Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (960レス)
上下前次1-新
799: Merci chao (JP 0H0b-Bd2j) [mercichao@gmail.com] 07/22(火)10:33 ID:YsV5vU97H(2/4) AAS
まぁ、無料シェアなものなので、ゴリ押しはしません
また一択を教えたいだけです
使うかどうかはご自由にどうぞ
800: Merci chao (JP 0H0b-Bd2j) [mercichao@gmail.com] 07/22(火)10:46 ID:YsV5vU97H(3/4) AAS
ファイルの直接ダンロードはこっち:
外部リンク[js]:github.com
他の多段タプやTab Mix Plusとの互換性がないのでご注意
801: Merci chao (JP 0H0b-Bd2j) [mercichao@gmail.com] 07/22(火)10:54 ID:YsV5vU97H(4/4) AAS
一択 <- もう一つの選択
クソ日本語でごめん
802: (ワッチョイ df69-k2hJ) 07/22(火)23:11 ID:5vsU+2jp0(1) AAS
141.0にしたけどピン留めしたタブがあると変になるな
803: (ワッチョイ dff8-thF/) 07/23(水)00:11 ID:Tca5fcG50(1) AAS
タブグループ使うと関係ないタブの移動がおかしくなるのつらたん
804: (ワッチョイ 47e4-k2hJ) 07/23(水)03:07 ID:VTUTtXkm0(1/2) AAS
FF141.0でロダの多段タブ
MultiRowTabLiteforFx.uc.js (2025/06/30 16:58:41)
ですが、2段め以降のタブの左のパディングだがマージンがかなり広くなってしまいます。
つまり1段目と2段め以降の左端が揃わない感じです。
805: 804 (ワッチョイ 47e4-k2hJ) 07/23(水)03:16 ID:VTUTtXkm0(2/2) AAS
ちなみに普段開けているタブ(1段め左端)の3〜4つはピン留めしています。
806: (アウアウウー Sa2b-9deY) 07/23(水)08:58 ID:11+DTopba(1) AAS
タブのピン留めを全解除してタブの横幅の最小値を25に 前まではピン留めしていなかったタブまで隙間を埋めるように新しいタブで埋め尽くす 横幅の25は人によって違うと思うので絶対では無いです
これで一応見た目だけはピン留めしてるような感じにはなったけど当然使い勝手は色々悪いです
誰か偉い人の修正を気長に待たなきゃ
807: (ワッチョイ 5f00-v3jg) 07/23(水)11:00 ID:mzDi7V0U0(1/2) AAS
カスタマイズの邪魔でしかないから更新は切ってる
808: (ワッチョイ 67a7-nVDU) 07/23(水)15:36 ID:8UyKo4XI0(1) AAS
昔みたいにマージンきっちりとかタブ移動で何の問題もないとかは無理になりつつあるのか・・・・・
こゅちがわが右往左往させレめんどくさくなったもんだ
809: (ワッチョイ df31-k2hJ) 07/23(水)17:18 ID:QRM0hdd10(1) AAS
タブ移動も更におかしな挙動になったな
810(1): (JP 0H0b-C9u2) 07/23(水)19:06 ID:ftxfEMTEH(1) AAS
>>796
ヤバ、これすごい!
ほんとに助かった、あざす
811(1): 07/23(水)20:14 AAS
>>810
chrome に入れるだけで、後は何もしなくていいの?
812: (JP 0H0b-C9u2) 07/23(水)21:01 ID:nvbCpCTdH(1) AAS
>>811
MultiRowTabLiteforFx.uc.js を MultiTabRows@Merci.chao.uc.js に置き換えて、Firefoxを再起動するだけでOK
813(1): 07/23(水)21:37 AAS
表示されるタブは4段なのに、タブ部分の高さが8段分になってしまった…
下4段分は、空白…
814: (ワッチョイ 5f36-v3jg) 07/23(水)21:50 ID:mzDi7V0U0(2/2) AAS
草
815(1): (ワッチョイ df87-k2hJ) 07/24(木)05:25 ID:OPqfpt640(1/2) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js
114行目で段数替えられる
816(1): (JP 0H0b-k2hJ) 07/24(木)10:54 ID:NeI7ZsJCH(1) AAS
>>815
about:config で userChromeJS.multiTabRows@Merci.chao を検索して、maxTabRows をいじれば段数変えられる
設定系は↓にまとまってる:
外部リンク[js]:github.com
タブまわりの userChrome.css 設定は不具合出る可能性けっこう高いから気をつけたほうがいいぞ
817: 07/24(木)13:59 AAS
タブ表示部分領域の高さは何処で変更するの?
