Mozilla Thunderbird 質問スレッド 29 (403レス)
1-

99
(1): 04/01(火)04:09 ID:fA0iRyIf0(1) AAS
>>94
それ表示されます、意味が分からないので無視していましたが
100: 04/01(火)04:16 ID:lnrYoyym0(1) AAS
意味もわからず無視して相談時に伝えない
わからない人あるあるムーブかますなよ
エラーメッセージは伝えるためにあるんだぞ
101: 04/01(火)04:25 ID:PpVXXlNc0(1) AAS
うーん。わざわざ相談にのってもらうなら、状況はちゃんと伝えないといかんよねえ。条件の後出しも厳禁。
102: 04/01(火)07:52 ID:57D98Zpw0(1/2) AAS
>>99
じゃあ、受信したメッセージに対してやったんですね?
それが原因ですよ
103: 04/01(火)07:55 ID:57D98Zpw0(2/2) AAS
そもそも保存する前に差出人確認していたらわかるはず
104
(3): 04/04(金)17:49 ID:YubiTD6c0(1) AAS
全角で作ったフォルダにいれたメールがコピー・移動・削除なんかができなくなったわ
フォルダ名を半角に変更したらいけるんだが、いつからこうなった?
105: 04/04(金)17:54 ID:Z7J6Q0Sa0(1) AAS
>>104
前にもそんな話あった気がする
バグじゃないかな
106: 04/04(金)19:43 ID:TNYX+n4I0(1) AAS
>>104
それ全角だけの話じゃないと思うぞ
半角バックスラッシュ「\」に相当するバイトが含まれてるとかじゃないかな
107
(1): 04/08(火)15:23 ID:f0WOR3uD0(1) AAS
thunderbird起動時に新着メッセージを確認するをオンにしてるんですが
最近になって時間が掛かるようになりました?

メールアドレスを5つ登録してあって
以前は起動時に一瞬で全部のアドレスに新着マークが付いてました
4サーバー同時にアクセスしてたってことなのかな?
けど先週windowsをクリーンインストールしてから
ステータスバー見ると上から順番にひとつづつサーバーアクセスしてて
省4
108
(1): 04/08(火)23:22 ID:81y312eV0(1) AAS
>>107
それ、Thunderbirdを新規にインストールしてバージョンがちがうのでは?
115ではPOPの複数アカウントの環境で受信中にフリーズする問題が報告されていて、その対策として受信タイミングをずらす変更がされていたと思う
109: 04/09(水)04:46 ID:LqsyXbN20(1) AAS
137もフリーズするよ
110
(1): 04/09(水)11:41 ID:OPEHCAtA0(1) AAS
>>108
そんな仕様変更があったんですか
これまで何度かOSクリーンインストールして、その度プロファイルの中身丸ごとコピペで
何年も使い続けてきたのでそれが原因かもしれないですね

ざっとググったら無名アドオンやimap idle?で少し改善できそうな感じでしたが
最適な方法というわけでもないっぽいので今のまま使っていくことにしました
たかが10秒程度のことですしね
省1
111: 04/13(日)15:54 ID:gpISuiru0(1) AAS
>>110
ちなみにPOPの受信を並行から直列に変更したチケットはこれ
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1847137

それによって複数POPアカウントの受信が遅くなったという苦情バグがこれ
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1943854
112: 04/16(水)11:04 ID:yqFAeayd0(1) AAS
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp

