EmEditor Professional (64-bit) (372レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
292: 03/15(土)21:43 ID:F273MMGG0(1) AAS
江村さんにとって必要だからつけてあるんだよ
いちいち文句つけるんじゃないよクソが
293: 03/23(日)22:41 ID:hv5DPuel0(1) AAS
アプデしたら勝手にダークモードになったんだけど、どうすれば元のライトにもどりますか?
294
(2): 03/24(月)00:04 ID:R+6RKoCp0(1) AAS
ツール > カスタマイズ > 表示 > アプリのテーマ > 白
アプリ再起動しないと反映されないな
295: 03/24(月)08:30 ID:ySBseoFb0(1) AAS
>>294
ありがとうございます、戻りました!
アプデでテーマ変わったの初めてだ。
296: 03/24(月)15:22 ID:epOLAeTI0(1) AAS
>>294
助かった再起動が必要だったのね
すべての設定プロパティも外れたから戻したけど、、、なんだかなぁ
297: 05/22(木)08:49 ID:p2I7wZXp0(1) AAS
久しぶりに更新かけてみたら25.1.0まで上がってたんだな
298: 05/22(木)10:04 ID:Vu/eYsts0(1) AAS
いらん変更ばっかりしてくるよな
たしかに機能はすごいが半分以上は必要ない
299
(1): 05/25(日)01:04 ID:zwevXZrk0(1/2) AAS
画像リンク[png]:litter.catbox.moe

25.1.0(64bit)に更新したらこの赤枠で囲ったアイコンのツールバーが消えてしまって元に戻せないんだがどうやったら戻せる?
表示→ツールバー→ツールを選んでも戻らん
300
(1): 05/25(日)05:48 ID:Amfk22r40(1/2) AAS
>>299
タブの横らへんを右クリックして「ツール バー 1」にチェックしたら出ない?
301: 05/25(日)14:13 ID:wAGT2i4z0(1/2) AAS
25.1.0に更新したら「最近開いたファイル」が使えなくなった…
アイコンメニューの「最近開いたフォルダ」内も同様だ
302
(1): 05/25(日)14:54 ID:Ad2Xx2b60(1) AAS
うちはちゃんと機能してるみたいだよ。いくつかファイル開いて一度終了させてみたら?
303
(1): 05/25(日)19:29 ID:zwevXZrk0(2/2) AAS
>>300
ありがとうございます
試したらそのツールバー1自体が消えているような
画像リンク[png]:litter.catbox.moe
304: 05/25(日)20:08 ID:wAGT2i4z0(2/2) AAS
>>302
やってみたが駄目だったので25.0に戻したら復活した
Freeとして使ってる以外は特に弄ってないしうちだけの不具合かもね…
305: 05/25(日)22:07 ID:Amfk22r40(2/2) AAS
>>303
なんかの拍子に削除しちゃったのかな?
ツールメニューの「ツールバーの変更」開いても消えてたら、すべてリセットか新規作成し直してみるとか
306: 05/25(日)22:18 ID:Ymmk/i8o0(1) AAS
機能を詰め込みすぎてんどろうね
今後ともライセンスで食ってくつもりなら断捨離が必要かも
307
(1): 05/26(月)00:56 ID:aPmqSp760(1) AAS
自分も無料版で25.1.0に更新したら「最近開いたファイル」が使えなくなった
ワークスペースも真っ白になってる

25.0.1はもう削除してしまったんだよなあ・・・参った
308: 05/26(月)01:19 ID:ShuJ1lCG0(1) AAS
>>307
公式サイトの「以前のバージョン」から入手できるのでは…と
思って行ってみたら、今はログインが必要なのね
309: 05/26(月)06:53 ID:npGPqRUu0(1) AAS
EmEditorの設定を同期化したくて、設定情報をINIファイルにエクスポートし、
別のPC上の同じバージョンのEmEditorにインポートしたらアイテムの整合性に関する警告が表示された
同じバージョンで整合性が欠けるのは困る
なおライセンスは遵守している
310: 05/26(月)07:51 ID:d1ibhhB+0(1) AAS
windowsのテーマカラーになっててたが、
亡くなった?
311: sage 05/31(土)17:40 ID:VF9OI4GX0(1) AAS
外部リンク:emeditor.blob.core.windows.net任意のバージョン).msi
外部リンク:emeditor.blob.core.windows.net任意のバージョン)_portable.zip
外部リンク:emeditor.blob.core.windows.net任意のバージョン).msi
外部リンク:emeditor.blob.core.windows.net任意のバージョン)_portable.zip
312: 05/31(土)17:56 ID:zxKwcB0W0(1) AAS
あと数ヵ月で更新か
どうしようかなー



