【ファイラー】 As/R Ver5.0.0.0 【まめfile後継】 (633レス)
上下前次1-新
553(2): 03/07(金)13:53 ID:gn+3jfQh0(1) AAS
外部リンク[html]:all.undo.jp
ツリーに表示する項目 が設定できるよ。
自分は仮想の MyComputerFolder だけ登録してる。
554: 03/08(土)08:35 ID:m41ZwpzG0(1) AAS
549です
>>550-551,553
レス感謝です!
無事551さんの設定で解決いたしました。
555: 03/09(日)23:00 ID:yfZ/250g0(1) AAS
>>547
同じく
18.6.8.0にして落ち着いたかと思いきや落ちたわ
俺のパソコンは買って7年になる骨董品なので
マシンスペックの問題かとも思ったんだが、関係ないですかね
556: 03/10(月)00:51 ID:aEjis8tL0(1/3) AAS
>>553
便乗質問で申し訳ない
仮想の MyComputerFolder ってどこにあるの?
追加ボタンで開いた「フォルダーの参照」ってダイアログの中に見当たらないのだけど
因みにTopはデスクトップになってる
557: 03/10(月)00:54 ID:aEjis8tL0(2/3) AAS
あ、失礼。
「PC」って名前でリネームしてるけどこれがマイコンピュータだね
だけどグレーアウトして選べないの
558: 03/10(月)00:57 ID:aEjis8tL0(3/3) AAS
度々すんません
自己解決しますた
559: 03/10(月)09:25 ID:WY8Uh4kq0(1/2) AAS
ツールバーによく使う機能を追加してみたんだが、デフォルトでアイコンなし、
アイコンを選択しようとしても、ほとんど種類がないね
ここ
外部リンク[html]:all.undo.jp
にあるアイコンは、ver.18では使えない(サイズが合わない)
560: 03/10(月)09:45 ID:WY8Uh4kq0(2/2) AAS
それで、ver.16まで用のアイコンをダウンロードして、画像ソフトで比率保持で縦20pixelに拡大
UserImages20.bmpにリネームして、\ユーザー¥AppData\Local\Asrに入れてみた
すると、ツールバーのアイコンがいっぱい選べるようになった
関連するヘルプはこちら
外部リンク[html]:all.undo.jp
外部リンク[html]:all.undo.jp
561: 03/14(金)18:18 ID:28S2AmtE0(1/2) AAS
16.6.8.0にしてからいきなり終了するのが頻発してる
非アクティブタブを開く時にタブにLoadingて出る時は大丈夫なんだが
そうでない時は100%終了する
使いにくくてしょうがないんで前のバージョンに戻したいんだけど、HP
には前のバージョンのファイルが無いし前の更新ファイルなんか保管
してない
旧版に戻す方法ってありますか?
562(1): 03/14(金)19:26 ID:oAYLF8cj0(1) AAS
外部リンク[html]:all.undo.jp
563(1): 03/14(金)20:33 ID:28S2AmtE0(2/2) AAS
>>562
ありがとうございました
全部のタブをアクティブに出来るのは何日ぶりだろうか
次のバージョンでは治ってるといいなあ
564: 03/14(金)22:07 ID:dlUJCZZk0(1) AAS
>>563
外部リンク[html]:all.undo.jp
ここに次のα版も出てるから、ダメなら公式に報告あげてくれなさい
565: 03/20(木)02:51 ID:7cjWyBlS0(1) AAS
すまんが教えてくれ
だいぶ前のバージョンからアプデしたらPC表示の時の
空き容量表示の青いバーがなくなってる
あとメニュー追加でフォルダ容量表示ボタン付けてたんだけど
アイコンじゃなくて文字になったんだけどグラフィカルなモノなくしていってるの?
566: 03/20(木)22:11 ID:Xj31182/0(1) AAS
18.7.3.0にしてみた
いきなり落ちる現象は今のところ止んでいるようだ
567: 03/22(土)17:19 ID:KAniZBq10(1) AAS
ふむふむ、更新してみるかな
568: 03/23(日)10:45 ID:pCrW6u7H0(1) AAS
今のところは大丈夫みたいだなw
569: 03/23(日)19:44 ID:OUGvfcXA0(1) AAS
俺姦だとスライダーがたまに動かない(マウスで掴めない?)減少あったけど直ったっぽいな
570(1): 03/27(木)16:05 ID:p0dmSuKY0(1) AAS
結局落ちまくりの原因は何だったんだろ?