>>104の件に修正が入った
次のリリースに反映される
113: 04/16(水)13:16 ID:RuwPVHHW0(1) AAS
E氏の報告とAlice氏のフォローのおかげだね
114
(2): 04/16(水)14:38 ID:D6jiiTUl0(1) AAS
バックアップ取る時ってAppData\Roaming\Thunderbird\Profilesで良いんですよね?
なんかAppData\Local内にも同じプロファイル名でほぼ同じサイズのフォルダがあるんだけどこれは・・・?
115: 04/16(水)14:42 ID:qjpJd1Q20(1) AAS
>>114
それでいいけどThunderbirdフォルダごとやってるわ
%appdata%で入るからもう一つの存在を知らんかった
116: 04/16(水)16:11 ID:TdoMKNwy0(1) AAS
>>114
キャッシュとかがそっちに分かれてる
117
(1): 04/16(水)17:33 ID:8MqlPnDi0(1/2) AAS
ESRとRELEASEの切り替え設定はどこ。
118: 04/16(水)18:57 ID:UF9BtAGN0(1) AAS
>>117
設定って…設定じゃなくて別物なんでインストールし直してくださいな
ただしesrからreleaseに乗り換えは問題ないけど、その逆はダウングレードになるのでプロファイル気をつけてね
119: 04/16(水)19:17 ID:8MqlPnDi0(2/2) AAS
インストールからやりなおしですか
どこかに設定あるのだと思っていた
120: 04/16(水)19:59 ID:xzy3PlPj0(1/3) AAS
esrで特に不満は無いけど、一般ユーザーにはreleaseのほうがオススメみたいね
なんかいいことあれば乗り換え検討しようか悩む
121: 04/16(水)20:00 ID:xzy3PlPj0(2/3) AAS
なんか余所事考えながら打ってたら最後文章アタオカになってしまった
122: 04/16(水)20:27 ID:STzpel+e0(1) AAS
君はesrでいいと思うよ
一般にreleaseをおすすめしてるのは
なるべく多くの人に使ってもらってフィードバックを得たいからなんで
123: 04/16(水)21:03 ID:xzy3PlPj0(3/3) AAS
ありがとうございます
124: 04/20(日)22:41 ID:5/1HXsfp0(1) AAS
PCを移行するときに気付きましたがプロファイルフォルダの中にlogsフォルダがあって
その中にtwitterフォルダとindexedFiles.jsonがあってtwitterフォルダはかなりの容量がありました
twitterは対応をやめてもはやlogがあってもthunderbirdで見ることはできないと思います
logsフォルダのtwitterフォルダは消していいのですか?
125
(1): 04/21(月)08:25 ID:RwRuIqgz0(1) AAS
新規プロファイルと比較すればわかること
126: 04/21(月)12:57 ID:rYI36JV80(1) AAS
タイムスタンプ見て更新無いようなら捨てりゃいい
必要ならまた作るやろ
127: 04/21(月)19:01 ID:o5QG+2bC0(1) AAS
>>125
ほかのたくさんのファイルもあるのに比較とかありえん
128: 04/21(月)22:35 ID:GGltJQaH0(1) AAS
えっ?
twitterフォルダーがあるかないか確認することもできないの?
129
(1): 04/22(火)21:20 ID:bZktkf150(1/2) AAS
証明書が正しくありません
誰かがなりすまししている可能性があります
って出てメールを受信できません
どうしたら良いのでしょうか?
130: 04/22(火)21:22 ID:PVGjc1Vb0(1) AAS
パソコンの時間が狂ってるんじゃね?
131: 04/22(火)21:24 ID:bZktkf150(2/2) AAS
時間は狂ってないです
132
(2): 04/22(火)21:46 ID:2OiUrzZo0(1) AAS
>>129
なりすましてるのはセキュリティソフト
Windowsの証明書ストア使うアプリは気がつかないけど
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
133
(1): 04/23(水)07:26 ID:Y/CU/RmI0(1/2) AAS
>>132
セキュリティソフトは使っていません
134: 04/23(水)09:08 ID:hhp2UuR20(1/2) AAS
>>133
>>132 のリンク先でのやり取りを見る限りでは

「何らかの理由でサーバー証明書の参照ができなくなっている」

という状態みたいやから、セキュリティソフトを使っていないのであれば Windows側で
なにかコケているのかもね。

更にリンクが張ってある
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - サーバー証明書が正しくない
省4
135: 04/23(水)15:56 ID:43pBdfG+0(1) AAS
メールサーバー側の証明書に不備がある