818: (ワッチョイ df50-k2hJ) 07/24(木)18:14 ID:OPqfpt640(2/2) AAS
>>816
色々できるのね ありがとう
819: 804 (ワッチョイ 471b-k2hJ) 07/25(金)02:11 ID:eHW7gukK0(1/2) AAS
ピン留めのあり・なし、でこんな感じです
画像リンク[jpg]:blog-imgs-162.fc2.com
820: (ワッチョイ 5fd9-v3jg) 07/25(金)02:20 ID:1wRLXzb+0(1) AAS
わははは
821: (ワッチョイ 07a7-nVDU) 07/25(金)14:51 ID:w+kyJKpE0(1) AAS
半年前にもこう言う風になったな
昔と違って色々いじってどうにかしたけどホント手間かかる
822: 804 (ワッチョイ 477f-k2hJ) [asge] 07/25(金)15:41 ID:eHW7gukK0(2/2) AAS
これでも使えないことはないとは思ったものの、PC PLAZAさんのMultiRowTabLiteforFx.uc.js
入れてCSSを数箇所弄ってピンありでも大丈夫なようにはなりました
ただ、ロダのがフィクスされたら入れ替える予定だけど
823: (ワッチョイ df31-k2hJ) 07/25(金)22:13 ID:eHafg8uW0(1/2) AAS
ピン留めありの2段目以降の無駄スペースは直せたけどタブ間の間隔の広さが直せん
どこいじればいいのよ
824: 823 (ワッチョイ df31-k2hJ) 07/25(金)22:20 ID:eHafg8uW0(2/2) AAS
なおったー
画像リンク[png]:tadaup.jp
825: (FAX! 276e-7F+n) 07/26(土)07:34 ID:rNItoEjP0FOX(1) AAS
段々タブからサイドバー表示にして暮してるけど・・・・慣れてきた
826: (FAX! 47d3-k2hJ) 07/26(土)10:44 ID:K9W4/ZfL0FOX(1) AAS
MultiRowTabLiteforFxってもともとはAliceさんが作ってたみたいね
でも10年近く前にやめてるのか・・・
827: (ワッチョイ 9779-/90x) 07/27(日)23:23 ID:q9VLijIq0(1) AAS
おそらく多段タブよりサイドバーのツリータブ系の拡張のほうがポピュラーなのかもね
自分も多段があれ?という時の為にSideberyを一応入れてるし(無効状態
何も入れずツーツバーのタブ一覧やタブグループで、という人も多いかもしれないけどどうなのかな
828: (ワッチョイ a3df-/90x) 07/29(火)08:59 ID:do0wQ7Ba0(1) AAS
userchrome.cssを編集しようとしたらファイルが開けなくなってしまいました
userchrome.jsも
5月に触った時は問題なかったのですが
どなたかお助けいただけませんか?
829: (ワッチョイ ca31-/90x) 07/29(火)11:28 ID:373Vv71c0(1) AAS
以前タブ間の間に擬似的にスペースを入れてましたがCSSの仕様変更に影響を受けにくいように区切り線を入れるように変更してみました。
背景色でタブを削るより見栄えが若干ですが良くなると思います。
/* UI密度コンパクト用 タブ間に区切り線を入れる */
/* タブの右端に縦の区切り線を追加(最後のタブには表示しない) */
.tab-background:not(:last-child)::after {
content: ''; /* 視覚的な線を描くための空要素 */
position: absolute; /* 親要素 .tab-background を基準に絶対位置指定 */
省21
830: (ニククエ ca31-/90x) 07/29(火)12:35 ID:373Vv71c0NIKU(1/2) AAS
ホバー時に下段と区切れなかったので一部修正しました。
/* 多段タブ用:下端に区切り線を追加する */
/* 各タブの下端に1pxの区切り線を描画する */
.tabbrowser-tab::after {
content: ''; /* 線を描画するための空要素 */
position: absolute; /* タブ要素を基準に絶対位置指定 */
bottom: 0; /* 線の位置をタブの下端に固定 */
省6
831: (ニククエ ca31-/90x) 07/29(火)15:07 ID:373Vv71c0NIKU(2/2) AAS
MultiRowTabLiteforFx.uc.jsで変更したくない人向けCSS
/* === タブの高さを変更 === */
/* デフォルト29px コンパクト */
:root[uidensity="compact"] #TabsToolbar:not([collapsed="true"]) {
--tab-min-height: 25px!important;
}
/* デフォルト36px 通常 */
省8
832: Merci chao (JP 0He7-/90x) [mercichao@gmail.com] 07/30(水)16:57 ID:RWtAL5GhH(1) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js の日本語版紹介パージは開設しました:
外部リンク[md]:github.com
833: (ワッチョイ ca31-/90x) 07/31(木)17:12 ID:B+pQFEca0(1) AAS
MultiRowTabLiteforFx.uc.jsが終焉ぽいのでtrue/falseの設定CSSに置き換えたわ
ついでにコンパクトUIから通常密度に変えてCSSでコンパクト化+多段タブにやっと融合できた
そろそろMultiTabRows@Merci.chao.uc.jsへ移行するかな
