AutoHotkey スレッド part35 (767レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
379: 03/16(日)08:18 ID:EanssTTz0(1/15) AAS
変換キーと無変換キーが必要だ、と最初に思った奴が間違ってるんだよな
変換なんてスペースでいいし、無変換は変換しなければいい
2つのキーを本来の用途通りに使ったシステムなんかあったんだろうか
382: 03/16(日)09:21 ID:EanssTTz0(2/15) AAS
edgeのタイトルバーが常に白でアクティブなのか見分けつかなくてすごい困ってるけど、
これも色付けられる?
384
(1): 03/16(日)11:07 ID:EanssTTz0(3/15) AAS
IMEをonにしっぱなしの人いるな
アルファベットや数字でも一旦全角で入れてから半角にしたり全角のままだったり
気持ち悪いから頻繁にon/offするけど、トグルの不便さからそっちに適応したんだろう

出版だと全部全角が基本だから、そういう設計も判らなくもない
386: 03/16(日)11:21 ID:EanssTTz0(4/15) AAS
IMEをonにしっぱなしの人いるな
  ^ ^ ^
全角と半角の切り替わり点でon/offしてる
388
(1): 03/16(日)11:28 ID:EanssTTz0(5/15) AAS
ファンクションキー遠いやん
滅多に使わないな
検索でF3とか使うけど、無変換-3をF3に割り当ててある
390
(1): 03/16(日)11:35 ID:EanssTTz0(6/15) AAS
スペースはIME onでも半角で入力されるようにしてある
全角スペースを入れる時はshift-space
でも全角スペースなんて滅多に使わない
394: 03/16(日)11:50 ID:EanssTTz0(7/15) AAS
記号類も全部IME offで困らない
!?みたいに全角記号を入れたい時だけ、ctrl-pを使う
399: 03/16(日)12:16 ID:EanssTTz0(8/15) AAS
IMEの設計は、入力する文字が変わるならモードを切り替えて入力する、なんだよな
謎文字列を一旦入力してから変換、はどう見ても裏技
401
(1): 03/16(日)13:14 ID:EanssTTz0(9/15) AAS
ローマ字入力してる時点で謎文字列現れまくりだし設計意図と違う使い方なんだけどな
403: 03/16(日)14:04 ID:EanssTTz0(10/15) AAS
速いかもしれないけど、ローマ字の方が楽
右手小指のカバー範囲が広すぎるし、そうでなくても数字の列も使うし
407
(1): 03/16(日)15:32 ID:EanssTTz0(11/15) AAS
再変換って使ったことないけど、何を入力にしてるのか不明で怖いな
そしてキャンセルが効かない
エディタでどこか選択して再変換を開始してしまうと、
何も変更せずに抜けても編集済マークが付いてしまう
間違わなければいい話で、使用頻度は低い
410: 03/16(日)16:02 ID:EanssTTz0(12/15) AAS
音声入力を試してみたけどほぼ完璧に認識する
これはめちゃくちゃ楽だわ

認識する時はいいけど、何回言っても認識しない単語は
さっさと諦めないと余計時間かかるな
「無声音」が駄目だった
413: 03/16(日)16:11 ID:EanssTTz0(13/15) AAS
無音声じゃなくて無声音
417: 03/16(日)16:25 ID:EanssTTz0(14/15) AAS
実質キャンセルなんだけど、
選択範囲を削除して同じものを再度書くので、
完全にキャンセルしたい時はさらにアンドゥを2回やらないといけない
420: 03/16(日)18:02 ID:EanssTTz0(15/15) AAS
ahkに絡めると、かな入力はあまりに右手小指が辛いので、
ほへむー「」あたりはcaps+右手の別のキーにしてある
小さいつもshiftが面倒なのでcaps+右手
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s