作者は今後どうするのかね?
永久ライセンス止めたらサブスクしか収入源なくなるけどな
サブスクだけにするのは生活のためと言ってたがそれで生活できるの?
使いづらい製品に求心力は存在し続けれるの?
313: 05/31(土)20:47 ID:1+5Unimk0(1/2) AAS
25.1.2、ルーラーの数字の色変わった。戻すのどうするんやろ?
314: 05/31(土)20:48 ID:1+5Unimk0(2/2) AAS
行番号やった。
315: 06/01(日)14:46 ID:OyT3u7ej0(1) AAS
ひとまずバージョンアップ置いとこか
316: 06/01(日)14:51 ID:6LFEWfoc0(1) AAS
「最近開いたファイル」関連バグも解消されてるな
一安心だ
317: 06/01(日)16:10 ID:1j0kNiLi0(1) AAS
行番号とかの数字て基本あずき色じゃなかった?
318: 06/05(木)13:41 ID:PXrY9LYn0(1) AAS
あれ?
また「最近開いたファイル」が消えて真っ白に…
319: 06/05(木)14:32 ID:UkSJWQia0(1) AAS
「最近閉じたファイル」と「最近開いたファイル」がごっちゃになってる?
320
(1): 06/08(日)16:02 ID:5AwqEPkv0(1) AAS
25.1.3が来たけど、「最近開いたファイル」が表示されないバグは
まだ修正されてない模様
321: 06/09(月)12:04 ID:QaM6ASNa0(1/3) AAS
「最近開いたファイル」てどれのこと?
322
(1): 06/09(月)16:54 ID:nRvu/Wsj0(1/2) AAS
以前にファイルを一度でも開いて閉じたことのある状態で起動

「ファイル(F)」のメニューを開く

「印刷プレビュー(W)」と「ワークスペース(K)」の間に25.0以前は
「最近開いたファイル」が表示されてたのに、25.1.0以降は何度
やっても白抜き状態のまま
省2
323: 06/09(月)16:58 ID:rtGjmhdY0(1) AAS
未だにVer8.05使ってるワイ
今のはさぞかしすごい機能が実装されてるんだろうなぁ
7200円で買い切りだったら買うけど、年間7200円はちょっとムリぃー
324: 06/09(月)17:24 ID:68QiKdOM0(1) AAS
>>320
修正されるには、メーカーに再現手順を含めて報告しないとだめっぽいが、した?
さもなくば設定をINIファイルに保存して、レジストリのクリアも含めて再インストールするとか
325
(1): 06/09(月)18:18 ID:QaM6ASNa0(2/3) AAS
>>322
そもそも、ないけど。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
326: 06/09(月)19:08 ID:nRvu/Wsj0(2/2) AAS
>>325
何とか25.0に戻してみた

初回起動時は白抜きだが、何かしらファイルを開けばそれ以降は
その画像と同様にファイル名が連なっていくので難なく使えてた
要は25.1.0以降は白抜きのままでファイル名が表示されないわけ

Freeユーザーにはこの機能も制限対象になったのかと焦ったわ
327: 06/09(月)19:26 ID:QaM6ASNa0(3/3) AAS
そうなんや、うち25.1.3やけどなぁ。
328: 06/09(月)21:17 ID:gyxKlZz50(1) AAS
年7200円はたけぇ
329: 06/09(月)21:48 ID:puGCWvJN0(1) AAS
サブスクはどのくらいのユーザー数なんだろ
330: 06/09(月)23:18 ID:1XPmpm250(1) AAS
まー遠くない未来に永久ライセンスを反古にするんじゃないかと思ってる
331: 06/10(火)07:28 ID:38j5nedX0(1) AAS
まあその時が来たら俺はMerryだな
リタイアしたんで大量データ扱う事もなくなったしな
332: 06/10(火)10:10 ID:u/ETcttX0(1) AAS
検索バー(置き換え窓付き)があればMerryでもいいんやけどなぁ。
設定をもっとよく探したらあるんかな?
333: 06/10(火)11:21 ID:uvn728KH0(1) AAS
個人的に便利なのは
・CSVモード
・フィルター
・正規表現とエスケープシーケンス
・マーカー