834: (ワッチョイ 4a40-/90x) 07/31(木)20:24 ID:+g6n8jKd0(1) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsのタブの最下段って
CSSでタブの幅を短く出来ないのかな?Floorpと一緒で妙に長いんだよね
揃ってないのが気になって移行しづらい
835(1): (ワッチョイ 97aa-/90x) 08/01(金)07:27 ID:ESYdCMq20(1/2) AAS
確かに MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は about:configやuser.js の browser.tabs.tabMinWidth
でタブ幅指定しても最下段はその値にならないね
なので自分はgithubの
Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/Multirow and other functions/Multirow tabs/
の MultiRowTabLiteforFx.uc.js を今は使っている
836(2): (ワッチョイ a3aa-/90x) 08/01(金)09:00 ID:03t8rjRH0(1) AAS
MultiRowTabLiteforFx.uc.js 141+暫定版が1番良さそう
MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsの以降止めた
CSSが言うこと聞かないとこ多くてしんどい
タブ周りのスタイルが複雑に多段に絡んでるから自由度がない
837(1): (ワッチョイ 976e-/90x) 08/01(金)14:11 ID:ESYdCMq20(2/2) AAS
>>836
MultiRowTabLiteforFx.uc.js 141+暫定版 ってアメブロから以降した人の?
838: (ワッチョイ ca31-/90x) 08/01(金)14:43 ID:RMqp+ncj0(1) AAS
>>837
そうです
839: (ワッチョイ fa22-zh1S) 08/01(金)16:14 ID:h/e/CQmF0(1) AAS
ダウンローダーしか信じない
来るまで更新しない
840(2): Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/01(金)21:13 ID:QwVcaA1jH(1/2) AAS
>>835
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は近日中に最大幅設定と、ほかの新機能新機能dvii ibpp が追加される予定です。どうぞご期待ください。
>>836
もし私の創作物を気に入ってくれたのなら、困っていることを教えてください。できることであれば、お手伝いしますね。
タブのサイズや間隔を制御するためのいくつかのパラメータを、下の「高度な調整」セクションに列挙しています:
外部リンク[md]:github.com高度な調整
841: Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/01(金)21:16 ID:QwVcaA1jH(2/2) AAS
「タブの最大幅設定と、ほかの新機能が追加される予定です」でした m(_ _)m
842(1): 08/02(土)07:36 AAS
>>840
> もし私の創作物を気に入ってくれたのなら、困っていることを教えてください。できることであれば、お手伝いしますね。
>>813 を…
843(3): (ワッチョイ ca31-/90x) 08/02(土)12:56 ID:ZtSNSulB0(1/7) AAS
>>840 ありがとう なんとか綺麗に出来た
なんか色々干渉しまくってた
サイズ調整してるCSS全部捨ててから導入するのが良きです
MultiTabRows@Merci.chao.uc
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
/* ピン留めタブの右側の余白 */
.tabbrowser-tab[pinned] {
省4
844: Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)12:57 ID:gkqAaoohH(1/7) AAS
>>842
chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイルをすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください
もし解消された場合は、該当する CSSルールやスクリプトを削除してください
CSS でタブの最小幅を変更している場合は、代わりに about:config の browser.tabs.tabMinWidth を使用してください
ダメだったら、スクショ付きで俺のGitHubに報告してね:
外部リンク:github.com
詳しく書いてもらわないと、対応できませんよ
845(1): Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)13:18 ID:gkqAaoohH(2/7) AAS
>>843
ピン留めタブの右側の余白については、about:config で「userChromeJS.multiTabRows@Merci.chao.gapAfterPinned」を検索し、0 に設定してみてください
この余白は設計上の意図された挙動なので、こちらの設定で調整するのが無難です
開発者としては、userChrome.css の予測不能な魔改造にはちょっと大変ですね。。。
userChrome.css との衝突による不具合等、ご迷惑をおかけしてしまったら申し訳ありません m(_ _)m
846: Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)13:36 ID:gkqAaoohH(3/7) AAS
