time 辺りで、
わざと過去の時刻をセットしてるから、
$time を現在時刻(の数秒前くらい)になるようにする必要があるかと
102: 04/05(土)02:02 ID:TKDpX8ad0(2/2) AAS
書き込み直前に現在時刻をセットし直した方が、リロード不要でいいか
103: 04/05(土)07:49 ID:jaLwqa0f0(1/2) AAS
なるほどなおった
104: sage 04/05(土)08:41 ID:mWgHpCfq0(1) AAS
どこいじるの?
105: 04/05(土)08:48 ID:0Zfmdg9P0(1/3) AAS
$time = time() - 5; ってやったら書けたわ。
106
(2): 04/05(土)09:25 ID:Qt1Z1zO70(2/5) AAS
>>101のファイルの先頭のほう
#$fake_time = -10; // time を10分前に偽装
#$time = time() - 9*60*60;
#$time = $time + $fake_time * 60;
ってなってるのを単純に
$time = time();
にするのね
省2
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s