Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (825レス)
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95da-cVjo) [sage] 2025/06/28(土) 16:09:35.97 ID:VOL3wb/l0 >>779 乙です 色々やったけど、ギブアップ 開いているタブの数・・・・?結局コメントアウトしました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/780
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0H8e-/xla) [sage] 2025/06/29(日) 18:15:06.64 ID:o+Zuo9wVHNIKU >>780 乙乙です SHIFTキーやCTRLキーで一度に複数のタブを選択して移動させた場合の処理を調整してるみたい FireFoxの仕様が変更されてなくてもよくなったのかな 以前のFireFoxと多段タブで挙動の違いを検証するのがいいんだけど、他の方に任せます >>781 削除でもok コメントアウトは if (selectedTabs[selectedTabs.length - 1] == null){ newIndex = lastKnownIndex; } // else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 1) // newIndex--; // else if (newIndex >= selectedTabs[0]._tPos) // newIndex = -1; のように // スラッシュスラッシュ半角スペースを追加すると、それ以降の行は実行されない if (selectedTabs[selectedTabs.length - 1] == null){ newIndex = lastKnownIndex; } /* else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 1) newIndex--; else if (newIndex >= selectedTabs[0]._tPos) newIndex = -1; */ のように /* */ で囲んだ範囲は実行されなくなる、みたいなかんじ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/782
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s