>>843
> 移動中のインジケーターが表示されないけど
そのインジケーターは、元々「存在しない」ものです。本来の Firefox では、タブをドラッグするとカーソルに追従して移動します。
インジケーターは、別ウィンドウへの移動や、Ctrlキーを押しながらタブを複製する操作時にのみ表示されるものです。
今までの多段スクリプトや Tab Mix Plus さえ、多段モードで本格のドラッグ&ドロップは実装できないので、仕方なくインジケーターを表示になっています。
847(1): (ワッチョイ ca31-/90x) 08/02(土)13:36 ID:ZtSNSulB0(2/7) AAS
>>845
ありがとう
タブの右側の余白だけ何で記載がなかったのか気になってたけどそういうことなのですね
about:configで0設定しました。問題無く余白が消えました。
848: Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)13:44 ID:gkqAaoohH(4/7) AAS
>>843
「追従しなく、インジケーターが表示して移動」のオプション機能が、次の次のバージョンで追加される予定です(別の原因で追加するのですが)
849(1): Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)13:49 ID:gkqAaoohH(5/7) AAS
>>847
設定がますます増えてきたので、設定リストはちょっと乱雑になっちゃってごめんね (〃´-`〃)
850(1): (ワッチョイ ca31-/90x) 08/02(土)18:17 ID:ZtSNSulB0(3/7) AAS
>>849
タブ間の垂直間隔でアクティブタブ(ピン留め含む)が効いていません
仕様なのかわかりませんが対応できたらお願いします。
tabbrowser-tabs {
--tab-block-margin: 1px;
}
851: (ワッチョイ ca31-/90x) [850] 08/02(土)18:53 ID:ZtSNSulB0(4/7) AAS
すみませんbox-shadowで対応しました
/* アクティブタブの背景色 */
.tab-background:is([selected], [multiselected]) {
background-color: #94a3b3 !important;
box-shadow: 0 1px 0 #94a3b3 inset !important;
}
852(2): (ワッチョイ ca31-/90x) 08/02(土)19:16 ID:ZtSNSulB0(5/7) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc
バーの順番を入れ替えている場合
タブを削除していくとタブの無いタブバーが1段残ったままになります。
画像リンク[png]:tadaup.jp
#toolbar-menubar { order: 1; } /* メニューバー */
#nav-bar { order: 2; } /* ナビゲーションツールバー */
#TabsToolbar { order: 3; } /* タブバー */
省1
853(1): Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)21:29 ID:gkqAaoohH(6/7) AAS
>>850
#tabbrowser-tabs ですね
最初のハッシュコードが抜けてるせいかも
>>852
userChrome.css をメールで送っていただければ、こちらで確認できますので、よろしくお願いします
mercichao@gmail.com
github でもオッケーです
省1
854(1): 08/02(土)22:36 AAS
これ、タブの幅を少し広げるには、何処を変更すればいいですか?
段数は3段がよかったので「maxTabRows: 3,」にしたのですが、
幅の変更がよく分からない…(汗)
855: 08/02(土)22:42 AAS
>>854
あ、解決しました。
browser.tabs.tabMinWidth を書き換えたら、リアルタイムで変化して、
適切な幅が分かり易くていいですね。
856: Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 08/02(土)22:46 ID:gkqAaoohH(7/7) AAS
>>852
バージョン 3.1 が公開されました:
外部リンク[js]:github.com
Firefox を次回起動したときに、アップデート通知が表示されるかもしれません(※通知機能を無効にしていない場合)
今のところ通知は英語ですが、日本語メッセージは v3.1 に含まれています
変更履歴:
- 追加 autoCollapse と関連オプション: ホバーしていないときにタブを1行に折りたたむ。Firefox 115 では layout.css.has-selector.enabled を有効にする必要があります。(実験的)
省18
857: (ワッチョイ ca31-/90x) 08/02(土)22:47 ID:ZtSNSulB0(6/7) AAS
>>853 ありがとうございます
原因違ったようです
ツールバーの順番は関係なかったです
原因はこれでした--tab-min-height: 25px;
デフォルトの36pxだと問題無く消えます。
Firefoxの密度設定は通常に設定しています
#tabbrowser-tabs {
省6
858(1): (ワッチョイ ca31-/90x) 08/02(土)23:51 ID:ZtSNSulB0(7/7) AAS
もしかしたら1段目のタブバー自体の高さが残ってるのかも
タブがある状態で導入したから気づかなかったけど
でも#tabbrowser-tabsで高さを変更すればバーもタブも高さは変わるはずでは?