クライアント側のサーバー名設定が証明書と
合っていない(IPアドレスで教えてもらったままになっている等)
136
(1): 04/23(水)17:15 ID:Y/CU/RmI0(2/2) AAS
自力では無理だったのでJcomに電話したら電話している途中で例外が認められてメール受信できました
何だったんだろう
137
(1): 04/23(水)18:55 ID:hhp2UuR20(2/2) AAS
J:COM はメッシュWi-Fi の認証絡みで何かあったぞ、確か。
138: 04/23(水)21:27 ID:8G0+EtOG0(1) AAS
>>136
「認められて」ってのがよくわからない
それはJ:COMがなにか対応したってこと?
136がなにかしたってこと?
139: 04/23(水)21:41 ID:RzGdsVPJ0(1) AAS
まさかと思うけどサポートが「"セキュリティ例外の追加"が表示されたら"承認"押してください」って言ったとか
140: 04/24(木)07:25 ID:BOQipjJc0(1) AAS
なるほど
J:COMにセキュリティ例外追加することを認められた!ってことか
それは自分の判断で自由にできることなのにな
141
(1): 04/24(木)08:56 ID:24v77cUM0(1/2) AAS
ああ、そうそうそんな感じやったな。
J:COMレンタルのルーターでは通ってるんやけど、メッシュWi-Fi AP側セキュリティが
キツめになってて通らない、とか何とか。

今更やが >>2 のテンプレを埋めるやつはほぼ皆無なんやが、項目に通信環境も入れるべきかなぁ?
142
(1): 04/24(木)13:18 ID:Ka0rXAy50(1) AAS
>>141
そんな感じというのは137のこと?
それで例外が認められてというのは?
143: 04/24(木)13:52 ID:24v77cUM0(2/2) AAS
>>142
そう(ちなみに >>137 もワシ)。もとの話がどの分野で具体的にどういう設定変更をしたとかは……
他人の報告レスを見てただけなんで、ちょとローカルな過去ログから探すのはしんどいw

kakikomi.txt を「J:COM」、「認証」で掘ってもそれらしきものがヒットせんかった。
J:COM のメッシュWi-Fi AP での認証・セキュリティ絡みの話であるのは確か。
144
(1): 04/26(土)15:30 ID:bQWzmrJs0(1/3) AAS
ゴミ箱を空にしても容量が減らないんですが、
メールの保存場所ってC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles
で合ってますよね?
145: 04/26(土)16:38 ID:UCnUd6lC0(1/2) AAS
>>144
受信トレイを右クリック→最適化
146
(1): 04/26(土)17:56 ID:bQWzmrJs0(2/3) AAS
250MBほど減りました thx
147: 04/26(土)17:57 ID:UCnUd6lC0(2/2) AAS
>>146
受信トレイ以外も最適化できるぞ
148: 04/26(土)18:02 ID:bQWzmrJs0(3/3) AAS
アカウントの所で最適化したら全部に適用されて0.98GB→490MBになりますた あざす
149: 04/26(土)19:28 ID:FyRzEDfj0(1) AAS
やっぱり日本語ローカライズした際の「最適化」という翻訳がダメだったんだよ
元の英語は「Compact」でフォルダーを圧縮するって意味しかないのに
150: 04/26(土)22:22 ID:6lJoDAjR0(1) AAS
最適化のトリガー500MBになってない?
151
(5): 04/29(火)13:03 ID:+QeykviD0(1/3) AAS
【質問(具体的に)】
 ・カレンダーの予定編集画面でアラームを手動設定した時、設定を保存した後カレンダーにも設定した時間が表示されますが、Thunderbirdを再起動したら時間が変わってしまいます
時間だけ変わることもあれば日付も変わる時もあります
直す方法あれば教えてください
(例)
 2025/5/1 13:00→2025/5/1 22:00
 2025/5/1 17:00→2025/5/2 2:00
省10
152
(2): 04/29(火)13:11 ID:+QeykviD0(2/3) AAS
>>151
書き込んでから思ったんですがこれ設定画面は日本時間ではなく標準時間で設定したことになってるんですかね?
だとしたら最初から時差考えて設定すれば応急処置になると思いますが、最初から日本時間で設定するにはどうしたらいいんでしょうか
153
(1): 04/29(火)14:01 ID:gSn19qV00(1) AAS
>>151-152
thunderbird 128 calendar timezone - Google 検索
外部リンク:www.google.com
とググったら、こんな感じのものがヒット。
UTC in calendar timezone | Thunderbird Support Forum | Mozilla Support
外部リンク:support.mozilla.org