571(2): 03/29(土)19:08 ID:9Sr0sDGR0(1) AAS
>>570
公式掲示板によると、描画のUIスレッドと操作/遅延処理のスレッドで衝突が起きていたことが原因らしい
傾向としては、CドライブがHDDの人が落ちてた感じだな
572: 03/30(日)11:37 ID:MweA2dBz0(1) AAS
>>571
そうなんか、サンクス
うちのはSSDだけど、SATAだしなw
573: 03/31(月)11:38 ID:1fBeRm400(1) AAS
(・∀・)ゞ
574: 04/01(火)11:51 ID:ax6E39qu0(1) AAS
>>571
いわれてみれば、落ちる直前に描画がうまく行かず固まる現象が見られたな
うちのCドライブは確かにHDDです
575: 04/01(火)13:26 ID:gn2Lx91M0(1) AAS
(^-^ゞ
576(4): 警備員[Lv.47] 04/04(金)19:32 ID:3TlwREBB0(1) AAS
18.8.3.0に更新したらエンドレスで即落ち
俺環なんだろうな
577: 04/04(金)21:51 ID:cdSZYAjr0(1) AAS
>>576
('A`)人('A`)
578: 04/04(金)22:30 ID:WvArqVO80(1) AAS
バルス!
579: 04/05(土)11:54 ID:jl6uoIAL0(1) AAS
>>576
マジっすか
しばらく更新は見合わせるか……
580: 04/05(土)14:45 ID:OAgaSalQ0(1/2) AAS
D&Dする時のアイコンが邪魔だなーと思ったら、エクスプローラーがそうだった
エクスプローラー使わないからすっかり忘れてた
581(1): 04/05(土)16:44 ID:0cSquoTa0(1) AAS
それ消せなかったっけ
582(3): 04/05(土)16:54 ID:SNag6t7f0(1) AAS
>>576
同じく。Windows10利用。
583(1): 04/05(土)17:02 ID:iKi4ATU70(1) AAS
>>582
何かエラーメッセージとか表示されなかったん?
今回は非推奨APIの廃止が含まれているから、公式に報告せんと今後ずっと状況が変わらないと思うよ
584: 04/05(土)17:14 ID:TqH1+gbw0(1) AAS
こっちは今のところ問題なしだな
うーむ、、、。
585: 04/05(土)17:32 ID:OAgaSalQ0(2/2) AAS
>>581
サンクス
オプション→全体→動作→ドラッグヘルパーを表示する
のチェックを外して消せた
586: 04/05(土)21:00 ID:4mRF1Qdf0(1) AAS
Ver.18.7.3.0 で安定したが、
Ver.18.8.3.0 にしたら起動すらできなくなった(落ちる)。
587: 04/05(土)23:01 ID:mX0jCYY90(1) AAS
障害が発生したモジュール名: MSVCP140.dll
588(3): 04/06(日)00:04 ID:TFgaQYjt0(1) AAS
これで解決した
最新の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ バージョン
最新バージョンは 14.42.34433.0 です
589: 576 04/06(日)01:17 ID:g8cD/tmk0(1) AAS
>>588
解決しました。有難う。
590(1): 582 04/06(日)01:24 ID:LsPvwvNj0(1) AAS
>>583
起動し画面は出るものの何も操作せずとも数秒後に落ちる。メッセージは出ない。
という状態だった。
あれやこれや入っていた Visual C++ ランタイム を全部アンインストールして
X64 の最新版だけを入れなおしたらASRが動いたよ。
591: 04/06(日)09:05 ID:kd/WO9390(1) AAS
>>588
ありがとう
592: 04/06(日)10:00 ID:9IQL81GL0(1) AAS
基本中の基本だなw
593: 04/07(月)11:12 ID:ZVL07gZw0(1) AAS
>>588
>>582
ありがとうございます
594: 04/07(月)11:38 ID:pbZwcR8q0(1) AAS
>>590
C++のランタイムは v14.42.34438 が、現時点で単独入手可能な最新版だったはず。
これに限らず最新版のチェックは何かと面倒だよね。
595: 04/10(木)12:16 ID:DQ5GsOKd0(1) AAS
超基本的な事だけど、このアプリってなんて読むの?