859(1): Merci chao (JP 0Hf3-pNjB) [mercichao@gmail.com] 08/03(日)00:55 ID:lhru72SWH(1/4) AAS
>>858
userChrome_Tab.css にタブの幅を設定していたルール:
/* タブの横幅 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 125px !important; /* 最小値 デフォルト 76px */
max-width: 165px !important; /* 最大値 デフォルト 225px */
}
省8
860(2): (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/03(日)02:55 ID:Y4DZOhir0(1/4) AAS
>>859 ありがとうございます
これだけ残して検証しました
#tabbrowser-tabs {
--tab-min-height: 25px;
}
タブの高さは変わるけど1段目のタブバーの高さが固定されたままになりませんか?
861: (ワッチョイ 0ba7-4ObG) 08/03(日)05:23 ID:3zkFSrrp0(1) AAS
この手のものは急いで導入しないで修正されるまで待たんと時間ばかり持ってかれるが
飛びつきさんがいるおかげで修正が早まることになるから飛びつきさんはありがたいと思うことにしてる
862: (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/03(日)07:01 ID:Y4DZOhir0(2/4) AAS
AIに見てもらったらどうやら
MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsとMultiRowTabLiteforFx.uc.jsは折返しの仕様が違うことが原因ぽい
MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsは見た目は折り返してるけど、タブバーの高さは固定されたままなので整合性が取れない
MultiRowTabLiteforFx.uc.jsは タブが多段になるとタブバーの高さも動的に変わるので整合性が高い
と言われた。修正可能か聞いたけど駄目っぽい
よくわからんけどMultiRowTabLiteforFx.uc.jsは2段目以降のバーは、実は1段目のバーの高さが折り返し分伸るだけで別に段数が増えるわけではない?
MultiTabRows@Merci.chao.uc.jsはタブ自体は折り返しているがバーが固定さてたまま折り返しの分伸びないってことっぽい?
省2
863: (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/03(日)08:03 ID:Y4DZOhir0(3/4) AAS
やっと出来たー
なんとかタブバーの高さを段数に応じて折り返し可能にしてみたけど一時的な回避策です
環境次第ではおかしくなるかもです
水平間隔、垂直間隔は1px, タブのコンテンツの高さ25px用です。
/* 暫定折り返し対応策 */
#tabbrowser-tabs {
display: flex !important; /* 横並び+折り返し */
省9
864(1): (スッププT Sd9b-d7oq) 08/03(日)08:35 ID:AR96PkUsd(1/2) AAS
MultiRowTabLiteforFx.uc.js を編集しようとしたら,
「〜というファイルを開けません
読み込みアクセス権がありません」と出るようになってしまった。
解決方法を教えてください。
865: (ワッチョイ a37b-B3Cu) 08/03(日)10:16 ID:rMwK8ju20(1) AAS
まずはAIに聞こう
866(1): (ワッチョイW 139f-//aw) 08/03(日)10:35 ID:32zEt/4x0(1) AAS
>>864
エスパーだけど、最近の関連スレでの類似書き込みを見るにESETあたり使ってるんじゃねーの
867: (スッププT Sd9b-d7oq) 08/03(日)10:48 ID:AR96PkUsd(2/2) AAS
>>866
ESETが原因でした。
ありがとうございました。
いくつかの設定をOFFにしていったけど,あっちをOFFにして,あっちをONにして…とやってたら,どの設定が原因かわからなくなった…
868(1): Merci chao (JP 0Hf3-pNjB) [mercichao@gmail.com] 08/03(日)11:32 ID:lhru72SWH(2/4) AAS
>>860
やっと原因が分かりました
これって、前に話してた件ですよね?