calendar.timezone.local が Asia/Tolyo じゃなくて UTC になってるんじゃない?
154: 04/29(火)16:52 ID:+QeykviD0(3/3) AAS
>>153
設定>カレンダーを確認しましたがシステムのタイムゾーンを選択していて「タイムゾーン:アジア/東京」になっていました
設定エディタの calendar.timezone.local も Asia/Tokyo になっていました
155
(1): 04/29(火)22:00 ID:6JINkWzK0(1) AAS
先週のアップデートからだと思うんだけど、
受信トレーと並んで新規にフォルダーを作って、受信トレーのメールを移動してあったメールが読めなくなった

今までは20年近く読めてたのに、何十もの全てのサブフォルダーのメールが一気に読めなくなった
件名や送信者のリストは表示されるけど、どのメールも中身が見えない

未読のままサブフォルダに入れていたものもあり、サブフォルダに未読件数が表示されるし、
プロパティを見ると容量もExplorerで表示されるファイルサイズ分有る

.msfファイルを作成し直したけど効果なし
省3
156
(1): 04/29(火)22:38 ID:/vHVo6cC0(1) AAS
>>155
先週のアップデート?
それでバージョンは?esrとreleaseあるんだけど?
これじゃない?
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
157: 04/29(火)22:52 ID:CvZ20sBc0(1) AAS
トレーなんて書く奴初めて見たわ
158
(1): 04/30(水)05:43 ID:R+HJgsD/0(1/2) AAS
>>156
有用な情報ありがとう御座います
ver137.0.2です
サブフォルダ名は確かに日本語と数字記号を混ぜたものにしてます(サブフォルダ名の頭が日本語)
ver136.0.1を上書きしてみます
159
(1): 04/30(水)08:20 ID:b472c+ad0(1) AAS
>>158
Windowsがローカルアカウントでユーザー名が日本語?
160
(1): 04/30(水)11:58 ID:R+HJgsD/0(2/2) AAS
>>159
Windowsとは関係ないです

左に表示されているThunderbirdで付けたメールのアカウント名は、日本語(2バイト文字)を使っても、受信トレイ内のメールは読めてます

その下にThunderbirdの機能でフォルダを作って、過去の保存しておきたいメールを分類して移動してた
そのフォルダ名に日本語を混ぜていた全てのフォルダ内の全てのメールの中身が表示されなくなった(Thunderbord ver137.0.2)
件名や通信相手等のリストは表示されるのに