エーエスアールでOK?
596(1): 04/10(木)13:23 ID:U6Jm1KtF0(1) AAS
AIに聞いたら「「アズ・アール ファイラー」と読みます。」って断言されたけど
文言で検索しても出ないから公式じゃなくて適当にAIが予測しただけっぽいな
597(1): 04/10(木)18:10 ID:3xZSQaN70(1) AAS
サイトのFAQに(どう呼んでも良いけど一応)アズアールが正式な読み方と書いてあるがな
598: 04/10(木)21:01 ID:eeFhYalD0(1) AAS
>>596
>>597
サンクス、そうなんだー
599: 04/11(金)02:02 ID:Y/PZuHN40(1) AAS
ファイラーなのにファイル名に使えない文字を入れているのがオシャレ
600: 04/12(土)13:46 ID:Moh0m6j30(1) AAS
命名の由来はこの辺かな、スラッシュが入ったのは商標に引っかかりそうだったかららしい
外部リンク[html]:all.undo.jp
外部リンク[html]:all.undo.jp
601: 04/12(土)15:45 ID:jZtfuPSs0(1) AAS
(`・ω・´)つ
602: 04/14(月)10:27 ID:th/NeZlh0(1) AAS
_(:3 」∠ )_
603(1): 04/21(月)09:54 ID:YKjPpIvy0(1) AAS
新しいの来たけど、もう落ちないかなー?
604: 04/23(水)09:29 ID:fh6MziHJ0(1) AAS
>>603
公式にも複数の報告が出てるけど、VCランタイムが最新であれば問題なさげ
605: 04/26(土)00:01 ID:g6gB5AFx0(1) AAS
検索の履歴を消したいんだけど
レジストリをいじる以外の方法ある?
606: 05/05(月)09:33 ID:KFzSETZD0(1) AAS
更新来たな
さて、どうだろう
607: 05/23(金)10:01 ID:ohmCUIU90(1) AAS
ネットワークフォルダ開くとよく落ちてたけど、ちょっと前のバージョン使ってのが原因だったのか…
C++のランタイムと合わせて更新したら良くなった
ちゃんとバージョン上げないと駄目ね
608(1): 06/07(土)22:12 ID:WwflEUnT0(1) AAS
powershell 7をインストールした
「ここからPower shell」でpowershell 7を起動させるには
どうすればいい?
609(1): 06/12(木)18:57 ID:r8eX8UF90(1) AAS
>>608
ヘルプの公式隠し機能で行けるかな、ここの最後セクションに書いてある
外部リンク[html]:all.undo.jp
あと、普通にランチャーに登録すればいいのにとは思ったけどね
610(1): 06/13(金)00:19 ID:w2WuDXNc0(1) AAS
>>609
ありがとう
でもレジストリの中にShellPSの項目が無くて変更出来なかった
「ここからPower shell」だとカレントディレクトリを指定して起動してくれるから楽なんだよ
611: 06/14(土)17:31 ID:1NmB/joD0(1) AAS
>>610
レジストリキーがない場合、アプリ内に組み込んだデフォルトテキストが使われる仕組みなんだわ
設定がない隠し機能だと、保存する仕組みがないからキーが作成されることはないということなんだな
だから、キーがない場合は自分で登録することが必要というわけだ
うーん、これってレジストリ編集の基本なんだが、不安ならやめておいた方が良いかな
612(1): 06/30(月)21:28 ID:7H459lkE0(1) AAS
最新版で、全画面が半透明になって表示される不具合が出た
アプリ再起動で直ったが、あれから再現はしていない
613(1): 07/01(火)08:33 ID:8hwWO17J0(1) AAS
>>612
Shift+ホイール回転しちゃっただけじゃない?