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
原因は、Firefoxの組み込みスタイルルールにより、`#tabbrowser-tabs` に `min-height` が適用されており、そのルールでは `--tab-min-height` という変数に 36px が設定されているためです:
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
一方で、`userChrome_Tab.css` では 25px に設定していて、上書きもされていないのに…
省11
869: Merci chao (JP 0Hf3-pNjB) [mercichao@gmail.com] 08/03(日)11:37 ID:lhru72SWH(3/4) AAS
>>860
--tab-block-margin も同じようにしてね
870(1): (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/03(日)12:31 ID:Y4DZOhir0(4/4) AAS
>>868
ありがとうございます。お疲れ様です。
問題なく動作するようになりました。
:root {
--tab-min-height: 25px !important;
--tab-inline-padding: 1px !important;
--tab-overflow-clip-margin: 1px !important;
省5
871: Merci chao (JP 0Hf3-pNjB) [mercichao@gmail.com] 08/03(日)12:33 ID:lhru72SWH(4/4) AAS
タブの高さによって、より複雑な依頼されているようです
特にドラッグ&ドロップ処理では、正確な高さ判定が求められます。終的な高さが小数点付きになってしまうと不具合が発生するのを観察しました
当面は、なるべく Firefox のデフォルトスタイルを使用することをおすすめします
872: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)11:49 ID:8f1dKc9uH(1/2) AAS
>>870
タブの高さ関連ルール:
:root {
/* タブ間の垂直間隔 */
--tab-block-margin: 1px !important;
/*
タブのコンテンツの高さ:コンパクト-29px、通常-36px、タッチ-41px;
省17
873: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)12:12 ID:8f1dKc9uH(2/2) AAS
タブの高さを調整したい方は、上記のルールを追加することで、現在の MultiTabRows@Merci.chao.uc.js バージョン 3.1 でも正常に動作するはずです
不具合が発生した方は、ぜひご報告ください
874(2): 870 (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/04(月)15:31 ID:626kAffw0(1/5) AAS
タブの垂直間隔と水平間隔を見た目上1pxしたいが1pxで指定すると実際は2pxになります
なので0.5pxで指定すると見た目上1pxになるが、アイコンと文字よりタブが下方向にずれたように見えます
環境によっては下のバーにタブが少し重なりますし、他にも色々と表示の乱れが出ますね。
対策として垂直間隔と水平間隔の余白を無くし、タブの右端と下端に背景色で'box-shadow'を使い擬似的に垂直間隔と水平間隔の余白を1pxに見えるようにしました。
多段タブや他の表示には影響は無いと思いますがどうでしょうか?
画像リンク[png]:tadaup.jp
/* タブ高さ・余白を調整する */
省14
875: Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)16:58 ID:R8dnqpmrH(1/6) AAS
>>874
> タブの垂直間隔と水平間隔を見た目上1pxしたいが1pxで指定すると実際は2pxになります
上記の inline-padding や block-margin は、padding-left・right や margin-top・bottom を一括で設定する、Firefox の組み込みパラメータです。
そのため 1px を指定すると、実際には 2px の余白が追加されてしまいます
また、小数点指定は環境によって表示の乱れなど様々な問題を引き起こすため、0.5px などの指定は避けた方が無難です
なお、box-shadow は要素のサイズやレイアウトに影響を与えないため、安心して使用できます
ただし、以下のルールでは組み込みパラメータを使用せず、margin や padding を直接指定するため、レイアウトが乱れる可能性があります:
省14
876(3): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)17:01 ID:R8dnqpmrH(2/6) AAS
>>874
総括すると、このような感じ:画像リンク[png]:tadaup.jp
:root {
--tab-overflow-clip-margin: 1px !important; /* タブ間の水平間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-inline-padding: 6px !important; /* タブの左右の余白 */
--tab-block-margin: 1px !important; /* タブ間の垂直間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-min-height: 25px !important;
省17
877(1): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 08/04(月)17:32 ID:R8dnqpmrH(3/6) AAS
修正:
:root {
--tab-overflow-clip-margin: 0px !important; /* タブ間の水平間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-inline-padding: 6px !important; /* タブの左右の余白 */
--tab-block-margin: 0px !important; /* タブ間の垂直間隔、以下の box-shadow で 1px 間隔を真似 */
--tab-min-height: 25px !important;
}
省20
878(1): (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/04(月)18:04 ID:626kAffw0(2/5) AAS
>>876
ありがとうございます。
そうですよね。タブを背景色で削るんじゃなくてタブの色を端に足せばいいんですよね。
コンパクトにすることに夢中だったせいか気づかなかった。
おかげで綺麗に修正できました
879(1): (ワッチョイ 6b31-B3Cu) 08/04(月)18:43 ID:626kAffw0(3/5) AAS
あれ? 修正来てた
まぁいいか
余白をゼロにしてから背景色でタブを削るなら修正された>>877の記述で
余白をゼロにぜずタブの色で足して詰めるなら>>876の記述で
ってことでいいのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s