別のPC(同じくWIndows11でThunderbirdのver137.0.2も同じ)では、フォルダ名を数字だけ使っていて、そちらは問題なく読めていた
省4
161: 04/30(水)15:54 ID:8BnA8z1F0(1) AAS
>>160
いや、だから156のリンク先はWindowsローカルアカウントで全角文字使ってる場合のバグなんで聞いてるんですけど?
ちゃんと最後まで読んでないでしよ?
162: 04/30(水)16:06 ID:JJE8Ex+x0(1) AAS
まさか2ページ目まであるとは
163: 04/30(水)20:42 ID:xaXreNKU0(1) AAS
バカほど根拠のない決めつけ言い出す
聞かれたことに答えずに言い訳じみた状況説明で無駄に行を消費
164: 05/01(木)08:12 ID:L2DwUxPm0(1) AAS
thunderbirdをスタートアップ登録してPC起動時にバックグラウンドでthunderbird起動させてるんだが起動時にoutlookのアカウントでコマンドエラー吐くけど回避策ない?
エラー吐いたからと送受信が出来なくなるわけではないがプロファイル新しくしても出てきて放置してるけどずっと気になってる
165: 05/01(木)08:46 ID:YhAs9Ill0(1) AAS
最小化で起動しなければいいのでは
166: 05/01(木)15:05 ID:GCgStU2n0(1) AAS
順序の問題ですな
167: 警備員[Lv.6][新芽] 05/01(木)19:06 ID:iqpuiMnT0(1) AAS
thunderbirdを遅らせて起動するのならバッチファイル使えるかも
20秒後に最小化で起動するbatファイルのショートカットをスタートアップ登録
batファイルのショートカットも最小化にして

@echo off
ping -n 20 localhost
start /MIN "" "C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe"
168: 05/01(木)19:23 ID:qrlWctLH0(1) AAS
遅らせるとかそういうことじゃないと思う
169
(1): 05/03(土)14:25 ID:YG5+zWaJ0(1) AAS
>>151-152
こちらの情報もいつでもお待ちしています
ちなみに時間がずれるのはカレンダーのアラームだけでToDoは問題ないです
170: 05/03(土)15:22 ID:U7cIJSv00(1) AAS
>>151
同じバージョンだけど再現しないな
171
(1): 05/03(土)17:39 ID:MTjxuYxi0(1) AAS
>>169
基本中の基本だけど新規プロファイルでも再現するの?
172
(1): 05/04(日)18:43 ID:/HYiCdNn0(1/2) AAS
>>171
新規プロファイルでも再現しました

そして明確な再現方法がわかりました
「終日の予定」にチェック入れてアラームを設定すると世界時間で設定されて、チェックなしだと日本時間のままでした
予定編集画面のオプションでタイムゾーン表示にチェック入れるとわかりやすい

>>151
これも再現しないですか?
173
(1): 05/04(日)19:01 ID:wTushy4Q0(1) AAS
>>172
でかしたぞ
再現方法がわかったらbugzilla.mozilla.orgに報告上げてくれ
174: 05/04(日)22:19 ID:/HYiCdNn0(2/2) AAS
>>173
とりあえず仕様かおれ環か知りたい
175
(1): 05/10(土)09:26 ID:weh0QhYx0(1/2) AAS
ちょくちょく話題になる
「新着メッセージをダウンロードするのに充分なディスク領域がありません。古いメールを削除、ごみ箱を空にする、メールフォルダーを最適化するなどして再度試してください。」

このエラーですが、ポータブル版でも発生しました

最初の頃はフォルダは正常に作られて発生しないのですが、いつの間には
発生するようになります。勿論>>52にもなっていません

こちらにエラーの発生するプロファイルをアップロードしたいと思うのですが、
各メールのアカウントを削除した状態なら大丈夫でしょうか?
176
(2): 05/10(土)09:30 ID:8AW4ccI70(1/2) AAS
>>175
やめた方がいいと思う
177
(1): 05/10(土)09:38 ID:9pS+6vyG0(1) AAS
BEアイコン:nagato.gif
>>176
そういう言い方する親御さん、御父兄さんが多いで参るわね
178: 05/10(土)10:27 ID:8AW4ccI70(2/2) AAS
>>177
なんの話か分からんけど結局本人が決めるから押し付けるよりはいいだろ?
失敗しても
179
(1): 05/10(土)11:01 ID:weh0QhYx0(2/2) AAS
>>176
何故でしょうか?
アカウントとメッセージデータを全て削除したのなら、
メールは復元できませんよね
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s