614: 07/01(火)08:59 ID:pR+62dDA0(1) AAS
こんな機能あったのかおもしれー
615: 07/02(水)14:23 ID:AtPWmgJC0(1) AAS
>>613
ホイール無しのマウスなんだがなー、今時w
616: 07/07(月)18:47 ID:UHkVCvOx0(1) AAS
(`・ω・´)つ
617: 07/20(日)17:04 ID:xOMI8RSA0(1) AAS
相変わらず項目表示の幅がズレるなw
ここに来るまでに試した他のファイラのアドオン等が影響しているらしいが鬱陶しい
削除ツールは使っていたんだけどなーw
618: 07/23(水)10:35 ID:SHTZxV0D0(1) AAS
AS/Rはアイコンの大きさ変わったので更新してないな〜
アイコン作り直すのがマンドクセ
619: 07/23(水)13:19 ID:lSFCYuyx0(1) AAS
AIに投げたらやってくれそう
620: 08/05(火)10:02 ID:AroC71C60(1) AAS
空き領域を左ボタンのダブルクリックで実行するスクリプトに登録した PostMessage=35209 (埋め込み型の名前の変更)が
いつの頃からか効かなくなってしまった
ただ PostMessage=57642 (全て選択/解除)も同時に実行すると名前の変更もできるようだ
これっておまかん?
621(1): 08/11(月)16:16 ID:JwwsnIe10(1) AAS
なんか起動してファイルコピーしてペーストするとエクスプローラーのコピー中のプログレスバーが
最初の一回だけは起動するけど、二回目以降は表示されない…
原因分かる人いますか?
622: 08/12(火)18:32 ID:AYDjyVym0(1) AAS
>>621
Windowsのバグ
Inside previewで対応されたらしいけど未確認だわ
すまんな
623: 08/16(土)21:34 ID:AvvRd8ao0(1) AAS
なんか一昨日のWindowsアップデートでコピーのバグ治ったとかなんとか
624(1): 08/28(木)12:17 ID:Ts8zieyL0(1) AAS
最新版どうかなー?
625(1): 08/28(木)18:50 ID:cKfUgoSq0(1) AAS
>>624
使ってる分には全く気にならんけど、インストール先のフォルダーが15MBくらいだったのが100MB超えてる
ホントにでかい
でもインストールや更新の手間が半減したのは良いね
626: 08/28(木)20:23 ID:E2or7vX00(1) AAS
(`・ω・´)つ
627: 08/28(木)22:42 ID:6ZJFB1lm0(1) AAS
>>625
Asr\command\Default
が元凶かな。
おそらく各々の exe が Visual C++ ランタイムの dll を静的リンクで内包するようになった。
628: 08/29(金)09:40 ID:7V+srVUw0(1) AAS
これって完全ポータブル化は可能なの?
%ProgramFiles%以外へのインスコ推奨してるっぽいので元からポータブル設計?
それならこっちに乗り換えたいけど
629: 08/30(土)21:27 ID:YUiSfDEX0(1) AAS
ポータブル化の定義がどうなのかによる
レジストリを使うから端末が変わるとまともに移行出来んが
レジストリ書き換えるためのアウトプットは備えてるのでそれ以外は大丈夫
ただライブラリ結局インストール必要だしなー
ポータブルと考えるのは無理かも
630(1): 08/31(日)15:57 ID:ru/jKrAe0(1/2) AAS
USBに入れて設定を持ち運ぶという程度なら、可能ではあるけどな
結局のところ、デスクトップとか環境によって変わるパスがあるんで、
そういったところのケアができないからねぇ
スクリプト駆動の所は環境変数使う、タブセットは使わない、設定のレジストリファイルを持ち歩く
という感じで、お出かけセットの運用はできてる
631: 08/31(日)16:02 ID:ru/jKrAe0(2/2) AAS
>>630
Ver.19からユーザー情報の管理ディレクトリさえ作ってれば、インストール不要にもできるかな
配布書庫を解凍するとdata.7zって入ってるけど、これを解凍するとインストール先と同じディレクトリ構成が入ってる
インストーラー自体がファイルコピーするだけだから、program filesに置くなって話だしね
まぁ公式から定義ファイルの更新があった場合に判断付かんから、インストーラー使った方が良いとは思う
632: 08/31(日)22:22 ID:PPXFIIli0(1) AAS
レジストリ使うのが端末を汚すことになるから嫌だって人は一定数いるからなぁ
昔はライブラリもごっそり手持ちさせるポータブル出来た気がするんだけどいつから出来なくなったんだっけ
設定はレジストリでなくiniファイルで全部書き出してくれればなぁ
633: 09/01(月)09:09 ID:1hpAiLzx0(1) AAS
また更新来たな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.947s*