とくに好きなのは選択範囲の背景色と文字色が設定できるところ
どのエディターでも出来るだろと思うかもしれないが意外とちゃんと設定できるものは少ない(固定のものが多い)
334: 06/11(水)07:34 ID:5p1uuwHx0(1) AAS
Notepad++でもええな
335: 06/15(日)23:52 ID:3eC1FQlC0(1) AAS
Free だけど 設定をini ファイルにしたいのに
インポートとエクスポートのウィザード が見当たらん

ついでに書くと、インストール後すぐにFreeにしたら
エクスプローラーのコンテクストメニューに要らないの残っちゃって
Freeだと設定が出てこなくて、また体験版に戻さないと消せなかった
336: 06/16(月)07:50 ID:7Ux3EMR20(1) AAS
USBで持ち運び可能にするのは有料機能の限定だったはず
Freeでは出来ない
337: 06/16(月)10:00 ID:spMvuunY0(1) AAS
設定をバックアップしようと思っただけです
338
(3): 06/21(土)05:45 ID:0jCNrG0R0(1) AAS
Windows OSを再起動するとき、EmEditorが再起動を妨げることがよくある
いっさい保存していないバッファを捨てて、再起動を優先させることはできないかな?
339: 06/21(土)08:00 ID:uaI34jtf0(1) AAS
ワイは常駐させてないわ
340: 06/21(土)17:52 ID:/JIp2kGM0(1) AAS
プログラマーでもエンジニアでもないのでテキストエディターにこだわりはないが、鳥の刷り込みと一緒で理由もなく長いことemeditorのフリー版を使っている
よく使う置換マクロは外部のnotepad++呼び出して処理させてる
サクラエディタに入れ替えようかとも考えてるが更新されてないのがな
341
(2): 338 06/21(土)18:44 ID:GY6BbKyr0(1/2) AAS
>>338だが、次の指定でWindowsの再起動を妨げないことがわかった

ツール≫カスタマイズ≫ワークスペース≫自動ワークスペース
とナビゲートして「保存、復元と元に戻す情報を保持し、ファイルの保存を促さない」を選ぶ

この場合、EmEditorを開始したときに、保存しなかった「無題-1」が再び現れた
342: 06/21(土)18:45 ID:GY6BbKyr0(2/2) AAS
p.s. 問題は解決ということで、読んでくれた人、コメントくれた人ありがとうね
343: 06/22(日)18:50 ID:Z5r/Xe8N0(1) AAS
>>341
保存してないとき?

それは妨げたほうがええわ
344: 06/25(水)17:54 ID:oeqTPd3i0(1/2) AAS
今の購入方法って7200円/年のサブスクだけ?

更新情報をどこかで見かけたから本家見に行ってストアアプリ版の64ビットのリンク先のWindowsアプリストアで購入リンクのポップアップには19.99ドルって書いてあるけどどっちが正しいんだ?
345: 06/25(水)17:57 ID:oeqTPd3i0(2/2) AAS
ポップアップじゃなくても下の説明欄にも書いてあるわ
年間19.99米ドル
346: 06/26(木)07:37 ID:MgBDtHQ40(1) AAS
年3000円程度なら使ってもいいかな
347: 338 06/28(土)19:07 ID:c6+Gt7Pk0(1/2) AAS
>>341 の変更だが、あまりよくない
期待は、OS再起動時にはEmEditorは終了し、次回に編集を再開できること
実際には、上に加えて、手動でEmEditorを終了した場合、編集中のファイルが保存しないままとなる
つまり保存したつもりが保存されていないという問題につながる
348: 06/28(土)19:35 ID:2aU6dd9k0(1/2) AAS
>>338で保存してないバッファ捨ててって書いてあるけど?
349: 06/28(土)19:55 ID:c6+Gt7Pk0(2/2) AAS
自分の説明がわかりにくかった
基本はデフォルトでよくて、OS再起動だけ妨げないで欲しいというだけ
クラッシュリカバリーは必要
350: 06/28(土)23:59 ID:2aU6dd9k0(2/2) AAS
あーなるほど
351
(2): 08/07(木)13:25 ID:n8IVwXBE0(1) AAS
>>1
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

「EmEditor Professional」が値上げ、月額900円の月間サブスクリプションも開始

8月28日から
樽井 秀人2025年8月7日 13:06

ダウンロード
 米Emurasoftは8月7日(日本時間)、テキストエディター「EmEditor Professional」の価格を改定すると発表した。価格の改定は、2024年8月以来。諸経費の高騰や最近の外国為替の急激な変動を反映させたものだという。
省2
352
(1): 08/07(木)13:39 ID:ptxIkWTD0(1) AAS
永久ライセンスはどうなるんやろ?
353: 08/07(木)14:04 ID:yrc/lPgL0(1) AAS
サブスクは購入じゃなくてリースだろと言いたい
354: 08/07(木)15:05 ID:5GDGBz+O0(1) AAS
つまり秀丸が正解であったと
355: 08/07(木)15:17 ID:X8uAojIz0(1/4) AAS
>>351
外国為替ってほんとに急激に変動してんのか?
356: 08/07(木)15:18 ID:X8uAojIz0(2/4) AAS
>>352
新規の申し込みはすでに終了しとる
357: 08/07(木)15:26 ID:X8uAojIz0(3/4) AAS
いやー本格的に引っ越しを考えないといかんな
さすがに高騰しすぎだろ

致命的なバグを修正した安定稼働版をリリースして他の食いぶちに注力した方がいい
358
(1): 08/07(木)18:16 ID:xnK0C26Z0(1/2) AAS
だが起動が軽い奴で乗り換え候補無いんだよなぁ…
359: 08/07(木)18:54 ID:wGBmCBLK0(1) AAS
円高で不公平感あるから値上げしたことあった気がするが円安ではどうなるのっと
これが答えか
360
(1): 08/07(木)20:06 ID:X8uAojIz0(4/4) AAS
>>358
EverEditはEmEditorより速いかも
361
(1): 08/07(木)21:09 ID:xnK0C26Z0(2/2) AAS
>>360
検索しても情報が少ないので良く分からない
説明してるブログやらサイトとか無いだろうか?
362: 08/08(金)06:50 ID:naAfpIzf0(1) AAS
>>351
> 諸経費の高騰や最近の外国為替の急激な変動を反映させた

この記述じゃよく分からないけど、解約が増えていて値上げで相殺を狙っているのかもしれないな
363: 08/08(金)07:49 ID:5BKqc1oi0(1) AAS
無料のサクラエディタでいいや
364
(1): 08/08(金)08:15 ID:VuvFqlsf0(1) AAS
>>361
そうなんだよ情報少ないんだよこれ
紹介歳とはみたことないな

Uiは日本語にも対応してる(作者は中国人らしい)
365: 08/08(金)08:28 ID:LQTOzpvf0(1) AAS
サブスク勢には感謝しか無い
おかげで永久ライセンスが使える
366: 08/08(金)08:40 ID:FZuYmFbY0(1) AAS
しかない構文気持ち悪い無理
367: 08/08(金)09:31 ID:7Lu3FCRU0(1) AAS
今年もそろそろ値上げ来るかなって思ってたから予想通りなのね、理由は後付けでしょ
368: 08/08(金)10:51 ID:hYU71yCN0(1) AAS
サクラエディタて開発止まってる?
369: 08/08(金)11:13 ID:kEsKQG+70(1) AAS
負けてて草
370: 08/08(金)19:02 ID:Prc4HWW70(1) AAS
外国の為替ってどこに関係するんだろか?

>>364
中国かぁ…
371: 08/10(日)12:04 ID:gjwVAKcK0(1) AAS
USドルを基準として各国の為替レートはIMFによって相対的に決定されている
372: 08/10(日)12:07 ID:Xwlh2TSg0(1) AAS
海外住みなのに日本との為替が問題になるのってなんか釈然としないな
それだけ日本ユーザーがシェアの大部分を占めているということか(海外での知名度が謎)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s